タグ

思想に関するhighcampusのブックマーク (215)

  • サブカル自由主義 ケネディの演説を読んだことないの?片山さつき先生?

    なぜか真逆の意味で引用する片山先生 片山さつき先生が大変面白いツイートをされています。 片山さつき認証済み ‏@katayama_s @taiyonokokoro50国民が権利は天から付与される、義務は果たさなくていいと思ってしまうような天賦人権論をとるのは止めよう、というのが私たちの基的考え方です。国があなたに何をしてくれるか、ではなくて国を維持するには自分に何ができるか、を皆が考えるような前文にしました! わかる人にはわかると思いますが、これは有名な1961年のジョン・F・ケネディ大統領の演説からの引用でしょうね。 当時、就任演説でケネディ大統領はこう述べています。 米国大使館リファレンス資料室「アメリカ早分かり」(About the USA) より 米国民の同胞の皆さん、あなたの国があなたのために何ができるかを問わないでほしい。 あなたがあなたの国のために何ができるかを問うてほしい

  • 痛いニュース(ノ∀`) : 夜回り先生 「心の病を簡単に治す方法があります。1体を動かす 2.インターネットや携帯電話を捨てる」 - ライブドアブログ

    夜回り先生 「心の病を簡単に治す方法があります。1体を動かす 2.インターネットや携帯電話を捨てる」 1 名前: パンパスネコ(埼玉県):2012/12/09(日) 19:00:15.53 ID:SLiMYYPuP ?PLT こころの病は、からだから 私のもとには、ずっとこころを病んでいるたくさんの人からの相談が来ます。その人たちに共通することは、次のことです。 ①自分に自信がない。 ②それまでの経験から、他人を信じることができず、すべてを抱え込んでしまう。 ③昼は、できる限り、動かず、そして、人との接触を避ける。 ④夜は、ただひたすら、悩み苦しみ、ネットやメールで、見えない相手とつながろうとする。 ⑤いつも、自分のことだけを考え、人のことを考える余裕を失っている。 すべてが哀しいことです。 実は、こころの病を簡単に治す方法があります。 それは、たった二つです。 ①昼間、ともかく徹底

    highcampus
    highcampus 2012/12/10
    一回インプットを遮断した状態で何も考えられなくなるまで動き回ってリセットかけるのもありなんじゃないですかね。ただし、疲弊してまっさらな頭にどす黒い思想をインストールされないようにだけ気をつけて。
  • 日本共産党の志位委員長と問答を交わした

    半年前の4月22日、日共の志位和夫委員長に直接質問できるという企画があったので参加した。録音しておいたものの文字起こしがやっと済んだので取り敢えずここにupしてみる。 まず状況を説明する。志位氏が演説した(http://www.youtube.com/watch?v=1MHJQph-JOQ)後に、場所を移して若い人達と語らうという企画だった。10代から20代の若者が100人余り入った会場で、手を挙げて当たった人と志位氏が一問一答するという具合に進んだ。その中盤に私が発言できた。以下が司会者(司)、私、そして志位(志)のやり取りの全文。「やっぱり、」とか「あのー、」「まぁ、」といった句は省いてある。 私:あ、いいですか? 志:こんにちは。 私:あ、こんにちは。1,2分ですよね。 司:大丈夫ですか? 私:あ、大丈夫ですよ。端的に、二つ…あー一つ、お願いします。 人間って、論破しても動かないと思

    日本共産党の志位委員長と問答を交わした
    highcampus
    highcampus 2012/10/28
    "対話が必要だけれども、対話のやり方が、ポンと相手に疑問を投げかけるというやり方で、大いに対話して、結論を出していく、そういう風なやり方で!"
  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
    highcampus
    highcampus 2012/10/11
    遡及的過去形成
  • CLOSED LOOP

    ▼ 嘘によってしか伝わらない真実があることに、嘘をついてでも超えたい距離があることに、嘘をつかないと超えられない距離があることに。私たちは すごく弱い。 というのは内田樹氏のサイトの『鉄道員』評(「おとぼけ映画批評」の5にあります)にある言葉で、つまり、まあ、そういうことだよ。と先月の日記のいくつかは総括しうると思う。 もちろん、『フロレアール』のラストみたく、「すべてはフィクションなんだよ」と言ってしまうこともできる。この場合気になるのは、メルンがいなきゃそんな言葉には何の意味もないってことなんだ。もちろん、メルンには僕の言ってることなんてわかりゃしないと思う。でも彼女は真面目に聞いてくれるのだし、それで必要にして十分であると急いで付け加えておかなくてはならないが。 上記の引用文は「~あること」という表現になっていることが僕の気に入らぬ。「嘘をついてでも超えたい距離があることに」ではなく

    highcampus
    highcampus 2012/09/20
    フロレアール/内田樹/フィクション
  • 【これが本田の竹島発言の真相だ!】日本代表MF本田圭佑「日本」を熱く語る!「本当にいい国だとあらためて思う」

