タグ

2007年12月19日のブックマーク (45件)

  • 「DRMが普及したら補償金廃止」――文化審、大詰めの打開策

    漠然と将来の制度設計を話し合うのでなく、当面(2007年)と長期的な目標(20XX年)に2分割して議論の進展を図った(私的録音録画小委の配布資料より。以下同) 文化庁長官の諮問機関である、文化審議会 著作権分科会 私的録音録画小委員会の2007年度第15回会合が、12月18日に開催された。制度の見直しを巡って権利者側とメーカー側の対立を解くための打開策として、将来的な制度のあり方を時系列で整理するという資料が配布され、これに基づいた議論が展開された。 この資料では、娯楽目的の私的録音録画について、デジタル著作権管理(DRM)が広く普及することを視野に入れ、それが実現する過程で目指すべき法制度のあり方を示した。事務局である文化庁 長官官房 著作権課が作成した。この中で、将来的に著作権保護技術が発達・普及した段階で、(1)私的録音録画補償金を廃止し、契約ベースでの対価支払いに移行する、(2)娯

    「DRMが普及したら補償金廃止」――文化審、大詰めの打開策
    himagine_no9
    himagine_no9 2007/12/19
    これのどこが打開策なのだと小一時間(略)。
  • ダウンロード違法派とその反対派はいつまでたっても平行線?:エコノミー、マーケティング、そして IT - CNET Japan

    今最もホットな話題と言えば、文化庁が違法サイトからのダウンロード・コンテンツの私的利用を禁止するという見解を出したことだろう。  なお、あくまで現時点では「見解」で、決定事項ではないことに注意しておかねばならない。 参考のために、ITmedia の記事を引いておく。 反対意見多数でも「ダウンロード違法化」のなぜ 「ダウンロード違法化」が不可避に―― 12 月 18 日に開かれた、「私的録音録画小委員会」(文化庁長官の諮問機関・文化審議会著作権分科会内)で、「著作者に無許諾で動画や音楽をアップロードしたサイト(以下「違法サイト」)からのダウンロード(※注:「ニコニコ動画」「YouTube」などでのストリーミング視聴は含まない)を、著作権法 30 条で認められた「私的使用」の範囲から外し、「違法サイトと知ってダウンロードした場合は違法とする」という方向性がまとまった。 ここには、いくつかの

    himagine_no9
    himagine_no9 2007/12/19
    こういう思考停止が蔓延してるから「いつまでたっても平行線」なんだよ。批判をクリアできるだけの制度案を提示できるというのならまだしも議論になり得るが。
  • benli: はじめの一歩

    私が個人的に面識のある民主党の川内博史議員と公明党の山口那津男議員に、それぞれの党の知財政策担当者とユーザー代表との意見交換の場を設けていただけないか要請する電子メールを出してみました。 もしOKの返事が出ましたら、ご協力の程お願いいたします。

    himagine_no9
    himagine_no9 2007/12/19
    贅沢を言うようですが、自民党とのパイプはお持ちじゃありませんでしょうか? どの順番でコンタクトを取っていくのかが難しいという‥‥。
  • 「ダウンロード違法化」問題に関心を持つ(かもしれない)議員の方々 - ICHINOHE Blog

    「ダウンロード違法化」問題は、予想されたとはいえ、「ユーザの声」を無視したあまりにもひどい方向に展開しつつある。 私的録音録画小委員会:「ダウンロード違法化」不可避に - ITmedia News 私的録音録画小委員会:反対意見多数でも「ダウンロード違法化」のなぜ (1/2) - ITmedia News すでに池田信夫先生や小倉秀夫先生が指摘している通り、ここからは政治マターになる。「不可避」という言葉を「既定路線」ととらえてしまうのは立法府軽視で、もう少し議員の皆さんの善意に期待すべきだろう。だが、このテーマに興味を持ちそうな、少なくとも事情を理解してくれそうな議員の方は、どれぐらいいるのだろうか。 著作権云々の前に、インターネットの現状を適切に理解してくれそうな方、ということで。新潟選出の西村ちなみさんによると、民主党の複数の議員の方々が、昨日インターネット・ホットラインセンターを訪

    「ダウンロード違法化」問題に関心を持つ(かもしれない)議員の方々 - ICHINOHE Blog
  • http://blogs.itmedia.co.jp/kokoroe/2007/12/post_b812.html?ref=rssall

  • 海賊対策と性善説の話を、店舗での窃盗対策に喩えてみる - 万来堂日記3rd(仮)

    「著作権管理、性善説には限界」――JASRACの菅原常務理事:ITpro その言葉は届いているのか、理解を得られるのか - Copy & Copyright Diary 輸入盤騒動の時に、ピーター・バラカン氏が「ユーザーを泥棒扱いするな」という旨の発言をして以来、泥棒扱いモデル的、性善説/性悪説的なロジックがよく聞かれるようになった気がするのだけれど、それに対して、違和感を抱き続けていたりするのだ。 えーと例えば、リアル店舗で窃盗対策を実施しようとするじゃない。 店に来る人は、真っ当な利用者がほとんどであるのは確かだけれど、その中に犯罪者が紛れ込んでいるのもまた否定しようがない事実なわけで。 そんな中で窃盗対策を実施しようとすると、犯罪者と真っ当な利用者を弁別することが困難である(結局勘だよりだからね)ので、全体に対するものとなる。 そうすると必然的に、「ここまでだったら怒られないかな?/

