タグ

2009年7月10日のブックマーク (26件)

  • Archives

    RikaTanに掲載された、「謎水装置」NMRパイプテクターに翻弄される人々(小南秀雄)は、RikaTanサイトhttp://www.rikatan.com/NMR.pdfと、小波氏のサイトhttp://konamih.sakura.ne.jp/Documents/PipeTec_Rikatan2019.pdfの両方で公開されている。この2つのサイトが、名誉毀損を理由に、Googleの検索結果から除外された。 除外されていることの確認をするには、まず、Google検索に上記2つのURLのどちらかを入力する。すると、検索結果の一番下に、 Google 宛に送られた法的要請に応じ、このページから 1 件の検索結果を除外しました。 ご希望の場合は、LumenDatabase.org にてこの要請について確認できます。 と表示される。「この要請について確認」の部分がリンクになっているので、クリック

  • 因果論的な機能主義を説明する - 蒼龍のタワゴト~認知科学とか哲学とか~

    shokou5さんの質問に答えます。かなり大雑把な説明です。とはいえ、記事を書いたはいいけれど、はっきり言って分かりにくいです。理解できなくてもあまりがっくりされなくて平気です(こちらのせいです)。もちろん、私の理解が間違ってる場合もありますので、そこは各自のご判断でお願いします。 因果論的な機能主義の理論的側面 id:shokou5さんの疑問に関連させると、デヴィッド・ルイスの機能主義の定義が相応しいかもしれません。デヴィッド・ルイスは可能世界論で有名な哲学者で、可能世界論を用いて機能主義を定義しています。環境を固定させた上で、主体の状態を変化させたときにその主体がどのような反応をするかでその主体の心的状態を機能的に定義してみます。例えば、全ての環境を固定させた上でその主体の内的状態を変化させたときに、その環境下でその(特定の状態にある)人が目の前にあるケーキをべるかどうかを確かめると

    因果論的な機能主義を説明する - 蒼龍のタワゴト~認知科学とか哲学とか~
  • 自生的秩序 - 池田信夫 blog

    一昨日の記事にはすごい反響があり、昨日は当ブログで過去最高の2万アクセスを記録したので、少し学問的な付録を付け足しておく。 「自由度」とは何のことかわかりにくいというコメントがあったが、この元ネタは実はハイエクである。彼は、個人が効用を最大化するという新古典派経済学の功利主義を斥け、「パレート最適」のような福祉最大化を政策目標とすることも否定した。彼が法秩序の原則として掲げたのは、「任意のメンバーがその目的を達成するチャンスをできるかぎり高めること」である(cf. Gray)。その結果として所得が最大化されることは望ましいが、それは副産物にすぎない。これは効用を最大化する自由度(オプション価値)を最大化する「メタ功利主義」ともいうべきものだ。 ハイエクは社会で特定の目的を実現しようとする「ユートピア社会工学」を否定したが、制度(ルール)の設計を否定したわけではない。重要なのは、人為的に

  • 安藤哲也(Fathering Japan 代表)との子育てトークイベントに出ました - MIYADAI.com Blog

    MIYADAI.com Blog (Archive) > 安藤哲也(Fathering Japan 代表)との子育てトークイベントに出ました « マル激トーク・オン・ディマンド更新しました。 | マル激トーク・オン・ディマンド更新しました。 » 私たちは子育てを通じて、あるべき社会についての価値を、常に既に表明している ──────────────────────────────────── (テープ起しから宮台発言をつないだだけなので雑駁です) 【子育てに役立つナンパ能力】 ■僕の子は「はびる」という名の女児で1歳7ヶ月。与那国方言で蝶々という意味だ。懐妊前から名前を決めていた。お腹の中にいるときから「はびる、はびる」と呼び掛けて、沢山歌ってきかせてきた。お腹の中にいたときも、出てきた今も、全く変わらない。 ■今日も、贈り物の箱に動物の絵がいろいろ書いてあったので、はさみで切り抜いて割り

    heis101
    heis101 2009/07/10
    via蒼龍
  • 大「脳」洋航海記 » Blog Archive » fMRIの真実(1):fMRIは何ができて何ができないのか(総説)

