タグ

2020年9月15日のブックマーク (9件)

  • Kyashエンジニア採用面接ガイドをGitHubで公開しました - Kyash Product Blog

    Kyashの@konifarです。 エンジニア採用応募者向けに、Kyashの面接のフローや目的などを明記した『採用面接ガイド』を作ってGitHubリポジトリで公開しました。 github.com きっかけ Kyashでは応募者とKyash双方にとってよりよい採用面接を行うべく日々フローを改善しています。 その一環で、2020年8月からAndroid/iOSの技術面接にエンジニア2人が一緒に出席することにしました。2人で面接することで、『事前準備や当日の議事録作成などの負担を減らせる』『同じ質問の重複を防げる』といったメリットがあります。一方で、面接者が2人いると応募者が緊張してしまい正しい見極めができないこともあるのではないかという懸念の声も社内で上がっていました。 私も気になったのでTwitterアンケートで聞いてみたところ、15%くらいの方は緊張して面接内容に支障が出そうと答えていまし

    Kyashエンジニア採用面接ガイドをGitHubで公開しました - Kyash Product Blog
    hamaco
    hamaco 2020/09/15
  • 「Ameba」15年の負債を払拭するカラーパレットのメソッド | CyberAgent Developers Blog

    「Ameba」は2020年に16周年を迎える長寿サービスです。 プロダクトチームはPC / SP / iOS / Androidと4種類のデバイスに対応しており、15年という歳月を経た結果、管理の追いつかない画面、レガシーなコード等に苛まれるようになってきました。 「Ameba」開発チームではそのような、過去の遺物に開発リソースを割かれる状態を「負債」と呼び、その解消のために日々戦っています。 さらに、「Ameba」には現在10名ほどのデザイナーが携わっており、それぞれが異なる施策や領域を対応していることも相まって、施策を経る毎に、「Ameba」内でGUIに関する、共通の意識や見解を持つことができなくなっていました。 この状態を打開し、「Ameba」プロダクト再興の礎を構築しようと、今年度からデザインシステムの開発をスタートしました。 今回はそのデザインシステムの中でも真っ先に取り組んだ要

    「Ameba」15年の負債を払拭するカラーパレットのメソッド | CyberAgent Developers Blog
  • 予選敗退から学ぶISUCON10の正しい歩き方 - そーだいなるらくがき帳

    チームメンバーの感想エントリーはこちら。 blog.kamipo.net memo.sugyan.com 良い問題だった。 それだけに悔しくて、悔しくて、この2日間ずっと考えてたけど、どこかで区切りをつけなきゃいけないので筆を取る。 去年の失敗から学んだこと 先によかったことを書く。 まずギリギリまで手を動かせるほど力を出し切った。 兎に角みんな id:kamipo さんの 感想戦を見てほしいのだけどやりたいことはまだまだ沢山あった。 けど時間が全然足りなかった。 昨年のような手詰まりにならなかったのは成長だと思う。 github.com また初動の対応やNewRericを試す、愚直なprintデバッグを用意するなど反省を活かせたところも沢山あった。 こういうのは「去年と同じチームで出たメリット」だったなと思う。 だからこそ、去年よりも悔しさは大きかった。 そしてそれだけ力を出し切って負け

    予選敗退から学ぶISUCON10の正しい歩き方 - そーだいなるらくがき帳
  • 高木浩光@自宅の日記 - テレフォンバンキングからのリバースブルートフォースによる暗証番号漏えいについて三井住友銀行に聞いた

    ■ テレフォンバンキングからのリバースブルートフォースによる暗証番号漏えいについて三井住友銀行に聞いた 先週から、「ドコモ口座不正引き出し事件」の原因として、被害の発生した銀行が4桁数字の暗証番号で認証処理していたことが取りざたされており、リバースブルートフォース攻撃の手口が暗証番号特定の手段として使われた可能性について、テレビのワイドショーでも扱われるなど、世間での認知がかつてなく高まっている。 そこで、この機会に、昔から存在していたテレフォンバンキングの危険性について、銀行側に抗議すれば今ならご理解いただけるのではないかと考えた。この問題は十数年前にも銀行側に伝えているが、サービスを止めるわけにもいかないし、電話経由での自動処理による攻撃は考えにくいと当時は考えられたのか、対処されることはなかった。2020年の今日、電話経由のサイバー攻撃は技術面で十分に容易に可能となっていると考えられ

