タグ

思想に関するhighcampusのブックマーク (215)

  • 一ノ瀬ことみちゃんと、憂ちゃんどちらかしか助けられない状況になったらどちらを助けますか? - cydonianbananaインタビュー

    じつはぼくにとってその質問はまったく無意味なのですが、あえて答えるならば、一ノ瀬ことみを助けるということになるんだと思います。このことについては、まだうまく言葉で伝えられる自信がないのですが、ひとまずぼくがこの解答へ至った理由を以下に書こうと思います。 この質問に解答するために、まず前提として、ぼくにとっての一ノ瀬ことみが、言うなれば非知覚的存在であり、二元論的に言うところの物的世界における発話や行為の指向対象として存在している平沢憂と単純に比較することは出来ないということを言明しておく必要があるでしょう。ぼくがねんどろいど平沢憂を机に飾っている一方で、一ノ瀬ことみに関するイコンやその他の偶像を(twitterにおける自分のアイコンを除いて)いっさい自分の目に触れないようにしているのもこのためです。だから、一ノ瀬ことみがぼくの五感に知覚されることは永久にありません。なぜならぼく自身が、そ

    highcampus
    highcampus 2011/09/15
    "ぼくは一ノ瀬ことみを非知覚的存在として扱うことで、一ノ瀬ことみを実在させるというアクロバットを夢に見ていました。しかし、[…]ぼくはいまだに一ノ瀬ことみを定着できずにいます"
  • エロ・グロ・ナンセンスについてどのようにお考えですか? - kamSインタビュー

    highcampus
    highcampus 2011/09/14
    "不安は未知のものに対する恐怖であり、せめて名前でも付けて存在が理解出来ていなくても納得するようにして、恐怖を無くすことに努めます[…]……いえ、別にヤゴコロダンスのことじゃないですけど…。"
  • SYNODOS JOURNAL : 宇野常寛インタビュー(1) ビッグ・ブラザーからリトル・ピープルへ、社会への想像力を拡張するために

    2011/8/2012:58 宇野常寛インタビュー(1) ビッグ・ブラザーからリトル・ピープルへ、社会への想像力を拡張するために 東日大震災という経験をいかに描くか。3.11以後、さまざまな報道関係者や専門家が、多くの懐疑のまなざしを向けられながらも、その問いとの格闘をつづけている。もちろん、山積みとなった社会問題の解決策を提示する作業がすみやかに求められる一方で、「いまはどのような社会であり、これからどのような社会を生きるべきか/作るべきか」という「想像力」のあり方もまた、つねに研鑽されなくてはならないものだ。評論家・宇野常寛氏はデビュー以来、数多のコンテンツ分析などを通じて、「想像力」の変遷を描いてきた。その宇野氏は3.11以降、何を思考しているのか。『リトル・ピープルの時代』刊行に合わせ、インタビューを行うことにした。■日のポップカルチャーにこそ21世紀的な問いがある ――『リト

    highcampus
    highcampus 2011/09/11
    『リトル・ピープルの時代』
  • アニメ批評には「ゲロ吐きパフォーマンス」こそが必要だ - あままこのブログ

    吐き出せ吐き出せ 胃から腸まで お前そっくり 裏がえるまで。 P-MODEL「ヘルス・エンジェル」 以前、とらドラについて語る記事を書いたとき(聖なる夜にとらドラ!をdisる - 斜め上から目線)こんなブックマークコメントをもらったことがあった。 はてなブックマーク - 聖なる夜にとらドラ!をdisる - 日常ごっこ id:mae-9 観る前の文章も観た後の文章も、作品をダシにして自分に注目を集めたいという匂いが酷い。せめて見解が画期的ならいいけど、他人の見解をパッチワークして立ち位置ゲームしてるだけで、どうしようもない……。 このコメントについて僕が憤っていると(実際は、このコメントに憤っていたというより、まどマギについての僕の記事*1に対して、id:kanose氏とid:WintterMute氏が、「id:amamako氏はまどマギに対して気で憤っているわけではなく、ただまどマギが絶

    アニメ批評には「ゲロ吐きパフォーマンス」こそが必要だ - あままこのブログ
  • キルケゴールは偉大な哲学家なのに肖像画が顔描いた辺りで満足したとしか思えないような出来なのは何故ですか - Italy亜人インタビュー