    海賊対策と性善説の話を、店舗での窃盗対策に喩えてみる - 万来堂日記3rd(仮)
  • ちょっくら政治家になってくる  - 60坪書店日記

    私的録音録画小委員会:「ダウンロード違法化」不可避に - ITmedia NEWS どう転ぶか分からないし、この件や政治に関して大した知識もない上でのエントリーです。 どこかの誰か立ち上がる 今回の件で著作権法が改正されたとしても、再改正しかえしてやればいいんじゃないの? というわけで、議員立法で「著作権法再改正法案」を提出するために、次の国政選挙に立候補するから、お前等一票投じてくれ。 同じ考えを持った数名も立候補し、若者の支持を受け見事当選。数年後 お前等ごめん。老害に廃案にされた。むかついたので同期の奴等と若者党を作って団結することにした。立てよ若者よ!お前等比例区ではよろ。 さらに十数年後 今や若者党は自民党、民主党に次ぐ政党になったー。今度こそ著作権法再改正法案を提出だ! という動きを簡単に起こせるくらい政治参加が簡単になればいいのに。 新しい時代 クワトロさんは「新しい時代を作

    ちょっくら政治家になってくる  - 60坪書店日記
    himagine_no9
    himagine_no9 2007/12/19
    ホントはね、政治参加ってのはそこまでカジュアルであるべきだと思うんだよね。特別なことじゃなくてさ。(国会での立法・審議・修正機能が正常に働いてればこうした理想論も素直に聴けるんだろうがねぇ。)
  • benli: 川瀬室長はオープンすぎます

    ITMediaの記事によれば、文化庁の川瀬室長はこのようなことをいっているのだそうです。 また法執行の面でも、ユーザーの一方的な不利益にはなりにくいと説く。「仮に、権利者が違法サイトからダウンロードしたユーザーに対して民事訴訟をするとしても、立証責任は権利者側にある。権利者は実務上、利用者に警告した上で、それでも違法行為が続けば法的措置に踏み切ることになる。ユーザーが著しく不安定な立場に置かれる、ということはない」などとする。 これは不思議な発言です。特定の利用者が違法サイトから音楽ファイルをダウンロードしているかどうかを知る術は著作権者側にはないはずです。これはダウンローダーの氏名・住所が分からないというレベルではなく、ダウンローダーのIPアドレス等すら分からないわけで、「権利者がまず利用者に警告する」ということ自体が不可能です。 他方、確かに著作権侵害に基づく損害賠償請求訴訟において侵

  • 民主党は著作権政策を示せ - 池田信夫 blog

    ITmediaによれば、「ダウンロード違法化は不可避」とのことだが、これは誤りである。小倉秀夫氏もいうように、国会では参議院で野党が多数なので、野党(特に民主党)が反対すれば、この法案は葬れる。 ところが、民主党の著作権についての政策ははっきりしない。レコード輸入権騒動のときは、法案が閣議決定されてから議員連盟ができたが、すでに遅かった。そのとき中心になった川内博史氏は、個人的にはダウンロード違法化に反対のようだが、これが党の方針に反映されるのかどうか、よくわからない。私の経験では、政治家はITとか著作権のような票にならない政策については、官僚に丸投げする傾向が強い。 著作権の根的な問題は、所管官庁が情報通信と無関係な文化庁になっていることだ。彼らはITについての知識も経済学の常識もなく、毎日やってくる権利者団体の話をひたすら代弁し、霞ヶ関のほかの官庁からもひんしゅくを買っている。文

  • コンテンツ産業など滅んでしまえ! - novtan別館

    消費者として、その楽しみを人質にとるかのように規制を迫られるのは、それが好きだという弱みがあるので仕方がない。でもさ、疑われてまでみたくねーよバーカという声にはどう対抗すれば良いと思ってるのかな。「違法?知らなかった」⇒「じゃあ正規のを買わなきゃ」になるケースなんてほとんどない。今の無法地帯は到底肯定しえないけれど、「じゃあイラネ」になるのは目に見えている。 インターネットを既存のメディアと同様に扱うのはコンテンツ産業の側の問題の押し付けだ。コンテンツの消費材化を促進してきた結果として、一定の商品サイクルを回すしか利益をあげられなくなっているとか、そういう事情もあるのかもしれないけど、そういった保守的発想が逆に市場の発展を妨げることは一度家庭用VTRのときに証明されている。そして、DVDの市場がきちんと出来上がったのめプロテクトのおかげではない。そんなものはとっくの昔に回避されている。単に

    コンテンツ産業など滅んでしまえ! - novtan別館
  • Steve Jobsとドコモの中村社長との会談を想像してみる

    According to a report in the Wall Street Journal, Apple has entered into talks with both NTT DoCoMo and Softbank for an iPhone deal in Japan. Apple CEO Steve Jobs recently met with DoCoMo's president Masao Nakamura and executives from both Japanese carriers have visited Apple's Cupertino offices in recent weeks. Apple is considered to be more interested in partnering with DoCoMo since its preferen

    himagine_no9
    himagine_no9 2007/12/19
    確かに楽しい想像。
  • DL違法化が日本経済に与える深刻な影響 - 奇Ring・エッセンス

