疲れやすい、呼吸の浅さを改善。ストレッチポールは毎日使いたいほど気持ちがいい!【今日のライフハックツール】
こんにちは。最近マックシェックにはまってしまって、ダイエットがおろそかになっている「失業経験有り人事担当」田中二郎三郎です。 夏の盛りに、冷たくておいしいマックシェイクの虜になったという方も多いのではないでしょうか。シェイクは、他のファストフード店も販売していますが、やはりシェイクといえばマックシェイク。今回はその謎に迫ってみたいと思います。 1.Mサイズを買うよりもSサイズを買う方がトク マックシェイクのサイズはSサイズとMサイズがあります。それぞれの重量は184グラムと295グラムです(マクドナルドの公式ホームページより)。 Sサイズの価格は100円なので、10円あたり18.4グラム入っていることになります。対してMサイズは190円。10円あたり15.5グラムとなり、Sサイズを買った方がおトク、ということになります。 ※物足りない方はSサイズを2つ購入すれば、Mサイズと10円の差で、2
楽天が発売した電子書籍端末「kobo」。電子書籍やPDF、画像を閲覧することができるほか、お絵描きや数独、ブラウザ機能もついています。電子書籍以外の楽しみ方もできるのでぜひ。 詳細は以下より。 Photo by Jennie Faber. まずkoboの左上にある設定ボタンをクリック。 設定の中の「その他」へ進みます。 すると、お絵描き、数独、ブラウザを利用するメニューが表示されます。 お絵描きです。指でタッチして絵を描くことができますよ。線はけっこう細いので若干かすれる感じになることも。描いた絵は保存することができます。 数独です。電車の中での暇つぶしにもってこいですね! 最後にブラウザです。通常のPCサイトを綺麗に表示させることができました。スクロールが少しもたつきますが、電子書籍端末でブラウザが使えるといざというときに便利。 電子書籍を読む以外にもたくさん遊べる機能があるので、kob
定番の朝食メニューといえば、ベーコン。調理にそれほど手こずる食材ではありませんが、火加減や加熱時間によっては固くなったり、パサパサになってしまったりしてしまいます。そこで、失敗なくベーコンを美味しく調理するためのとっておきのコツをご紹介しましょう。 フード系メディア「America's Test Kitchen」にあった動画(記事冒頭を参照)では、水を使ってベーコンを調理する方法を紹介しています。 手順はシンプル。フライパンにベーコンを入れ、ベーコンがかぶるぐらいまで水を加えて、強火で加熱。水が沸騰してきたら中火にし、さらに水が蒸発したら、弱火にします。 この方法で調理すると、サクサクとした歯ごたえを味わえつつ、やわらかいベーコンに仕上がるそうです。ベーコンのテッパンの調理法としては、フライパンで焼くとかオーブンで加熱するといった方法もありますが、この水入れ法だとベーコンをそのままフライパ
Android:『On{x}』はスマートフォンを自動化させるためのルールを作成できるマイクロソフト社製のAndroid用アプリ。『Tasker』や『Locale』のようなアプリですが、無料で使えて、「レシピ」機能またはテンプレートからルール作成が可能です。JavaScriptを使ったルールのコーディングにも対応しています。 例えば3日間ジムへ行かないと「ジムへ行く」というリマインダーを表示させたり、「where」という単語を含むテキストを受信した際に自動的に自分の場所を返信したりなどという操作が可能です。また、画面をアンロックするとランダムなWikiページが表示される、という設定もできます。 このウェブアプリは使い方も簡単でインターフェースもかなりエレガント。ダッシュボードまたはログに、作成したイベントや終了したイベントを表示できます。 なかなか便利で楽しそうなアプリなのですが、「Andr
モバイルバッテリーとは呼べない。「ほぼポタ電」なコレ1台で有事の時もアウトドアも大活躍!【AmazonスマイルSALE】
あらゆるアイテムをパソコンとつないでくれる、USBケーブル。たまにしか使わないと、「アレ? どっちから差し込むんだっけ?」と迷うこともありますね。しかし、実はどのUSBケーブルも、差し込む向きをちゃんとユーザに示してくれています。お気づきでしたか? Image via 9GAG. ブロガーのRoyce Eddington氏は、USBケーブルが「どちらを上にして差し込むべきなのか?」示していることに最近気づいたそう。差し込みプラグの片側にあるUSBのアイコンが「上」の印です。 ラップトップPCなら、USBのアイコンを上に向けて差し込みましょう。USBポート付の垂直モニターなら、USBのアイコンを自分の側に向けて差し込みます。また、背面にUSBポートがあるデスクトップPCなら、USBのアイコンをポートにより近い側と反対の方向にして、差し込むのが一般的。たとえば、USBポートが右寄りにあるなら、
モバイルバッテリーとは呼べない。「ほぼポタ電」なコレ1台で有事の時もアウトドアも大活躍!【AmazonスマイルSALE】
Firefox/Chrome/Safari:過去に紹介したことのあるTo-Doリスト管理ツールであり、ブラウザアドオンである「Taskforce」がアップデートされました。 今回のアップデートにより、他のユーザとリストを共有・コラボレート、定期的に発生するタスクの自動登録などが可能になり、「Google Tasks」との統合もできるようになっています。よって、Taskforceの入っていないパソコンからでも、To-Doリストの管理が可能です。 TaskforceのTo-Doリストや迫ってきている締め切りの管理は、GmailやGoogle Apps Inboxなどからも引き続き行え、受信したメールに基づくTo-Doリストへのタスクの追加、タスクのリスト化、メッセージを実行可能なカテゴリーへの分類なども簡単にできます。最新版では他のユーザとリストを共有し、タスクのコラボレーションも可能です。ま
