タグ

debianに関するhiroakiunoのブックマーク (20)

  • kmuto’s blog

    View this post on Instagram A post shared by kmuto (@mutokenshi) View this post on Instagram A post shared by kmuto (@mutokenshi) View this post on Instagram A post shared by kmuto (@mutokenshi) View this post on Instagram A post shared by kmuto (@mutokenshi) View this post on Instagram A post shared by kmuto (@mutokenshi) View this post on Instagram A post shared by kmuto (@mutokenshi) View this

    kmuto’s blog
  • Ubuntu Forums

    hiroakiuno
    hiroakiuno 2009/03/06
    いきなり gnome 立ち上げたければ 最後の行を gnome-session & に変えればOK
  • 業界最大級のライブチャットDXLIVE

    PC/AndroidGoogle Chrome (グーグルクローム)、Edge(エッジ)の最新バージョン127にて、ビデオ通話がご利用いただけない不具合が起こっておりましたが、修正をリリースいたしました。ご利用されている皆様には大変ご迷惑おかけいたしましたことをお詫び致します。 現在、PC/AndroidGoogle Chrome (グーグルクローム)の最新バージョン127にて、ビデオ通話がご利用いただけない不具合が確認されており、調査中となっております。ご利用の皆様にはご迷惑をおかけ致しますが、ご理解ならびにご協力の程、何卒宜しくお願い申し上げます。 9月14日(水)午前5時~5時30分(日時間)に、サイトのメンテナンスを行ないます。その間は、一時的にチャットが中断される場合がございます。メンテナンス期間は、作業状況により多少前後することもございます。ご利用の皆様にはご迷惑をおかけ

    業界最大級のライブチャットDXLIVE
    hiroakiuno
    hiroakiuno 2009/02/27
    vnc の設定
  • バレンタインにDebianを――2月14日、Debian 5.0リリースへ

    バレンタインにDebianを――2月14日、Debian 5.0リリースへ:Debian Report DebianのメジャーバージョンアップとなるDebian 5.0、「Lenny」がバレンタインデーにリリースされる見込みとなっている。稿では、Lennyで何が新しくなったのか、その変更点を中心にいち早く紹介しよう。 Fedora、OpenSUSE、UbuntuなどのLinuxディストリビューションがほぼ半年に一度という形でリリースを行っている中、相変わらず次のリリースが来ない……という話ばかりのDebian GNU/Linux。しかし、ようやくDebianも次のリリースがほぼ確定した。2月14日、そう、バレンタインデーにDebian 5.0、コードネーム「Lenny」がリリースされる予定だ。 Lennyは、Debian 4.0(Etch)と比較して何が変化したのだろうか。端的に言うと、

    バレンタインにDebianを――2月14日、Debian 5.0リリースへ
  • init.d スクリプトを書こう

    私が 1997 年頃に Slackware から Debian にやって来たとき、 悩んだことのひとつが起動スクリプトでした。 Slackware では rc.local というファイルに起動コマンド列を べた書きすればよかったのですが、 Debian では start, stop, restart などの引き数をとって、 ひとつのスクリプトで起動・停止・設定変更などを行います。 このため走っているデーモンプロセスを捕まえるために start-stop-daemon という独自コマンドが多用されることになりますが、 これは使い方に多少のコツがあります。 この文書では、これまでに自前の起動スクリプトを書いた経験から、 そのへんのポイントをいくつか書いておこうと思います。 ただまあ、 シャットダウンに気を使わなくていい いざとなったらスーパーユーザ権限でモゲればいい という場合も結構多いと思う

  • JapaneseEnvironment - Debian Wiki

    (English) Wiki links 日語環境 Debianのetchでの日語環境設定について記します。皆さんの設定の参考にしてください。(他の非西欧言語を使う際にも参考になるでしょう。) 細かいコマンド自体の説明はここではしないので、manpageを参考にしてください。 日語環境のみによらず多言語環境をスムーズ設定・利用するには、Debian 4.0 (etch)以降では必ずUTF-8のエンコーディング使うロケールを選ぶようにしてください。 日語環境に必要なパッケージ 以下に日語環境整備に必要とされるパーケージをリストします。(日語以外は言語環境taskを参考に探してください。) 日本語入力 ibus系を選んだ場合に導入するパッケージ(私はこれを使ってます) im-configパッケージを導入 ibus-mozcと自動的に導入されるパッケージを導入 (ibus-anthy

  • [ThinkIT] 第1回:Debianの最新版「etch」をインストールしませんか?(前編) (1/3)