    「ダウンロード違法化」がほぼ確定,録音録画に加えソフトウエアも対象に,私的録音録画小委員会で文化庁が方針を示す - 産業動向オブザーバ - Tech-On! 反対意見多数でも「ダウンロード違法化」のなぜ (1/2) - ITmedia News 痛いニュース(ノ∀`):【ネット・著作権】 「(動画・音楽の)ダウンロードは違法」の方向で固まる…ニコニコ動画やYoutubeなどへの影響は? はてなブックマーク タグ 著作権 あ ほ か ! 各所でdisられてることは当然として、こんなんほんまに導入したら日中の企業で仕事に支障がでるわ!! この流れに既視感があるのは、建築基準法の改悪の流れと重なるから。 週刊!木村剛 建築基準法改悪:コンプライアンス不況が日を滅ぼす 1.改正のきっかけとなった姉歯事件に関し、総括が終わっていないにも拘らず建築基準法の改定を急いだこと。・・・ 2.改正建築基準

    himagine_no9
    himagine_no9 2007/12/19
    こういう論点で本格的に抗議する会社とか出てきてくれると助かるのになぁ。
  • 「初音ミク、JASRAC登録」に対する公式見解:CloseBox & OpenPod:オルタナティブ・ブログ

    MaciPhone、iPod、歌声合成、DTM、楽器、各種ガジェット、メディアなどの情報・雑感などなど このブログのエントリー「初音ミク、JASRACデビュー」が発端となってかなり大きな騒ぎになってしまったわけですが、クリプトン・フューチャー・メディアの伊藤社長が鏡音リンの発売日についてのエントリーで、ユーザーからの質問に答える形でこの件に関してコメントされています。誤解のないよう、コメント全文を転載させていただきます。 こんばんは、クリプトン伊藤です。「みくみく~」のJASRAC登録の波紋が拡がってきましたので、説明責任を果たさせていただきます。 まず、私がこの事実を確認したのは、12/17(月)の午後、CloseBox and OpenPodからの記事でした。直ぐにドワンゴ・ミュージックパブリッシングという会社の連絡先を調べ、電話しましたが、担当者が不在のため折り返しの電話を待ちまし

    「初音ミク、JASRAC登録」に対する公式見解:CloseBox & OpenPod:オルタナティブ・ブログ
    himagine_no9
    himagine_no9 2007/12/19
    JASRAC への登録自体は大した話じゃないから、外野は当事者間の話し合いを見守るに限る。 / 極端な話、 JASRAC に信託しなければ使用料の徴収や分配、権利侵害の調査や権利行使を自らの手で行なわなければならなくなる。
  • 新刊案内 岡邦俊「最新判例62を読む 著作権の事件簿」(日経BP社) : 駒沢公園行政書士事務所日記

    駒沢公園行政書士事務所日記 美術・音楽・写真・デザイン・IT系の利用規約・著作権契約書作成、ライセンス監査業務を行う行政書士大塚大のブログ。 2004年開始。このブログでは主に著作権法・不正競争防止法、営業秘密保護、ライセンス契約にかかわる知財判決を取上げています。https://www.ootsuka-houmu.com なお、ブログの内容は加除訂正されることがあります。判決内容については、判決文をご確認ください。

    新刊案内 岡邦俊「最新判例62を読む 著作権の事件簿」(日経BP社) : 駒沢公園行政書士事務所日記
    himagine_no9
    himagine_no9 2007/12/19
    あ、例の高いやつだ!
  • 本誌記事で振り返る2007年の「著作権問題」

    私的録音録画小委員会の委員を務め、ダウンロード違法化などに反対する団体「MIAU」発起人の一人でもあるIT音楽ジャーナリストの津田大介氏 2007年は文化庁の文化審議会において、私的録音録画補償金制度の抜的な見直しを図る「私的録音録画小委員会」や、著作物の保護期間や過去の著作物の円滑な利用などについて検討する「過去の著作物等の保護と利用に関する小委員会」が1年にわたって開催された。 特に私的録音録画小委員会では、ファイル交換ソフトや違法サイトからのダウンロード行為を違法とすることなどが検討され、これに反対するIT音楽ジャーナリストの津田大介氏らが団体「MIAU」を設立。小委員会のパブリックコメントでは、MIAUの考えに同意するネットユーザーを中心に、約7,500件の意見が集まる結果となった。 ここでは、2007年にINTERNET Watchで掲載した著作権関連の記事54をリストア

    himagine_no9
    himagine_no9 2007/12/19
    ITmedia の方が私的録音録画小委の取材に新人記者を送っていたため、その間は INTERNET Watch の独擅場であったと言わざるを得ない。まぁ岡田有花記者が復帰してからかなり盛り返したかも知れないが。
  • 韓国の著作権保護、70年に延長 | Japanese JoongAngIlbo | 中央日報

