タグ

2008年11月11日のブックマーク (9件)

  • 『本格小説[上]』 水村美苗 | 新潮社

    ◆完成したら「死んでもいい!」 ――前作『私小説from left to right』は横組み英語混じりの小説として話題になりましたが、あれから七年、ついに最新作『小説』が刊行されます。『私小説』完成時には「死んでもいい!」というカタルシスを感じられたそうですが。 それが今回も「死んでもいい!」と思ったの(笑)。これ以上はありえないような大きな達成感があります。今となっては、なんで前の作品でそう思えたのかが不思議。私は作家になったのが遅く、だらだらと無駄な人生を歩んできた、小説の執筆に役立たない捨て札ばかりの人生を歩んできた、とずっとそう思っていたんです。それが『小説』を書いているうちに、捨て札があれよあれよとすべて生き札となったの。大変な歓びがありました。 ――『私小説』の次が『小説』。今回も、アメリカで文学理論を学んでおられた水村さんらしいタイトルですね。 どうも、えらそう

    『本格小説[上]』 水村美苗 | 新潮社
    hokusyu
    hokusyu 2008/11/11
    「人々が階層化されたところを描くとしたら、今なおそれは悪いこととしてしか描かれない」えーと、この人は最近の文学を読んでないんでしたっけ。でも昔も違ったと思うけどなー。
  • 言葉は何を乗せているのか : 404 Blog Not Found

    2008年11月11日21:30 カテゴリValue 2.0Logos 言葉は何を乗せているのか 正直、「日語が亡びるとき」の読了感はこれとそれほどかけ離れていない。 2008-11-11 - 【海難記】 Wrecked on the Sea ようするにこのは柄谷=岩井的な言語=貨幣観と『批評空間』的な文学史観にもとづいた、柄谷行人『近代文学の終り』のたんなる文学少女バージョンなのである。 正直、彼女が愛してやまない漱石は、私は好んで読んだためしがない。同書を通じて「ああ、こういう読み方もあるのか」と感心はしたが、だからといって漱石を「読まなきゃ」という義務感は感じても「もっと読みたい」という欲求は全くおきなかった。鴎外に至っては、いくらいい文章を書いたところでその罪の大きさを拭えるものではないとすら感じている。 と同時に、たとえば吾輩ハデアルを複製するのに充分なソフトウェア・インフ

    言葉は何を乗せているのか : 404 Blog Not Found
  • 言語帝国主義とは なにか。たなか『ことばと国家』を批判する。 - hituziのブログ 無料体験コース

    外部から批判するのは、たいていの場合、かんたんなことだ。 国語学の そとから、国語学の わくぐみを批判する。かんたんですよ。単一言語主義による「体制の言語」(その社会における支配言語、権威化された言語のこと)をもって国語とよびならわし、それを研究する。その研究は、だれのための、だれによる研究なのか。それは、「国語」から かけはなれた言語を第一言語とするひとのための研究などではない。いかに、現体制における国語のありかたが すばらしいか、あるいは、現体制以前、つまりは歴史的なありかたが すばらしかったかという視点にたち、自分にとっては価値があると おもわれる国語をよりいっそう権威化するための研究。だから だめだと。そういう批判ができる。 国語学を外部から批判する。外部からみていると その保守的性格や排他性が よくみえる。なるほど、そうだろう。 日の文脈で「国語」というものは、ひとつの規範化さ

    言語帝国主義とは なにか。たなか『ことばと国家』を批判する。 - hituziのブログ 無料体験コース
  • ホリエモンとリーマン破綻 −市場原理主義は間違っているのか?− : 金融日記

    こんにちは。藤沢Kazuです。 ところで、最近、ホリエモンがブログを再開したそうですね。 また、再起して大きなことを成し遂げてもらいたいですね。 なんだかんだ言って、小泉さんとか竹中さんとかホリエモンとかがいたときの日が一番がんばっていた気がします。 あの時は、なんとかしなければと言う危機感をもってみんながんばっていました。 さて、今日はいかにマスコミの報道が間違っているかと言うことをホリエモンとリーマン破綻のニュースから考えてみたいと思います。 一般に、ホリエモンは規制緩和をして、市場原理主義を推し進めた結果、マネーゲームが蔓延し、その中で生まれた悪者だと言うことになっています。 つまり、市場原理主義は経済を活性化するといういい面もあるけど、ホリエモンのような人物をつくりだしてしまう負の面もあると言うことです。 一方で、名門投資銀行のリーマン・ブラザーズの破綻に象徴される一連の金融危機

