タグ

2008年9月30日のブックマーク (7件)

  • 「おしつけるな」論法 - hituziのブログじゃがー

    なんでも いいけど、「おしつけるなよ」。よく みられる反応です。これほど便利な反論は ありません。なにか議論している ひとがいて、なにかを 提案している。その中身を 検討することなく、ただ、「おしつけるな」といえば、議論は おわってしまいます。 「意見を わたしに おしつけている」。「おしつけるのは わるいことだ」。「だから、おまえは まちがっている」。 どうでしょうか。こうなってしまえば、もはや提案したひとの「人格の問題」に なってしまいます。「おしつけている!」に とどまらず、「ファシズムだ」と名づけるならば、どうでしょう。おそろしや。「全体主義者」の登場です。恐怖政治が はじまってしまいます。オーウェルの「1984年」みたいです。………。 ちょっと まってください! そこまで連想を ひろげていくのは、あまりに「はやとちり」です。相手の すがたを よーく みてください。そのひとが提案し

    「おしつけるな」論法 - hituziのブログじゃがー
    hokusyu
    hokusyu 2008/09/30
    権力の相互性と非対称性について。
  • 金融安定化法案否決 - モジモジ君のブログ。みたいな。

    まぁ、驚いたっちゃあ驚いた。やるしかない、と思ってたし。今もそう思うし。ただ、法案に反対した市民がバカだ、というだけでは済まない。他人の金で大博打、勝てば自分の儲け、負けたらあなた払ってね、みたいなザル・ルールで好き勝手やった末に、システムが破綻しかけたら「皆さん、緊急事態です、税金使わせてください」って、そりゃ怒るわな。 日経によると、金融安定化法案は「経営者に懲罰的」なんだそうな。 金融安定化法案の合意を巡っては、共和、民主両党から経営責任の明確化を求める声が強まった。 法案は不良資産買い取りの対象金融機関の経営報酬について、財務省がルールを公表することを盛り込んだ。具体的には同省が資産を直接買い取る場合は、成功報酬を制限し、高額退職金(ゴールデン・パラシュート)を原則禁止する。 資産を入札方式で買い取る際には、一定の条件で高額退職金に税率二〇%の税金を課したり、役員報酬の所得控除に制

    金融安定化法案否決 - モジモジ君のブログ。みたいな。
    hokusyu
    hokusyu 2008/09/30
    安全基準設けずに原発を動かしてたようなもんだからな。
  • 「心配しすぎる」論法 - hituziのブログじゃがー

    よくベジタリアンは 非難される。それは、社会の「ふつう」の わくから とびだしていること、なにより「ただしい」ことを 実践しているという「自負心」にたいする反感として あらわれます。なるほど、「はなもちならない」ほどに「えらぶっている」なら、少々は批判を うけても しかたないでしょう。けれども、そういった「問題点」を いくら指摘しても、肉の問題は きえることはありません。ベジタリアンの人格の問題ではないからです。 ベジタリアンを 非難するときの表現は、「おしつけるな」「ごーまんだ」「はきちがえている」などというものです。いやなんでしょうね、自分の生活が批判されているような気がして。もちろん、そういった感情は わからないでも ありません。けれども、それほど共感することは できません。 穀物(こくもつ)は、人間が たべることができます。その穀物で ウシやブタを そだてるのは、ぜーたくなこと

    「心配しすぎる」論法 - hituziのブログじゃがー
    hokusyu
    hokusyu 2008/09/30
    肉が好きすぎるのでベジタリアンにはなれそうもないけど…。
  • 「日教組批判は取り消すわけにいかない」中山前国交相インタビュー(上) (1/5ページ) - MSN産経ニュース

    麻生内閣発足からわずか5日、「単一民族」「ゴネ得」発言などで閣僚を辞任した中山成彬前国土交通相(65)。一旦は発言を撤回したものの、日教組批判については地元・宮崎で再び口を開き、国交相を辞任する結果となった。麻生太郎首相が中山氏のいない閣僚を従えて、国会で所信表明演説を行った直後の29日夕、中山氏に発言の経緯とその真意、そして辞任に至るまでの葛藤などについて聞いた。「この言葉は使っちゃいけないと感じながら…」 ―― 一連の発言の経緯と真意について まずあの日、30分ずつ4回の記者会見があったんですね。それで、たくさんの質問がありましたので、ちょっと、やや、舌足らずといいうか、誤解をまねくような言葉があったということは、これは当に申し訳ないと何べんも謝罪をしているところです。 そのなかで一つは、なぜ日は社会整備が遅れているのかということについて聞かれ「ゴネ得」という言葉を使ってしまった。

    hokusyu
    hokusyu 2008/09/30
    要約:民主党だと宮崎に高速道路来ない→民主党に政権を取らせてはいけない→民主党の支持母体は日教組→日教組批判/結局お前の利権の都合じゃねえかよ!
  • はてな左翼のイメージ

    「頭が悪い」が口癖。嘲笑・罵倒するのが大好き。 ネットで対立意見を見つけたら、大喜びで相手を馬鹿にする。 「勉強が足りない」「を読め」等のことを言うが 言うだけで、決して自分が勉強した成果は見せようとしない。 たまに見せても自分の意見を相手に投げつけるだけである。 相手を説得しようとか、理解してもらおうという観点がない。 投げつけて理解してもらえなかったら、それは相手の「頭が悪い」という結論に落ち着く。 何か反論されたら嘲笑する。単純な疑問・質問にも嘲笑で返す。 ・見た目のイメージ 性別は男性で、年齢は30前後。痩せ型で手足が長くてメガネをかけている。髪形は中分けで首にかかるくらいまで伸ばしている。年齢より若く見られる。朝はホットミルクだけ。

    はてな左翼のイメージ
    hokusyu
    hokusyu 2008/09/30
    月も見えない夜の途中で目覚めたあたしはひとりぼっちだったベッドの隅でまあるくなってあなたを想うと眠れなくて迷子なときに飲みます>ホットミルク/おっと、吉川ひなのの悪口はやめるんだ!
  • asahi.com:米金融法案否決「議長が女性、それで破裂」 自民・笹川氏 - 政治

    米金融法案否決「議長が女性、それで破裂」 自民・笹川氏2008年9月30日12時44分印刷ソーシャルブックマーク 自民党の笹川尭総務会長は30日午前、米議会下院で金融安定化法案が否決されたのを受け、「下院議長は女性。ちょっと男性とはひと味違うような気がする、リードが。それで破裂した」と述べた。女性差別と受け取られかねない発言で、今後、波紋を呼ぶ可能性もある。国会内で記者団の質問に答えた。 一方、株価急落に関連し、麻生首相が打ち出している証券優遇税制についても「若い人が株を買ってくれたら非課税にする方がいい。お年寄りで金を持っている人が非課税なんておかしい」と記者団に述べた。 アサヒ・コムトップへニューストップへ

    hokusyu
    hokusyu 2008/09/30
    KJD(下院議長が女性だったので)
  • 『松浦晋也のL/D: このっ、バカ共が!』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『松浦晋也のL/D: このっ、バカ共が!』へのコメント
    hokusyu
    hokusyu 2008/09/30
    「ことの真偽はどうでもいい!でも素人目には疑問がある!専門家は答えろ!答えろ!答えろ!」はぁ(ため息)