    중앙일보 일본어판 サービスをご利用中のお客様にご迷惑をおかけして申し訳ございません ホームに戻る Copyright by Joongang ilbo Co.,Ltd. All Rights Reserved.

    himagine_no9
    himagine_no9 2007/12/19
    日本でいう閣議決定の模様である。国会ではどうなるのか? 議論は? 疑問は?
  • TV番組の2次利用へ実証実験…デジタルメディア協会 : ニュース : ネット&デジタル : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    TV番組の2次利用へ実証実験…デジタルメディア協会 放送事業者や携帯電話向けコンテンツ(情報内容)事業者などで組織する社団法人「デジタルメディア協会」(AMD)は18日、インターネット配信など、テレビ番組の「2次利用」を増やすための実証実験を来春にも行うと発表した。 実験は、テレビ局が番組の著作権などをほぼ一元管理していることが2次利用の障害になっているとの指摘を受け、著作権などを番組制作会社に与えて番組を作る機会をつくり、ネット配信などがスムーズに行われるかどうかを見極める。 具体的には、AMDが窓口になり、制作会社から2次利用を前提とした独自の番組企画を来年2月15日まで募集する。

  • 私的録音録画小委員会の第15回会合に関する緊急メッセージ - MIAU

    いくつかの報道によれば、12月18日の私的録音録画小委員会の第15回会合において、文化庁から、パブリックコメントなどでの反対意見を踏まえた上でも、違法複製物からの複製は30条の適用除外とするのは不可避との発言がなされたとのことです。 私たちMIAUは、「違法サイトのダウンロード違法化」の問題について、パブリックコメントにおいて反対意見を表明いたしました。さらに、報道によれば、他にも当団体以外にも相当多数の反対意見が寄せられているとのことです。 相当多数が反対を表明しているにもかかわらず、パブリックコメントにおいて少数にあたる意見を多数意見への具体的な配慮措置なくして採用することは合理的根拠に乏しいものとMIAUでは考えています。 例えば、報道によれば、文化庁としてはダウンロード違法化についてはネットからの意見も踏まえ不利益にならないように制度設計するとし、具体的措置として、法改正がなされた

    私的録音録画小委員会の第15回会合に関する緊急メッセージ - MIAU
  • 違法ダウンロード、させろ〜〜 - novtan別館

    パブコメを出したみなさま、お疲れさまでした。しかしながら、努力の甲斐なく、とりあえず小委員会の結論ではダウンロード違法化の方向性は不可避と見られています。さすが民主主義の国。 文化庁長官の諮問機関・文化審議会著作権分科会に設けられた「私的録音録画小委員会」の第15回会合が12月18日に開かれ、「著作者に無許諾で動画や音楽をアップロードしたサイト(以下「違法サイト」)からのダウンロード」を、著作権法30条で認められた「私的使用」の範囲から外し、「違法サイトと知ってダウンロードした場合は違法とする」という方向性がまとまった 私的録音録画小委員会:「ダウンロード違法化」不可避に - ITmedia NEWS まとまってねー。強引にそういう方向に持っていっただけでしょう。あの大量のパブコメはどこに? ただ「ユーザーの意見を無視したわけではない。ネットからの意見も踏まえたつもりだ」と強調。「違法化に

    違法ダウンロード、させろ〜〜 - novtan別館
  • The Casuarina Tree - FC2 BLOG パスワード認証

    ブログ パスワード認証 閲覧するには管理人が設定した パスワードの入力が必要です。 管理人からのメッセージ このBLOGはプライベートモードに設定されています。 閲覧パスワード Copyright © since 1999 FC2 inc. All Rights Reserved.

    himagine_no9
    himagine_no9 2007/12/19
    「レコード輸入権」反対運動の火を再び、だな。
  • 日本の病(5)テレビ・新聞の愚論を叩く・カード悪用騒動

    「弱者や顧客を保護せよ」。こうした意見がすべてに優先し、その結果として、全体の仕組みや制度を歪め、狂わせてしまう。これが「日の病」である。弱者や顧客を保護するな、というつもりは毛頭無いが、弱者や顧客の保護と全体の仕組みのトレードオフを考えなければならない。日の病の典型が、2005年に起きた「カード悪用騒動」であった。以下は2005年6月29日付で、日経ビジネスExpress(現・日経ビジネスオンライン)に 寄稿した「『媚びを売らず、啓蒙を』・カード悪用問題に見る『日の病』」の再掲である。 ◇      ◇      ◇ 銀行キャッシュカードの偽造・盗難問題に続いて、クレジットカードの安全性を巡る騒動が起きている。そこで欄で連載していた一連のコラムの題名を三度改め、「カード悪用問題に見る『日の病』」とする。クレジットでもキャッシュカードでも、全く同じ病気が見られるからだ。 米国のカ

    日本の病(5)テレビ・新聞の愚論を叩く・カード悪用騒動
  • ダウンロード違法化は死亡フラグ?(その1) 【ネット著作権】:アート資本主義 - CNET Japan

