タグ

2015年1月19日のブックマーク (8件)

  • Qiita:Team を3ヶ月運用してわかった中長期的な運用 Tips 3点 - kakakakakku blog

    どうも!CQO の @kakakakakku ですw (参考:CQO : Chief Qiita:Team Officer - kakakakakku blog) 今日は Qiita/Qiita:Team Meetup #9 Fukuoka があるので,参加したかったんですが,LT するためだけに東京から出張する許可をもらえず,残念ながら不参加となってしまいました. Meetup に参加できないことには変わりないのですが,Meetup を盛り上げたい!ということで,LT の代わりに1エントリーを書きます. 中長期的な運用 Tips 3点 Qiita:Team を導入したのが去年の11月だったので,もう3ヶ月もたったことになります. チーム内のアカウントは23人にまで増えましたし,今まで Redmine や ChatWork にドキュメントを書いていたのが嘘のようで,もう全て Qiita:

    Qiita:Team を3ヶ月運用してわかった中長期的な運用 Tips 3点 - kakakakakku blog
    hamaco
    hamaco 2015/01/19
  • 部門内で Qiita:Team を紹介してきた - kakakakakku blog

    社内の部門内で開発ツールに関する勉強会があって,僕が所属してるプロダクトで Qiita:Team を導入してちょうど1ヶ月たったところだったので,Qiita:Team を紹介してきた. プレゼン資料 プロダクトの情報だったり,Qiita:Team のキャプチャなどは削除して,公開用に修正したものをアップロードした. プレゼンの中で繰り返し伝えたのは「コラボレーションの最大化」が重要だということ. 真面目に仕様や手順書ばかりを書くんじゃなくて,遊び心を持ったドキュメントも投稿することで,プロダクト内のコミュニケーションが増えたり,メンバーの内に秘めた思いを知れたりして,チーム力が高まる.そのためには Qiita:Team が必要だ!と. 他にも,Increments 社の開発の速さもメリットだという話もした. Qiita T-shirt を着てみた Qiita:Shop せっかく Qiita

    部門内で Qiita:Team を紹介してきた - kakakakakku blog
    hamaco
    hamaco 2015/01/19
    [Qiita:Team]
  • Go言語によるCLIツール開発とUNIX哲学について - ゆううきブログ

    この記事ははてなエンジニアアドベントカレンダー2014の8日目です。 今回は、Go言語でサーバ管理ツール Mackerel のコマンドラインツールmkr を作るときに調べたこと、考えたこと、やったことについて紹介します。(mkr は現時点では開発版での提供になります。) コマンドラインツールについて コマンドラインツールを作るにあたって、@deeeet さんの YAPC Asia 2014 での発表資料が非常に参考になります。 書籍 UNIXという考え方ーその思想と哲学 の内容をベースに、コマンドラインツールはどうあるべきかということが丁寧に説明されています。 上記資料から引用させていただくと、コマンドラインツールにおいて重要なポイントは以下の7つであるとされています。 1つのことに集中している 直感的に使える 他のツールと連携できる 利用を助けてくれる 適切なデフォルト値を持ち設定もでき

    Go言語によるCLIツール開発とUNIX哲学について - ゆううきブログ
    hamaco
    hamaco 2015/01/19
  • クックパッドにおけるScalable Deploymentsのスライドが興味深い - GeekFactory

    クックパッドにおけるアプリのデプロイの資料が非常に興味深いので紹介します.これは @sora_hさんがRubyKaigi 2014で発表 された資料で,100台以上のサーバに短時間でアプリをデプロイする仕組みをどうやって作り上げたのかが説明されています. 以前,スライドの内容を箇条書きにまとめていたのでシェアします.最近では,Jenkins User Coferenceの発表(How We Use Jenkins? // Speaker Deck)でほんの少し引用されていたりします. 内容のまとめ スライドは90枚あります.ざっくりまとめた内容を以下に示します. 概況 140サーバに1日10回のデプロイを実施している(ピーク時) コードベースが大きい モデルだけで約 69K LOC プロダクトコードとテストコードを合わせると約 319K LOC デプロイのルール CIのビルドが成功したリビ

    クックパッドにおけるScalable Deploymentsのスライドが興味深い - GeekFactory
    hamaco
    hamaco 2015/01/19
  • Big Sky :: golang のリファクタリングには gofmt ではなく、gorename を使おう。

    今まで golang で変数名や関数名のリネームには gofmt の -r オプションを使ってきましたが、これからは gorename を使いましょう。 文法を解析して正しくリネームしてくれるので、gofmt で起き得た誤爆も心配ありません。インストールは以下の様に実行します。 $ go get golang.org/x/tools/cmd/gorename 使用方法は以下の通り。 gorename: precise type-safe renaming of identifiers in Go source code. Usage: gorename (-from <spec> | -offset <file>:#<byte-offset>) -to <name> [-force] You must specify the object (named entity) to rename

    Big Sky :: golang のリファクタリングには gofmt ではなく、gorename を使おう。
    hamaco
    hamaco 2015/01/19
  • Linus Torvalds、HFS+に激怒

    CVE-2014-9390 aka "Git on case-insensitive filesystems" I did not give the… gitが影響を受けた、HFS+で、一部の文字を区別しなかったり無視したりする問題に対して、Linusが吠えている。 マジで、HFS+はたぶん最悪のファイルシステムだな。クソすぎるぜ。NTFSもutf8の正規化で似たような問題(/の非正規化された表現を使用)があったが、まあ、今は修正されたんだろうよ。OS Xの問題は根的すぎる。 そりゃ、古いさ。そりゃ、データ保護がクソすぎるってのはあるさ。だが、そういうのは、単に「すげーファイルシステムじゃない」って問題だ。「自分のケツすら拭けないマヌケによって設計された信じがたいクソ」ってわけじゃない。 HFS+の恐ろしさは、すげーファイルシステムではない、ということではない。いいアイディアがあると信じ

    hamaco
    hamaco 2015/01/19
  • Duoco Homepage - duoco

    Duoco Homepage - duoco
    hamaco
    hamaco 2015/01/19
    C# -> JavaScript
  • アゾンの転売屋対応

    ツルミロボ @kaztsu ラジオ会館横に30人くらい待機 6:30頃 #akiba RT @amane711: @kaztsu アゾンのHello KIKIPOP! っていうドールのやつかも。 pic.twitter.com/gbmWYkBucT 2015-01-16 06:46:42

    アゾンの転売屋対応
    hamaco
    hamaco 2015/01/19