    神経科学系のポスドクが、脳研究に関する論文のreview・インド料理・ワイン・テニスその他についてマニアックに綴るblog 【脳研究 - reviews】 What we can do and what we cannot do with fMRI (Logothetis NK, Nature. 2008 Jun 12;453(7197):869-78) / Supplementary Information 最近research papersにいいネタがないので、総説ではありますが非常に重要と思われるこの論文をScienceの関連記事と合わせてreviewしてみようと思います。著者は大御所Logothetis。元々nhp studyで有名な人だったわけですが、fMRIが世に出てからはNature (2001)などで小川誠二先生のBOLD原理を確立させるべく傍証を次々と発表していることでも

    heis101
    heis101 2009/07/10
    via蒼龍
  • HBFR : Vol. 26 (2006) , No. 3 pp.245-252

    要旨 一般に脳研究では神経細胞の働きや,脳損傷に由来する神経学的,または神経心理学的症状の記述,分析などのボトムアップ的なアプローチを取る。一方,脳の計算理論的アプローチでは脳が解こうとする問題は何か,それを解くにはどんな計算が必要か,その基原理は何かをトップダウンに考える。脳が解く必要のある問題の 1 つは不良設定問題であり,到達運動のような単純な運動でも,ターゲットへ到達可能な無数の軌道から最適な軌道を 1 つ選択するための制約条件を決定しなくてはならない。たとえば,トルク変化最小モデルでは,到達運動では各関節に生じるトルクの時間変化の 2 乗の総和を運動軌道全体にわたり積分した値が最小となるような制約が腕にかけられているとしており,不良設定問題を解いている (川人 1996) 。講演では運動の計算理論を背景に運動にまつわる神経心理学的症状 (失書症,失行症,視覚性失認の模写運動)

    heis101
    heis101 2009/07/10
    via蒼龍
  • 「リンク貼った奴逮捕しろ」「ダウンロードにも罰則つけろ」 ドラクエ9ROM流出で2ちゃんねるに批判殺到 : 痛いニュース(ノ∀`)

    「リンク貼った奴逮捕しろ」「ダウンロードにも罰則つけろ」 ドラクエ9ROM流出で2ちゃんねるに批判殺到 1 名前: ネメシア(埼玉県):2009/07/10(金) 15:04:10.94 ID:rCORCIXV ?PLT 7月11日に発売が予定されているDS用ゲーム『ドラゴンクエストIX 星空の守り人』(以下、DQ9)。スクウェア・エニックスの超大作ゲームということで、多くの人たちが発売を待ち構えているこのゲーム。7月9日にはゲームROMデータがインターネット上にアップロードされ、限りなくグレーゾーンに近いゲーム機器『R4』を使用すれば、 無料でゲームを遊べてしまう環境となっている。 かつてDS用ゲーム『DQ5』にはコピープロテクトが仕込まれており、『R4』などのマジコンと呼ばれるゲーム機器を使用した場合はゲームのストーリーが先に進まないというコピーガード対策か存在した。 今回の『DQ9』

    「リンク貼った奴逮捕しろ」「ダウンロードにも罰則つけろ」 ドラクエ9ROM流出で2ちゃんねるに批判殺到 : 痛いニュース(ノ∀`)
    heis101
    heis101 2009/07/10
    それほど人気があるゲームということか。そのうち、「ハッカーにコピーガードを破られるほどの人気!!」というのが一種の宣伝文句になる時代が来たり来なかったり…。
  • a = a + 1; /* って違和感あるはずなのに */ : 404 Blog Not Found

    2009年07月10日15:00 カテゴリLightweight Languages a = a + 1; /* って違和感あるはずなのに */ ここまでは、いい。 だれでもわかるプログラミングの教え方もある……といいな - 狐の王国 じゃあ「c = a + b」はどうなるのか。 これはcという新しいバケツを用意し、aとbを足した数字を入れろという意味だ。ところが、 a = a + 1; でまともに数学を習った人ならつっかかるはずだし、実際つっかかるなのに、ほとんどの言語が代入演算子として=を採用しているのはなぜなのだろう? いや、私だってこれがFORTRAN由来だってことは知っている。私が知りたいのは、これが数学から見ても自然言語から見ても不自然なのに、ことプログラミングに関しては、なぜこれが自然になってしまったか、ということ。 代入に、=を使う必然性が全くないことは、それを使わぬ言語も

    a = a + 1; /* って違和感あるはずなのに */ : 404 Blog Not Found
    heis101
    heis101 2009/07/10
    「他の世界では=は等号なのに、プログラミングの世界の多くでは代入になっている」「プログラミングの世界では左から右に処理が進むことが多いのに、こと代入に関しては右から左になってしまう」
  • 専門家と素人 - 誰がログ

