タグ

アプリと災害に関するhatophoneのブックマーク (3)

  • App Store、防災に役立つアプリをまとめた「災害に備える第一歩」を特集 - iPhone Mania

    Appleが、「災害に備える第一歩」をApp Storeで特集しています。災害発生前から入手して、使い方に慣れておくようにしましょう。 アプリで災害対策 App Storeの特集「災害に備える第一歩」では、災害時に役立つ知識が身につくアプリ、正確な最新情報の入手に役立つアプリ、安否確認に役立つアプリを紹介しています。 2021年2月13日夜11時8分頃に福島県沖を震源として発生した地震があり、今後も大規模な余震への警戒が求められているほか、3月11日には東日大震災から10年となります。必要なアプリを入手し、使い方に慣れておくようにしましょう。 災害に向けた知識を得る 「東京都防災アプリ」では、災害に向けた備え、災害発生時の対処などの情報が読みやすくまとめられています。 早く正確な情報の入手 災害発生時に、最新の情報を入手することは特に重要です。「NHKニュース・防災」では、災害発生時には

    App Store、防災に役立つアプリをまとめた「災害に備える第一歩」を特集 - iPhone Mania
    hatophone
    hatophone 2021/02/15
    災害用伝言板、使い方に慣れておくのは大事。
  • 「Yahoo!防災速報」アプリ、ユーザー投稿機能「災害マップ」を本格提供 - iPhone Mania

    Yahoo! JAPANは3月9日、「Yahoo!防災速報」アプリのアップデートを公開しました。ユーザーが情報を投稿できる「災害マップ」機能などが追加されています。 ユーザーが情報投稿できる「災害マップ」を追加 「Yahoo!防災速報」は、各種自然災害の情報に加え、ミサイル飛来などの際に緊急情報も受け取れるアプリです。 今回のアップデートで追加された「災害マップ」は、ユーザーによる投稿機能で、台風19号が接近した2019年10月から試験的に提供を開始していました。 ユーザーはアプリの通知に応じて「身の危険を感じる」「安全」などの状況を投稿できるほか、「10分前から風が強くなった」などのコメントも投稿できます。 試験運用期間中は約1カ月間で6万件強の投稿があり、約1万件のコメントも寄せられたが、デマの投稿は数件で、被害を減らす効果が期待できると判断した、とのことです。 近年の水害や土砂災害で

    「Yahoo!防災速報」アプリ、ユーザー投稿機能「災害マップ」を本格提供 - iPhone Mania
    hatophone
    hatophone 2020/03/09
    ユーザーによる草の根の情報共有で被害軽減につながってほしい。
  • 【熊本地震】Apple、App Storeで「防災関連アプリケーション」特集を掲載 - iPhone Mania

    4月14日夜に発生した熊地震を受けて、AppleはApp Storeのトップに「防災関連アプリケーション」の特集を掲載しています。 Appleが防災関連アプリを特集 「防災関連アプリケーション」には、LINETwitterなどの「コミュニケーション」、NHKネットニュース、スマートニュース、tenki.jpなどの「ニュース/天気」、Yahoo!防災速報、災害用伝言板などの「防災情報」、Yahoo!地図、乗換案内などの「地図/交通」、日全国AEDマップなどの「医学」、首相官邸アプリなどの「その他」と、6カテゴリで構成され、災害時に有用なアプリが掲載されています。 Webサービスなどと併用、情報収集に活用を 地震の発生から一夜明けて、被害の状況が明らかになってきています。現在も多くの余震が続いており、引き続き警戒が必要な状況が続いています。雨が降ると、地震で緩んだ地盤が土砂崩れを起こすな

    【熊本地震】Apple、App Storeで「防災関連アプリケーション」特集を掲載 - iPhone Mania
  • 1