タグ

2017年7月19日のブックマーク (54件)

  • Amazon.co.jp: プロフェッショナルマネジャー  ~58四半期連続増益の男: ハロルドジェニーン (著), 柳井正 (その他), 田中融二 (翻訳), アルヴィンモスコー (編集): Digital Ebook Purchas

    Amazon.co.jp: プロフェッショナルマネジャー  ~58四半期連続増益の男: ハロルドジェニーン (著), 柳井正 (その他), 田中融二 (翻訳), アルヴィンモスコー (編集): Digital Ebook Purchas
    hiroomi
    hiroomi 2017/07/19
  • ずっと手元において、繰り返し読む価値があるビジネス名著20選

    ずっと手元において、繰り返し読む価値があるビジネス名著20選
    hiroomi
    hiroomi 2017/07/19
  • 声優の上坂すみれさんに殺害予告した容疑、高専生逮捕:朝日新聞デジタル

    声優の上坂すみれさん(25)に殺害予告をしたとして、警視庁は山形県鶴岡市の高専生、小野寺達也容疑者(20)を威力業務妨害の疑いで逮捕し、19日発表した。「スマホを使って投稿した」と述べ、容疑を認めているという。 赤坂署によると、小野寺容疑者は6月2~5日、「2ちゃんねる」で上坂さんの名前を挙げて「絶対ぶっ殺す」などと書き込み、所属事務所に警備をさせるなど、業務を妨害した疑いがある。 警視庁が同6日に書き込みを把握し、事務所に連絡。他にも上坂さんを中傷する内容の書き込みがあるとして、事務所は今月、被害届を出していた。小野寺容疑者は20回ほど中傷の書き込みをしたことを認めているが、動機は話していないという。

    声優の上坂すみれさんに殺害予告した容疑、高専生逮捕:朝日新聞デジタル
    hiroomi
    hiroomi 2017/07/19
    "警備をさせるなど、業務を妨害した疑いがある。"警備つければ立件できると。何を持って警備つけるかが地検辺りの人が淡々と文書化してそ。
  • 「加計に決めた」政府決定2カ月前に山本大臣発言 議事録を入手 | 文春オンライン

    獣医学部の新設を巡る問題で、内閣府の山幸三担当大臣が、政府が学校法人を決定する2カ月前に、加計学園に決めたと日獣医師会に通告していた議事録を「週刊文春」が入手した。 獣医師会の議事録によると、2016年11月17日、山大臣は、日獣医師会部を訪問し、会長ら役員に次の通り述べている。 〈獣医師が不足している地域に限って獣医学部を新設することになった〉 〈四国は、感染症に係る水際対策ができていなかったので、新設することになった〉 議事録に残る「加計ありき」 禁無断転載/文藝春秋 学部新設に前のめりの山大臣 ©共同通信社 四国では、加計学園が愛媛県今治市で獣医学部新設を目指しており、加計学園に決まったことを獣医師会に通告した形だ。 この日は、獣医学部の新設をどの学校法人が担うかを政府が決定する2カ月前だったが、この議事録により、「加計ありき」で進んでいたことが裏付けられた。 さらに、山

    「加計に決めた」政府決定2カ月前に山本大臣発言 議事録を入手 | 文春オンライン
    hiroomi
    hiroomi 2017/07/19
  • 議事録作成がはかどる!? 録音する先からテキスト化してくれるボイスレコーダー「Recoco」【仕事お役立ちアプリ】

    議事録作成がはかどる!? 録音する先からテキスト化してくれるボイスレコーダー「Recoco」【仕事お役立ちアプリ】
    hiroomi
    hiroomi 2017/07/19
  • 【しょうが】ラクすぎて衝撃!しょうがは水に漬けておくだけで約1カ月もつ【料理ハック】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ

    しょうが。 それは、体を温めたり、免疫力を高めたり、はたまた精力UPにも役立つと言われている健康材。漢方に使われていることでもおなじみです。 しかも、おいしいうえに安い。なんて素晴らしい品なんだろう、といつも思います。 ですが、買って即日使い切るほど大量に使うことって、通常の生活ではそんなになくないですか? なので、数日置いておくと…… こんなふうにパサパサになったり、 カピカピになったり、 なんだかヌメッとしてきたり、 謎の黒い筋が入ったり……こんな悲劇とも常に隣り合わせであります。 そんな事態を回避しつつ、さらにすりおろす手間もかからない「チューブしょうが」は便利な存在ですが、原材料名のラベルを見たことはありますでしょうか。意外としょうが以外のものがいろいろ入っているのです。保存料だけでなく、でんぷんや塩、醸造酢、香料など。 しかも、生のしょうがとべ比べてみると、生ほどの辛み

    【しょうが】ラクすぎて衝撃!しょうがは水に漬けておくだけで約1カ月もつ【料理ハック】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ
    hiroomi
    hiroomi 2017/07/19
  • 街のうるおい水飲み場 :: デイリーポータルZ

    暑いです。 わざわざ書くとどうしようもなく暑くて申し訳ないですが、暑いです。 もはや亜熱帯の東京、炎天下を取材で歩いてるとたちまちノドはカラッカラ。 水分補給は散歩の基。 そうだ、水飲み場を探しておこう。 でも町中に自販機が林立する昨今、水飲み場で水、飲んでないような。ていうか水飲み場ってどこにあるんだっけ。 (text by 神田ぱん) 博物館やスーパーの水は冷たい 「水飲み場」でぱっと思い出すのは図書館だ。学校の次によく行っていた場所で学校に似てるけど、図書館には冷水機があって、学校の生ぬるい水とは全然違い、うんとおいしかった。 それで市役所にも公民館にも水飲み場あるのに、「図書館=水飲み場」の印象がいちばん強いのかもしれない。 でも今は学校にも冷水機がある、と高2の三女が言う。えー。うらやましいのう。

    hiroomi
    hiroomi 2017/07/19
    "安全な水がたっぷり飲める平和はありがたいことだ”
  • 東京メトロの「冷水機」、消えた? 蛇口タイプの水飲み場全廃で気になるその行方 | 乗りものニュース

