タグ

2015年11月30日のブックマーク (35件)

  • エアアジア、トップ交代 経営めぐり対立 就航延期も:朝日新聞デジタル

    マレーシアの格安航空会社(LCC)の日法人「エアアジア・ジャパン」は30日、小田切義憲(おだぎりよしのり)最高経営責任者(CEO)兼社長(53)が退任する人事を発表した。1日付。後任CEOには、9月まで最高財務責任者(CFO)だった秦修(はたおさむ)氏(43)が就く。 また、航空会社スカイマークの井手隆司前会長(62)が代表権のある会長に、有森正和前社長(59)がCFOに就任する。両氏はスカイマークが経営破綻(はたん)した責任を取って9月に同社を退任した。破綻企業のトップが、同業の経営陣に入るのは異例だ。 エアアジア・ジャパンは来年4月、中部空港を拠点として、新千歳、仙台、台北との3路線に就航する予定だ。広報は「予定は変更はない」としている。ただ、全日空輸出身の小田切氏が退くことで、安全管理態勢の見直しは避けられない。関係者によると、国土交通省との間で進めている運航に向けた手続きにも影

    エアアジア、トップ交代 経営めぐり対立 就航延期も:朝日新聞デジタル
    hmmm
    hmmm 2015/11/30
  • 毎日映画コンクール | 毎日新聞

    第79回毎日映画コンクールのアニメーション部門、ドキュメンタリー部門の作品を募集します。 アニメーション部門では、芸術的・実験的に優れたアニメーション作品に「大藤信郎賞」、ドキュメンタリー部門の最優秀作品は「ドキュメンタリー映画賞」として来年1月に発表、2月に表彰します。 2024年1月1日〜12月31日までに完成もしくは上映したアニメーション映画、ドキュメンタリー映画。ただし、アニメーション部門は、制作目的がテレビ用のみの作品は除く。ドキュメンタリー部門は、制作目的がテレビ用のみの作品や上映時間が5分未満の作品、外国語版の作品は除く。 応募フォームに必要事項をご記入の上、下記3点を毎日映画コンクール事務局までお送り下さい。 ①作品DVD5枚(Blu-rayを除く) ファイナライズ済みのもの。映像作品の画面比率は「16:9」で設定して下さい。 比率が「4:3」の作品は黒帯を追加して「16:

    毎日映画コンクール | 毎日新聞
    hmmm
    hmmm 2015/11/30
  • 保湿クリームもう不要? 帝人が「着られる」化粧品開発:朝日新聞デジタル

    帝人は30日、衣類にしみ込ませた化粧品成分で肌の潤いを保ち、荒れを防ぐ「着られる」化粧品を開発したと発表した。女性用肌着やアームカバーなどの6品を「ラフィナン」のブランド名でつくり、来年3月ごろから自社の通販サイトなどで売り始める。 肌の表面を健康な状態の弱酸性に保つ効果を持つ「リンゴ酸」をポリエステル繊維にしみ込ませた。50回洗濯しても成分がほぼ落ちないよう工夫した。医薬品医療機器法に基づく化粧品の製造販売許可を東京都から5月に取得。肌着などの形をした化粧品は「国内初になる」(同社)という。 運動や入浴後の肌が乾燥しやすい時に着ると、保湿クリームや乳液を塗る必要がなくなるという。30~40代の女性がターゲット。1500~4千円前後で直接小売りするほか、素材もアパレルメーカーに売り込む。 スポーツ衣料大手のデサントも同日、「ラフィナン」を使った新商品群を立ち上げると発表。ヨガ向けのTシャツ

    保湿クリームもう不要? 帝人が「着られる」化粧品開発:朝日新聞デジタル
    hmmm
    hmmm 2015/11/30
    "50回洗濯しても成分がほぼ落ちないよう工夫した。" それなのに着たら効果があるなんて、ほんと?
  • 夫に毒入り焼酎飲ませ殺そうとした疑い、妻逮捕 栃木:朝日新聞デジタル