    僕にとっては結構切実でかつブログ書き始める前から考え続けてる問題。 あ、ちなみに常に「専門家」として考えてるわけでもないです。僕も言語研究の一部分について以外は素人なので。 最近考えさせられたエントリを二つ紹介。 甘え:Chromeplated Rat http://www.mumumu.org/~viking/blog-wp/?p=2906 vikingさんのエントリを読んで、言語研究はどうだろう、ということを考えた。「言葉に関する考察」というところまで範囲を広げると、言語研究の裾野はおそろしく広いと思う。ただ、vikingさんのエントリで書かれている「アマチュアの天文ファン」に当たるような人たちは、というとかなり限られてくるような気がする。「言葉のうまい観察の仕方」って大学で言語関係の授業を取らないと基的には出会わないだろうし、「これだ!」っていう入門書・教科書も身近に専門家がいない

    専門家と素人 - 誰がログ
    heis101
    heis101 2009/07/10
    「マニアックな知識の話をすると喜ばれるんだけど、「なんで/どのようにしてそうなっているのか」っていう僕の本分に関してはほとんど興味が無かったりする」←一般人(素人)の大半はそうなのかも。
  • 日本の満員電車ごときで文句言っている奴は甘えすぎ by インド人~世界一周を目指すみかんの日常日記~

    の満員電車ごときで文句言っている奴は甘えすぎ by インド人 2009年07月10日 インド人がタイトルのようなことを当に思っているかはわかりませんが、世界レベルでみれば日の満員電車ごときで文句言っている人はそう思われてもしかたないと思います。 日の満員電車ごときで文句言っている奴は、インド人にしてみれば人生舐めているとしか思えないでしょう。 インドの満員電車 レベル1 これでカオスだと思うのは大甘です。 インドの満員電車 レベル2 警官がいても止めません。 そのまま、走っていてしまいました。 これで驚く人も、インド人にしてみればまだ甘ったれです。 インドの満員電車 レベル3 動画に写っている人も凄いけど写している人はもっと凄いと思います。 それにしても嫌な動画の終らせ方するなよ ((((;゜Д゜))) これぐらいで驚く人も甘っ・・・ すいません。僕はやっぱり甘ったれでもいいです

    heis101
    heis101 2009/07/10
    最後のぶら下がりはいっぺんやってみたい気もするが…(笑)。でも毎日はご免だな。/「アフリカではよくあること」論理を日本に持ち込まれてもねぇ、感はある。
  • 「着メロを鳴らすのは演奏、著作権料が必要」と著作権者団体が主張

    携帯電話の着メロを人前で鳴らすと著作権侵害になる――権利者団体のこのような主張を、米市民権団体の電子フロンティア財団(EFF)が批判している。 米作曲家・作家・出版社協会(ASCAP)は先に連邦裁判所に対し、公の場で着メロを鳴らす行為は興行に当たるとし、携帯電話利用者は着メロを鳴らすたびに著作権法に違反していると申し立てた。モバイルサービス事業者は着メロの販売権を得るために著作権者にロイヤルティーを払っているが、ASCAPは、着メロの「演奏権」に関してさらにロイヤルティーを払うよう求めている。支払わなければ、携帯電話利用者による著作権侵害に荷担することになるとASCAPは話している。 EFFはこの主張を「偽の著作権クレーム」と批判、「直接および間接の商業的利益を目的としない」興行には著作権法は適用されないと指摘し、着メロはそのケースに当てはまると述べている。「おかしな主張だ。着メロを購入し

    「着メロを鳴らすのは演奏、著作権料が必要」と著作権者団体が主張
  • asahi.com(朝日新聞社):辻井さん遊んだミニピアノ、売れまくり 1カ月待ち - 社会