    東京メトロの駅ホームに、かつて設置されていた冷水機。2017年7月現在、見かけなくなって久しいですが、現状はどうなっているのでしょうか。 冷水機を見かけないのも当然なワケ 東京メトロが2018年5月までに、駅構内に設置された蛇口タイプの水飲み場を全廃するとのことです(他社管理分をのぞく)。ミネラルウォーターなどの飲料水を購入する層の増加にともないニーズが減少したためで、2017年7月現在、東京メトロ全体で10か所にまで減っていました。 駅構内の水飲み場といえば、いわゆる「冷水機」タイプも連想されますが、こちらも最近あまり見かけません。東京メトロに確認したところ、「蛇口タイプの水飲み場に先がけ、2014年度に全廃しました」といいます。詳しく話を聞きました。 1966年、銀座駅に初めて冷水機が設置された際の様子(画像:東京メトロ)。 ――冷水機の撤去はいつごろから進めていたのでしょうか? 20

    東京メトロの「冷水機」、消えた? 蛇口タイプの水飲み場全廃で気になるその行方 | 乗りものニュース
  • 駅のホーム、水飲み場は必要? 進む撤去、設置の動きも:朝日新聞デジタル

    駅のホームの水飲み場が、急速に姿を消している。飲み物の自動販売機の普及による利用低迷やいたずら防止などのためだ。ただ、地域によって撤去への関心はまちまち。新たに設置する動きもある。 日将棋連盟の拠点・将棋会館の近くにあるJR千駄ケ谷駅(東京都渋谷区)。ホームの中ほどに、将棋の「王将」の巨大な駒の飾られた水道がある。同連盟が1980年に寄贈したもので、公園によくある、上向きに水の出る蛇口がついている。 晴れた日の昼に1時間、利用状況を観察した。汗ばむ陽気。高齢の男性がうがいをし、肩からカメラを下げたアジア系の男女がふざけて水を出したが、飲んだ人はいなかった。ホームにいた会社員男性(34)は、「のどが渇いたら自販機で買う。ホームの水道は汚そう。飲むのは抵抗がありますねえ」。 駅の助役は「普通の上水道なので、安全性に問題はない。飲む人もいます」と話す。だが、JR東は着々と水飲み場を撤去している

    駅のホーム、水飲み場は必要? 進む撤去、設置の動きも:朝日新聞デジタル
  • 駅のホームの冷水機って、果たして洗ってるの?むしろ必要? 東京メトロさんに直接聞いてみた!

    人気放送作家の鮫肌文殊氏と山名宏和氏が、知ってトクもしなければ、自慢もできない、だけど気になって眠れない、世にはびこる難問奇問を直撃解決!する連載「だから直接聞いてみた」。月刊誌「サイゾー」で連載されていた同企画(宝島社より単行となって発売中!)が、ビジネスジャーナルにて復活! 今週は鮫肌文殊氏が、地味に存在し続ける駅のホームの水飲み場について東京メトロに疑問をぶつけ、ついでに意外な事実が明らかに! [回答者]東京メトロ 様 放送作家をやっていると言うと、他人から絶対に聞かれる質問に「そんなに何も番組を抱えていて、よく次々にアイデアが出ますね。いったいどうやって思いつくんですか?」というものがある。 これはもう慣れとしか言いようがなくて、毎日毎日なにがしかのアイデアを出さなきゃならない生活を何十年も続けていると、脳ミソが自然にバラエティー番組の企画を考える仕様になってしまっている。こん

    駅のホームの冷水機って、果たして洗ってるの?むしろ必要? 東京メトロさんに直接聞いてみた!
  • アイデアの提示

    hiroomi
    hiroomi 2017/07/19
    表分解法
  • エンジニアは業務時間外でも勉強するべきなのか | 株式会社アクシア

    エンジニアがスキルアップするための勉強を業務時間外でもするべきかどうかについて、「教育してエンジニアを育てるのは企業側の責任だ」「エンジニアであればスキルアップのために当然自分で勉強すべきだ」といったような議論を度々見かけます。 この問題についてはどちらが正解というわけでもないかもしれませんし、企業やエンジニアのポリシーによるところも大きいかもしれません。 いずれにしても今後うちの会社の求人に応募してきてくれる方に向けて、企業として、または会社トップとしての私の考えを明確にしておくことはやっておいた方が良いなと思いましたので、この記事に私の考えをまとめてみたいと思います。 プライベートで勉強しなくても何とかなります 仕事をこなしていくという観点から言えばプライベートでの勉強を一切やらなくても何とかなります。たとえ未経験で入社してきた人であってもそれくらいの教育は行っています。 でも最初にこ

    エンジニアは業務時間外でも勉強するべきなのか | 株式会社アクシア
    hiroomi
    hiroomi 2017/07/19
  • トヨタ自動車が材料開発に人工知能を活用、今後4年で39億円投じる

    人工知能AI技術などの研究・開発を行うトヨタ自動車の子会社Toyota Research Institute(TRI)は、人工知能技術を活用した材料開発を加速させる。電池材料や燃料電池の触媒に使用する材料の開発期間を短縮する狙いがある。 トヨタ自動車は2017年3月30日、人工知能AI技術などの研究・開発を行う子会社Toyota Research Institute(TRI)が人工知能技術を活用した材料開発を加速させると発表した。電池材料や燃料電池の触媒に使用する材料の開発期間を短縮する狙いがある。 今後4年間で3500万米ドル(約39億2000万円)を投資し、社外の研究機関や大学、企業とも協力する。 材料に関する先進的な計算モデルや実験データ取得の新手法、機械学習AI技術を活用して材料の開発や探索に要する時間を劇的に短縮することを目指す。新材料の研究に加えて、材料開発を加速する

    トヨタ自動車が材料開発に人工知能を活用、今後4年で39億円投じる
    hiroomi
    hiroomi 2017/07/19
  • AIの活用で平均38%の増収、2035年までに16業界で

    コンサルティングファームのAccentureは、企業のAI活用が進むことで、2035年までに先進12カ国における16業種で平均38%の増収が見込まれると発表した。これにより、新たに年間14兆ドルの粗付加価値の創出が可能になる。 コンサルティングファームのAccentureは2017年6月21日(米現地時間)、企業の人工知能AI)活用が進むことで、2035年までに先進12カ国における16業種で平均38%の増収が見込まれるというレポートを発表した。同レポートは、オーストラリアのFrontier Economicsと共同で作成した。 同レポートは、日アメリカをはじめとする先進12カ国の主要16業種を対象に、AIが経済に与える潜在的なインパクトを粗付加価値(GVA、製品やサービスによって生み出される価値を示すGDPにほぼ相当)の指標に基づいて算出した。 これによると、企業がAIを最大限活用す

    AIの活用で平均38%の増収、2035年までに16業界で
    hiroomi
    hiroomi 2017/07/19
    "労働集約型の卸売業や小売業界では、AIが人間の労働力を補う形で生産性が向上し、2035年に60%近い増収が可能になる。"
  • 「オシャレなんてどうでもいい、内面が大事」という人にこのセリフを5000兆回聞かせたい「この人カッコよすぎない?」

