タグ

2016年2月5日のブックマーク (4件)

  • Symfonyを2.8にしたらテストが3倍遅くなった話 - UUUMエンジニアブログ

    nazoです。 最近Symfonyを2.8にアップグレードしたのですが、その時にテストがものすごく遅くなってしまいました。ここではその調査と対処法について調べようと思います。 はじめに Symfonyのバージョンを2.8にアップグレードした際に、CIの総実行時間が約10分→約30分(CircleCI上)になってしまいました。これでは開発効率が大幅に下がってしまいます。 テストが遅くなってしまったのですが、まず AliceBundle のバージョンを上げた時に挙動が大幅に変わったので、そのあたりが影響しているのかと思いました。確かにそこが遅い箇所もあったのですが、そうではなかったようです。 まずはProfile とりあえずテスト(の一部)をXdebugにわせて、遅い箇所を出しました。すると以下のような結果が得られました。(ハイライト行は件とは関係ありません) Monologが上位にいるこ

    hamaco
    hamaco 2016/02/05
  • IoTを駆使してトイレの個室空き状況を検知してWEBで確認できるアプリを会社で運用してみました。 | PSYENCE:MEDIA

    IoTを駆使してトイレの個室空き状況を検知してWEBで確認できるアプリを会社で運用してみました。 小原正大 2016.02.02 6332 2805303492257 2016年2月5日 追記 エントリの内容につきまして一部の方からご指摘をいただきました。 リクルートライフスタイルでは業務を円滑に回すための施策として座席のレイアウト変更およびそれに伴う従業員の出入りが頻繁に発生し、また部署やフロアにより男女比もさまざまであるという背景があります。これに伴い、トイレブース ( 個室 ) と従業員の割合は入居フロア全体 ( 複数階 ) のトイレブース数と従業員数とで算出しております。 これにより従業員に対するトイレブース数は法令上クリアされているとの認識です。 読者の皆さまならびに関係各位にご迷惑をお掛けしましたことをお詫びするとともに、ここに訂正させていただきます。 こんにちは、2015年

    IoTを駆使してトイレの個室空き状況を検知してWEBで確認できるアプリを会社で運用してみました。 | PSYENCE:MEDIA
    hamaco
    hamaco 2016/02/05
  • PCを破壊する恐るべきType-CのUSBケーブルがちまたにあふれかえる現状にGoogleエンジニアが怒りのAmazonレビューを連載中

    粗悪なType-CのUSBケーブルをテストして、Amazon.comでレビューという形で公表しているGoogleエンジニアが、あるType-CのUSBケーブルが「私のPCをぶっ壊した」として、怒りの最新レビューを掲載しています。 Amazon.com: Benson Leung's review of https://www.amazon.com/review/R2XDBFUD9CTN2R/ Here's my last #USB   #TypeC  review for a little while. tl;dr: DANGER.… https://plus.google.com/+BensonLeung/posts/aFWWeiybe4P 怒りのレビューを掲載しているのは、Googleの高性能ノートPCChromebook Pixel」を開発するエンジニアのBenson Leung

    PCを破壊する恐るべきType-CのUSBケーブルがちまたにあふれかえる現状にGoogleエンジニアが怒りのAmazonレビューを連載中
    hamaco
    hamaco 2016/02/05
    「Surjtech製USBケーブルを使ってiPadを接続してみたところ、12Wで給電できました。しかし、電流と電圧を計測するコマンドをTwinkieに入力すると、即座にエラーが発生。」計測するまではちゃんと動くの?
  • リファクタリングコンテスト in Ruby 審査結果発表 - Grooves開発ブログ

    大変長らくお待たせしました。Forkwell Jobs にて、2015年11月24日〜12月31日の期間で開催していた【リファクタリングコンテスト in Ruby 】の審査結果がようやく出揃いました。 今回、なんと最もよいコードに贈られる Ruby賞 を1人のユーザーが独占する結果となりました。 気になる審査結果の前に、あらためて審査員をご紹介します。 松田 明 ( @a_matsuda ) Ruby / Rails / Haml / CarrierWave等のコミッター。kaminari / action_args / active_decorator / motorhead 等の作者。 好きな寿司:アナゴ 和田 卓人 ( @t_wada ) タワーズ・クエスト株式会社取締役社長、プログラマ。日におけるテスト駆動開発(TDD)のスペシャリスト。 好きな寿司:赤貝 藤村 大介 ( @ff

    リファクタリングコンテスト in Ruby 審査結果発表 - Grooves開発ブログ
    hamaco
    hamaco 2016/02/05