    ■反対意見多数でも「ダウンロード違法化」のなぜ 私的録音録画小委員会(文化庁管轄)で検討されていた「ダウンロード違法化」についての結論がほぼ出たようです。 今回の違法化問題はYouTubeやニコニコ動画などの動画共有サービス発展段階とあたかも同期しているかのように議論が継続されていたのと、インターネット先進ユーザーの会「MIAU」による反対運動も注目されていたので、ご存知の方も非常に多いのではないかと思います。 「ダウンロード違法化」が不可避に――12月18日に開かれた、「私的録音録画小委員会」(文化庁長官の諮問機関・文化審議会著作権分科会内)で、「著作者に無許諾で動画や音楽をアップロードしたサイト(以下「違法サイト」)からのダウンロード」を、著作権法30条で認められた「私的使用」の範囲から外し、「違法サイトと知ってダウンロードした場合は違法とする」という方向性がまとまった。 ( ITm

    himagine_no9
    himagine_no9 2007/12/19
    まぁ煽り記事にふさわしいラストではあるかな。件の「アップル」のパブコメは既に取下げられているけどね(提出者によって──それが本当にアップルだったのかは不明)。 / (追記)二分割された。アップルのは後半。
  • モダーン今夜がニューアルバムとベストアルバム発売

    モダーン今夜が通算4作目のアルバム「天気の存在する理由」を2008年2月6日にリリース。さらに初のベストアルバム「weather point」が1月16日にヴィレッジヴァンガード限定で発売される。 新編成で新たなスタートを切るモダーン今夜。三井の脱退は残念だが「形は変わりますが、三井俊治は大切な仲間には変わりありません」とのこと。バンドとは別の道を進み始める彼を今後も応援しよう。 大きなサイズで見る フルアルバムとしては約2年ぶりの作品となる「天気の存在する理由」では、前作までの11人編成から7人編成へとメンバーを絞り、よりシェイプアップされたタイトなサウンドへと進化。これまでの普遍的な世界観はそのままに、より明快で大衆性を帯びた全10曲が収録される。なお今回のバンド編成変更に伴い、ギターの三井俊治がモダーン今夜を卒業するとのこと。 ベストアルバムは全6曲入り。収録曲は今のところ明らかにな

    モダーン今夜がニューアルバムとベストアルバム発売
    himagine_no9
    himagine_no9 2007/12/19
    そう言や、まだ『愛しいリズム』しか持ってないんだよなぁ。この機会に買い集めるかなぁ‥‥でもまずは新作からか。 iTS でも配信されるだろうから、そっちの値段を確認してから決めよっと。
  • zfyl - FC2 BLOG パスワード認証

    ブログ パスワード認証 閲覧するには管理人が設定した パスワードの入力が必要です。 管理人からのメッセージ 閲覧パスワード Copyright © since 1999 FC2 inc. All Rights Reserved.

  • さらばシェーン。 - 企業法務戦士の雑感 ~Season2~

    「ローマの休日」の衝撃からおよそ1年半。 「シェーン」事件が最高裁判決にたどり着き、そして著作権の消滅が確定した。 最三小判平成19年12月18日(H19(受)1105号)*1 最高裁で弁論が開かれなかった時点で結論は見えていたのだが、案の定上告棄却。 判決は、平成15年改正著作権法で設けられた経過規定 「改正後の著作権法・・・第54条1項の規定は、この法律の施行の際現に改正前の著作権法による著作権が存する映画の著作物について適用し、この法律の施行の際現に改正前の著作権法による著作権が消滅している映画の著作物については、なお従前の例による」 の中で繰り返し用いられている「この法律の施行の際」という文言について、以下のような解釈を示した。 「件経過規定中の「・・・の際」という文言は、一定の時間的な広がりを含意させるために用いられることもあり、「・・・の際」という文言だけに着目すれば、「この

    さらばシェーン。 - 企業法務戦士の雑感 ~Season2~
    himagine_no9
    himagine_no9 2007/12/19
    チャップリンや黒澤明の件とも絡めてあって、解りやすい記事であります。
  • ダウンロード違法化:文化庁に捧げる粘着質のdis - 万来堂日記3rd(仮)

    私的録音録画小委員会:「ダウンロード違法化」不可避に - ITmedia News 反対意見多数でも「ダウンロード違法化」のなぜ (1/2) - ITmedia News 胸が悪くなるようなニュースであることよ。文化庁の連中、いつもこうだぜ。 さっそくいくつものサイトが反応をしているわけだけれど、id:akasataさんが実に鋭い指摘をしている。 当に不買運動しか残ってないのか、大雑把な戦略を立ててみた - あかさたの日記 ソフトまで対象になるとは思っていなかったが。ソフトウェアエンジニアのはしくれとして言わせてもらおう。ふざけんな! ・・・ここでいうソフトってゲームみたいなコンテンツ系だろうけど 日の審議でも,日レコード協会専務理事の生野秀年氏や日映画製作者連盟の華頂尚隆氏から「レコード会社のビジネスはもはや立ち行かない状況。背筋が寒くなる」,「動画共有サイトに映画コンテンツがア