    再び無職なV 月陰輝【ヒッキーの逆襲】 @_hikkii_ 確かに・・胸に響きますねこれは。ズボラならズボラな部分が出ますしね まあ私は中身を見て欲しいなんて思ったことはないですが( ̄▽ ̄;) twitter.com/R2silverP/stat… 2017-07-18 23:07:26

    「オシャレなんてどうでもいい、内面が大事」という人にこのセリフを5000兆回聞かせたい「この人カッコよすぎない?」
    hiroomi
    hiroomi 2017/07/19
    いろいろ見方は人それぞれ。
  • 電子政府の総合窓口e-Gov イーガブ

    e-Govは、各府省がインターネットを通じて提供する行政情報の総合的な検索・案内サービスの提供、各府省に対するオンライン申請・届出等の手続の窓口サービスの提供を行う行政のポータルサイトです。

    hiroomi
    hiroomi 2017/07/19
    xmlの加工テストにぜひだな。
  • Microsoft PowerPoint - 0327siryou4.pptx

    法案等作成業務の合理化について 平成26年6⽉に「霞が関で働く⼥性有志」が「霞が関の「働き⽅改⾰」実⾏に向けた10の提⾔」の ⼀つとして「法案等⽴案作業の改善」を提⾔。 Ⅰ 経緯 当該提⾔を踏まえ、業務省⼒化・平準化の観点から、ICTを活⽤し、法案等関係資料の作成⽀援等 を⾏うシステムの開発を⾏うことを決定(「国家公務員の⼥性活躍とワークライフバランス推進のため の取組指針」(平成26年10⽉17⽇))。 (具体的内容) (1)法令所管府省の確認・認証を経て、国の法令(注1)データベース(以下「法令DB」という。)を 確⽴し、政府内で共有するとともに、国⺠に正確な法令情報を電⼦的に提供する。 (注1)法令とは法律、政令(勅令を含む。)、府省令⼜は規則をいう。 (2)総務省において、⼀連の法案等作成業務を⽀援する「法制執務業務⽀援システム」(以下「e- LAWS」(注2)という。)を開発する

    hiroomi
    hiroomi 2017/07/19
    わー比較手出来てる。
  • 働くママが終止符を打った霞が関の“伝統芸能”

    2017/07/20 17:59 エリート様は揃いも揃って何やらされてるのやら。 これでは国が傾いても当然です。 2017/07/20 10:55 一般企業にも多く共通する話です。まさに業務改革の取り組みを担当していますが、改革の壁は管理職層の「苦労してこそ仕事だ」とか「自分もやって来たことだから」と言う古き良き仕事観からくる抵抗もあります。 2017/07/20 08:39 非効率的な作業は、組織の規模が大きく、歴史が長いほど多いと思ったほうがいいでしょう。 理由は霞ヶ関の例と同じです。 また、狭い領域ではシステム化できて効率化できていたとしても、それだけで完結する会社など多くはなく、必ずインプットとアウトプットが繋がるはずですが、これを人が繋いでいると最悪です。そこに人が入って創造性を発揮することなどゼロに等しく、出てきた帳票を見て入力し直すとか、画面に表示されたデータをコピペするだけ

    働くママが終止符を打った霞が関の“伝統芸能”
  • 薬物依存症治療のプロは清原和博のいまをこう見ている(原田 隆之) @gendai_biz

    清原氏の驚くべき変貌 元プロ野球選手の清原和博氏が、昨年5月に執行猶予判決を受けてからはじめて、雑誌(『Number』)のインタビューに答えた。 その表紙には髪を七三に整え、紺色のスーツに涼しげな水色のネクタイを締め、すっきりと痩せた姿で登場し、誰もがその変貌に驚いたことだろう。 かつての姿と言えば、丸々と太って黒光りしたスキンヘッドに、上下白のスーツ、ゴールドのネックレス。道ですれ違ったとすれば、正直誰もが目を合わせずに通り過ぎたいような、そんないで立ちだった。 人を見た目で判断してはいけないが、かつてのそんな姿の彼は、絵に描いたような「ワル」そのものであったし、逮捕されたときには誰もが驚きはしたが、その一方で「やっぱり」という感想も多く聞かれた。 しかし、今の彼のこの姿を見ると、誰もが「反省しているな」と感じることだろう。これはとても大事なことである。 もちろん、髪型や洋服を変えただけ

    薬物依存症治療のプロは清原和博のいまをこう見ている(原田 隆之) @gendai_biz
    hiroomi
    hiroomi 2017/07/19
  • (翻訳)セキュリティで飯食いたい人向けの行動指針 - Got Some \W+ech?

    (7/21) コメント欄の指摘を受け英訳追記 前文 記事はGoogleセキュリティ担当者 Parisa Tabriz氏(異名: Security Princess)のSo, you want to work in security?を翻訳したものです。 go for it!— Parisa Tabriz (@laparisa) 2016年12月25日 うっ…半年以上前… 意訳したりわからない部分もあったので、原稿の全てを反映できているか自信はありません。元ブログも是非ご一読ください。 —————————————- ここから翻訳 ————————————————- セキュリティ分野(コンピュータ、情報、サイバー…etc)でキャリアを積みたい人からメールをもらうことがある。素晴らしいことだと思う。テクノロジーを安全にしていくパション、創造性を持ち、ハードワークをこなせる仲間はいつだって必要

    (翻訳)セキュリティで飯食いたい人向けの行動指針 - Got Some \W+ech?
    hiroomi
    hiroomi 2017/07/19
  • 最新版で学ぶwebpack 4入門 - BabelでES2017環境の構築(React, Three.js, jQueryのサンプル付き) - ICS MEDIA

    最新版で学ぶwebpack 5入門 Babel 7でES2023環境の構築 (React, Vue, Three.js, jQueryのサンプル付き) ECMAScript 2015(略:ES2015)以上の言語仕様でJavaScriptを書くことが、昨今のウェブのフロントエンドエンジニアの基テクニックです。しかし、ECMAScript 2015以上の仕様のJavaScriptで記述すると、Internet Explorer 11など古いブラウザでは動作しないこともあります。そこでBabelなどのトランスパイラと呼ばれるツールを使って、ES2015〜ES2023の仕様で記述したJavaScriptファイルを互換性のあるECMAScript 5に変換します。 トランスパイラとして一番有名なのが「Babel」というツールです。ただ、BabelにはECMAScript Modules(impo