    ホリエモンとリーマン破綻 −市場原理主義は間違っているのか?− : 金融日記
  • 『英語の圧倒的一人勝ちで、日本語圏には三流以下しか残らなくなるが、人々の生が輝ければそれでいい - 分裂勘違い君劇場』へのコメント

    暮らし 英語の圧倒的一人勝ちで、日語圏には三流以下しか残らなくなるが、人々の生が輝ければそれでいい - 分裂勘違い君劇場

    『英語の圧倒的一人勝ちで、日本語圏には三流以下しか残らなくなるが、人々の生が輝ければそれでいい - 分裂勘違い君劇場』へのコメント
    hokusyu
    hokusyu 2008/11/11
    夏目漱石教えるよりも英語を!っていうのに賛同している人が。/一方、英語のせいで精神を病んだ夏目漱石は小説を書いた。
  • 時事ドットコム:アウシュビッツの設計図発見=「ガス室」表記、ナチス幹部署名も−独紙

    アウシュビッツの設計図発見=「ガス室」表記、ナチス幹部署名も−独紙 アウシュビッツの設計図発見=「ガス室」表記、ナチス幹部署名も−独紙 【ベルリン10日時事】独大衆紙ビルトは8日付紙面で、ナチス・ドイツによるホロコースト(ユダヤ人大虐殺)の舞台になったアウシュビッツ強制収容所の設計図がこのほど、ベルリンのアパートの一室で見つかったと報じた。  同紙によると、設計図は28枚の黄ばんだ紙に1941年から43年にかけて描かれたもの。「戦時捕虜収容所アウシュビッツ」と記されたページには、ホロコーストを指揮したナチス親衛隊(SS)長官のハインリヒ・ヒムラーの署名も見られる。  また、41年11月に作成された設計図には、「シャワー室」の奥にある約11メートル四方の部屋が「ガス室」と表記されている。このため同紙は、ユダヤ人問題の「最終的解決」を決定したとされるワンゼー会議が42年1月に開かれる以前に、ユ

    hokusyu
    hokusyu 2008/11/11
    独ソ戦が6月だから、11月にはもう絶滅収容所計画があったというのはまあ妥当だろうなあ。
  • http://twitter.com/y_arim/status/999345620

    hokusyu
    hokusyu 2008/11/11
    いやまー、南京もそうだけど、自分が知らない話題(この場合言語論・教育論)に上から目線で口出してあたまがわるいことを言うのが彼という人物であって。
  • 【田母神氏招致・詳報】(8)「yahooでは…58%が私を支持している」 (1/3ページ) - MSN産経ニュース

    11日の参院外交防衛委員会での田母神俊雄・前航空幕僚長の参考人招致の詳報(8)は以下の通り。 【公明党・浜田昌良議員の質問は続く】 浜田氏「一つのアイデアだが、自衛隊の方々がずっと自衛隊という組織の中で上がっていくだけじゃなくて、ある一定のタイミングでいいんだと思うが、外に出てみる、他省庁に出向したり、民間に行ったりするということで、外から自衛隊を見るという経験が重要だと思うが、大臣の見解をお聞きしたい」 浜田靖一防衛相「現在、幹部自衛官については、広い視野に立った人材育成の観点から、他省庁への出向とか、民間企業での研修も行っております。また防衛省改革では、プロフェッショナリズム、職業意識の確立のために、文官、自衛官を問わず、自らの任務について、その意味を理解して、より高次元の倫理観、使命感、責任感を持って仕事に当たらなければならないとされております。そのために国内外への留学やさまざまな行

  • 第2回金融緊急サミット 12月中旬の日本開催で調整 (1/2ページ) - MSN産経ニュース

    政府は8日、世界的な金融危機に対応する第2回緊急首脳会議(サミット)を12月中旬に日で開催する方向で参加対象の20カ国・地域(G20)と調整に入った。日は金融サミットの中核をなす主要8カ国(G8)の議長国として、金融危機対応でイニシアチブをとることを目指しており、11月14、15両日にワシントンで開かれる第1回サミットで「日開催」の合意をとりつけたい考えだ。 政府関係者によると、金融危機をめぐる第2回サミットの日開催については、12月16、17両日にタイで開催される東南アジア諸国連合(ASEAN)プラス3(日韓国中国)の首脳会議直前を軸に関係各国・地域に打診している。日での金融サミットの「成果」を、アジア各国の首脳が集う舞台での論議につなげる狙いもある。 政府内では当初、千葉県の成田空港近くが開催候補地に挙げられていたが、多数の首脳や政府関係者を受け入れるスペースの確保や空