タグ

世俗>政治と趣味>建築土木に関するhozhoのブックマーク (14)

  • ロシアが爆発物仕掛ける、カホフカダム破壊で証拠発見=NYT

    [18日 ロイター] - 米紙ニューヨーク・タイムズ(NYT)は、ウクライナロシア支配地域にあるカホフカダムが今月破壊されたことを巡り、ロシアが仕掛けた爆発物によるものであることを示す証拠があると伝えた。 同紙は16日、複数のエンジニアと爆発物の専門家の話として、調査の結果、ダムのコンクリート基盤を通る通路の爆発物が爆発したことを示唆する証拠が見つかったと報道。「この証拠はダムが、これを管理する側であるロシアが仕掛けた爆発物によって損傷したことを明確に示している」とした。 米紙ニューヨーク・タイムズ(NYT)は、ウクライナロシア支配地域にあるカホフカダムが今月破壊されたことを巡り、ロシアが仕掛けた爆発物によるものであることを示す証拠があると伝えた。5月28日撮影。Maxar Technologies提供(2023年 ロイター)

    ロシアが爆発物仕掛ける、カホフカダム破壊で証拠発見=NYT
    hozho
    hozho 2023/06/18
    “ニューヨーク・タイムズは、ウクライナのロシア支配地域にあるカホフカダムが今月破壊されたことを巡り、ロシアが仕掛けた爆発物によるものであることを示す証拠があると伝えた。”
  • ポーランド、ロシア領避ける運河開通

    ポーランドのグダニスクから見たバルト海(2021年2月14日撮影、資料写真)。(c)MATEUSZ SLODKOWSKI / AFP 【9月18日 AFP】ポーランドは17日、バルト海(Baltic Sea)から同国北部のエルブロンク(Elblag)港まで、ロシアの領海を通らずに入港できる運河を開通させた。 エルブロンクは、地峡と呼ばれる細長い陸地によってバルト海と隔てられている。これまではロシア領カリーニングラード湾(Kaliningrad Bay)に面したバルティスク(Baltiisk)を通る運河を航行するほかなく、ロシア当局の許可を要した。新たな運河は、ポーランドの町クリニツァモルスカ(Krynica Morska)の西方約5キロの同国領内を通っている。 17日の開通式に出席したアンジェイ・ドゥダ(Andrzej Duda)大統領は「わが国に対して友好的でない国の認可をこれ以上求めず

    ポーランド、ロシア領避ける運河開通
    hozho
    hozho 2022/09/18
    “当面、新運河を航行できるのは小型船のみだが、ポーランド当局によると来年9月までに全長100m、幅20mまでの船舶の航行を可能にするため引き続き、総額20億ズロチ(約610億円)規模の工事が行われている。”
  • ラトビア、高さ79メートルの記念塔破壊 ソ連時代に建設

    ラトビアの首都リガで、ソ連時代建設の記念塔が倒された/Kaspar Krafts/f64/AFP/Getty Images (CNN) バルト三国の一つ、ラトビアがソ連時代に建設された高さ79メートルの記念塔を解体した。「歴史の痛ましいページをまた一つ閉じる」ためだと説明している。 1985年に建てられた記念塔はナチス・ドイツに対するソ連の勝利を祝うもので、首都リガの公園に位置する。解体の様子は25日にラトビアメディアで生中継された。 ラトビアのリンケービッチ外相は同日ツイッターで、「ソ連のリガ占領を象徴するシンボルの一つを解体した。歴史の痛ましいページをまた一つ閉じ、より良い未来を模索することになる」とつづった。 記念塔を飾る金の星5つはそれぞれ第2次世界大戦の各1年間を象徴し、塔の両脇には兵士3人の銅像と、「祖国」を表す女性の像が立っていた。 ラトビア議会は6月、ソ連やナチスを美化する