    ダウンロード違法化:文化庁に捧げる粘着質のdis - 万来堂日記3rd(仮)
    himagine_no9
    himagine_no9 2007/12/19
    還流防止措置の時を知ってる人間からすれば、これは本当に同感だぜ。
  • 明日には文化庁が椎名委員の敵になる件について/今、椎名氏が本当にやるべきこと - 万来堂日記3rd(仮)

    私的録音録画小委員会:「ダウンロード違法化」不可避に - ITmedia News 反対意見多数でも「ダウンロード違法化」のなぜ (1/2) - ITmedia News 胸が悪くなるようなニュースであることよ。文化庁の連中、いつもこうだぜ。 さて、私的録音録画小委員会の委員であるところの椎名氏だけども、このような発言をしている。 「ダビング10と補償金は不可分」権利者団体がJEITA批判 また、椎名氏は、補償金制度の利点を冷静に判断してほしいとし、「DRMがあれば、補償金は必要ないという議論もあるが、一定のアロワンス(許可)のなかで、自由にコピーができる。これは利用者にとってもメーカーにとっても利益のあること。補償金はメーカーやユーザーにメリットのある制度だと思う。 iPodに端を発して、JEITAは廃止に突っ走り、権利者もなんとかしないとと突っ走って、政治的な膠着に至った。しかし、もう

    明日には文化庁が椎名委員の敵になる件について/今、椎名氏が本当にやるべきこと - 万来堂日記3rd(仮)
    himagine_no9
    himagine_no9 2007/12/19
    ちなみに、IPマルチキャスト同時再送信の件でも実演家団体の意見が無視されたってこともあったな(あれの時は報酬請求権付与とのバーターではあったが)。
  • JLA、「法制問題小委員会中間まとめに関する意見」「私的録音録画小委員会中間整理に関する意見」を提出

    図書館協会(JLA)が、文化審議会著作権分科会の意見募集に対して「法制問題小委員会中間まとめに関する意見」「私的録音録画小委員会中間整理に関する意見」を提出しています。 法制問題小委員会中間まとめに関する意見 http://www.jla.or.jp/kenkai/200711a.pdf 私的録音録画小委員会中間整理に関する意見 http://www.jla.or.jp/kenkai/200711b.pdf 参考: 文化審議会著作権分科会の2小委員会、意見募集を実施 http://www.dap.ndl.go.jp/ca/modules/car/index.php?p=4335

    JLA、「法制問題小委員会中間まとめに関する意見」「私的録音録画小委員会中間整理に関する意見」を提出
  • 若旦那の独り言 Ver.X

    1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 「ダウンロード違法化」不可避に-ITmedia はてなブックマーク > 私的録音録画小委員会:「ダウンロード違法化」不可避に 嗤っている暇などない-benri 議論の経過をまとめた「中間整理」は権利者側の意見に重点が置かれており、「違法サイトからのダウンロードは違法化すべき、という意見が大勢となった」などと書かれていた。中間整理には、パブリックコメントが約7500件と「これまでにないほど多く」(文化庁の川瀬真・著作物流通推進室長)寄せられ、そのうち半数以上が、「ダウンロード違法化」に対する反対意見を盛り込んだ、ネット上のひな型(MIAUが提案したもの)を活用したものだった(関連記事参照)。 文化庁の川瀬室長は「パブリックコメントな

  • 「『シェーン』著作権保護期間満了」事件(上告審)〜著作権 著作権侵害差止等請求事件判決(最高裁判所判例集)〜 : 駒沢公園行政書士事務所日記

    駒沢公園行政書士事務所日記 美術・音楽・写真・デザイン・IT系の利用規約・著作権契約書作成、ライセンス監査業務を行う行政書士大塚大のブログ。 2004年開始。このブログでは主に著作権法・不正競争防止法、営業秘密保護、ライセンス契約にかかわる知財判決を取上げています。https://www.ootsuka-houmu.com なお、ブログの内容は加除訂正されることがあります。判決内容については、判決文をご確認ください。 裁判所HP 最高裁判所判例集より 「『シェーン』著作権保護期間満了」事件(上告審) ★最高裁判所第三小法廷平成19.12.18平成19(受)1105著作権侵害差止等請求事件PDF ★原審 知財高裁平成19.3.29平成18(ネ)10078著作権侵害差止等請求控訴事件PDF ■事案 パブリックドメインとなった映画を格安DVDとして製造・販売していた 業者に対して、映画会社が、著

    「『シェーン』著作権保護期間満了」事件(上告審)〜著作権 著作権侵害差止等請求事件判決(最高裁判所判例集)〜 : 駒沢公園行政書士事務所日記
    himagine_no9
    himagine_no9 2007/12/19
    監督「名義」か否かを争った裁判でも、ここまできちんと粘ってやって欲しいんだがなぁ →廉価 DVD 業者。
  • 経済、株価、ビジネス、政治のニュース:日経電子版

    【ニューヨーク=宮岳則】米国株相場が調整色を強めている。ダウ工業株30種平均の前週の週間下落率は6.9%に達し、リーマン・ショック直後の2008年10月以来、10年ぶりの下落率となった。株価が下…続き[NEW] NY株、週間で6.9%安 10年ぶりの下落率に 世界市場の動揺続く リスク回避で円買いも [有料会員限定]