    夫に毒入りの焼酎を飲ませて殺害しようとしたとして、栃木県警捜査1課と宇都宮南署は30日、宇都宮市みどり野町の無職鹿毛陽子容疑者(33)を殺人未遂容疑で逮捕し、発表した。黙秘しているという。 捜査1課によると、鹿毛容疑者は10月29日午後3時ごろ、宇都宮市内で別居している自衛官の夫(34)宅で、台所にあった焼酎パック内に、「トウゴマ」から抽出した猛毒リシン入りの水溶液を混入し、殺害しようとした疑いがある。 鹿毛容疑者は9月中旬、医薬品販売会社から偽名で殺鼠(さっそ)剤を購入しようとしたため、県警が捜査を開始。夫に話を聞いたところ、鹿毛容疑者とトラブルになり3月中旬から別居していることや8月中旬に自宅で焼酎を飲んだ際に体調が悪化したことが判明。自宅にあった別の焼酎を調べた結果、植物系の毒成分が検出された。 そのため、県警の捜査員が夫宅を警戒。10月29日、夫が不在の間に鹿毛容疑者が合鍵で夫宅に

    夫に毒入り焼酎飲ませ殺そうとした疑い、妻逮捕 栃木:朝日新聞デジタル
  • 「軽減税率は先進国の常識」の大ウソ!欧州の「失敗」を繰り返さないために… | おときた駿 公式サイト

    こんばんは、おときた駿@ブロガー都議会議員(北区選出)です。 今日は宇佐美典也さんと運営するオンラインサロンの月イチ勉強会。 日のテーマはずばり「軽減税率」。 軽減税率「財源6000億円」 官邸、財務省に上積み指示 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20151129-00000049-san-pol 今日もこんなニュースが流れていたように、 すでに軽減税率導入については確定的になっていて、 その線引をどこでするかに議論の焦点が移っているかのようですが… 私はこれは近年稀にみる(いや色々あるけど)筋悪政策だと思っておりまして、 これまでも何度か反対意見をブログ上で表明してまいりました。 【消費増税】「軽減税率」は最悪の選択肢?! http://otokitashun.com/blog/column/4008/ 【メモ】世論調査の軽減税率「必要」74%で、軽

    「軽減税率は先進国の常識」の大ウソ!欧州の「失敗」を繰り返さないために… | おときた駿 公式サイト
    hmmm
    hmmm 2015/11/30
  • JR山手線に13年ぶりの新型車両 NHKニュース

    東京オリンピック・パラリンピックなどを見据え、JR山手線に13年ぶりとなる新型車両が登場し、30日、営業運転を開始しました。 車体はデジタル時代を象徴するような外観で、ドア全体をイメージカラーのうぐいす色にすることで、ホームドアが閉じていても山手線と認識できるデザインになっています。 車内は1人当たりの座席の幅が従来より横に1センチ広がっています。 また、すべての車両の一角に座席のない区画が設けられ、車いすやベビーカーのほか、5年後の東京オリンピック・パラリンピックを見据え、スーツケースを置くスペースとしての利用も見込んでいます。 さらに高齢化に対応するため、優先席が1編成当たり、従来の60席から88席に増えています。 広告などのための液晶画面も増設され、これに伴って中づり広告の取りやめが検討されていましたが、企業側の要請もあり継続することになりました。 一番列車は、午後3時すぎ営業運転を

    JR山手線に13年ぶりの新型車両 NHKニュース
    hmmm
    hmmm 2015/11/30
    "1周は、実はフルマラソンのコースより短い34.5キロで、およそ1時間かけて走ります。" そう考えるとマラソン選手ってやっぱすごいな。
  • 軍隊人事の難しさ

    昭和の陸軍人事は満州事変から対米開戦までの紆余曲折に影響を及ぼしている、という話。玉突きの末に出世したり、戦功による抜擢人事がなかったり。そして軍の規模を拡大しても人的資源は簡単についていかないという話とか。 一方銀英伝では戦時ゆえの出来星将官を乱発していたが、それによって発生していた問題も多々あっただろうという話。規模の話も。

    軍隊人事の難しさ
  • Wisdom〜ビジネスに役立つ「次の一手」をあなたに

    北米トレンド 織田 浩一 連載 米国を中心にモノやサービスのデジタル化が進み、競争の鍵は顧客体験の向上と価値創造に移行しました。新たなトレンドに対応するため、北米の最新情報を毎月お届けします。

    Wisdom〜ビジネスに役立つ「次の一手」をあなたに
    hmmm
    hmmm 2015/11/30
    ポッドキャストとな。
  • Books of the Year: the best and most overrated of 2015 » The Spectator