  • 「思想地図β2」に対する坂上秋成さんの感想と反響。

    坂上秋成 @ssakagami7776 思想地図β2、半分くらい読んだ。ベタだけど東さんの巻頭言よかったですよ。彼の震災後のいら立ちや切実さが真剣なものとして伝わってきた。東さんのツイッター発言は色々誤解されてるから、これ、頃合い見て巻頭言だけでも公開した方が絶対にいいですよ。 坂上秋成 @ssakagami7776 正直、TLで見る東さんの呟きは結構支離滅裂で矛盾もしているように見えたけど、巻頭言でかなりその質は整理されていたように思う。僕はまた違う考えを持っているけど、震災で一つになるどころかバラバラなのが明らかになったという主張は説得力あったですよ。 東浩紀 Hiroki Azuma @hazuma ナチュラル上から目線でびっくりした。RT @ssakagami: 思想地図β2、半分くらい読んだ。ベタだけど東さんの巻頭言よかったですよ。彼の震災後のいら立ちや切実さが真剣なものとして

    「思想地図β2」に対する坂上秋成さんの感想と反響。
    highcampus
    highcampus 2011/09/08
    坂上さんにブロックされてる僕が言うことでもないけど、この制作者側の対応にはちょっと引くわ……/東浩紀
  • 「愚行権」について

    ǝunsʇo ıɯnɟɐsɐɯ / メタバース炎上対策専門家 @otsune たとえばギャグ的キャラとしての関西人が「納豆なんて人間のべ物じゃない。あんなの喰う奴は味覚が壊れている」とか言うのは言論の自由としていくら書いても良いし、その個人的感覚を「修正」する必要もない。単に「そういう差別的な思い込みをする人なんだ」と思われる愚行権が有るだけ。 ǝunsʇo ıɯnɟɐsɐɯ / メタバース炎上対策専門家 @otsune 前にオレが「関西人が「納豆べる奴は人間じゃない」と言う自由はある。愚行権として」と書いたのは、「otsuneの論理は形の上では正しいけど賛成しない・嫌い・納得しない・その主義に従わない…という自由はある」という意図でも書いたんだよね。 ǝunsʇo ıɯnɟɐsɐɯ / メタバース炎上対策専門家 @otsune 説得したり、共感したり、意見を合わせたりしないと「話が通

    「愚行権」について
    highcampus
    highcampus 2011/08/27
    "「愚行権」という表現は[…]「世間の空気や常識で考えて愚行」を重視しているのか「個人の主義主張にとって愚行」を重視しているのか[…]この言葉の捉え方の違いを見ると「空気重視」かどうかが判別できる"
  • 梅棹忠夫の未刊の書「人類の未来」

    1920年、京都に生まれる。京都大学に学ぶ。 モンゴルなどでフィールドワークを行った。 自分の足で見て、自分の頭で考えた。 世界50ケ国を巡って寝起きを共にした。 そして比較文明学を確立。 1960年代後半から、人類の将来について語るようになる。 迫り来る人類の未来を考えるため 小松左京氏らとともに日未来学会」を設立。 知的探究心は、どの民族にも共通した「業」。 梅棹が書きあげられなかった未刊の書「人類の未来」の 目次には、以下の言葉が並ぶ。 ・文明との競争 ・秩序の崩壊 ・破滅の将来・・・ 梅棹は、人類の破滅は避けられないと見ていたのか。 書けなかったのは、宗教と誤解されるからか。 彼は、40年前に、今日を正確に予見していた。 文明は、自分の存在の基礎を否定する。 自らの基盤を破壊し、墓穴を掘る方向にしか進まない。 ・大流行病時代の到来。 ・航空機の発達。 ・これは、エイズやサーズの予