    最新版で学ぶwebpack 4入門 - BabelでES2017環境の構築(React, Three.js, jQueryのサンプル付き) - ICS MEDIA
    hiroomi
    hiroomi 2017/07/19
  • プロゲーマー・ジャスティンと美女コスプレイヤーの2ショット写真が悲しい仕上がりに→彼を救うため日本のコラ職人が立ち上がった

    どうしてこうなったんだジャスティン ※Roseさんは気付かなかっただけで悪気はないと思います ※ジャスティンはアメリカ最強クラスの格闘ゲーマーです

    プロゲーマー・ジャスティンと美女コスプレイヤーの2ショット写真が悲しい仕上がりに→彼を救うため日本のコラ職人が立ち上がった
    hiroomi
    hiroomi 2017/07/19
  • スメハラに加齢臭、においに敏感な日本は変? 体臭チェック商品に首を傾げる英米紙

    コニカミノルタから、体臭をチェックする「クンクンボディ」なるものが発売された。アメリカやイギリスの大手メディアが取り上げ、日が開発した摩訶不思議なデバイスを驚きとともに伝えている。 ◆においに敏感な日ならでは? 日の電気機器メーカー、コニカミノルタがこのほど、体臭をチェックするデバイス「クンクンボディ」の先行発売を開始した。スマートフォンのアプリと連動する手のひらサイズの装置で、体臭を測定した後、スマホのアプリで臭いの種類や度合いをチェックできるという。臭いの種類は、「汗臭」、「ミドル脂臭」、「加齢臭」の3種類。これを10段階で表示してくれる。 自分の体臭は、とかく自分では気づけないものだ。そうしたことから、体臭を客観的に知らせてくれるこんなデバイスを心の中で密かに求めていた人は少なからずいたのではないだろうか。しかし、実のところそれは、日文化ならでは、なのかもしれない。 この「

    スメハラに加齢臭、においに敏感な日本は変? 体臭チェック商品に首を傾げる英米紙
    hiroomi
    hiroomi 2017/07/19
  • 神戸元町リベラル レディースバッグ・ビジネスシューズ・キャリーバッグ・キャリーケース販売 株式会社リベラルの本店サイト

    2023.01.31 コラム もう迷わない!シーン別に人気のあるレディースバッグについて徹底解説 レディースバッグにはさまざまな種類があるので、おしゃれに決めたい時に何を合わせればよいのか迷う方は多いのではないでしょうか。そこで、この記事ではシーン別に人気のあるレディースバ... 2023.01.24 コラム 軽いレディースバッグの選び方とは?軽くて機能性の高いバッグを持ち運ぼう! レディースバッグは、軽いものの方が日々使うためには利便性が高いといえるでしょう。しかしただ軽いものを選ぶだけでは、当に使いやすいバッグを手にできません。今回は軽くて使いやすい... 2023.01.10 コラム レディース・革バッグの特徴やメリット、選び方など詳しく解説! 大人女子の必需品といえば、おしゃれなバッグでしょう。さまざまな種類のバッグの中でも特にシックな雰囲気と落ち着いたおしゃれさを持つのが革のバ

    hiroomi
    hiroomi 2017/07/19
  • 【機械学習】シンプルな顔認識システムを作ってみる

    こんにちは、荒井(@yutakarai)です。 機械学習を使った顔認識は、画像内で顔を見つける機能として、カメラアプリなどのいくつかの製品で使われています。 顔認識機能は、分類の問題になります。 顔を検出するタスクを実行するための一般的な方法のひとつは、SVMや画像変換をする方法です。 今回は、オープンソースの機械学習ライブラリのdlibライブラリを使って顔検出のプログラムを作ってみます。(必要ライブラリのインストールの解説は割愛します) dlibライブラリには、画像からの人の顔やその他オブジェクトを検出するためのクラスが用意されています。 ライブラリの中身はHoG1とSVM2を利用したシンプルな構成ですが、HoGフィルターのパラメータ調整や学習を行ってくれる便利なAPIがあり、人気のライブラリです。 顔認識のプロセス ここで利用するdlib顔認識ライブラリは、3つのコンセプトに基づいてい

    【機械学習】シンプルな顔認識システムを作ってみる
    hiroomi
    hiroomi 2017/07/19
  • 目指せ!落ちない高可用性サーバ、ハードウェアの選び方 - Qiita

    10年以上金融機関で働いているインフラエンジニアの落ちないサーバにするための考察です。 ハードウェアの専門家ではないので、正確ではないかもしれません。 今までの経験からの個人的考え方になります。 私たちオンプレ重視のインフラエンジニアは、 クラウドサービスではできない高可用性サーバを導入したり、 複数台構成で1台故障しても問題ない構成のサーバはコスト重視するなど、 システムに最適なサーバを導入しようとしています。 高可用性サーバを追求する目的 ■アプリに影響を与えないように Active/Standby構成にしていて、インフラ的にはダウンタイムが数秒だとしても、 アプリによっては復旧に時間がかかったり、問題ないことの確認にも時間がかかってしまいます。 また、正しくサーバが落ちればアプリが問題ないとしても、 サーバが中途半端な状態のままになってしまい、なんだかおかしいということもあります。

    目指せ!落ちない高可用性サーバ、ハードウェアの選び方 - Qiita
    hiroomi
    hiroomi 2017/07/19
    落ちないサービス。どれに予算を策で、伝統のハードウェア乗せ。
  • Raspberry Piで�Wifiルータを作る

    Raspberry PiをWifiアクセスポイントにする。 DHCPサーバもRaspberry Pi上で動かす。 そしてそのネットワークへのアクセスを、�既存のWifiにルーティングする。 その手順を一歩一歩確認しながらやることで�ネットワークの知識を深める。Read less

    Raspberry Piで�Wifiルータを作る
    hiroomi
    hiroomi 2017/07/19
    "手順を一歩一歩確認しながらやることで ネットワークの知識を深める。"
  • 関東甲信、東海、近畿、中国が梅雨明け (ウェザーマップ) - Yahoo!ニュース

    気象庁は19日午前「関東甲信、東海、近畿、中国地方が梅雨明けしたとみられる」と発表した。いずれの地域も、平年より2日早い梅雨明けとなった。 きょうは東日を中心に晴れている地域が多く、近畿や東海で最高気温が35℃前後と厳しい暑さとなる見込み。気温の上昇により、夕方以降は所々でにわか雨や雷雨があるものの、向こう1週間は高気圧に覆われて真夏の晴天が多くなる見通し。なお、梅雨は季節現象であり、その入り明けは、平均的に5日間程度の「移り変わり」の期間がある。 一方、九州北部は熊県を中心に19日夜の初め頃まで大気の状態が不安定で、この方面は局地的に激しい雨や落雷、突風が起こるおそれがある。