    辻井伸行さんが幼いころに遊んでいた機種と同じミニピアノ。オルゴールのような音色が響く=浜松市中区の河合楽器製作所  米国の国際ピアノコンクールで優勝した全盲のピアニスト辻井伸行さん(20)が幼いころに親しんだおもちゃのミニピアノが、売れに売れている。辻井さんの優勝以来、製造元の河合楽器製作所(浜松市中区)には注文が殺到し、生産が追いつかないほど。我が子や孫に使わせたいと、父母や祖父母らからの問い合わせが引きも切らない。  ミニピアノは、河合楽器が84年に販売を始めた。主に幼児が対象の知育玩具で、弦の代わりに金属製のパイプをハンマーでたたいて音を出す。正確な音程と音の強弱をつけられることが特徴で、オルゴールのような澄んだ音色を奏でる。鍵盤の数やデザインの違いで8機種(4千〜1万8千円)を用意。辻井さんが遊んでいたのは、鍵盤が25あるタイプ(5775円)だ。  河合楽器によると、玩具メーカーな

    heis101
    heis101 2009/07/10
    あやかりたい病
  • めんどくさい女

    先日、とある女性と映画を観にいった。これがまた非常に疲れた。 まず、観たい映画があると誘われ二つのうちどちらがいいか、と聞かれた。 「どちらでもいい」とメールすると、何故かそれに対する返信で観たい映画が一つ増え、三択になった。 もう当にどれでもよかったんだが、最後に出してくるんだからよほど行きたいんだろうと思い、それを指定した。 この辺から大分面倒になってきたので、もうこちらで時間と場所(映画館の前)を指定し、返信を待った。この時、もう会社を出る直前(平日だった)。 そしたら、「私は早く終わるから、そこでなくてもいい」という返信。えっ?どういうこと? 映画行くんだから、映画館の前でいいじゃん。もう何なんだ… 「じゃあここはどう?」と映画館の近くの目立つ場所を指定。 当然、OKかNGかの返事が来るものと思ったら、「おなかすいてる?」ときた。もうイライラも頂点だ。 すいてない、大丈夫だと答え

    めんどくさい女
    heis101
    heis101 2009/07/10
    「こう見ると、良かれと思ってやってくれたのだろうと思うけど、申し訳ないけどイライラしかしなかった。」
  • 新R25 - シゴトも人生も、もっと楽しもう。

    新R25は、仕事人生を楽しむビジネスパーソンのための「ビジネスバラエティメディア」です。編集部によるインタビューコンテンツを通じて、R25世代のみなさんの"小さな一歩"を応援します。

    新R25 - シゴトも人生も、もっと楽しもう。
    heis101
    heis101 2009/07/10
    形式上は日本は“食う側”にあるということか。/「一方で日本は巨額の資産を持っている。それが、対外資産。日本政府や国内の企業・個人が海外に持つ資産のこと。これが実に519兆1790億円にも達するのだ。」
  • <エアコン除湿>冷房より電気代割高の場合も(毎日新聞) - Yahoo!ニュース

    エアコンの除湿運転は電気代が割高の場合も−−。東京電力は9日、「エアコンの冷房と除湿の上手な使い方」をまとめた。エアコンの除湿には電気代が割安なものと割高なものの2種類あることが知られておらず、カタログに明記しているメーカーも少ないためで、東電は「うまく利用してほしい」としている。 東電の6月のインターネット調査によると、梅雨時に6割以上の家庭がエアコンを除湿運転し、うち2割近くが「電気代が安い」と考えていた。しかし、除湿運転には冷房より電気代が安い「弱冷房除湿」のほか、冷えすぎは防げるものの電気代が高い「再熱除湿」の2種類あり、「再熱除湿」しかない機種も多い。東電が室温24度設定の電気代を比べたところ、「再熱除湿」は冷房より高く、最も安い「弱冷房除湿」の3倍以上だったという。【後藤逸郎】 【関連ニュース】 <もっと知りたい!>エアコン 除湿運転は省エネ? <もっと知りたい!>エコ

    heis101
    heis101 2009/07/10
    「除湿運転には冷房より電気代が安い「弱冷房除湿」のほか、冷えすぎは防げるものの電気代が高い「再熱除湿」の2種類あり、「再熱除湿」しかない機種も多い。」
  • 東北大教授ら「学長の論文に不正」 学会に告発 - MSN産経ニュース

    東北大の井上明久学長が執筆した金属ガラスに関する論文に「不正がある」との投書が届くなどした問題で、東北大の大村泉教授(経済学)ら4人は9日、論文に捏造(ねつぞう)や改ざんがあるとの告発書を日金属学会に提出した。4人は同日、文部科学省にも告発内容を通知。指導、監督を求めた。 告発を受け学会は「規定に基づいて予備調査委員会で速やかに精査し、告発を受理するかどうかを決める」としている。 対象は、井上学長が教授時代を含めた平成7〜19年、連名で発表した3の論文。大村教授らは「実験に使った装置は、論文で実験場所とした東北大には当時なく、写真は合成。ずさんな研究だ」としている。 大村教授らは昨年9月、井上学長の平成5年、10年の論文2についても学会に見解を求めるなどしている。

    heis101
    heis101 2009/07/10
    ふつうこういうのって、不正なのに互いに庇い合ったりすることのほうが問題になるよね。そうじゃないってことは、どんだけ仲悪かったんだこの2人ってことが疑われるわけだが…
  • “2ちゃんねるなども摘発対象に” URL書くだけで逮捕、「ttp:」などでもアウト…児童ポルノ法 : 痛いニュース(ノ∀`)

