タグ

2015年10月20日のブックマーク (7件)

  • highway という高速検索ツールを作りました · けんごのお屋敷

    いまや grep、ack、ag、pt、sift など様々な grep ツールが存在し、高速 grep ツール戦線が激化している昨今ですが、いかがお過ごしでしょう。私は普段から検索ツールには pt を使っていますが、ふとしたことから文字列探索アルゴリズムに興味がわいてきて highway という高速パターンマッチングツールを開発しました。pt や sift が流行りの Go 言語で実装されている中、我が道を行く highway は C 言語での実装にしました (単に Go 言語を知らないだけとも言う\(^o^)/)。 highway (github) highway とは マルチスレッドで動作する高速パターンマッチングツールです。速そうな名前をつけたくて「高速」でググったら「高速道路」がたくさん出てきたのでこの名前になりました。そりゃそうだ。 機能 基的な機能としては pt とほぼ同じです

    highway という高速検索ツールを作りました · けんごのお屋敷
    hamaco
    hamaco 2015/10/20
    また新しいgrepでたのか!
  • elegantt.com

    "If our designers were going to add a Gantt chart feature to Trello, it would look exactly like Elegantt."

    elegantt.com
  • ウチの監視システムの変遷について書く | Ore no homepage

    今、リアルタイムでは休暇中でフランクフルト経由ベルリン行きの飛行機の中にいる。暇すぎる。うちの会社、ってかトレタの監視系の変遷について書く。でも絵を描く気力はないので文字のみ。 今の状況です ルフトハンザは日線は軽の時間に ONIGIRI が出てくるので結構好きな航空会社です。休暇中なのにラップトップ持ってくのはプロ社畜の証。まあ今会社で裏側見てるのが俺しかいないので、エエ…。しかし世の中ホント便利に便利になってる。空の上でもインターネットができる。言い方を変えると空の上でもアラートが届くっていう…。飛行機の中は暇すぎるけどさすがに仕事はしたくないね。というかこの旅行中は仕事を忘れたい。 2014/10以前 俺が入社する前。 コア機能:Engineyard(OS: gentoo)。 プロセス異常監視、閾値監視など:monit エラートラッキング、レスポンスタイム、SQL:NewReli

    ウチの監視システムの変遷について書く | Ore no homepage
    hamaco
    hamaco 2015/10/20
  • ラッキースケベ発生時間ランキング - カトゆー家断絶

    今期放送開始したアニメの第1話を大体見終えた。今年最後のクールもバラエティに富んだアニメがあって楽しめそうと思ったが、一方でラノベ原作アニメの設定や展開がかぶりすぎているということが話題になっていた。 http://d.hatena.ne.jp/taida5656/20151009/p1 アスタリスクと落第騎士の違いワロタw pic.twitter.com/4ETMnzFTKq— しゃんぱん (@Salyu_Ulyu) 2015, 10月 4 『落第騎士の英雄譚』の先行視聴組が『学戦都市アスタリスク』と展開かぶりすぎという話をしていたので、どのくらい似てるんだろうと見てみたら確かにかなり似通っていた。ただ共通点を挙げるのは箇条書きマジックなところもあって、一つ一つの要素を拾っていくと別にラノベ原作のアニメに限らない設定だと思う。 同じクールで似た設定のアニメが放送されてしまったのは不運だっ

    ラッキースケベ発生時間ランキング - カトゆー家断絶
  • 【256人がリモートワークで回る仕組みを考える】後編~ 合同会社フィヨルド | リモートワークラボ

    遠慮してしまうというのがリモートの問題点 では、リモートワークで悪い点、困っている点があれば教えてください。 町田そこまで困っていることはないですが、強いて言うならば、やっぱりリモートだと遠慮してしまいがちという点ですね。もともと「分かんないことがあったらチャットで書いていいよ」と言っていたんですが、チャットだと僕らの手が止まってしまうとインターンの方たちは考えて遠慮してしまうようでした。なのでesaの日報を取り入れたことで、「実はチャットでは聞けなかったけど、こんなことで困っていたんだ」という問題が見えてきたところはあります。もちろん、それで全部の問題が拾えているかと言ったら分からないので、遠慮してしまうというのはリモートの問題かもしれませんね。 日人らしいですね 駒形さんが到着されましたので、駒形さんにもリモートワークの良い点と悪い点、お聞きしてもよろしいですか? 駒形良い点は、やっ

    【256人がリモートワークで回る仕組みを考える】後編~ 合同会社フィヨルド | リモートワークラボ
    hamaco
    hamaco 2015/10/20
  • git commit --fixup とは何か - 詩と創作・思索のひろば

    git commit --fixup というオプションの存在を最近知って調べた。 ヘルプとリリースノートより "git commit" learned the --fixup and --squash options to help later invocation of interactive rebase. Git v1.7.4 Release Notes --fixup=<commit> Construct a commit message for use with rebase --autosquash. The commit message will be the subject line from the specified commit with a prefix of "fixup! ". See git-rebase(1) for details. 1.7.4 から入って

    git commit --fixup とは何か - 詩と創作・思索のひろば
    hamaco
    hamaco 2015/10/20
  • よくわかるマテリアルデザインの設計コンセプト | fladdict

    iPhoneAndroidではiPhoneのほうが良くできているが、iOSのフラットデザインとAndroidのマテリアルデザインでは後者の設計が優れている。マテリアルデザインは、デザインとエンジニアリングが高いレベルで融合していて、ロジカルで非常に美しい。 以下、自分の理解をまとめたメモ。 紙とインク マテリアルデザインは「ペーパー」と「インク」のメタファーでできている。 ペーパーの特徴 バーやボタンといった画面上のUIコンポーネントは、バーチャルな紙でできたカードと考える。また、このペーパーは1dpの厚さを持っている。 ペーパーは純白の矩形、あるいはシンプルな円形である。三角や星型といった複雑な形はとらない。そのような複雑な形状や模様はインクが担当する。 現実とことなり、このペーパーは自由に伸縮することができる。 マテリアルデザインにおけるレイアウトは、複数のペーパーを並べたり、重ねた

    よくわかるマテリアルデザインの設計コンセプト | fladdict