    ラトビア、高さ79メートルの記念塔破壊 ソ連時代に建設
    hozho
    hozho 2022/08/27
    “バルト三国の一つ、ラトビアがソ連時代に建設された高さ79メートルの記念塔を解体した。「歴史の痛ましいページをまた一つ閉じる」ためだと説明している。解体の様子は25日にラトビアメディアで生中継された。”
  • エチオピア、ナイル川の大規模ダムで発電開始

    エチオピア・グバに建設された大エチオピア・ルネサンスダム(2022年2月19日撮影)。(c)Amanuel SILESHI / AFP 【2月20日 AFP】エチオピアのアビー・アハメド(Abiy Ahmed)首相は20日、ナイル川(Nile River)の支流の一つ、青ナイル川(Blue Nile)に建設した「大エチオピア・ルネサンスダム(GERD)」での発電を正式に開始した。この大規模ダムをめぐっては近隣諸国との対立が続いている。 政府関係者によると、アビー首相は発電所を視察し、発電開始のボタンを押した。 ナイル川下流のエジプトとスーダンは水資源の大半を同川に依存していることから、ダムを脅威とみなしている。一方、エチオピア政府は自国の電化と発展にダムが不可欠だとしている。 国営メディアによると、複数あるタービンのうちの一つで20日、375メガワットの発電が開始された。(c)AFP

    エチオピア、ナイル川の大規模ダムで発電開始
    hozho
    hozho 2022/02/20
    “エチオピアのアハメド首相は20日、ナイル川の支流の一つ、青ナイル川に建設した「大エチオピア・ルネサンスダム」での発電を正式に開始した。この大規模ダムをめぐっては近隣諸国との対立が続いている。”
  • 中国、「超高層ビル」の建設を規制 高さ250メートル超は禁止に - BBCニュース

    中国政府は26日、国内の比較的小規模な都市における「超高層ビル」建設に関する規制を発表した。虚栄心を満たすことが目的の建設プロジェクトを減らすのが狙い。 中国住宅都市農村建設部と応急管理部は26日に発表した共同声明の中で、人口300万人以下の都市で高さ150メートル以上の超高層ビルを建設する場合、特別な承認が必要になると説明した。

    中国、「超高層ビル」の建設を規制 高さ250メートル超は禁止に - BBCニュース
    hozho
    hozho 2021/10/28
    “中国政府は26日、国内の比較的小規模な都市における「超高層ビル」建設に関する規制を発表した。虚栄心を満たすことが目的の建設プロジェクトを減らすのが狙い。”
  • ロシア、ノルドストリーム2完成を発表 各国反発のガス管

    バルト海の海上で進められるパイプライン「ノルドストリーム2」建設作業(2021年9月撮影)。(c)AFP PHOTO / Nord Stream 2 AG / handout 【9月11日 AFP】ロシアの国営エネルギー大手ガスプロム(Gazprom)は10日、ロシア産天然ガスをドイツに運ぶパイプライン「ノルドストリーム2(Nord Stream 2)」の完成を発表した。同パイプラインの建設は、米国の懸念や欧州の分断を生み、欧州連合(EU)の友好国ウクライナの反発を買っていた。 ノルドストリーム2によりロシア産天然ガスのドイツへの供給量は倍増する見通しだが、建設計画を受けEU・米国間の関係は緊張。パイプラインは欧州のロシア産ガスへの依存を高め、ウクライナを迂回(うかい)するものと批判されている。 パイプラインの敷設により、ウクライナを通る既存ルートの利用が減ることで、同国はロシアから得てい

    ロシア、ノルドストリーム2完成を発表 各国反発のガス管
    hozho
    hozho 2021/09/11
    “ロシアの国営エネルギー大手ガスプロムは10日、ロシア産天然ガスをドイツに運ぶパイプライン「ノルドストリーム2」の完成を発表した。米国の懸念や欧州の分断を生み、EUの友好国ウクライナの反発を買っていた。”
  • 【図解】ヒマラヤの巨大ダム計画 中国