    “2ちゃんねるなども摘発対象に” URL書くだけで逮捕、「ttp:」などでもアウト…児童ポルノ法 1 名前:☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★ :2009/07/09(木) 19:24:29 ID:???0 児童ポルノ、リンクだけで摘発 警察の好きにできる懸念も 児童ポルノのサイトにリンクを張ったとして、神奈川県警がネット掲示板の書き込み者と開設者を摘発した。これまでもURLの書き込みだけでも摘発例があり、次第に厳しくなっているようだ。児童ポルノ以外でも摘発が広がる可能性もあり、「警察の好きに摘発できるようになるのでは」という懸念の声も出ている。 「クリックすれば児童ポルノにつながり、誰でも見られます。だから、公然陳列罪に当たると いうことです」神奈川県警の少年捜査課では、リンクだけでの摘発について、こう説明する。 新聞各紙によると、摘発されたのは、ネット掲示板「関西○

    “2ちゃんねるなども摘発対象に” URL書くだけで逮捕、「ttp:」などでもアウト…児童ポルノ法 : 痛いニュース(ノ∀`)
    heis101
    heis101 2009/07/10
    「クリックすれば児童ポルノにつながり、誰でも見られます。だから、公然陳列罪に当たるということです」←見たくなければ、クリックしなければいいだけの話です。だから、公然陳列罪には当たりません。
  • エリザベス・スペルクによるジャン-ニコ講義2009概要(翻訳) - 蒼龍のタワゴト~認知科学とか哲学とか~

    原文 ELIZABETH SPELKE Sources of Human Knowledge http://www.institutnicod.org/lectures2009_outline.htm エリザベス・スペルク「人の知識の源泉」(講義概要) 講義1:人の思考の認知科学へ:なぜこんなにも遅いのか プラトンの時代以降、物理学や生物学の現象への理解は、人の知覚や活動の理解と同様に、科学者によって大変革をもたらされた。これとは対照的に、人の高次認知への理解は、現代の研究者が古代の資料から真面目に引用できるものからほとんど進んでいない。この講義では、なぜ人の心のもっとも重要な側面が科学的な分析に抗しているのかを考え、その抵抗を乗り越えるための戦略を述べたい。中心的な戦略は二つの提案にある。まず、人の認知は核となる少数の知識システムの元に築かれていること:そのシステムは奥行きの知覚や物に手

    エリザベス・スペルクによるジャン-ニコ講義2009概要(翻訳) - 蒼龍のタワゴト~認知科学とか哲学とか~
  • 満員電車は人権蹂躙だ - xevraの日記

    満員電車は人権蹂躙だ。見知らぬ人に囲まれて身動き取れない状態で長時間閉じ込められるような事が毎日のように起こっているのは異常。痴漢の発生原因の一つにもなっているし、早急に対策が必要。 解決方法は ・ラッシュアワーの運賃を上げる ・輸送力を増強する の、2点。 前者は ピーク時の運賃を3倍にし、オフピーク時を下げればいい。コストを削減したい企業は勤務体系を変えるだろう。 後者は車両を増やしたり線路を増やせばいい。 これらの実現上で、一番問題なのは 「満員電車はしょうがない」 と、思考停止している利用者にある。 利用者が文句を言わない限り改善は全く期待できないが、文句を言う人が全然居ないため事実上放って置かれている。 ちゃんと言うべき事は言わないとダメ。「満員電車はおかしい」と言わない人は人権蹂躙の共犯者だし、痴漢の共犯者。 まず、この共犯者どもを一掃しないとこの人権蹂躙の現状は無くならない。

    満員電車は人権蹂躙だ - xevraの日記
    heis101
    heis101 2009/07/10
    「「しょうがない」ではなく「絶対何とかすべき」とみんなが思えばなんでも解決するものです。」←絶対何とかすべき、と思っている人がまだまだ少ないということか。
  • 男はもういらなくなる?世界初の人工精子が幹細胞から作りだされる…イギリス : らばQ