  • ミラーレス車:公道へ 「カメラで代用」国交省が解禁へ - 毎日新聞

    hmmm
    hmmm 2015/11/30
  • ブラッドランド(上・下) ティモシー・スナイダー著 ナチとソ連の虐殺、全貌に迫る - 日本経済新聞

    1933年から45年まで、ナチ・ドイツとソ連は、ヨーロッパの中央部でおよそ1400万人を殺害した。スターリンは、33年にウクライナを飢餓に追い込み300万人以上を殺した。37年から38年には大粛清(テロル)で70万人を銃殺した。39年に独ソに分割されたポーランドでは20万人が殺された。独ソ戦を始めたヒトラーは、レニングラードを包囲して400万人を餓死させた。さらに、45年までに銃あるいはガスで5

    ブラッドランド(上・下) ティモシー・スナイダー著 ナチとソ連の虐殺、全貌に迫る - 日本経済新聞
    hmmm
    hmmm 2015/11/30
  • 新役場は町内の西表島が多数 沖縄・竹富町の住民投票 - 沖縄:朝日新聞デジタル

    町全体が16の島々で構成されるため役場が長く隣の市に置かれてきた沖縄県竹富町で30日、老朽化で建て替える新たな役場庁舎を町内外どちらに置くかを問う住民投票が開票され、町内の西表島が多数を占めた。川満栄長町長は報道陣に「民意をしっかり受け止めて前へ進めていきたい」と述べ、2017年度に西表島での新庁舎建設に着工したい意向を示した。 開票結果は西表島東部の大原地区が1459票、石垣市内が1140票、無効46票だった。投票は町内5島の計8カ所で29日に実施。当日有権者は3296人、投票率は80・25%。 約50キロ四方に広がる竹富町内の島々では、国の出先機関が置かれて商業地も発展している石垣島(石垣市)との行き来が頻繁で、かつては石垣市との合併が検討されたこともあった。 船便も石垣島とそれぞれの島を… この記事は有料会員記事です。有料会員になると続きをお読みいただけます。 この記事は有料会員記事

    新役場は町内の西表島が多数 沖縄・竹富町の住民投票 - 沖縄:朝日新聞デジタル
    hmmm
    hmmm 2015/11/30
  • 「鉄道アイドル」国内全線乗車…8年かけ : カルチャー : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    「鉄道アイドル」として知られる木村裕子さん(33)が29日、未乗車区間だった福岡県・平成筑豊鉄道の勾金(まがりかね)駅から赤駅間までを乗車し、国内の鉄道の「全線完乗」を達成した。 所属する「オフィス北野」によると、子どもの頃から大の鉄道好きの木村さんは、プライベートの時間を利用して、北海道から沖縄までのJR、私鉄、地下鉄、ケーブルカーなどの路線計約2万8000キロを8年間かけて乗車してきたという。自身のイメージカラーである赤にちなんで、赤駅をゴールの地に選んだ。 正午頃、全線乗車を祝う記念ヘッドマークを付けた列車が赤駅に到着し、木村さんが下車すると、駆け付けたファン数十人や赤村、平筑鉄道の関係者らが拍手で迎えた。 赤駅前で開かれた記念セレモニーで、木村さんは各地で人々に親切にされた体験を披露。「『日ってこんなに愛情があふれているんだ』と思った。私にとって鉄道は人と人をつなぐ赤い糸です」と

    「鉄道アイドル」国内全線乗車…8年かけ : カルチャー : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
    hmmm
    hmmm 2015/11/30
    アカだそうです。
  • ドローン規制、国交省に専門部署新設へ…来年度 : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    民間での利用方法を想定したうえで、飛行許可の是非を判断しながら、具体的な基準や手続き方法などを決めていく。 ドローンを巡っては、飛行ルールを定めた改正航空法が来月10日に施行される。ドローンを飛ばす際には、人や建造物から30メートル未満の距離や地表から150メートル以上の高さで飛行させることを禁じたほか、原則として空港周辺の空域や人口集中地区での飛行も禁止された。 一方で、将来的には様々な利用方法が考えられ、政府は宅配サービスや農業分野などでの活用も期待する。禁止空域での飛行許可は、国交省が出すため、新設する専門部署で具体的な許可手続きなどについてルールを定める。同省は、10人以上の人員を想定しているという。