  • キーエンスの「組織体制・企業文化」 OpenWork

    回答者 営業、在籍10~15年、退社済み(2020年以降)、新卒入社、男性、キーエンス 3.3 誰でもある程度の業績を出せる仕組みが出来上がっている。10人いれば普通は優秀2 普通6 問題児2 だがこの会社では個人の能力ばらつきを抑える営業テクニックや風土文化が出来上がっている。そのお陰で優秀3 普通6 問題児1くらいの割合になっている。出張は必ずといっていいほど議事録を1分単位で記載しなければならない。日にちごとに社内でのアポや販売シミュレーション等の業務や客に行く日は現物を持ってアポを取った人たちにセールスを実施していく。そこで顧客が求めている以上の提案や困りごとを事細かく記載して社内に、フィードバックしていく。そして他社でのニーズ調査を他の営業や顧客の、情報を踏まえて、幅広く価値を提供できると判断したら、即座に開発に入っていく。そして、出来上がったものを客に提案していくという、流れに

    キーエンスの「組織体制・企業文化」 OpenWork
    hiroomi
    hiroomi 2017/07/19
    ”製品が客先でウケたHIT用途などもデータベース化され、社員はいつでもアクセス出来るようになっている。 この結果、ボトムアップが促進”
  • 品質向上への取組み: 消費者課題: CSR活動 | NECソリューションイノベータ

    hiroomi
    hiroomi 2017/07/19
    http://www.nec-solutioninnovators.co.jp/company/images/quality2.png やってることとは無難。しかし前組織の地域別ってのは、地域に課題がありましたってことなのかな。
  • 「全てのゲームはWebでやれ!」 Webブラウザで遊べる「Yahoo!ゲーム ゲームプラス」始動 「FFX」など39作

    プレイ無料のタイトルと有料タイトル(月額、年額のプレイチケットを購入)を用意する。PCやスマホなどの端末のWebブラウザから、Yahoo!JAPAN IDでログインし、配信タイトルを選んで遊ぶ。専用アプリのダウンロードや家庭用ゲーム機の購入は不要だ。支払いにはYahoo!ウォレット決済を使う。 18日時点で、カドカワ、スクウェア・エニックスなど52社がタイトルを提供。「ファイナルファンタジーX/X-2 HD リマスター」(スクウェア・エニックス、3年間で3400円/税込)などクラウドゲーム27、「アンティーク カルネヴァーレ」(スクウェア・エニックス、基プレイ無料)や「揃えて消してマカロン ぽちゃもぐ」(Wizcorp、基プレイ無料)などHTML5活用のゲーム12、計39が遊べる。 今後配信する「真・鍛冶屋とドラゴン」(チームゼロ)、「イケメン戦国◆時をかける恋」(サイバード

    「全てのゲームはWebでやれ!」 Webブラウザで遊べる「Yahoo!ゲーム ゲームプラス」始動 「FFX」など39作
    hiroomi
    hiroomi 2017/07/19
  • 財政指標の黒字化 今のままでは達成厳しい 内閣府 | NHKニュース

    政府が財政健全化の目標に掲げる「基礎的財政収支」と言われる財政指標の黒字化について、内閣府は、2020年度時点で8兆2000億円程度の赤字が続き、今のままでは目標の達成は厳しいという見通しを公表しました。 これについて内閣府は、18日、昨年度の国の決算などを反映させた最新の試算を公表しました。それによりますと、今後、名目で3%程度の高い経済成長が続き、再来年の10月に消費税率を10%に引き上げた場合でも、2020年度の「基礎的財政収支」は、8兆2000億円程度の赤字が見込まれるということです。 ことし1月時点の試算は、8兆3000億円程度の赤字で、これから格化する来年度予算案の編成で、歳出改革を着実に行うことを見込み、赤字は1000億円程度縮小しています。しかし、事実上の国際公約にもなっている2020年度までの黒字化という目標の達成は、踏み込んだ歳出の見直しなどを考えなければ極めて厳しい

    財政指標の黒字化 今のままでは達成厳しい 内閣府 | NHKニュース
    hiroomi
    hiroomi 2017/07/19
    ”収入をふやすか生活費を切り詰めて、まずは生活費を月収でまかなえるようにする”目が追ってしまった。目先の増にしてもジリ貧
  • 秀まるおのホームページ―秀Caps

    秀Capsは、キーボード操作に関連した各種の機能を提供します。キーボード操作関係で気に入らないことがある場合にはダウンロードしてみると得をするかもしれないです。 以下のような機能があります。 CapsLockの状態を画面に表示する 英数キーをCapsLockキーにする 英数キーを押した時にカナロックを解除する カーソル移動を加速する ひらがなキー、変換キー、無変換キー、右Altキー、右CtrlキーをSpaceキー、カナキー、漢字キーにしてしまう。 Shiftなしで「_」が入力できるようにする かな漢字変換offにする前に自動的に変換文字列を確定する OASYS風のかな漢字変換モード切り替え テンキー上のピリオド2回でコンマ入力 Windows Vistaの「開く」ダイアログボックスで、ファイル一覧のヘッダ部分にタブストップさせない機能 その他いろいろ ソフトウェアの種類 フリーソフトウェア

    hiroomi
    hiroomi 2017/07/19
  • 数千人の人員整理も?、米Microsoft営業部門再編の真相

    リセラー(販売代理店)やシステムインテグレータなど米Microsoftのパートナー企業を中心に1万7000人が米国の首都ワシントンDCに参集した「Microsoft Inspire 2017」。2017年7月11日(米国時間)に開催された2日目の基調講演では、あるスライドが映し出されると来場者が一斉にスマートフォンのカメラを向け始めた。 来場者が撮影していたのは、Microsoftの法人営業(コマーシャルセールス)に関する新体制を示したスライドだ(写真1)。このスライドは同社の法人営業を統括するエグゼクティブ・バイス・プレジデントのジャドソン・アルソフ氏が示した。 営業部門の新体制が注目されたのは、Microsoft Inspire 2017が開催される1週間前の7月4日に、米国の報道機関によって同社の営業部門再編が報道されていたからだ。しかも経済報道専門のケーブルテレビ局である米CNBC

    数千人の人員整理も?、米Microsoft営業部門再編の真相
    hiroomi
    hiroomi 2017/07/19
  • Windows 7の更新ラッシュ始まる、サポート切れまで2年半