    管理人はこのブログが国内外のサッカー好きが集まり、 サッカー談義の花開くサッカーカフェのようになればいいなと思っています。ご遠慮なく書き込みください。 @carciomatomeさんをフォロー

    【これが本田の竹島発言の真相だ!】日本代表MF本田圭佑「日本」を熱く語る!「本当にいい国だとあらためて思う」
  • storybook.jp

  • 忸怩たるループ

    もどる ▼ 大塚英志がどこかで(あちこちで)、少女マンガの大きな特徴は、フキダシの外にモノローグないしそれに準ずるものが多用されることだ、といっていた。最近だと、三浦建太郎や板垣恵介が「少女マンガ的な手法」と評されたことを記憶されている方もいるかもしれませんが。 たとえばファンタジーでも少女マンガであるうちはこれはおおむね変わらなくて、紫堂恭子もやはり、ファンタジーというより少女マンガである。 かつて(つまりドン・キホーテの昔には)小説とはキャラの「言動」を描くものであって「内面」を描くものではなかった。その意味でカフカは正しく小説家なのだが、これが特異に見えるとすれば、われわれの時代が、言動から独立した「内面」をすでに前提しているからで、少女マンガの表現はその上になりたっている。 征矢友花『トッペンカムデンへようこそ』4。あいかわらず良い。ひきあいに出して申し訳ないけれど、紫堂恭子その他

    highcampus
    highcampus 2012/08/12
    "『月姫』で志貴は琥珀さんに「無理して笑っていることはない」なんていうけれど、僕としては、もし楽しそうに振る舞えているのならあなたは端的に楽しいのだしそれが本当のあなたなんだ、といいたかった。"
  • まとめブログとかニコニコを見なくなってから

    はまっていた頃は、意味もなく嫌韓だったりXboxは失敗したハードとか思ってたりしていた。 処女でない女性はダメだと気で思っていた。それは論理的かつ倫理的に正しいと気で思ってた。 アニメやゲームや声優を貪るように摂取した。ボカロの中二的世界観に浸ったりした。 中毒みたいになって、空き時間のほとんどをネットで過ごすようになった。 大学のサークルにしか友達がいなかったが、その友達オタクばかりだから何も気にならなかった。 皆同じような時間の過ごし方をしていた。こいつらがいるから自分はぼっちではないし、非リアでもないと思っていた。 屁理屈や偏った思想を意識の高さと勘違いして、いい気になっていた。 知人が、音楽とかメイクとか洋服とか、料理やスポーツの話をするのを、ファッションだと思っていた。 気なわけがない。この人はファッション料理だのスポーツの話をしているだけのにわかだと思っていた。 そう

    まとめブログとかニコニコを見なくなってから
  • ココロコネクトの「理解」と「解釈」第一回 - ЯeoN_Hoff blog*センスない人々

    その壱:私たちを取り巻く世界の「イマ」 イマ、を片仮名にしたのはロミオ信者だからではありません。あくまで強調としての今=イマです。 さて、「涼宮ハルヒ」から読み取った「経験」の後姿(背中)以降、私は長きに渡って沈黙していましたが、最近メディアに出始めた、とある作品を見て、物言わずには居れませんでした。今から始めるのは作品の推薦ではなく、よりよい理解と解釈のための言葉遊びです。私の個人的趣味とはいえ、あえて言葉を重ねると、ユングとマルクスに洒落込めて、「【深層】【構造】」なるものがあるとすれば、物語を使用した深層構造の注視、ということになるかもしれません。 「孤立化と自閉化への地滑り的な傾斜」の中で、私が希望を見出した物語、それは庵田定夏著 「ココロコネクト」シリーズです。 そして今回はこの作品を、主に市村弘正と、一部藤田省三の著作を補助線として、数ある言葉たちをモザイク状に継ぎ剥ぐことで、

    ココロコネクトの「理解」と「解釈」第一回 - ЯeoN_Hoff blog*センスない人々
  • 『動ポモ』再読(3)―スノビズム=シニシズムという短絡 - 白鳥のめがね