    梅棹忠夫の未刊の書「人類の未来」
  • 『小松左京マガジン』39巻に寄稿させていただきました - the deconstruKction of right

    『小松左京マガジン』39巻に、小松左京+ロスジェネ+伊藤計劃論の「二十一世紀に小松左京を読むということ――『未来の思想』再読」を掲載していただきました。問題意識は、「ゼロ年代におけるリアル・フィクション」の延長で、ゼロ年代のSFの「未来」と、小松左京の「未来」とを比較検討するものです。よろしかったらご覧になってください。

    highcampus
    highcampus 2011/08/16
    "問題意識は、「ゼロ年代におけるリアル・フィクション」の延長で、ゼロ年代のSFの「未来」と、小松左京の「未来」とを比較検討するものです"/SF
  • 連載「美少女ゲームの哲学」第二章 地下の風景【2】 - WEBスナイパー

    Criticism series by Murakami Yuichi;Philosophy of "bishojo" game 第二章 地下の風景【2】 様々なメディアミックスによってコンテンツが生まれている昨今、改めて注目されている作品たちがある。美少女ゲーム。識者によってすでに臨界点さえ指摘された、かつて可能性に満ちていた旧態のメディア作品。だがそうした認識は変わらないままなのか。傍流による結実がなければ光は当たらないのか。そもそも我々は美少女ゲームをどれほど理解しているのか――。巨大な風景の歴史と可能性をいま一度検証する、村上裕一氏の批評シリーズ連載。 †鬼畜の論理 アダルトゲームに発露した不謹慎な欲望を『177』は確かに端的に示しているのだが、しかしこれがまだ未発達の表現であることは明らかだろう。性欲のままに女性を襲うさまはむしろ動物的なのであって、そこに垣間見える人間性はなんと

    highcampus
    highcampus 2011/08/03
    "「風景」とは2000年代における印象、とりわけ内容的に言えばノベルゲーム的な印象" "『臭作』は単に盗撮をモチーフにしたからよいのではなく、この『同級生』的システムと合体させたからこそ業界の歴史に残る"
  • 北川透 - Wikipedia

    『北川透詩集』(現代詩文庫)思潮社、1972 『反河のはじまり 詩集』思潮社、1974 『遥かなる雨季 詩集』国文社、1977 『隠語術 北川透の詩』弓立社、1986 『ポーはどこまで変われるか』思潮社、1988 『戦場ケ原まで』思潮社、1992 『続 北川透詩集』(現代詩文庫)思潮社、1994 『デモクリトスの井戸』思潮社、1995 『俗語バイスクール』砂子屋書房、2003 『眼の韻律』 『闇のアラベスク』 『溶ける、目覚まし時計』思潮社 2007 『詩と思想の自立』思潮社、1966 『情況の詩』思潮社、1967 『中原中也の世界』紀伊国屋新書、1968 『詩の自由の論理』思潮社、1968 『幻野の渇き』思潮社、1970 『<像>の不安 仮構詩論序説』青土社、1972 『北村透谷試論1-3』冬樹社、1974-77 『熱ある方位 鮎川信夫と吉隆明』思潮社、1976 『中原中也 わが展開

    highcampus
    highcampus 2011/06/20
    詩人・文芸評論家
  • 「6.11新宿・原発やめろデモ」における20歳学生集団リンチ事件

    「6.11新宿・原発やめろデモ」において発生した、20歳学生に対する集団リンチ 「6.11新宿・原発やめろデモ(http://611shinjuku.tumblr.com/)」において、20歳の学生に対する、集団リンチ事件。 白石比呂志氏(@HIRO_SHIRAISHI)のツイート反原発デモでタコ殴りにされた(笑)http://twitter.com/HIRO_SHIRAISHI/status/79594873187074048反原発デモに連帯を申し込んだ(ヤクザではない、真面目な)右翼団体が「ヘイトスピーチを許さない会」によって完全排除されたらしい。これは当にふざけてる。異なる主張を持った人たちを排除する姿勢はザイトク系右翼とかとなんにも変わらない。マジで終わってんな。http://twitter.com/HIRO_SHIRAISHI/status/79325760887865345@

    「6.11新宿・原発やめろデモ」における20歳学生集団リンチ事件
    highcampus
    highcampus 2011/06/16
    外山恒一さんTwitterやってたんだ。知らなんだ/右翼・左翼
  • 四大元素 - アンサイクロペディア