    Linuxディストリビューションには商用製品やボランティアベースで開発されているものなど、様々な種類があります。 連載では、その中でも完全に無償で利用できる環境を目指し、それを実現している「Debian GNU/Linux(以下Debian)」のインストール方法について説明します。対象とするバージョンは、2007年4月8日にリリースされた最新版4.0(コードネームetch)です。

  • etch/park2/10_apache2 - kensuke.jp PukiWiki

    インストール † # apt-get install apache2-mpm-prefork Reading package lists... Done Building dependency tree... Done The following extra packages will be installed: apache2-common apache2-utils libapr0 libexpat1 libpcre3 mime-support Suggested packages: apache2-doc lynx www-browser The following NEW packages will be installed: apache2-common apache2-mpm-prefork apache2-utils libapr0 libexpat1 libpcre3 mi

    hiroakiuno
    hiroakiuno 2008/02/29
    >etchのapache2はdebian的流儀になっているconfigなので、一見わかりにくいので整理しておく。
  • [debian-users:34657] Re: proftpdのsession openに時間が掛かる

    hiroakiuno
    hiroakiuno 2008/02/21
    proftpd が遅い理由
  • 玄箱 Debian で ProFTPd[1.3.0-19] の設定 - bnote

    玄箱DebianでProFTPd[1.3.0-19] ProFTPdの設定ファイルであるproftpd.confをバックアップし、ProFTPdの設定を行います。 # cp proftpd.conf proftpd.org ProFTPdの設定 まず、ユーザがログインしたときのデフォルトルートディレクトリを設定します。 DefaultRoot ~ DNSの逆引きを行わないように設定します。 UseReverseDNS off ProFTPdは、初期設定でidentプロトコル(Identification Protocol)を使うように設定されているため FTPで接続する時に、待たされる場合があります。 このidentプロトコルによる確認処理を行わないように設定します。 IdentLookups off [参考:identプロトコル(RFC1413)] ファイルのタイムスタンプにローカルタイ

  • Debianでの日本語コンソールの設定

    ここでは、コンソール上で日語が表示出来るように設定して行きます。また、コンソール上で日語の入力が出来る環境が必要な方は、"2.コンソールでの日本語入力環境の作成"を参考にしてください。 (woodyではインストール時に日語ロケールの作成に失敗します。"dpkg-reconfigure locales"で日語ロケール[ja_JP.EUC-JP EUC-JP]を作成してください。) コンソール上で日語を表示させるには、日語コンソールの設定が必要です。"kon"と"jfbterm"の利用方法をご紹介します。 ビデオカードによっては(SISなど)、フレームバッファモードになります。 この場合は"kon"は利用できません。"jfbterm"を利用してください。 konは、私が利用している環境では問題なく利用できます。(ATI Radeon、NVIDIA GeForce4 MX、i

  • [debian-users:45922] Re: debian GNU/Linux 3.1r1にてftpサーバをたてる

    hiroakiuno
    hiroakiuno 2008/02/18
    debian の ftpd の種類
  • Debian(etch)|窓の便利帳

    窓の便利帳窓(=主にWindowsXP)を便利に使いこなす為の便利帳。実際に使用してみて便利だったフリーソフトの紹介や備忘録など。Userminのインストール - Debian(etch) ここで紹介する方法は、既に Webmin が導入済みであることが前提です。まだ Webmin をインストールしていない場合には、先に「Webminのインストール - Debian(etch) 」を参照してください。 Webmin がインストールされていれば、Webmin 上から Usermin をインストールすることができます。 ■Usermin インストール方法 1:まずは Webmin に root でログイン。 2:メニュー(画面左)にある [Webmin] をクリック。 3:新たに表示されたサブメニューから [Usermin設定] をクリック。 4:[Install

  • Foamy Capriccio: apt-get vs. aptitude

    これまでのインストールガイドでは、ソフトウェアをインストールするためにapt-getコマンドを使ってきました。ところが、いろんなサイトを閲覧しているとaptitudeコマンドを使っているところがけっこうあります。この二つの違いはなんなのでしょうか。そしてどちらを使うべきなのでしょうか。 Googleで"apt-get vs. aptitude"と検索すると、そのものずばりの記事やスレッドやフォーラムの投稿なんかが見つかります。やっぱみんな気になっているのね。ここでは、一番まとまっていたと思われるYet Another Linux Blogのこのエントリを基に説明していこうと思います。 結論から言うと、「Ubuntuで使うなら今はapt-getに統一しておいた方がいいよ」ということらしいです。実際、非公式なUbuntuGuideのGeneral NotesのところでもAll referen