    男はもういらなくなる?世界初の人工精子が幹細胞から作りだされる…イギリス イギリスで世界初とされる、人工の精子の作成に成功しました。 不妊治療で寄付された男性の幹細胞が利用されたとのことです。 この研究によって男性不妊の治療に大いに貢献することになるだろうと言われています。自分の皮膚から取り出した裂片から人工的に精子を作ることで、遺伝子的に自分の子供を授かることができるそうです。 人工の精子を成功させたのはイギリスのニューキャッスル大学で、人間の幹細胞から精子を作り上げたと報告しています。人工の精子には頭部分と尾部分があり、普通の精子のように泳ぎまわっているとのことです。 Karim Nayernia博士は受精して子供を作ることも可能だと確信していますが、人工精子を受精させる実験を行う許可を得るには、さらなる安全面での確認が必要のようです。 今回使われた幹細胞は数日しか経っていない胚(胎児

    男はもういらなくなる?世界初の人工精子が幹細胞から作りだされる…イギリス : らばQ
    heis101
    heis101 2009/07/10
    「自分の皮膚から取り出した裂片から人工的に精子を作ることで、遺伝子的に自分の子供を授かることができるそうです。人工の精子を成功させたのはイギリスのニューキャッスル大学」
  • IT技術者と研究者を橋渡しする論文ソーシャルブックマークシステム - 発声練習

    IT系でも活用しなければ損。論文を読んで広がる知見 読者の皆さんの中には、「論文」と聞くと身構えてしまう方も多いのではないでしょうか? 論文というと、書くのも読むのも大変で何だか小難しいことが書いてあるもののように思えるものです。それどころか、「論文とは縁がない」「プログラムがすべてだ」と思う方もいるかもしれません。しかし、ある特定分野の技術や研究を詳しく知るためには、論文は手軽で確実な情報源です。 とはいえ、忙しい技術者のみなさまが論文を読むのは結構手間のかかる話。 基的に英語なので英語が苦手だときつい 字数制限があるので、情報が断片的(1つの論文で1つのトピックしか述べていない) すべての論文を手にいれられるわけではない まず何の論文を読むべきかわからない。データベースで調べたとしても大量の情報がでてしまう。 以上のことと先日のセルフアーカイビングの話と合わせて考えると、日における

    IT技術者と研究者を橋渡しする論文ソーシャルブックマークシステム - 発声練習
    heis101
    heis101 2009/07/10
    「情報処理学会会誌も結構おもしろげな特集を毎月組んでいるので、最近の流行り(ただし、英語文献の研究の流行りからするとちょっと遅れる。でも、ビジネス誌に比べれば十分に早い)がわかる。」
  • SNSで生徒の問題行動を知ってしまった教師への倫理的アドバイス - *minx* [macska dot org in exile]

    The New York Timesの倫理的問題相談コラムThe Ethicistにて、Facebook(ソーシャルネットワークサイト)で繋がっている生徒の問題行動を知ってしまった教師の相談があった。相談の内容は、以下の通り。訳はいつもの通りいい加減なので、うるさい人は原文を読んでください。 わたしの友人は生徒に人気の中学教師です。彼女はFacebookにアカウントを持っていて、多くの生徒から「友だち」として登録されており、かれらの書き込みを読むことができます。その結果、彼女は生徒たちについていろいろなことを−−ありがちな未成年の飲酒や麻薬の使用、時にはテストでのカンニングや宿題のズルなど学校に関連した問題行動などを含めて−−知ることになりました。彼女は、これらのことを学校や警察、家族に知らせなければいけないでしょうか? 学校には、この現代的な問題に関する規則はありません。 これに対する、

    SNSで生徒の問題行動を知ってしまった教師への倫理的アドバイス - *minx* [macska dot org in exile]
    heis101
    heis101 2009/07/10
    「一言でまとめると、彼女の本来の役割は教育者としてのそれであり、警察官ではないのです。」
  • なんでオタクって空気読めないコメントするの?