モバイルバッテリーとは呼べない。「ほぼポタ電」なコレ1台で有事の時もアウトドアも大活躍!【AmazonスマイルSALE】
最近食べすぎがちょっと気になっている方、睡眠は十分に取れていますか? 食べすぎの原因は、睡眠不足にあるのかも...という研究結果が明らかになりました。 米コロンビア大学の研究チームのある研究結果によると、睡眠不足の人はそうでない人に比べて、1日あたりおよそ300キロカロリー多く消費したとか。米シカゴ大学のEve Van Cauter氏は、「300キロカロリーは、慢性的にとり続けると急激かつガッツリと体重が増える程度の量」だと述べています。 追加で摂取したカロリーの多くは、アイスクリームやファストフードといった高脂質のもので、その影響は男性よりも女性のほうが大きかったそうです。 食べすぎや体重増が気になるときは、十分な睡眠を心がけるといいかもしれませんね。睡眠サイクルの改善法については、ライフハッカーアーカイブ記事「今度こそベストな睡眠サイクルを手に入れるための9+3の方法」もご参考まで。
お気に入りの湯飲み茶碗が微妙に欠けてる...(凹)。捨ててしまうのは忍びないけれど、無理やり使い続けるとケガをしてしまうおそれもあります。そこで、身近な食材を使って修理する方法をご紹介しましょう。 米ブログメディア「Apartment Therapy」では、牛乳を使って、陶磁器の割れや欠けを修理する方法を紹介しています。 具体的な手順は以下のとおり。 1: 深めの鍋に、欠けのある陶磁器を置く。 2: この鍋に牛乳2カップを入れて、陶磁器に浸す(牛乳の量は必要に応じて増やすこと)。 3: 鍋を弱火で1時間ほど加熱。 4: 牛乳を冷まして、陶磁器を洗い流す。 陶磁器に欠けているところがなくなったら、修理完了です。 牛乳に含まれるたんぱく質の一種・カゼインが、加熱されることで広がり、欠けている部分を埋めてくれるそう。これが表面にくっつき、冷えると陶磁器の一部になってくれます。お皿やボウル、茶碗な
モバイルバッテリーとは呼べない。「ほぼポタ電」なコレ1台で有事の時もアウトドアも大活躍!【AmazonスマイルSALE】
Windowsのみ:ライフハッカー人気アーカイブ記事「USBメモリに入れて持ち歩くと超便利なソフト一覧(メモリ容量別セット)」では、USBメモリでのポータブルアプリの「詰め合わせセット」をリスト化していますが、もはや、USBメモリすら持ち歩きが不要になる!? Windows向けのウェブサービス「Spoon」をご紹介しましょう。 「Spoon」は、インストールすることなく、どこででもデスクトップアプリを動かせるというウェブサービス。利用には、プラグインのダウンロードとインストールが必要ですが、これさえやっておけば、数多くの異なるプログラムを、ダウンロード・インストールすることなく使えます。 このサービスでは『TweetDeck』や『Notepad++』、『Thunderbird』といった、メジャーどころのアプリから、『Google Chrome』、『Firefox』、『Opera』といったブ
Firefox:最近は、CPUやバッテリーを食うという理由から、フラッシュを使わないようにする傾向が見られます。それでも、YouTubeやVimeoなどのフラッシュ動画が見たい時は、フラッシュをQuicktimeやWMV形式に置き換えられるFIrefoxアドオン「FlashVideoReplacer」を使ってみてください。 FlashVideoReplacerをインストールすれば、FirefoxでYouTubeやVimeoなどの動画を見る際に、フラッシュよりもマシンに負担のかからないフォーマットで再生ができます(MacならQuicktime、WindowsならQuicktimeかWindows Media、Linuxならフラッシュ以外の他のプラグイン)。 フラッシュ以外のプラグインを使うと、マシンの負担を軽減できるだけでなく、フラッシュと相性がいまいちな場合の多い、Vimeoなどのサービス
みなさんは、日々溢れ出るアイデアをどう管理していますか? 僕の場合、突然頭に浮かんでくるアイデアを逃がさないため、ノートとペンをいつも手元においています。このアナログな組み合わせが一番自由度が高く、表現力がありますし、なにより一番早く書き始められるからです。 しかし、どんなにいいアイデアも、メモしただけでは記憶の彼方に埋もれていくだけ。そこで、あとからでも見返せるように『Evernote』に残しているのですが、その際、メモをまるごとキャプチャーするようにしています。それは、Evernoteに入力し直すのが面倒なのもありますが、メモに書いた図などはそのまま残したいですし、文章を入力し直す際に修正が加わって、アイデアが出たときの雰囲気などが抜け落ちてしまう気がするからです。なので、あえてそのままキャプチャーしています(どんなに汚いメモでも)。 この時、いかに見やすくキャプチャーするかが重要です
Googleの追加容量サービスは、最小20GBから最大16TBまで、いずれも年間ベースでの料金設定となっています。もちろんサービス期限が切れてしまうと、追加分の容量は使えません。しかし、Googleポリシーによると、期限が切れた後も、サービス提供期間内に保存されたデータの読み取りは可能なのだとか。 そこで、米Lifehacker読者のgthingさんは、さしあたり初年度分の料金を支払い、既に見終わったTV番組など、必要性は高くないけれど、消去してしまうのはもったいないデータを、Googleのデータストレージにバックアップ保存しているそうです。 2年後以降も、このようなデータの保存が見込まれれば、引き続きサービス料を支払えばいいですし、そうでない場合は、サービス停止してしまっても、既に保存したデータは見ることができる、というわけですね。 ちなみに、Googleの追加容量の購入は、こちらのペー
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く