  • [debian-users:49060] Re: apache2: UserDir in VirtualHost

  • Debian JP Project - Debian GNU/Linux クイックインストール解説 (Etch/Lenny 編)

    この文書は、『Software Design』誌(技術評論社)2006年6月号の特集「Debian GNU/Linuxを究める」に寄稿され Debian JP Project にてその後公開された記事 (筆者および技術評論社の許可済み) に、Debian GNU/Linux 4.0 Etch 向けの加筆修正を施したものです。 (前バージョンの Debian GNU/Linux 3.1 Sarge 向けのクイックインストール解説は、ここをクリックしてください。) 武藤 健志 <kmuto@debian.org> 編注:Lenny についての説明は準備中です。なお、Lenny の場合も基的に Etch とインストーラの動作や設定はあまり変わりません。決定的に違うのは利用するダウンロードするファイルです。不安な場合は、日経 ITPro の「インストール完全ガイド Debian GNU/Linu

  • Debian GNU/Linux 4.0

    ●名称:Debian GNU/Linux 4.0 ●提供元:Debian Project ●URL:http://www.debian.org/ ●対応機種:PC AT互換機, PowerPC搭載機など 「Debian GNU/Linux」(以下,Debian)は,Debian Projectが開発しているディストリビューションです。たくさんのアプリケーションが用意されており,パッケージ管理ツールのaptを利用してインストールが行えます。 Debianの特徴として,特定企業に依存しない「中立性」があります。Fedora Coreが米Red Hat社と,openSUSEが米Novell社とそれぞれ関わりがあるのに対し,Debianはボランティアによって独自に開発が行われています。 Debian 4.0では,UTF-8が文字コードに採用されました。また,X Window Systemは,XFr

    Debian GNU/Linux 4.0
  • ゆーすけべー日記

    サキとは彼女の自宅近く、湘南台駅前のスーパーマーケットで待ち合わせをした。彼女は自転車で後から追いつくと言い、僕は大きなコインパーキングへ車を停めた。煙草を一吸ってからスーパーマーケットへ向かうと、ひっきりなしに主婦的な女性かおばあちゃんが入り口を出たり入ったりしていた。時刻は午後5時になる。時計から目を上げると、待たせちゃったわねと大して悪びれてない様子でサキが手ぶらでやってきた。 お礼に料理を作るとはいえ、サキの家には材が十分足りていないらしく、こうしてスーパーマーケットに寄ることになった。サキは野菜コーナーから精肉コーナーまで、まるで優秀なカーナビに導かれるように無駄なく点検していった。欲しい材があると、2秒間程度それらを凝視し、一度手に取ったじゃがいもやら豚肉やらを迷うことなく僕が持っているカゴに放り込んだ。最後にアルコール飲料が冷やされている棚の前へ行くと、私が飲むからとチ

    ゆーすけべー日記
  • Debian on Thinkpad T43 その1

    世間では MacBook が流行っているようだけど、マイペースに Thinkpad を購入。前から欲しかった T シリーズ。今までは X30 を使っていたんだけど、画面を広くしたかったし外に持って行く事って無いので大きくてもいいかなと。 で、当然のように Debian を入れたんだけど、思ったよりもハマりポイントが多くてセットアップに時間がかかってしまった。X30 の時は楽だったんだけどなー、ハードウェアも色々と進化してますな、と。ていうか T43 で Linux っていう情報が少な過ぎてびっくりした。 主に以下の三点がすんなりいかなかった部分。 X の設定 HDD の転送速度がやたらと遅い(DMA が有効にならないし 3MB/sec くらいの速度しか出ない) サスペンド(とハイバネも)が出来ない インストールは Debian/Sarge の CD-ROM から行なって、すぐに etch

  • Debian GNU/Linux に Win32 インストーラ登場 | スラド

    Debian boot ML のアナウンス文(英文)によると、Robert Millan氏が mingw32を使って Windows から Debian installer を起動させるランチャーを作成した。 ubuntuの同様のプロジェクトから発想を得たという。 CPUを自動認識してi386またはAMD のネットブート用カーネルイメージを取得し、grub4dos経由でDebian installerを起動する仕組みになっている。 このインストーラの利点として以下のようなものを挙げている。 CDやUSBストレージなどのメディアが無くても良い インストールのためにCDを焼いたり、BIOSをいじって(その時だけ)CDを優先ブートデバイスにする必要がない インストールメディアを持ってなくてもいつでもインストールできる 友人にインストールを勧めるときに、CDをあげる代わりにURLを書いた紙、一枚渡

  • 1