タグ

関連タグで絞り込む (2)

タグの絞り込みを解除

VSCodeに関するhiroktsのブックマーク (8)

  • VSCode Live Shareすげぇ - Qiita

    Live Shareとは 複数人でソースを編集したりできます。 ちなみにチャットとコール機能もあります。 手順 LiveShare 拡張のインスコします 赤枠で囲っている所から下記のアカウントでログインできます Microsoftアカウント GitHubアカウント ログインしてから Live Share ボタンを押したら下記画面が出てきます。 共有フォルダ選びます。 赤枠で囲った Copy again を選択したらクリップボードに共有URLがコピーされるので共同作業者に送りましょう。 リンクを開いたらこのようにセッションに参加できます。 ここからソースを編集したりできますとりあえずさわてみてください。 Chat Channelを選択すればチャット画面を Start audio call をCallをスタートできます。 灰色縦線を選択すれば行ごとにコメントを入れられます。 Live Shar

    VSCode Live Shareすげぇ - Qiita
  • Vue/Nuxt開発効率を3倍にするVSCode拡張機能セット - Qiita

    この記事を読むと VSCode拡張機能を入れて、下記のようなことが実現します ・VSCodeとは別にterminal(Command Line)の画面を開かなくても、VSCode内から直接terminal操作ができる(例えばnpm run devも) ・全てのカッコ()[]{}が種類別に色分けされる ・インデントが一眼で分かる ・htmlタグの開始タグと終了タグを同時に修正できる ・Vue.jsやNuxt.jsの構造やファイル操作が楽になる etc... なぜこの記事を書いたのか VSCodeは素晴らしいテキストエディタです。 特に、Vue.jsやNuxt.jsを用いて開発している方にとっては最も有力な選択肢でしょう(そして、その選択は間違いではないと保証できます)。 さて、VSCodeはそのままでも素晴らしいエディタですが、使用するフレームワークや用途に応じて拡張機能を入れるとさらに、そ

    Vue/Nuxt開発効率を3倍にするVSCode拡張機能セット - Qiita
  • 僕がおすすめするVSCodeのプラグインまとめ|TAK / Web Creator.

    Webサービスまとめに続いて、僕が個人的に使っているVSCodeのプラグインのまとめです。 おすすめしたいプラグインを発見したら随時追加します。更新の保証はしませんが、コンテンツを更新した際に通知が欲しい方のために100円の課金の設定をしておきます(課金した場合のみ通知を受け取れる仕様)。課金したら多くのコンテンツが読めるというわけではないのでご了承ください。 (※2019.11.14 追記)当記事が「はてなブックマーク」テクノロジーカテゴリーの人気エントリーに掲載されました。ありがとうございます。 昨日投稿した「僕がおすすめするVSCodeのプラグインまとめ」がはてなブックマークのテクノロジーの人気エントリーに掲載されました。ありがとうございました。うれぴまる。#notehttps://t.co/w1pg7J3gfDhttps://t.co/LzHQfdYReZ — TAK (@tak_

    僕がおすすめするVSCodeのプラグインまとめ|TAK / Web Creator.
  • VSCode-GitLensはいいぞ、という話 – Wyton

    ※このエントリはOSS紹介 Advent Calendarの17日目のエントリとなります。 Visual Studio Code使ってますか? 皆さん、Visual Studio Code(以下VSCode)使ってますか? VSCodeMicrosoftが開発しているOSSのエディタです。github上で活発にコミットされているプロダクトであり、その使い勝手は比較的Atomに似ていると言えるかもしれません。 今回は、そんなVSCodeのプラグインとして提供されているGit LensというOSSを紹介したいと思います。 Git Lensって何? 簡単に表現すると、git blameをVSCodeで超絶便利に使えるようにするプラグイン、という感じでしょうか。いちいちgithubとかbitbucketに見に行くのもだるいですし、かといってgit blameを毎回手打ちするのもだるい、という向き

  • Visual Studio Code ではじめるシーケンス図

    テキストでUMLやシーケンス図、クラス図などを作成できる言語です。 ダイアグラムをテキストで記述できるため、Gitで管理することもできます。 Visual Studio Codeでは、次のようにPlantUMLプレビューでダイアグラムを確認しながら作成できます。 まず、Visual Studio Codeが端末にない人はインストールをしてください。 Visual Studio Code – Code Editing. Redefined また、Javaもインストールが必要となります。 無料Javaソフトウェアをダウンロード インストールが完了したら、Visual Studio Codeで拡張機能としてPlant UMLを追加します。 Marketplaceから「plantuml」と検索してインストールします。 下のリンクからでもインストールできます。 marketplace.visuals

    Visual Studio Code ではじめるシーケンス図
  • Jupyterをサポートした「Python in Visual Studio Code」10月版がリリース | マイナビニュース

    Microsoftは、Visual Studio CodeのPython用エクステンション「Python extension for Visual Studio Code」の2018年10月版アップデートとなる"the October 2018 release of the Python Extension for Visual Studio Code"をリリースしたことを現地時間8日、公式ブログで発表した。マーケットプレイスからダウンロードもしくはVisual Studio Code内のエクステンションギャラリーから直接インストールできる。 10月版では、新たにPythonのインタラクティブな実行環境であるJupyterをサポート。エディタ上にPythonの実行結果を即座に返すJupyterの"editor-centric"なPythonが実装できる。pythonファイルのコード上で"#

    Jupyterをサポートした「Python in Visual Studio Code」10月版がリリース | マイナビニュース
  • VS Code(Visual Studio Code)エディタを便利に使うための拡張機能 - karaage. [からあげ]

    追記:VS Codeの入門書をZennでリリースしました ブログで扱ったVS Code関連の記事をまとめて、無料の電子書籍としてZennというプラットフォームでリリースしました。よければ、こちらも参考にしてみてください。 VS CodeにVimから乗り換えようと思った 普段、プログラムを書くためのエディタは3年くらい前からVimを使っています。 軽量ですし、大体どんなマシン(OS)でも入れられるので、プラグインとか色々入れて機能拡張していました。ただ、デバッグとか色々辛くなってきたので、IDEのエディタもまた使ってみようかなと思い、最近評判の良いVS Code(Visual Studio Code)に手を出しはじめてみました。 この記事では、VS Codeに入れている拡張機能を自分のメモがわりに書いておきます。 なお、VS Code自体のインストール方法は割愛します。以下公式サイト参照下さ

    VS Code(Visual Studio Code)エディタを便利に使うための拡張機能 - karaage. [からあげ]
  • vscodeの AlanWalk/markdown-toc extensionで目次の自動生成すると捗るぞ - Islands in the byte stream

    先日のNode学園祭で standard-readme という規格が紹介されていました。 これを眺めていたら、ミニマムでも目次(ToC)は必要ですよということでした。たしかにToCは読むほうからすると便利なんですよね。 一方でToCのメンテナンスは人間のやる仕事じゃないですよね。機械的に生成してメンテフリーにしたい。 ということで、vscodeMarkdown ToCのいい感じの拡張を探したところ、AlanWalk/markdown-toc というのがよさそうだったので使ってみました。 marketplace.visualstudio.com この拡張をインストールしてREADME.mdに以下のように書いておくと: ## Table of Contents <!-- TOC depthFrom:2 --> <!-- /TOC --> 以降、保存するたびにToCが自動的に生成されてこのタグ

    vscodeの AlanWalk/markdown-toc extensionで目次の自動生成すると捗るぞ - Islands in the byte stream
  • 1