    経済、株価、ビジネス、政治のニュース:日経電子版
  • http://www.asahi.com/national/update/1218/TKY200712180374.html

  • ■ - ものがたり(旧)

    http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0712/18/news065.html 今回の文化庁の最終意見は、「結果的に」パブリックコメントを無したなんてものではなくて、最初からパブリックコメントを意図的に無視できて、それが社会的に認められてしまう、という制度趣旨の潜脱状態の前例を作るために、文化庁が意図的に権利者寄りの選択を図ったものと考えられる。そうでなければ、これまでパブリックコメントの結果を援用してきたという事実と矛盾するから。 文化庁は、少なくとも建前上は中立的な立場だと信じて、これを弾劾することは避けてきましたが、残念ながら擁護すべきでないものを支えようとしたということかもしれません。 しかも反対意見の内容まで捏造するとは。 ユーザー保護の施策として、委員会で文化庁が提出した資料では、法改正がなされた場合の周知徹底や、適法サイトを示すマークの

    ■ - ものがたり(旧)
  • 本当にできるの? - 言いたい放題

    私的録音録画小委員会:「ダウンロード違法化」不可避に ただ「ユーザーの意見を無視したわけではない。ネットからの意見も踏まえたつもりだ」と強調。「違法化について、個人から多数の反対意見が出た。『違法サイトと知らずにダウンロードしてしまった場合、無意識に法を犯してしまうのでは』などといった不安は、十分理解できる。ユーザーの不利益にならないような制度設計をする」と話す。 ユーザー保護の施策として、委員会で文化庁が提出した資料では、法改正がなされた場合の周知徹底や、適法サイトを示すマークの普及などを提案。「知らずに違法サイトからダウンロードした」といった事態を避けられるよう、「権利者も政府も汗をかいて努力」し、合法サイトを簡単に見分けることができる仕組み作りをするという。 http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0712/18/news065.html 「合法

    本当にできるの? - 言いたい放題
    himagine_no9
    himagine_no9 2007/12/19
    まさにそのまんまの指摘をパブコメでも送ったのでありますが、文化庁というところはそんな指摘もお構いなしに法改定に動く所なのでありますよ。
  • 本当に不買運動しか残ってないのか、大雑把な戦略を立ててみた - 平凡なエンジニアの独り言 はてなブログ出張所

    私的録音録画小委員会:「ダウンロード違法化」不可避にと「ダウンロード違法化」がほぼ確定,録音録画に加えソフトウエアも対象に,私的録音録画小委員会で文化庁が方針を示すによると、違法サイトからのコンテンツダウンロード違法化はほぼ決定したようです。 また,コンピュータ・ソフトに関しても録音や録画と同様に,違法な複製物や違法サイトからの複製を適用範囲から外す方針も同時に示された。 http://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20071218/144359/ まぁ、こういう流れになるかもなとは思ってはいました*1が、いざ現実になるとどうしようもない無力感を感じます。とはいえ、ある程度想定内の流れであるわけで、次の戦略を練るべきでしょう。論点をまとめてみましょう。 違法サイトからのダウンロード違法化が成立したとして、その運用に関する提言はできないか もっと根

    本当に不買運動しか残ってないのか、大雑把な戦略を立ててみた - 平凡なエンジニアの独り言 はてなブログ出張所
  • JASRAC管理になったみっくみくを自分なりに考えてみる - memorandum

    JASRACの方のデータとこのコメントどっちもわかりづらいんだけど、詞と曲に関しては「無信託」という扱いになっているんで、ドワンゴ・ミュージックパブリッシングが扱っている(カラオケで配信した? それとも着うた?)バージョンについてのみJASRACの管理になっているという解釈でいいと思う。 ただ、問題はこの「ドワンゴバージョン」と「原曲」の違いがどういう扱いになるかなんだけど…これはさすがに解らない。 酔泳ブログ~作家を目指して へら浮子バンコクパンダバス と言うわけで、JASRACのデータベースを見に行ってきた。 あー、そう言うことか。私が解釈する限り、作詞者と作曲者はJASRACに権利を信託している訳ではない。しかし、作詞者と作曲者はドワンゴ・ミュージックパブリッシングと著作権契約を交わしている*1。で、ドワンゴ・ミュージックパブリッシングはJASRACと著作権信託契約を交わしていると言

    JASRAC管理になったみっくみくを自分なりに考えてみる - memorandum
    himagine_no9
    himagine_no9 2007/12/19
    たぶんこの理解でOKだと思う。
  • 違法ダウンロードを違法にする代わりに - in between days

    訴えたり逮捕したりできるのは合法ダウンロードが用意されてるコンテンツに限るってことにしてくんねえかな

    違法ダウンロードを違法にする代わりに - in between days
    himagine_no9
    himagine_no9 2007/12/19
    これは俺も以前から思っていて、実は件のパブコメにもしっかり書いてあるんだわ。連中は無視しやがったけどさ。
  • 2007-12-18

    ……。 あれ? ドワンゴ・ミュージックパブリッシングは、なんでこんな契約にしちゃったの? 作品コード 146-2107-0 みくみくにしてあげる♪【してやんよ】 (J-Wid/JASRAC) 演奏・録音・放送・配信が、JASRAC。 なんで、配信(公衆送信はここに含まれるらしい)を委託しちゃったかな? てことで、ニコニコ動画やインターネットで、同曲を流すには、JASRACの許諾を取ってください。 歌詞と曲だけなら、いいらしいぞ……って、毎回思うんだけど、JASRACに著作権管理を丸投げする音楽出版者って、何やってんだろ? (追記) やじうまWatch 作者のikaさんが自身のブログに投稿した内容によれば、ドワンゴの子会社に著作権管理を委託、それに伴いJASRACに登録されたという。 んんんー? 何を言ってるんだか、よく分からないけど、音楽事業やってる人にとっては、当たり前の話なんだろうか?

