中央省庁及び都道府県の機関や関連団体などの事務従事者を対象に、執務上の参考に供するための各種情報を正確・確実・迅速にお届けしています。 2025年1月20日 国大法人で進む「多様な財源」への取り組み(第9492号) 国立大学法人の財源多様化を図るため、国では様々な制度改正を講じているが、寄付金の受入件数が約2倍となり、また、土地の貸付が26法人40件行われるなど、取組は着実に進んでいる。また、余裕金の有価証券による運用が13法人で行われるとともに、長期借入、債券発行、認定VCへの出資なども定着しつつある。一方で、余裕金の安全資産以外の運用等が行われているのは、いわゆる大規模国大法人がほとんどであるなど、法人によって取組に差異が生じているのが現状。 続きは紙面での掲載となります。 【目次】 東海国大機構が量子拠点設立式典 東北大特任教授に人文機構賞 信州大がアカデミー会員に 北大理事が道総研