    ドローン規制、国交省に専門部署新設へ…来年度 : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
    hmmm
    hmmm 2015/11/30
    国交省は機に乗じて組織改編するのが上手い印象ある。
  • 安田顕が自身の上半身ケーキの口から食べる - 映画 : 日刊スポーツ

    人気劇団ユニット「TEAM NACS」の安田顕(41)が30日、東京・ヒューマントラストシネマ渋谷で行われた主演映画「俳優 亀岡拓次」(横浜聡子監督、来年1月30日公開)試写会で、12月8日に迫った誕生日をお祝いされ、喜んだ。 イベント中に、「俳優 亀岡拓次」劇中の、自身の上半身の写真をモチーフに作られたケーキが会場に登場。安田は、ケーキにスプーンを入れるのを一瞬ためらったが「嫌い(な部分)だから口」と言い、口の部分のケーキをスプーンですくった。共演の麻生久美子(37)と横浜監督が両目をすくったため、顔の大部分がなくなってしまった。それでも安田は、フォトセッション時に取材陣から「おめでとうございます」と祝福されると「ありがとうございます」と満面の笑みを浮かべた。 最後に、安田は「(12月8日で)42歳になり、目と口はべられてしまいましたけど…毎年、自分が主役だと思うのは、やはり誕生日だと

    安田顕が自身の上半身ケーキの口から食べる - 映画 : 日刊スポーツ
    hmmm
    hmmm 2015/11/30
    下(ry
  • Beethoven’s Symphonies: The Revolutions | George B. Stauffer

  • She Was Houdini’s Greatest Challenge | Cass R. Sunstein

  • 京都女子大生、ビッグデータ解析で世界一 専門知識なし:朝日新聞デジタル

    京都女子大(京都市東山区)の3年生4人が、ビッグデータから傾向や規則性を見つける「データマイニング」の国際コンペで優勝した。正答率は参加53チームで最高。専門知識は一切なく、世界一に輝いた。 4人は現代社会学部の中原英里さん(22)、松浦由希さん(21)、松美紗子さん(21)、武藤陽穂(あきほ)さん(21)。指導した小波秀雄教授(統計学)は「情報理工系でない学生の優勝は努力のたまもの。受賞を自信につなげてほしい」。 コンペはアジア太平洋地域で知識工学を発展させようと、情報工学系の国際会議「ICONIP」が毎年開催。今年は7~9月に実施され、周辺各国の参加学生たちが競い合った。 出題は「暗号化された新聞記事… この記事は有料会員記事です。有料会員になると続きをお読みいただけます。 この記事は有料会員記事です。有料会員になると続きをお読みいただけます。 この記事は有料会員記事です。有料会員に

    京都女子大生、ビッグデータ解析で世界一 専門知識なし:朝日新聞デジタル
    hmmm
    hmmm 2015/11/30
    専門知識って、データ解析についての知識ではなくて、医学等出題内容についての知識を言っているのか? あと、優勝したのが4人なのに写真に6人写っているのはなぜだ(1人は指導教員だろうが)。
  • 蛍光灯、実質製造禁止へ 20年度めど、LEDに置換:朝日新聞デジタル

    政府は、エネルギーを多く消費する白熱灯と蛍光灯について、国内での製造と国外からの輸入を、2020年度をめどに実質的に禁止する方針を固めた。省エネ性能が高い発光ダイオード(LED)への置き換えを促す狙いだ。 安倍晋三首相が26日に財界幹部を集めて官邸で開く「官民対話」で、省エネ対策の一環として表明する。今月末にパリで始まる国連気候変動枠組み条約締約国会議(COP21)に向けて、日の温室効果ガス削減への取り組みを具体化する狙いもあるとみられる。 政府はLEDと蛍光灯それぞれについて、品目ごとに省エネ性能が最も優れた製品の基準を満たさないと製造や輸入をできなくする「トップランナー制度」で規制してきた。来夏をめどにつくる省エネ行動計画に、照明についての品目を一つにまとめることを盛り込む。LED並みの省エネを達成するのが困難な白熱灯と蛍光灯は、事実上、製造や輸入ができなくなる見通しだ。来年度にも省