    郵政グループが全国の郵便局などで使うPCを全面刷新することが誌の取材で判明した。現行のWindows 7搭載機を2019年ごろまでにWindows 10搭載機に置き換える。対象は12万台超える見通しで、端末調達額は総額70億円に達するもよう。PCの刷新プロジェクトとしては国内最大規模となる。 現在のPCは2013~14年ごろに導入し、全国約2万4000カ所の郵便局や日郵政グループ(日郵便、ゆうちょ銀行、かんぽ生命保険)の支社などで使っている。刷新によって2020年1月に予定されるWindows 7のサポート終了に備えるとともに、情報セキュリティ対策を強化する。 イオンもグループ約4万5000台のクライアントPCWindows 10に移行中だ。現行OSは多くがWindows 7。最新OSへの移行によってセキュリティを向上させる狙いがある。 移行のハードルは低い Windows

    Windows 7の更新ラッシュ始まる、サポート切れまで2年半
    hiroomi
    hiroomi 2017/07/19
    “Windows 7搭載機を2019年ごろまでに”
  • ソニーが100G級の新メモリー、NANDとDRAMの間を埋める

    ソニーが100G級の新メモリー、NANDとDRAMの間を埋める 書き込み時間は100ns、書き換え可能回数は1000万回 ソニーセミコンダクタソリューションズは、100Gビット級の集積化が可能とするクロスポイント構造の抵抗変化型メモリー(ReRAM)技術を開発した。2017年6月に京都で開催された、半導体(VLSI)関連の国際会議「2017 Symposium on VLSI Technology」(VLSIシンポジウム)で発表したもの。DRAMとNANDフラッシュメモリーの間の集積度・コスト・性能などのギャップを埋めるストレージ・クラス・メモリー(SCM)としての利用を想定する。 ソニーが開発したのはCuイオンベースのReRAMである。メモリーセルは、1セレクターと1抵抗素子から成る、いわゆる1S1R型。メモリーセルの選択素子としてトランジスタではなくセレクターを採用することで、メモリー

    ソニーが100G級の新メモリー、NANDとDRAMの間を埋める
    hiroomi
    hiroomi 2017/07/19
  • 「サンキュー♥ちばフリーパス」の2017年の発売期間と利用期間。都区内発の「ちばフリー乗車券」も新設定 | タビリス

    千葉県内の鉄道やバスが乗り放題になる「サンキュー♥ちばフリーパス」が、2017年も発売されます。今回は、東京都区内からフリーエリアまでの往復乗車券がセットになった「サンキュー♥ちばフリー乗車券」も新たに設定されることになりました。利用期間はいずれも9月1日~11月30日です。 千葉県内の鉄道・バスが乗り放題 「サンキュー♥ちばフリーパス」は、千葉県とJR東日千葉支社が連携した企画きっぷで、千葉県内のおもな鉄道と一部のバス路線が乗り放題になるきっぷです。2016年に発売されて好評を博しましたが、2017年も継続して発売されます。 自由に乗り降りできる鉄道路線は、千葉県内のJR線と小湊鉄道線、いすみ鉄道線、銚子電鉄線。京成電鉄や千葉都市モノレールなどでは利用できません。 バス路線は、小湊鉄道バス、九十九里鉄道バス、千葉交通バス、ジェイアールバス関東、天羽日東バス、館山日東バス、鴨川日東バスの

    「サンキュー♥ちばフリーパス」の2017年の発売期間と利用期間。都区内発の「ちばフリー乗車券」も新設定 | タビリス
    hiroomi
    hiroomi 2017/07/19
  • 今のままでは、日本でのAI開発は成功しない

    自動運転技術投資運用など、AI人工知能)の実用化が注目を集め、「将来はAI仕事を取られてしまうのでは?」という悲観的な見方も広がりつつある。元ソフトバンク・モバイル副社長の松徹三氏は、情報通信コンサルタントとして海外の著名業界人などと議論を交わし、「AIが人々の生活に想像を絶するほどの変革をもたらす“シンギュラリティー”の実現への道は10年以内に開ける」と確信したと言う。コラムでは迫り来るAI時代に備え、日AIを経済成長に結びつけるためのヒントを、AIに詳しいキーマンとの対談形式でお伝えする。第一回は、慶應義塾大学大学院政策・メディア研究科の夏野剛特別招聘教授に日企業の問題点を聞いた。 松:夏野さんにこうしてお目にかかるのは久しぶりですね。AIについては、ネガティブな見方をする人も結構いるのですが、夏野さんはポジティブなので、心強いです。 夏野:何でもネガティブに見る人が

    今のままでは、日本でのAI開発は成功しない
    hiroomi
    hiroomi 2017/07/19
  • ホーム - CloneTracker

    当社はCookieを使用して、お客様が当社のWebサイトでより良い体験を得られるようにしています。引き続き閲覧する場合は、プライバシーポリシーに同意したことになります。

    ホーム - CloneTracker
    hiroomi
    hiroomi 2017/07/19
  • 「WannaCry」を拡散させた脆弱性攻撃「EternalBlue」の仕組みを解説 | トレンドマイクロ セキュリティブログ

    オンプレミスからクラウドへの移行をはじめ、ハイブリッドクラウド環境をシームレスに保護しながら、クラウドの利点を実現します。 詳しくはこちら

    「WannaCry」を拡散させた脆弱性攻撃「EternalBlue」の仕組みを解説 | トレンドマイクロ セキュリティブログ
    hiroomi
    hiroomi 2017/07/19
  • 組込み機器の情報セキュリティは何のため?