    2007-12-18
    himagine_no9
    himagine_no9 2007/12/19
    音楽出版社を通して管理を委託するのは普通ですよ。使用料をきちんと取ろうと思ったら JASRAC への信託は確かにメリットがあるし。権利者を責めるのは酷かと。 / ボランティアベースからビジネスへと変質したってこと。
  • http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20071218it14.htm?from=top

    himagine_no9
    himagine_no9 2007/12/19
    ソフトバンクの情勢はどうなんだろうな?
  • 「DRMが普及し、補償金がなくなる未来」を文化庁が提示

    12月18日に開かれた、文化庁長官の諮問機関・文化審議会著作権分科会の「私的録音録画小委員会」の第15回会合で、私的録音録画補償金について抜的に見直すためのアイデアを文化庁が示した。「コンテンツの複製回数を、DRMによって完全にコントロールできれば、補償金は不要になる」という前提に立ち、「DRMが普及し、補償金のない未来」の可能性について示した案で、委員の多くはこの方向性に賛同した。 そもそも、補償金とは そもそも、私的録音録画補償金はなぜ必要とされてきたのだろうか。補償金制度は、楽曲をデジタルコピーできるMDが普及し始めた時期・1992年に導入されたもので、著作物の「私的使用」について定めた著作権法30条2項に記載がある。 制度の導入の前提は、「複製機器が普及し、メディアのデジタル化が進んで、個人的な複製(家庭内での録音・録画など『私的使用』)が大量に行われるようになった。その複製によ

    「DRMが普及し、補償金がなくなる未来」を文化庁が提示
    himagine_no9
    himagine_no9 2007/12/19
    DRM フリーのコンテンツ売買を私的録音録画自由の契約とみなせるのなら、今すぐにでも始められるだろうが。それを今世紀中云々なんぞと言う時点でやる気ゼロ。対立意見の間を取って実効性ゼロな官僚的作文の極み。
  • 1953年に公開された映画の著作物の著作権 - Copy&Copyright Diary

    asahi.com:53年映画、著作権消滅 最高裁、格安DVD認める - 社会 http://www.asahi.com/national/update/1218/TKY200712180374.html 1953年に公開された映画の著作物の著作権が消滅していることが確定しました。 この判決の持つ意味は、文化庁の著作権法解釈が法的に間違っていることがある、ということを示したことだと思います。

    1953年に公開された映画の著作物の著作権 - Copy&Copyright Diary
    himagine_no9
    himagine_no9 2007/12/19
    あくまでも団体名義の53年公開映画についてだということを付記していただければ。
  • これは敗北を意味するのか? 否! 始まりなのだ! - Copy&Copyright Diary

    私的録音録画小委員会:「ダウンロード違法化」不可避に - ITmedia News http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0712/18/news065.html 「ダウンロード違法化」がほぼ確定,録音録画に加えソフトウエアも対象に,私的録音録画小委員会で文化庁が方針を示す - 産業動向オブザーバ - Tech-On! http://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20071218/144359/ 私的録音録画小委員会:反対意見多数でも「ダウンロード違法化」のなぜ (1/2) - ITmedia News http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0712/18/news125.html ダウンロード違法化は「やむを得ない」、文化庁著作権課が見解示す http://intern

    これは敗北を意味するのか? 否! 始まりなのだ! - Copy&Copyright Diary
  • 文化審議会著作権分科会私的録音録画小委員会で、ダウンロードを違法化する方針が決まりました。…

    文化審議会著作権分科会私的録音録画小委員会で、ダウンロードを違法化する方針が決まりました。 私的録音録画小委員会:「ダウンロード違法化」不可避に - ITmedia News http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0712/18/news065.html 「ダウンロード違法化」がほぼ確定,録音録画に加えソフトウエアも対象に,私的録音録画小委員会で文化庁が方針を示す - 産業動向オブザーバ - Tech-On! http://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20071218/144359/ 私的録音録画小委員会:反対意見多数でも「ダウンロード違法化」のなぜ (1/2) - ITmedia News http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0712/18/news125.html

  • http://illegal-site.org/

    himagine_no9
    himagine_no9 2007/12/19
    ネタにマジレスしそうになるけど、趣旨としては大賛成な風刺。
  • Expired

    Expired:掲載期限切れです この記事は,ダウ・ジョーンズ・ジャパンとの契約の掲載期限(90日間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にNews トップページに自動的に切り替わります。