    蛍光灯、実質製造禁止へ 20年度めど、LEDに置換:朝日新聞デジタル
  • 運送の目線から見る、「半日で荷物の届く社会」の歪み方

    半日ちょっとでAmazonから荷物が届く社会は狂っている - シロクマの屑籠はタイトルで損してると思うんだよな。 シロクマ先生は要約が下手なイメージ。全部読んでくれないと伝わらないからというあえての外し方なのかもしれないけど。 「鮮度関係無いモノまで早い方が良いがプラスポイントになってる→生活のテンポ早すぎだろ」で、シロクマ先生の焦点は「時間意識しすぎた生活はクレイジー」だろ。 まあ、配達が早い方が良い、つまり、生活も早い方が良いと思ってんだろ!というところに飛躍があると思うからみんな反発してると思うが。 俺もまあ、違うと思うんだよね。生活のテンポは変わってないと思うよ。 速度差が質的な問題では無い運送の目線から見ると、もっと早く!もっと速く!じゃないんだよね。 もうここ何十年かずーっと一貫して「もっと便利に!」なのよ。 昭和の時代から、運送はサービス競争なんだよ。 運送会社って、すんご

    運送の目線から見る、「半日で荷物の届く社会」の歪み方
  • 高木浩光@自宅の日記 - CCCはお気の毒と言わざるをえない

    CCCはお気の毒と言わざるをえない 驚きのニュースが舞い込んできた。CCCがプライバシーマーク(Pマーク)を返上したというのである。日経コンピュータの取材によれば、CCC社の「管理部法務部リーダー」と、「経営戦略部リスク・コンプライアンス統括部情報管理Leader」と、「経営戦略部法務部会員基盤Leader」の3氏もそろってこれを認めているという。 CCC(ツタヤ)がプライバシーマーク返上で日中のプライバシーフリークが騒然の事態(山一郎) - Y!ニュース https://t.co/BKKhMTRyqX — やまもといちろう (@kirik) 2015, 11月 19 書きました。後編は来週掲載です。/ なぜCCCはプライバシーマークを返上し、T会員規約を改訂したのか(前編) https://t.co/mJFLHTEnvK — Naoki Asakawa / 浅川直輝 (@n

    高木浩光@自宅の日記 - CCCはお気の毒と言わざるをえない
  • 育児で休む議員、受け入れられる? 女性議員らに聞く:朝日新聞デジタル

    男性が大多数の地方議会に女性議員が増え、任期中に出産、育児に追われるケースも出ています。育児は女性だけが担うものではありませんが、女性のほうが議員活動との両立に悩む現実があります。任期が4年と限られ、休んでも税金から報酬が支払われる中、議員が育児を理由に休むことは受け入れられるのか。読者のみなさんの声、女性議員の声をもとに考えました。 ◇ 朝日新聞は今春の統一地方選で初当選した全女性議員を対象にアンケートし、3分の1が議員活動する上でのハードルとして「家事・育児」を挙げていることを9月28日付朝刊で報じました。その後、育児と議員活動との両立や「育児による欠席」をめぐる議会の議論を取り上げ、読者のみなさんから、賛否のご意見をいただきました。 賛成派は ●埼玉県行田市 高校生・女性(17) 任期が限られていても、議員は育休を取っていいと思います。与えられた責任を果たすため、なるべく休まないほう

    育児で休む議員、受け入れられる? 女性議員らに聞く:朝日新聞デジタル
    hmmm
    hmmm 2015/11/30
    男性議員にも聞いた方がいい。何度も聞かれるうちに意識が変わってくる人たちもいるかもしれない。
  • リアル下町ロケット「北嶋絞製作所」社長に聞く - 社会 : 日刊スポーツ

    国産ロケット打ち上げ、人工心臓弁開発に奔走する下町中小企業の挑戦を描いた、TBS系ドラマ「下町ロケット」(日曜午後9時)が高視聴率を記録するなど好調だ。ドラマの舞台となった東京都大田区に、「佃製作所」をほうふつとさせる町工場があった。今月24日に国産機として初の商業衛星打ち上げに成功したH2Aロケットにも部品を提供した北嶋絞(きたじましぼり)製作所。北嶋貴弘社長(43)にものづくりへの情熱を聞いた。 「へら絞り」とは、高速で回転する金属板を職人が「へら」と呼ばれる棒を使って、へらに体重をかけながら、微妙な丸みのある製品に仕上げていく加工技術だ。精度は、機械ではまず出せない0・015ミリ。 北嶋絞製作所は東京・大田区京浜島にある資金1600万円、従業員20人のいわゆる「町工場」だ。作業台や、さまざまな大きさのへら、金属板などがところ狭しと並べられている工場内には、モーター音が鳴り響き、職人