    東浩紀の『動物化するポストモダン』(『動ポモ』と略しています)を読み返すシリーズの続きです。 いままでのまとめと今回の論旨 第一回で私は、コジェーヴの日的スノビズム論には「特攻も歴史的意味を持たない形式的な自殺の一例である」という主張があり、日的スノビズムの頂点を武家的な教養である能や茶道のうちに見ているのに対し、東浩紀は特攻への言及を無視した上でその議論を「切腹」と「江戸の町民文化」に「代表」させることで、スノビズム論を日社会の歴史の一部にしかあてはまらないよう「局所化」し「無害化」し、オタク文化論に短絡させている、と論じておいた。 東浩紀は、コジェーヴの議論の都合の良いところだけを摘み取って、ad hocな議論をしている。コジェーヴには一貫した歴史哲学があるが、東浩紀には場当たり的な歴史判断しかない。 『動物ポモ』再読(1)―Kojeve/Yiyeasu/Snobisme -

    『動ポモ』再読(3)―スノビズム=シニシズムという短絡 - 白鳥のめがね
  • 誰が弱者か?: 極東ブログ

    2ちゃんねるのまとめサイトだろうか、「どっちが弱者ですか?」(参照)というネタが上がっていた。ネタだというのは一目見ればわかるが、この絵はちょっと奇妙な後味を残す。誰が弱者か?という難問の、どこかしら質を突いているからだろう。 5人の人がいる。左から。 (a)貯金4000万円の働かなくても年金生活の老人。 (b)年収300万円の疲れ切ったブラック会社員。 (c)年収250万円の派遣社員。 (d)年収200万円のフリーター。 (e)旦那が年収1000万円の専業鬼女。 もちろん、ネタ元の「あなたの優しさで席をゆずりましょう」というときは、妊婦(e)や老人(a)に席を譲ろうという話だったのだが、これを「弱者」に問題をすり替えたとき、譲られるべき老人(a)も妊婦(e)も社会的な「強者」ではないのかというアイロニーである。 もちろん、とまた言うが、この局面では座っている権利を持っている人が身体的な

  • 『公正世界信念』のTweetについて、社会心理学者からの疑問

    Tanibe Tetsushi @t_tetsushi 「努力すれば報われる」に代表される、世界は正しく動いているはずだという考え方を公正世界信念といい、この信念が強い人ほど、少数者や弱者への否定的な態度を持ちやすい。という話を知ったときは、社会心理学を学ぶ中で一、二を争う衝撃だった 2012-06-03 22:43:21

    『公正世界信念』のTweetについて、社会心理学者からの疑問
    highcampus
    highcampus 2012/06/06
    ”処理ー効果関係であって、公正世界信念が強い人ほど云々という相関関係ではない”
  • わたし、気になります - 脳髄にアイスピック

    タイトルから勘の良い方は察せられるだろうが、古典部のステマである。 それは置いといて何が気になるかと言えば、id:fujiponさんのことである。 氏は最近のエントリーでこのような記事を書いている。 2012-01-22 ここでの主張をまとめるならば、「出来が良ければ、嘘か当かなんてどうでもいいじゃないか」といった内容である。 個人的には首肯しかねるものの、そのような考えの人間がいるのは悪くない。騙されたい人が騙されるのはかまわない。ただ、fujipon氏は少し前のエントリーでこのような記事を書いている。 2011-04-13 2012-01-21 スマイリーキクチと言えば、僕の中学時代の友人の東(仮)くんにそっくりな男であり、当時大ブームだったボキャブラ天国にスマイリーが初登場した翌日から、彼のあだ名はそれまでの「アズマッチ」から「スマイリー」へと変貌していき、一時期は「アズマッチ」派

    わたし、気になります - 脳髄にアイスピック
    highcampus
    highcampus 2012/05/28
    ダブスタ
  • OTHERS Review

    このレヴューは2002年5月22日より始められたものであり、それ以前に鑑賞した作品については、機会があり次第、紹介していきます。また、すべてネタバレを含む可能性がありますのでご注意下さい。順番は滅茶苦茶。 宮台真司『自由な新世紀・不自由なあなた』 宮台真司の自由主義論が炸裂。 軽薄な印象のする著者と表紙からは想像もつかないくらいには緻密な理論構成の自由論が語られている。必読。 時論:優 普遍:優 理論:優 理屈:優 浅田彰『構造と力―記号論を超えて』 構造主義からポスト構造主義に至るまでの思想の系譜・体系を、綺麗さっぱりに整理した。構造主義とかポストモダンとか多少見聞きしているけど何のことやらさっぱり、という人は、インターネット検索エンジンと国語辞典を傍らに置きながらこのを読めば、霧が晴れるように見えてくることでしょう。 時論:可 普遍:良 理論:優 理屈:良 宮台真司『権力の予期理論

    highcampus
    highcampus 2012/05/15
    宮台真司『自由な新世紀・不自由なあなた』『権力の予期理論 了解を媒介にした作動形式』/浅田彰『構造と力—記号論を超えて』/東浩紀『不過視なものの世界』/など
  • なぜ何もないのではなく、何かがあるのか - Wikipedia