    四大元素(よんだいげんそ)とは、風・火・水・土という四つの元素である。世界の諸属性がこれらの元素から成り立っているとする考え方を四元素説と言う。 古くは、ギリシャの自然学者エンペドクレスが考案したものであり、アリストテレスもこの見解に賛成した。基元素という考え方は、現在でも多くの思想家に受け入れられており、旧スクウェアの初代社長である宮雅史は、「エンペドクレスなくしてファイナルファンタジーなし」とまで述べている。近年ではプラズマの発見により科学的な視点ですら正当化されようとしている。 現代社会において問題視されている自宅警備員やNEETの急増に、四大元素が絡んでいるとされている。不況の長期化によって雇用情勢が厳しくなると、採用企業も四大を最小単位の歯車とみなすようになり、それより小さい歯車はニートリノ、プートロン、風属状になる例がみられる。また、四大より大きいノラ博士も観測されており、

    highcampus
    highcampus 2011/06/03
    "旧スクウェアの初代社長である宮本雅史は、「エンペドクレスなくしてファイナルファンタジーなし」とまで述べている"
  • エンペドクレス - Wikipedia

    エンペドクレス エンペドクレス(希: Ἐμπεδοκλῆς, Empedoclēs、紀元前490年頃 - 紀元前430年頃)は、古代ギリシアの自然哲学者、医者、詩人、政治家。シチリア島のアクラガス(現イタリアのアグリジェント)の出身。四元素説を唱えた。エトナ山の火口で投身自殺したことでも知られる。 生涯・逸話[編集] 名家の出身で、彼の祖父は紀元前496年に行われたオリンピア競技(競馬)で優勝した。彼自身も優勝したことがあるようである。ピタゴラス学派に学びパルメニデスの教えを受けた。 強風がアクラガスの町をおそった時、エンペドクレスは人々にロバの皮でたくさんの革袋を作らせた。それを周囲の山の尾根にはり巡らせ風を鎮めた。それから人々は彼のことを「風を封じる人」と呼んだ。 エンペドクレスは自由精神を重んじ、権力に屈しなかったという。執政官の一人から事に招かれた時、賓客たちのなかに評議会の監督

    エンペドクレス - Wikipedia
    highcampus
    highcampus 2011/06/03
    "古代ギリシアの自然哲学者、医者、詩人、政治家。アクラガス(現イタリアのアグリジェント)の出身。四元素説を唱えた。弁論術の祖とされる"
  • 人が生きるということは?〜失われた第 4 のルート?のまちばりあかねさんに感涙 - 物語三昧~できればより深く物語を楽しむために

    Fate/stay night ネタバレゲームインプレッション Pasteltown Network Annex 〜 Pastel Gamers / まちばりあかね☆ http://pasteltown.sakura.ne.jp/akane/games/impression/fate.htm ■新たな一回性の獲得〜全体構造を理解した上での再読の醍醐味 素晴らしすぎる。sくん に紹介していただいたサイトだが、あまりの見事な分析に、このくそ忙しいのに、毎日20分ほどFateを再プレイしているほどです。再プレイして、涙が出るほど感動する近作品も凄いが、やはり新しい「視点」を獲得して整理して全体像が理解した上でのプレイは、隅々まで理解がしやすく、一回性の体験にはない「新たな一回性の体験」が獲得出来てうれしい。 ■凛ルートの質である「自分が楽しむというコンセプト」 僕は、凛ルートに非常に強い感銘を

    人が生きるということは?〜失われた第 4 のルート?のまちばりあかねさんに感涙 - 物語三昧~できればより深く物語を楽しむために
    highcampus
    highcampus 2011/05/15
    Fate/stay night
  • モテる現代思想系女子力を磨くための4つの心得

    元ネタ:モテる女子力を磨くための4つの心得 http://youpouch.com/2011/04/26/162331/ こんにちは、現代思想系文芸批評を専攻しているエス嬢です。私は形式論理も自然科学も分かりませんし知の欺瞞ですが、現代思想に関してはファッショナブル。今回は、モテる現代思想系女子力を磨くための4つの心得を皆さんにお教えしたいと思います。 1.あえて近代的人間観を飲み会に持っていく あえて2~3世代前の人間観を持つようにしましょう。そして飲み会の場で好みの男がいたら話しかけ、わざとらしく主体を過剰に根拠化してみましょう。そして「あ~ん!この主体当にマジでチョームカつくんですけどぉぉお~!」と言って、男に「どうしたの?」と言わせましょう。言わせたらもう大成功。「主体性とか詳しくなくてぇ~! ずっとコギト信じてるんですけどぉ~! 自律してるんですぅ~! ぷんぷくり~ん(怒)」と

