タグ

ブックマーク / blog.kyanny.me (5)

  • Git bundle ファイルを受け取って既存のリポジトリにマージし Pull Request を作る手順 - @kyanny's blog

    前提: 適当な空っぽのリポジトリがあるとする。 $ git init my-awesone-repo $ git add README.md $ git rm README.md $ git push -u origin master Git バンドルファイルを受け取ったので、そのコミットヒストリーをこのリポジトリのトピックブランチとして push して Pull Request を作りたい。そのためには、 Git バンドルファイルを適当なディレクトリに clone し、 my-awesome-repo リポジトリの remote に登録し、 git pull (fetch) してからマージする # 1. Git バンドルファイルを適当なディレクトリに clone $ cd ~/Downloads $ git clone QuizMaster.bundle repo # 2. my-awe

    Git bundle ファイルを受け取って既存のリポジトリにマージし Pull Request を作る手順 - @kyanny's blog
    highfrontier
    highfrontier 2016/08/20
    Git bundle ファイルを受け取って既存のリポジトリにマージし Pull Request を作る手順 : @kyanny's blog
  • ITエンジニアが覚えておきたい英語動詞30 - @kyanny's blog

    書名も書影もうさんくさいが、中身はけっこう良かった。 基的で簡単な単語だが奥が深く使いこなすのが難しい動詞を、直訳を暗記するのではなく動作のイメージでとらえることで、多彩なシーンでニュアンスもこめながら活用できるようになりましょう、というのがこのの掲げるゴールだ。それらの動詞を使いこなせるようになると、の冒頭で紹介されている「なぜ中国人の英語は伝わり、日人の英語は伝わらないのか」みたいなシチュエーションを克服できますよ、と、そういう感じ。 中国人やインド人がどうやってるかはともかく、「簡単な動詞ほど難しい」ということは以前から実感としてあった。仕事英語の読み書きをする機会はそれなりにあるが、ネイティブの英語で難しい・意味がよくわからないと感じるものはたいてい get とか take のような中学レベルの英単語だけで構成される短い英文だった。なんとなく、辞書で引くと意味がたくさんあ

    ITエンジニアが覚えておきたい英語動詞30 - @kyanny's blog
    highfrontier
    highfrontier 2016/06/06
    ITエンジニアが覚えておきたい英語動詞30
  • iOS のブラウザでテキストフィールド・テキストエリア内の文字列を選択状態にする方法 - @kyanny's blog

    少し前の CodeGrid の記事で「ふつうは element.select() で十分だが iOS の場合だけ他のやり方じゃないとダメ」と書いてあって、ほんとかよと思って試してみたらほんとだった。 app.codegrid.net codepen.io button.addEventListener('click', function (event) { // textarea.select(); textarea.focus(); textarea.setSelectionRange(0, textarea.value.length); }); iOS Mobile Safari だけでなく Chrome でも同様だった。死ぬまでに一回くらいハマりそう(なので思い出すきっかけになるようブログにメモっとく)

    iOS のブラウザでテキストフィールド・テキストエリア内の文字列を選択状態にする方法 - @kyanny's blog
    highfrontier
    highfrontier 2016/04/13
    iOS のブラウザでテキストフィールド・テキストエリア内の文字列を選択状態にする方法
  • アルゴリズム図鑑 - @kyanny's blog

    アルゴリズム図鑑 Moriteru Ishida教育無料 恥ずかしながら最短経路探索プログラムを自力で実装できないので、このアプリで(何度目かの)アルゴリズムの勉強をしている。いきなりダイクストラ法とか背伸びせず、幅優先探索から。 ここ数日くらいやっててまだ完成までこぎつけられていないけど、このアプリはアルゴリズムをステップごとにビジュアルで見せる説明でわかりやすいので、なんとか挫折せずくらいつけている。 改めて取り組んでみてようやく、自分は何がわかってなかったのか、がわかりかけてきた。そもそもグラフというデータ構造をプログラムで実装することがちゃんとできていなかった。というか、いわゆる「迷路」、アスキーアートでかかれてる文字列のあれ、あれをグラフにすることがうまくできなかった。二次元配列にはできるけど、その先でつまってしまった。アルゴリズム以前の問題。 なんでこんなこともできないのかと自

    アルゴリズム図鑑 - @kyanny's blog
    highfrontier
    highfrontier 2016/03/31
    アルゴリズム図鑑
  • 特殊なキーを含むキーバインドを変更したいときの設定方法と調べかた - @kyanny's blog

    Emacs で「このキーバインド上書きしたいなぁ」と思うことがよくあって、でも "\C-x" とか (kbd "x") とか "M-" とかいろんな表現があるけどどれが正しいのかどれがちゃんと動くのかよくわからないし検索しづらくて困ることが多かったけど、簡単で確実なやり方がわかった。 M-x describe-key して上書きしたいキーバインドに割り当てられてる関数のヘルプをひらく そのヘルプのバッファから定義もとのファイルへ飛ぶか M-x find-function 関数名 する 定義元のファイルで M-x occur 関数名 して define-key してる箇所をみつける define-key の部分を .emacs にコピペして自分の好きな関数を割り当てる 俺の場合、 ns-toggle-fullscreen を M-RET に割り当てたかったんだけど eshell バッファだと

    特殊なキーを含むキーバインドを変更したいときの設定方法と調べかた - @kyanny's blog
    highfrontier
    highfrontier 2010/04/11
    なるほど! via: [Emacs]特殊なキーを含むキーバインドを変更したいときの設定方法と調べかた
  • 1