    「なぜ何もないのではなく、何かがあるのか?」(なぜなにもないのではなく、なにかがあるのか、英: Why is there something rather than nothing?)[注釈 1]は、哲学の一分野である形而上学の領域で議論される有名な問題の一つ。神学や宗教哲学、また宇宙論の領域などでも議論される。なぜ「無」ではなく、「何かが存在する」のか、その理由、根拠を問う問題。別の形として、 「なぜ宇宙(または世界)があるのか?(Why is there a universe(world)?)」 「なぜ無ではないのか?(Why not nothing?)」 「なぜそもそも何かが存在するのか?(Why there is anything at all?)」 などと問われる場合もある[注釈 2]。 物事の根拠を「なぜ」と繰り返し問い続けることでやがて現れる問いであることから「究極のなぜの問

    なぜ何もないのではなく、何かがあるのか - Wikipedia
    highcampus
    highcampus 2012/04/12
    ”物事の根拠を「なぜ」と繰り返し問い続けることでやがて現れる問いであることから「究極のなぜの問い(The Ultimate Why Question)」、またはより簡潔に「究極の問い」とも呼ばれる”
  • 追悼レヴィ=ストロース - 内田樹の研究室

    20世紀フランスを代表する思想家で社会人類学者のクロード・レヴィ=ストロースが10月30日、死去した。100歳。 第二次大戦中に亡命した米国で構造言語学を導入した新しい人類学の方法を着想、戦後フランスで実存主義と並ぶ思想的流行となった構造主義思想を開花させた。「未開社会」にも独自に発展した秩序や構造が見いだせることを主張し、西洋中心主義の抜的な見直しを図ったことが最大の功績とされる。 サルコジ大統領は3日の声明で「あらゆる時代を通じて最も偉大な民族学者であり、疲れを知らない人文主義者だった」と哀悼の意を表した。 1908年11月28日、ブリュッセルのユダヤ人家庭に生まれた。パリ大学で法学、哲学を学び、高校教師を務めた後、35年から3年間、サンパウロ大学教授としてインディオ社会を調査。41〜44年にナチスの迫害を逃れて米国に亡命、49年の論文「親族の基構造」で構造人類学を樹立した。 自伝

  •   ・<吉本隆明さんのやってきたこと。>  ずうっと、大多数の「うまいこと言えない」人々を、  応援し手伝おうとしてきた。  ほんとうは、じぶんが「うまいこと言えない」人だった。  「うまいこと言えない」人が、うまいこと言えたとき、  世界は「ほんとう」を見て、凍りつく。   ・「うまいこと言う」のが仕事であったり、  「うまいこと言う」ことで、  じぶんを有利にしようとする人たちに、  「うまいこと言えない」人たちが  惑わされないようにするための番人でもあった。   ・「うまいこと言えない」人たちだっ

    highcampus
    highcampus 2012/03/20
    吉本隆明さんについて/ほぼ日刊イトイ新聞
  • 吉本隆明が亡くなった: 極東ブログ

    隆明が亡くなった。未明に地震があり、あの震源はどこだったんだろうと思ってテレビの音声を聞いているときに、訃報を聞いた。 まあ、お年だからなと思った。糖尿病を抱えヘビースモーカーで87歳というのは大往生の部類ではないか。彼の死についてはかねて理解している以上のことはないなと思って、ぼうっとしていたら、自然に涙が出て来た。ツイッターにも吉の死のことは書くまいと思ったが、堰を切ったように連投してしまった。 僕は吉さんに個人的に会うことはなかった。知人が吉さんのの編集などをしていたので会うこともできないものでなかったけど、まあいいかと思っていた。自分が若い頃、自暴自棄になって自分の学んだことをすべて放り出したいと思ってプログラマーになって、ヴェイユのひそみもあって工場でファームウエアのアセンブラプログラムとかしているとき、吉さんのの、宮沢賢治に触れたところで、知識人は知性を罪責と思

  • 47NEWS(よんななニュース)

    イメージと違ったトランプ支持者、人口250人の町で見た「草の根民主主義」 アイオワ州の町長宅で開かれた共和党員集会【混沌の超大国2024 アメリカ大統領選③】

    47NEWS(よんななニュース)