    モテる現代思想系女子力を磨くための4つの心得
    highcampus
    highcampus 2011/05/09
    "あなたの女子力が高ければ、男が文学における作者の死も宣言してくれるかも!?" クソワロタ
  • まどかー、もどってこーい。 - あままこのブログ

    魔法少女まどか☆マギカという作品を見た。 概ね、ネットでは「大好評」と言っていいと思う。重度のウヨサヨ脳の僕が見ても、右はヘイトスピーチでもって反中感情を煽る民主党区議会議員から(「魔法少女まどか☆マギカ」お薦めです。 田中けんWeb事務所)、左ははてなダイアリーでも有名な「サヨク」であるid:hokusyu氏まで(約束された救済――『魔法少女まどか☆マギカ』奪還論 - 過ぎ去ろうとしない過去、まどかの救済――あるいは背中のまがったこびとの話 - 過ぎ去ろうとしない過去)、軒並み絶賛しているのだから。みんな、まどかやほむらを賞賛している。彼女らこそが魔法少女を救った神、または英雄であると。 しかし、僕はこの波に乗れなかった。まぁ、世間の波に乗れないこと自体はそんなに大した事ではない。僕は天邪鬼だから。でも、そういう感情っていうのはアニメを見たあと時間が経つと消え去るものなのだけれど、今回は

    まどかー、もどってこーい。 - あままこのブログ
    highcampus
    highcampus 2011/05/05
    "大事なのは、常に決意を揺るがせ、それが間違っていないか、考え、修正しながら進むこと。そうしてできた決意こそが、その時々に「信じる」に値する"
  • エピソード - 視点・論点

    のロボットアニメの金字塔となった「機動戦士ガンダム」。その実物大のロボットを動かすプロジェクトを担ったハルトノさんが、技術に挑戦する思いを語ります。

    エピソード - 視点・論点
  • 魔法少女まどか☆マギカで学ぶ仏教思想 - 猫と杓子と鰹節

    先日、「魔法少女まどか☆マギカ」の最終話が(ようやく)放映されました。その内容には賛否両論あると思いますが、ごく一部で話題になっている事として作と大乗仏教思想の類似性が挙げられます。しかしながら私が適当に検索を掛けてみたところ、断片的な類似性の指摘はあっても格的な考察は見当たらなかったので、このような記事を書いた次第です。この記事は仏教学入門とアニメ「まどか☆マギカ」の評論という2つの面を持っています。従って同作についての激しいネタバレを含みますのでご注意ください。*1 ・そもそも仏教とは? ご存知のように仏教は紀元前5世紀頃*2に、北インドで生まれた宗教です。その開祖は俗名をガウタマ・シッダールタと伝えられ、一般にはブッダ(buddha)の称号で知られています。buddhaとは「目覚める」という意味の動詞budhの過去分詞形であり、(真理に)目覚めた人という尊称として使われています。

    魔法少女まどか☆マギカで学ぶ仏教思想 - 猫と杓子と鰹節
  • 思考 - Wikipedia

    この項目では、英語における「thought」の和訳の1つについて説明しています。他の類似語については「思想」をご覧ください。 ポンペイの壁画、「紙とペンを持つ女」 「思考」を表現するイラストレーション 思考(しこう、(英: thinking)は、考えや思いを巡らせる行動[1]であり、結論を導き出す[2]など何かしら一定の状態に達しようとする過程において、筋道や方法など模索する精神の活動である[3]。広義には人間が持つ知的作用を総称する言葉、狭義では概念・判断・推理を行うことを指す[1]。知的直感を含める場合もあるが、感性や意欲とは区別される[1]。哲学的には思惟(しい、しゆい)と同義[3]だが、大森荘蔵は『知の構築とその呪縛』(p152)にて思考と思惟の差について言及し、思惟とは思考を含みつつ感情なども包括した心の働きと定義している[4]。 論理学分野で研究されてきた思考の定義は定まってお

    思考 - Wikipedia