    リアル下町ロケット「北嶋絞製作所」社長に聞く - 社会 : 日刊スポーツ
  • 【海道東征コンサート】タクトを振った北原さん「日本人の品性が立ちのぼる作品」(1/2ページ)

    海道東征コンサートで指揮をした北原幸男氏=20日午後、大阪市北区 ザ・シンフォニーホール(前川純一郎撮影) 大阪市北区のザ・シンフォニーホールで22日に開かれた「戦後70年 信時潔(のぶとききよし)没後50年 交声曲『海道東征』」。20、22日ともタクトを振ったのは、宮内庁式部職楽部指揮者の北原幸男さん(58)だった。 「この作品に出合い、人生が変わりました。日人の品性が立ちのぼる曲。後世に伝えていくことが使命と感じています」。終演後、さわやかな表情で話した。 「海道東征」は、詩人の北原白秋と、大正・昭和に活躍した作曲家、信時潔による皇紀2600年(昭和15年)奉祝曲。信時は、バッハやヘンデルを理想にしながら、日の雅楽や古謡などの旋律、響きも取り入れて作曲した。 実際に指揮して、「信時先生の日人としてのアイデンティティーに強く共感した」という。「日文化を毅然(きぜん)と表現した音

    【海道東征コンサート】タクトを振った北原さん「日本人の品性が立ちのぼる作品」(1/2ページ)
    hmmm
    hmmm 2015/11/30
  • 交声曲「海道東征」 東京芸大で演奏会 建国神話の壮大な調べ 作曲家・信時潔がかつて教鞭

    大正・昭和期に活躍した作曲家、信時潔(のぶとき・きよし)の没後50周年記念演奏会「海道東征」が28日、東京都台東区の東京芸術大学奏楽堂で開かれた。日の建国神話を題材にした交声曲「海道東征」が、かつて信時が教鞭(きょうべん)をとった同大学で演奏されたのは戦後初。詰めかけた約1000人の聴衆は、東京芸大シンフォニーオーケストラと声楽科教員・学生らによる壮大な調べに酔いしれた。 「海道東征」は神武天皇即位を紀元とする皇紀2600年の奉祝曲として昭和15年、信時と詩人の北原白秋により作られた。全8章からなり、西洋音楽の様式を基にしつつも、雅楽や民謡を思わせる日の伝統的旋律が取り入れられ、「近代日音楽史において極めて重要な作品」(片山杜秀(もりひで)・慶応大教授)という。

    交声曲「海道東征」 東京芸大で演奏会 建国神話の壮大な調べ 作曲家・信時潔がかつて教鞭
    hmmm
    hmmm 2015/11/30
  • アフリカで増え続ける「児童婚」、2050年は2.5倍の3億1000万人に

    国連児童基金(UNICEF)は11月26日、アフリカで「児童婚」を強いられる女子の数が現在の1億2500万人から2050年には3億1000万人に増えるとする報告書を発表した。児童婚とは18歳未満での結婚のこと。途上国の地方で暮らす貧しい家庭の娘が“子ども花嫁”になるケースが多い。 世界では現在、7億人以上の「20~24歳の女性」が18歳未満で結婚した経験をもつ。この17%、数字にして1億2500万人を占めるのがアフリカの女性だ。この3分の1に相当する4000万人以上が15歳未満で結婚している。 報告書によると、20~24歳のアフリカ女性のうち18歳未満で結婚した人の割合は、1990年の44%から現在(2015年)は34%(およそ3人に1人)に低下した。UNICEFの推測では、2050年の割合はこのままのペースだと23%、取り組みが加速されれば16%にまで下がる。 ただアフリカは人口が爆発的

    アフリカで増え続ける「児童婚」、2050年は2.5倍の3億1000万人に
    hmmm
    hmmm 2015/11/30
  • TechCrunch Japanese アーカイブ » eBayメグ・ホイットマンCEO退任インタビュー「日本を落としたことが一番の後悔です」

    TechCrunch Daily News Every weekday and Sunday, you can get the best of TechCrunch’s coverage. Startups Weekly Startups are the core of TechCrunch, so get our best coverage delivered weekly.

