タグ

これだとマスコミに関するholyagammonのブックマーク (2)

  • 憲法改悪阻止のための提言~「戦後レジーム」という言葉を使ったマスコミに意味を聞こう!~ぜひ実行を! - 情報流通促進計画 by ヤメ記者弁護士(ヤメ蚊)日隅一雄

    言葉の力を悪用する政治家とマスメディア (村野瀬玲奈) 2007-05-07 01:10:20 こんにちは、ヤメ蚊さん。 「共同声明」に署名ありがとうございました。 当に、政治家とは意味不明な言葉ばかり使う人たちです。それをまた意味不明なまま右から左へと流すマスメディアも当におかしいです。「言葉」があなたがたの武器でしょう、武器を研ぎ澄まさないでどうしますか、と言いたいです。 「戦後レジームからの船出」に賛成か反対かなんてことを一般人にきくのではなくて、「戦後レジームからの船出」とは何を意味すると思うか、ときくべきでしょう、新聞社は。そもそも、「改憲」や「改革」の中身を示さずに「改憲(改革)に賛成か反対か」なんて、新聞社は正しい世論調査ができないことを暴露しているようなものだし。 で、私たちの「共同声明」では、そのレジームと言う言葉をうまく使って日の外にアピールできればと思います。

    憲法改悪阻止のための提言~「戦後レジーム」という言葉を使ったマスコミに意味を聞こう!~ぜひ実行を! - 情報流通促進計画 by ヤメ記者弁護士(ヤメ蚊)日隅一雄
    holyagammon
    holyagammon 2007/05/07
    "「戦後レジーム」をこのままむざむざと使わせていると、①憲法改悪(=9条2項廃止を中心とする)に向けた世論ができてしまう、②同じようなひと言政治が今後も行われてしまう…という二つの弊害が出てくる。"
  • 嗚呼、負け犬の遠吠え日記 マスゴミが悪法成立に手を貸すパターン @ 小選挙区制度も、郵政民営化も、教育基本法の時もこのパターンか?

    細川内閣時代の小選挙区制度成立から、最近の郵政民営化、教育法まで、マスゴミ(もとい、マスコミ)が悪法成立に協力するための世論誘導を行ってきた。 それらには、共通のパターンがみられる。 (1):何か問題が論議され、「何とかしなければ」というムードが作られる (2):その中で、政権が通したい法案が出される (3):(2)の法案を盛んにとりあげ、持ち上げる (4):(2)の法案だけが問題解決の唯一の手段で、一番の重要議題であるかのように扱われる (5):(2)の法案に反対したり、疑問を述べる人には「守旧派」や「抵抗勢力」等のレッテルを貼り付け排除。あるいは意図的に無視。異論や疑問を言いにくいムードを作る (6):法案の成立後(あるいは成立がほぼ確実になった時点で)、ようやくアリバイ的に問題点をとりあげる……が、後の祭り。 多少違う場合もあるかもしれないが、だいたいこのパターンではないだろうか

  • 1