    組込み機器の情報セキュリティの対応に対するモチベーションがなかなか上がらない。誰のために何のためにやっているんだろうと自問自答し,さらに,どこまでやればいいのか見当が付かないためやる気が起こらない。 そもそも,悪意を持ったハッカーなんかが居なければ,セキュリティ対策なんてしなくてよかったのではないか。5月に世界中で蔓延したランサムウェアのWannaCry は米国家安全保障局(NSA)から流出した Windows の脆弱性 EternalBlue を使ったものと言われている。 EternalBlue は流出するまで,諜報機関により米国の監視活動に利用されていたらしい。アメリカは脆弱性の元を作っておきながら,米国に機器を売る者に対しては情報セキュリティのハードルを世界最高の水準に上げている。当に迷惑な話だ。 こんなことだから情報セキュリティの取り組みにはやる気が起きない。しようがないので,次

    組込み機器の情報セキュリティは何のため?
    hiroomi
    hiroomi 2017/07/19
  • Friday Product Post: Raspberry Pi Zero W

    こんにちは、牧井です。今週もSparkFunブログ記事「Friday Product Post(旧New Product Friday)」の日語版をお届けします。 Friday Product Postは、米国現地時間の毎週金曜日に公開される、米国SparkFun社の新商品を紹介するブログ記事です。スイッチサイエンスでは、翌週火曜日のお昼12時に日語に訳して公開しています。 Raspberry Pi Zero Wとその関連製品がSparkFunに入荷しました! BY XTOPHER みなさんこんにちは!新製品紹介の時間です。Raspberry Pi Zero WおよびPi Zero向けアドオン製品が入荷しました。ケースやケーブル類をはじめ、Pi Zeroを使い始めるのに必要なものをひとつにまとめたキット製品も用意しています。それでは見ていきましょう。 驚くほどの低価格で、たくさんの機能

    Friday Product Post: Raspberry Pi Zero W
    hiroomi
    hiroomi 2017/07/19
  • ノー コーヒー (薬院大通/コーヒースタンド)

    リクエスト予約希望条件をお店に申し込み、お店からの確定の連絡をもって、予約が成立します。 1 予約の申し込み ご希望の条件を当サイトよりご入力ください。 2 お店からのメール ご予約が承れるか、お店からの返信メールが届きます。 3 お店へ来店 予約が確定した場合、そのままお店へお越しください。

    ノー コーヒー (薬院大通/コーヒースタンド)
    hiroomi
    hiroomi 2017/07/19
  • TechCrunch | Startup and Technology News

    It’s that time of week again, folks. Welcome to Week in Review (WiR), TechCrunch’s regular digest of the past week in tech. New here? Not to worry — sign up here to get WiR in your i

    TechCrunch | Startup and Technology News
    hiroomi
    hiroomi 2017/07/19
    “よくある法律的ニーズをできるかぎり自動化して”
  • 「Skype」アップデートが不評、一部機能を復活

    Microsoftは、大幅刷新した「Skype」がユーザーに不評であることを受けて、ユーザーからの意見を取り入れることにした。 同社は米国時間7月13日、6月にSkypeを大幅刷新して以来初となるアップデートをリリースした。Skypeは6月、「WhatsApp」「Facebook Messenger」「Snapchat」などのメッセージアプリに似たデザインに刷新されていた。 Microsoftはこれを、Skype史上最高のバージョンとしていたが、「iOS」と「Android」の多くのユーザーには不評だった。連絡先がオンラインかどうかを確認できるステータス表示など、以前あった機能がなくなっていることがその主な理由だ。 MicrosoftのSkypeコミュニティーフォーラムには、同アプリに関する不満が多数寄せられており、米国向けApp Storeでは、Skypeの全体的は評価は星4.5であるの

    「Skype」アップデートが不評、一部機能を復活
    hiroomi
    hiroomi 2017/07/19
    “連絡先がオンラインかどうかを確認できるステータス表示など、以前あった機能がなくなっていることがその主な理由”
  • “守りの情シス”から“攻めの情シス”は生まれるか AGC旭硝子のPoC部隊奮闘記(前編)

    “守りの情シス”から“攻めの情シス”は生まれるか AGC旭硝子のPoC部隊奮闘記(前編):【特集】Transborder ~デジタル変革の旗手たち~(1/2 ページ) クラウド化で時間に余裕ができる情シスをPoC部隊に育てよう――。そんな取り組みを始めたのがAGC旭硝子の浅沼勉氏。その行く手には何が待ち受けているのか……。 今、企業の間で「IT部門を2分化」する動きがあるのをご存じだろうか。システムの信頼性と安全性を重視し、安定的に稼働させることを目指す“守りの部隊”だけでなく、現場の業務改善や付加価値サービスの創出を手掛ける“攻めの部隊”を社内に持とうという流れだ。 100年を超える歴史があるガラス製造大手のAGC旭硝子も、そんな“バイモーダル化”の取り組みを進める1社。2015年にAWSを導入したAGC旭硝子では、クラウド化によりハードウェアの保守運用から解放される情シスメンバーをトレ

    “守りの情シス”から“攻めの情シス”は生まれるか AGC旭硝子のPoC部隊奮闘記(前編)
    hiroomi
    hiroomi 2017/07/19
    “「こんなことできる?」という相談を受けて、すぐにプロトタイプを作ってみるくらいのことは自分たちでできないと”
  • ローソン激白!コンビニが全品ICタグで挑む「個品管理」

    大手コンビニエンスストアが、ICタグ(RFID)を格的に活用しようと動き出した。2017年4月18日、セブン-イレブン・ジャパン、ファミリーマート、ローソン、ミニストップ、JR東日リテールネットの5社は、経済産業省が掲げた「コンビニ電子タグ1000億枚宣言」に合意したと発表した。 コンビニで扱う全商品に、ICタグを貼り付け、レジにおける会計や、物流、商品管理などに生かすという。コンビニで扱う商品の数が年間1000億品であるという試算から、ICタグを1000億枚使用するとの宣言である。 各社とも、ICタグをコンビニの業務に活用する検討は個別に開始している。例えば、セブン&アイ・ホールディングスは、店舗検品の省力化のためにICタグを活用する方針だ。商品を運ぶカゴ車にICタグを貼付し、物流拠点や店舗での検品時間を大幅に短縮することを目指す。2017年8月に実証実験を実施するという。 こうした

    ローソン激白!コンビニが全品ICタグで挑む「個品管理」
    hiroomi
    hiroomi 2017/07/19
    “セブン-イレブン・ジャパン、ファミリーマート、ローソン、ミニストップ、JR東日本リテールネットの5社は、経済産業省が掲げた「コンビニ電子タグ1000億枚宣言」に合意”
  • Azure好調の理由は「割引しない」

    米マイクロソフトのクラウドサービス「Microsoft Azure」が好調だ。2017年1~3月期の売上高成長率は前年同期比93%で、その伸び率は「Amazon Web Services(AWS)」を上回る。成長の原動力はマイクロソフトのパートナー施策だ。その姿勢は競合と好対照をなしている。 「パートナーファースト」――。マイクロソフトが2017年7月10日から13日まで米ワシントンDCで開催したパートナーカンファレンス「Microsoft Inspire」の基調講演で、同社の法人営業を統括するエグゼクティブ・バイス・プレジデントのジャドソン・アルソフ氏は、同社の姿勢をそう表現した(写真1)。 パートナーファーストとは文字通り、マイクロソフトが同社の製品やクラウドサービスを販売するパートナー企業を最優先しているという意味だ。顧客を最優先する「カスタマーファースト」を掲げる企業も多いご時世の