    SNSなんかの日記の一文に 「今日、山手線がなかなか来なくて待ち合わせに少し遅刻しちゃった。なんですぐ止まるんだよ~!遅れたけど待っててくれて、凄く楽しかったです云々」 などと書かれていたとする。 これを見た友人から反応があったとすれば、普通は「そうそう、よく止まるよね」という同意や、「災難だったね」という同情や、「待っててくれてよかったね」というものだとおもう。 だけど鉄ヲタは「山手線が他の路線の影響を受けやすい理由」を気でコメントする。しかも見つけたら真っ先に。詳細に。専門用語も交えて。 この場合の「なんですぐ止まるんだ」は、理由を知りたいわけではなくて不満をぶつけているだけである。大抵はそう読むと思う。 おかげでその後のコメント欄はイッパンジンが寄り付けない空気に包まれ、閑古鳥が鳴く。 書きこまれた方も気をつけるべきだ。「○○さん、凄いですね!」などと持ち上げれば、オタクの暴走を冗

    なんでオタクって空気読めないコメントするの?
    heis101
    heis101 2009/07/10
    「この場合の「なんですぐ止まるんだ」は、理由を知りたいわけではなくて不満をぶつけているだけである。」「鉄ヲタは「山手線が他の路線の影響を受けやすい理由」を本気でコメントする。」
  • 「つまらないものですが」は謙遜ではない 負けまいとする心でしょう!

    人の謙虚さというものが私は好きだ。 世界に対してもっともっと誇っていい日人の特性だと思う。 でも、「あなたのそれは謙虚さじゃないからね?」 といいたくなるケースも実は多々ある。 一番わかりやすいのは、贈り物を渡すときの、 「つまらないものですが・・・」というやつ。 あれは謙虚なんじゃなくて、ハードルを下げているだけだ。 「プレゼントです」 「えっ!開けていいですか?」 「どうぞ」 「わぁ!こんなに素敵なものをありがとうございます」 「いえいえ、つまらないものですが」 こうであれば、いいと思う。素晴らしい。 謙虚な日人万歳である。 「プレゼントです」 「えっ!開けていいですか?」 「どうぞ。つまらないものですが・・・」 「わぁ!こんなに素敵なものをありがとうございます」 「いえいえ」 これはただ、相手にあまり喜んでもらえなかったらどうしようと思う気持ちから、 あらかじめ保険をかけてい

  • Google OS が画期的なOSにならない7つの理由 - アンカテ

    Google OS は「画期的に速いOS」にはなるかもしれないが「画期的なOS」にはならない。つまり、ユーザから見えるOSの姿に、画期的な新機軸が入ることは無いだろう。 そう思う理由は以下の通り。 1 GoogleAppleではない UIの革新はトップダウンでなければできない。ジョブズとか宮茂さんのような人がいる会社じゃないと、UIの革新、ユーザ体験を一から創造し直すことはできない。 2 20%プロジェクトの匂いがしない Googleが革新的なことをやれるルートは、「20%プロジェクト」として少人数で密かに進めていたものが、社内で非常に評価されて、80%プロジェクトに格上げになるというルートだ。 そういう場合だと、発表された時点で、その革新に実体がある。Google Wave が典型だけと思うけど、動くデモがバシバシ出るし、プロトコルのような技術資料も翌日から配信される。 今回のリリー

    Google OS が画期的なOSにならない7つの理由 - アンカテ
    heis101
    heis101 2009/07/10
    「もし、Google OSが独自機能満載で、MSに追いつけないようなものだったら、MSは違う土俵で競争するしかなくなって、さらに独自路線を歩むだろう。Google OSの最も重要な役目は、数年でMSに追いつかれることだ。」
  • たまごまごごはん

    2/16(木) #Invigorate_VR 2/28(火) refuge 3/18(日) 4人でDJやるってよ~ #3 3/23(日) Refuge 3/29(水) 突発イベント 4/8 (土) タイコたき火ダンスナイト 4/14(金) #DonkNight アフター 4/22(土) 4人でDJやるってよ~ #3 4/23(日) チェルシー誕生日イベント 4/26(水)  第28回広義民族音楽オンリーイベント「MYSNIC MUSIC OF THE WORLD」(VRC) 5/21(日) 4人でDJやるってよ~ #4(cluster) 5/24(水) 第29回広義民族音楽オンリーイベント「MYSNIC MUSIC OF THE WORLD」(VRC) 5/31(水) チャンネルキュレーション「ジャズで踊ろう」 6/4 (日) カレイドスカイ 6/10(土) タイコたき火ダンスナイト 6/

    たまごまごごはん
    heis101
    heis101 2009/07/10
    HanaUsagiさん曰く「信頼できる良い変態」らしい。あとでチェックしてみる。