    TechCrunch Japanese アーカイブ » eBayメグ・ホイットマンCEO退任インタビュー「日本を落としたことが一番の後悔です」
  • ずっと社内で放置されていた…「調整さん」10年目の本気 | HRナビ by リクルート

    2006年にリリースされ、今年で10年目を迎えた日程調整ツール「調整さん」。イベントの幹事はメンバーにURLを送るだけで、出欠確認や日程調整が行えるサービスだ。20代以上のネットユーザーなら一度は利用したことがあるのではないだろうか。無料で簡単に使えて、当たり前のようにインターネット上に存在していた調整さんだが、2015年に入ってから密かに、驚くべき成長を遂げていた。 調整さんのMAU(Month Active User、月間利用者数)は2014年の7月時点で50万人ほどだった。これが、2015年3月には100万人、9月には200万人にまで伸びているのだ。シンプルな機能しか持たない古株のWebサービスに、この1年で一体何が起きたのだろうか。調整さんの開発チームを率いるリクルートホールディングス・MTL(メディアテクノロジーラボ)の山一誠さんにお話を伺った。 手付かずで5年以上放置されてい

    ずっと社内で放置されていた…「調整さん」10年目の本気 | HRナビ by リクルート
    hmmm
    hmmm 2015/11/30
  • 全国学力テスト:文科省、結果を研究者に提供へ 教育効果を検証 - 毎日新聞

    hmmm
    hmmm 2015/11/30
  • 先生の数、増員の効果は―― 予算要求に「科学的根拠を」:朝日新聞デジタル

  • 阪大の国際交流課係長を懲戒解雇 2000万円着服 - 社会 : 日刊スポーツ

    大阪大は27日、海外から訪れた研究者ら向けの宿泊施設の使用料約2200万円を着服したとして、国際交流課の金井克典国際連携係長(50=大阪府松原市)を懲戒解雇処分にした。近く刑事告訴する方針。 大学によると、施設の管理部署にいた2013年11月~今年9月、使用料の徴収業務などを委託していた業者に「大学が関与するNPO法人の運用資金にする」などと虚偽の説明をし、現金で保管するよう指示した使用料を着服していた。 「住宅ローンの支払いや親族の借金返済に充てた」と説明し、弁済の意思を示している。10年6月から施設の管理を担当しており、着服額は増えるとみて調査する。 保管金額を記録した書類の破棄を指示された業者が不審に思い、今年10月に大学に連絡して発覚した。 大学の関係者は記者会見で「深くおわび申し上げる。再発防止策を講じたい」と謝罪した。(共同)

    阪大の国際交流課係長を懲戒解雇 2000万円着服 - 社会 : 日刊スポーツ
    hmmm
    hmmm 2015/11/30
  • NIKKEI STYLEは次のステージに

    キャリア、転職、人材育成のヒントを提供してきた「リスキリング」チャンネルは新生「NIKKEIリスキリング」としてスタート。 ビジネスパーソンのためのファッション情報を集めた「Men’s Fashion」チャンネルは「THE NIKKEI MAGAZINE」デジタル版に進化しました。 その他のチャンネルはお休みし、公開コンテンツのほとんどは「日経電子版」ならびに課題解決型サイト「日経BizGate」で引き続きご覧いただけます。

    NIKKEI STYLEは次のステージに
    hmmm
    hmmm 2015/11/30
  • エラーページ - 産経ニュース

    ページが存在しません 指定されたURLは存在しませんでした。 5秒後に産経ニューストップページへ移動します。 産経ニューストップへ

    hmmm
    hmmm 2015/11/30
  • 太陽光、減税打ち切り 自民税調が方針 - 日本経済新聞

    自民党税制調査会は29日、企業が電気を売る目的で太陽光発電パネルを設置した際の法人税減税は今年度末で打ち切る方針を固めた。太陽光発電が予想を上回るペースで普及したため税制でも対応する。従業員を増やした企業の法人税減税は正社員に限定。ゴルフ場利用税は存続する。利害対立が激しくない政策減税などの扱いがほぼ固まったことで自民、公明両党は来月10日めどの2016年度の税制改正大綱の策定に向け、軽減税率な

    太陽光、減税打ち切り 自民税調が方針 - 日本経済新聞
    hmmm
    hmmm 2015/11/30
  • 沖縄県竹富町:区域外に役場 「新庁舎どこに」で住民投票 - 毎日新聞

    hmmm
    hmmm 2015/11/30