    Azure好調の理由は「割引しない」
    hiroomi
    hiroomi 2017/07/19
  • 3人に1人が「1年以内に転職したい」

    技術系人材の流動化が進む中で、当のエンジニア転職をどう捉えているのか。転職に何を期待し、何に不安を感じているのか――。 これを探るため、日経BP社は「エンジニア転職意識調査」を実施した。IT系、電子・機械系、建築・土木系の媒体が共同でWebアンケートを実施し、各分野のエンジニア672人から回答を得た。内訳は、IT系が407人、電子・機械系が122人、建築・土木系が90人、その他が53人である。この調査結果から浮かび上がった、今どきのエンジニアの“転職観”を紹介する。 半数は3年以内の転職を意識 まず、エンジニア転職意向から見ていこう。図1は、「現在転職したいと考えているか」という質問に対する回答だ。「1年以内に転職したいし、容易にできると思っている」(11%)、「1年以内に転職したいが、容易ではないと思っている」(25.3%)を合計すると、36.3%。3人に1人以上が近いうちに転職した

    3人に1人が「1年以内に転職したい」
    hiroomi
    hiroomi 2017/07/19
  • TechCrunch | Startup and Technology News

    It’s that time of week again, folks. Welcome to Week in Review (WiR), TechCrunch’s regular digest of the past week in tech. New here? Not to worry — sign up here to get WiR in your i

    TechCrunch | Startup and Technology News
    hiroomi
    hiroomi 2017/07/19
  • 児童ポルノを毎夜探し、警察に通報 大学生に感謝状…昨年7月〜今年3月で1249件を通報 : 痛いニュース(ノ∀`)

    児童ポルノを毎夜探し、警察に通報 大学生に感謝状…昨年7月〜今年3月で1249件を通報 1 名前:名無しさん@涙目です。(宮城県)@\(^o^)/ [US]:2017/07/17(月) 15:33:51.23 ID:70qLSPB60●.net サイバー防犯ボランティアの大学生 北河佑樹さん(19) 昨年7月に愛知県警から「サイバー防犯ボランティア」に委託され、SNS(ソーシャル・ネットワーキング・サービス)上にあふれる有害な書き込みに目を光らせてきた。援助交際の募集や、児童ポルノ画像などの投稿を見つけ、関係機関に通報。書き込みの削除やアカウントの凍結につなげた。 ボランティアには県内7大学の148人が参加し、通報件数は今年3月末までで計8841件に上った。北河さんはこのうち、メンバーの中で最多となる1249件を通報し、県警から感謝状も贈呈された。 なんとなく始めたサイバーパトロールだが、

    児童ポルノを毎夜探し、警察に通報 大学生に感謝状…昨年7月〜今年3月で1249件を通報 : 痛いニュース(ノ∀`)
    hiroomi
    hiroomi 2017/07/19
  • TBS役員「広告主への問い合せは止めて、視聴者窓口まで連絡して。意見は社内で把握してるから勘弁」 : 痛いニュース(ノ∀`)

    TBS役員「広告主への問い合せは止めて、視聴者窓口まで連絡して。意見は社内で把握してるから勘弁」 1 名前:名無しさん@涙目です。(岐阜県)@\(^o^)/[IL]:2017/07/18(火) 11:47:56.13 ID:zEW2SRQp0.net 東川允 @tadashi_98 TBSからQUOカードきたよ。株主総会決議通知と同封されていた90期報告書をみて企業集団研究しよう。 東川允 @tadashi_98 TBSサンデーモーニングに広告出稿してた日清製粉が株主総会で追求され取りやめになった実績があります。その時のTBS営業担当がジャーナリストの山口敬之さんでした。また今年のTBS株主総会でも広告主への問い合わせはやめてほしい様で視聴者窓口まで連絡してくれと役員が答弁しました。 東川允 @tadashi_98 TBSの答弁役員はみて把握してるとは言うんですよね。おかしいですよね。番組

    TBS役員「広告主への問い合せは止めて、視聴者窓口まで連絡して。意見は社内で把握してるから勘弁」 : 痛いニュース(ノ∀`)
    hiroomi
    hiroomi 2017/07/19
  • JavaScript モジュールの現状 | POSTD

    (注:2017/07/19、いただいたフィードバックを元に翻訳を修正いたしました。) ESM、CJS、UMD、AMD  — どれを使うべき? 最近、 Twitter では、 ESモジュール の現状、特に、 *.mjs をファイル拡張子として導入すると決めた Node.js の現状について大騒ぎになっています。この話題は複雑で、かなりの労力を費やしてそれに専念しないと議論について行けないので、 皆が恐れと不安を抱く のも無理はありません。 古き恐れ フロントエンド開発者なら、 JavaScriptの依存関係の管理に悩まされた日々 を憶えている人も多いでしょう。あの頃は、ライブラリをベンダーフォルダにコピー&ペーストし、グローバル変数に依存し、あらゆる物を正しい順序でconcatしようとしてもネームスペースの問題に対処する必要がありました。 何年もかかって、私たちは共通モジュール形式と中央集権

    JavaScript モジュールの現状 | POSTD
    hiroomi
    hiroomi 2017/07/19
  • 【特集】東芝解体 マル秘資料が語る本当の「理由」 | 共同通信

    Published 2017/07/18 16:01 (JST) Updated 2019/03/25 18:57 (JST) 日を代表する巨大企業「東芝」が崩れ落ちていく。家電、メディカル、そして成長分野の半導体事業の切り売り。迷走を続ける経営陣からは新たなビジョンは読み取れず、再起への覚悟も感じられない。2006年に米原発大手ウェスチングハウス・エレクトリック(WH)を相場の2~3倍で買収したことが後の経営危機を招いたとされる。 経産省が旗を振る中、米国発の「原子力ルネサンス」に迎合して経営の柱に据えた原発事業のつまずきは、致命傷につながる負の一歩だった。 人はもし転がり傷ついたなら立ち上がり、普通は同じ轍(てつ)を踏むまいと考える。ところが、米国の原発建設で屋台骨を揺るがすほど膨らみ続ける巨額の損失に、東芝は向き合わず、不正会計で乗り切ろうとした。まるで高速道路を逆走していることに

    【特集】東芝解体 マル秘資料が語る本当の「理由」 | 共同通信
    hiroomi
    hiroomi 2017/07/19
    メモリリーク起こして積んだか。組織運営費が膨らみすぎたか。