タグ

2023年8月4日のブックマーク (5件)

  • YouTube Premiumの値上げ、日本でも。個人プランは1,280円に - iPhone Mania

    YouTube Premiumの料金が、アメリカに続き日でも値上げされました。個人プランで月額1,180円から1,280円と、100円の値上げとなります。学生プラン、個人年間プランも値上げされていますが、ファミリープランの料金は変更されていません。 ■3行で分かる、この記事のポイント 1. YouTube Premiumの月額料金が日でも値上げ。 2. 個人プランの月額料金は1,180円から1,280円へ。 3. ファミリープランの料金は据え置き。 アメリカと比べると小幅な値上げ YouTube Premiumの料金が、7月にアメリカで値上げされたのに続き、日でも値上げされました。 個人プラン、学生プランが月額100円、個人年間プランが年額1,000円の値上げとなっています。個人プランで11.99ドルから13.99ドルへと2ドル値上げされたアメリカに比べると、値上げ幅が抑えられていま

    YouTube Premiumの値上げ、日本でも。個人プランは1,280円に - iPhone Mania
    hatophone
    hatophone 2023/08/04
    アメリカの料金をそのまま適用されると2,000円近かったので、日本での料金が抑えめなので少し安心した。
  • Apple、サービス事業の有料会員数が10億人の大台を突破 - iPhone Mania

    Appleは現地時間8月3日の業績発表において、サービス事業の有料会員数が10億人を突破したと発表しました。1年間で1億4,000万人の有料利用者を獲得しています。サービス事業は前年同期比8%の伸びを記録し、同四半期の売上高記録を更新し好調を維持しています。 ■3行で分かる、この記事のポイント 1. Apple、サービス事業の有料利用者数が10億人を突破と発表。 2. サービス事業にはApple MusiciCloud、App Storeなどが含まれる。 3. 1年前の発表から1億4,000万人の増加。 < >世界の8人に1人がAppleサービスに課金 Appleは現地時間8月3日、2023年度第3四半期(2023年4月〜6月)の業績発表において、サービス事業の有料会員数が10億人の大台を突破したと発表しました。 世界の人口が約80億人なので、世界全体で8人に1人はAppleのサービスに

    Apple、サービス事業の有料会員数が10億人の大台を突破 - iPhone Mania
    hatophone
    hatophone 2023/08/04
    世界の人口が80億人なので、8人に1人はAppleサービスの有料会員という計算。
  • Apple、生成系AI開発中とクックCEO明かす。研究開発費は四半期で1兆円 - iPhone Mania

    AppleGPT」と噂される、Appleによる人工知能AI技術開発について、ChatGPTのような生成系AIの開発に複数年にわたって取り組んでいるとティム・クック最高経営責任者(CEO)が語りました。AI開発への注力により、研究開発費は四半期で1兆円に達しています。 ■3行で分かる、この記事のポイント 1. Appleのティム・クックCEOが、生成系AIの開発に取り組んでいると語った。 2. 前年同期比で約10%増加した約1兆円の研究開発費の増加要因。 3. Appleの生成系AIは「AppleGPT」と噂され、来年に大きな発表との報道も。 生成系AI、複数年に渡り開発 Apple2023年度第2四半期業績発表にあわせてティム・クックCEOは、前年同期比で約6億ドル(約855億円)約10%増加し、74億ドル(約1兆円)にのぼる研究開発費についてReutersに語りました。 クック氏

    Apple、生成系AI開発中とクックCEO明かす。研究開発費は四半期で1兆円 - iPhone Mania
    hatophone
    hatophone 2023/08/04
    Appleはプライバシー重視のデバイス上での処理にこだわっているけど、生成系AIをどう取り込むのかな
  • iPhone15の発表日は9月13日?米メディア報道 - iPhone Mania

    iPhone15は現地時間9月13日に発表されるのではないか、と米メディア9to5Macが報じています。日時間では9月14日未明に発表イベントが開催されると見込まれます。例年どおりなら、9月15日に予約受付開始、22日に発売という日程が想定されます。 ■3行で分かる、この記事のポイント 1. Appleが現地時間9月13日にiPhone15を発表と米メディアが報道。 2. 複数の携帯キャリアが従業員に休暇取得を控えるよう通知。 3. 例年どおりなら、iPhone15は9月22日に発売か。 携帯キャリアが従業員に「重要なスマホの発表日」と通知 米メディア9to5Macは、事情に詳しい複数の情報源から、携帯キャリア各社が従業員に対し、9月13日(水)に重要なスマートフォンの発表があるので休暇を取らないよう通知していることから、iPhone15の発表は9月13日なのではないかと報じています。

    iPhone15の発表日は9月13日?米メディア報道 - iPhone Mania
    hatophone
    hatophone 2023/08/04
    Appleによるイベントの予告は1週間前の9月6日かな。ワクワク。
  • Appleの2023年4月〜6月期業績、日本は11%減。円安が影響 - iPhone Mania

    Appleは現地時間8月3日、2023会計年度第3四半期(2023年4月〜6月期)の業績を発表しました。同四半期の売上高は818億ドル(約11兆6,564億円)で、前年同期比から1%減少しました。サービス部門の売上高が史上最高を更新したほか、世界各地域でアクティブデバイス数が過去最高を更新しています。 ■3行で分かる、この記事のポイント 1. Apple2023年4月〜6月期の業績を発表。 2. 全体の売上高は1%の減少。iPhoneは2%減。サービス部門は8%増と好調。 3. 日の売上高は前年同期比11%と2ケタ減。円安が影響か。 iPhone売上高は前年同期比2%減 Apple2023会計年度第3四半期業績発表によると、売上高は818億ドルで、前年同期の830億ドルから1%減少しました。希薄化後の1株あたり利益は1.26ドルで、前年同期から5%増加しています。 Appleの財務担

    Appleの2023年4月〜6月期業績、日本は11%減。円安が影響 - iPhone Mania
    hatophone
    hatophone 2023/08/04
    日本の11%減が目立つが、世界的な景気減退の中で全体売上高1%減はほぼ無傷に思える。