  • RustでISUCON 10に挑戦したが予選敗退した - stefafafan の fa は3つです

    ISUCON 10 というWebアプリケーションを限られた時間で高速化するコンテストに参加してきました。「Trust Rust」チームということで id:dekokun と id:Krouton と参加しましたが残念ながら予選敗退しました。 まだ最終スコアや順位まではわからないが、我々が最後に提出したタイミングでは1133点でした。後ほどこのあたりにまとめられそう: isucon.net 準備編 チームビルディング ISUCONに必要そうな要素 ISUCONリハーサル 予選当日 総括 準備編 過去にもISUCON参加したことがあり、今回もISUCON開催されるらしいぞと社内で盛り上がっていたので、よっしゃ僕もと参加を決意しました。 チームビルディング 社内ですでに dekokun と Krouton がRustで参加する気満々っぽくて、チームメンバーを募集していた。彼らとは普段仕事では別の

    RustでISUCON 10に挑戦したが予選敗退した - stefafafan の fa は3つです
  • ISUCON 10の予選に参加しました - Sexually Knowing

    id:masawadaとid:side_tanaと一緒にはやいTシャツ屋さんで参加しました。初期スコアが最高スコアでした。察してください。 チームでやった主なこと: New Relicの導入 Web Transactions SQL Logs デプロイ自動化 デプロイするたびにNew Relicのdeploymentsを打つ *1 MySQL 8化n estateのlongitude/latitudeをgeometry型にする ☆searchEstates/searchChairsをやっつける もろもろインデックス貼る アプリ複数台構成へ コミュニケーション Slackで事務連絡、Scrapboxにメモ、Hangoutで会話という体制にした。Hangoutは繋ぎっぱ。 Scrapboxに予選ページを作ってそこで30分ごとのイテレーションで進捗確認と次のタスクを確認した。 1時間だとおよそ8

    ISUCON 10の予選に参加しました - Sexually Knowing
  • ISUCON10予選に参加して不通過でした - 酒日記 はてな支店

    Webアプリケーションパフォーマンスチューニングコンテスト ISUCON http://isucon.net/、記念すべき10回大会の予選に参加して、あと3チーム100点弱の差で不通過に終わりました。悔しい! チームメイトは会社の同僚の @acidlemon (ISUCON 3の出題、ISUCON 4, 7 のチームメイト), @mackee_w (macopy, 実はチームを組んだのは初) です。 序盤から中盤 ベンチを回して MySQL が重いねー(いつものことだ) と把握 acidlemon estate の範囲検索になっているカラムを = 条件で取れるように 0〜49999 -> 0, 50000〜100000 -> 1 のようにクラスわけ(verify がたまにコケるのを解消できず取り込めず interpolateParams=true (server side prepare

    ISUCON10予選に参加して不通過でした - 酒日記 はてな支店
  • ISUCON10 予選敗退した - すぎゃーんメモ

    ISUCON10。 今年はあっという間に募集が終わって不参加かな、とも思ったけど 声かけていただき id:Soudai さんと id:kamipo さんと、昨年と同じチームで出場した。 ISUCON9 予選敗退した - すぎゃーんメモ ISUCON9 選12位だった - すぎゃーんメモ とはいえ今年は僕は子も産まれ 京都に移住したのもあって、昨年のように東京で3人集まっての参加は難しく、一人だけ京都の自宅からリモートで繋いで参加、という形になった。 素振り 一応去年組んだメンバーであるとはいえ 敗退しているわけだし、今回は前述のように一人はリモートで作業することになるので練習はしておくべきだろう、ということで 2週間ほど前に1日つかって素振り(練習)をした。 昨年の予選問題はすっかり忘れているのでそれを使って、一日中zoomで繋いで会話しつつ、必要に応じてエディタの画面を共有して一緒に見

    ISUCON10 予選敗退した - すぎゃーんメモ
  • 誰の声でも100人の声に変えられる声変換システム - Dwango Media Village(ドワンゴメディアヴィレッジ,dmv)

    著者の声を録画・録音して声を変換し元の映像と組み合わせてみた映像です。 このときの変換元の音声は撮影用のスマートフォンで録音しており、部屋の残響が含まれるなど声が少し不鮮明になる収録環境ですが、それでもしっかり声変換できていることがわかると思います。 概要 Dwango Media Villageの廣芝です。 誰の声でも狙った複数の人の声に変えることができる声変換システムを開発し、実際に声を変えることができるデモページを公開しました。 (2022年5月 SeirenVoiceシリーズの製品化に伴いデモページは終了しました。) この記事では、声変換技術を研究開発する際に取り組んだ課題について紹介します。 声の変換技術には、リアルタイム性と品質のトレードオフがあります。 既存の声変換システムはリアルタイム性を重視する傾向がある一方、品質を重視したものはあまり見かけません。 品質を優先した声変換

    誰の声でも100人の声に変えられる声変換システム - Dwango Media Village(ドワンゴメディアヴィレッジ,dmv)
    hamaco
    hamaco 2020/09/15