    中国・チベット自治区のヤルツァンポ川の上流と支流に位置する主要ダムを示した図解(2021年4月12日作成)。(c)LAURENCE CHU / AFP 【4月14日 AFP】中国で今年3月に開催された全国人民代表大会(全人代、国会に相当)で、「メトク(Medog)ダム」の建設計画が発表された。 メトクダムは、チベット自治区(Tibet Autonomous Region)のヤルツァンポ川(雅魯蔵布江、Yarlung Zangbo River)に建設予定で、世界最大の発電所「三峡ダム(Three Gorges Dam)」の3倍の電力を供給する見込み。ヤルツァンポ川のインド名はブラマプトラ川(Brahmaputra River)。 ヤルツァンポ川上流とその支流に位置するダムをまとめた。(c)AFP

    【図解】ヒマラヤの巨大ダム計画 中国
    hozho
    hozho 2021/04/14
    “中国で今年3月に開催された全国人民代表大会(全人代、国会に相当)で、「メトク(Medog)ダム」の建設計画が発表された。”
  • 三峡ダムの潜在的危機が中国共産党に打撃=米VOA

    中国では6月から、南部を中心に大規模な洪水に見舞われている。国内外の一部の専門家は、中南部を流れる長江に位置する巨大水力発電ダム、三峡ダムの洪水抑制能力について疑問視し、長江上流での記録的な豪雨でダムが決壊する可能性を指摘した。米国の専門家は、三峡ダムに安全上大きな問題が起きれば、統治の合法性を主張する中国共産党政権にとって、致命的な打撃を与えるとの見方を示した。米ボイス・オブ・アメリカ(VOA)が8月11日、報じた。 中国当局は長年、三峡ダムは「万年に1度」「千年に1度」の大洪水を防げると宣伝してきた。国営新華社通信は2003年6月1日に発表した評論記事で、三峡ダムは「万年に1度の洪水を抑制できる」と強調した。 しかし、今年に入ってから、中南部地域で数カ月にわたり深刻な水害に見舞われた後、中国共産党機関紙・人民日報系の環球時報は、三峡ダムの「(長江)中下流地域での豪雨に対応する洪水災害抑

    三峡ダムの潜在的危機が中国共産党に打撃=米VOA
    hozho
    hozho 2020/08/11
    “三峡ダム問題は共産党政権が最も懸念している『ブラックスワン(めったに起こらないが、壊滅的被害をもたらす事象)』”
  • 長江支流の堤防を爆破、洪水リスクの緩和で 中国・安徽省

    中国中部の湖北省武漢で、長江の増水により浸水した、700年前に岩の上に建てられた寺院「観音閣」(2020年7月20日撮影)。(c)STR / AFP 【7月20日 AFP】中国の一部地域で豪雨が降り続き河川が増水する中、同国東部の安徽(Anhui)省で、当局は19日、洪水による切迫した事態を緩和するため、堤防の一部を爆破した。地元メディアが報じた。 同国の応急管理省によると、中部と東部の各地で水位が上昇。死者・行方不明者は140人を超え、今月に入って洪水の影響を受けた人は約2400万人に上っているという。 主要な河川や湖の水位が過去最高を記録する中、当局は水位を制御可能なレベルに保つため、流水を調節池に誘導するなどの対策を講じている。 安徽省を流れる●河(じょが、Chu River、●はさんずいに除)では19日、水位が記録的な水準に迫ったために堤防が破壊された。地元当局は、近隣住民の安全を

    長江支流の堤防を爆破、洪水リスクの緩和で 中国・安徽省
    hozho
    hozho 2020/07/21
    “中国の一部地域で豪雨が降り続き河川が増水する中、同国東部の安徽省で、当局は19日、洪水による切迫した事態を緩和するため、ダムの一部を爆破した。地元メディアが報じた。”
  • ナイル川の水争い、エチオピアが巨大ダム貯水開始か 水位上昇で緊張高まる

    エチオピアで建設が進むアフリカ最大規模の水力発電用ダム「大エチオピア・ルネサンスダム」(2019年12月26日撮影)。(c)EDUARDO SOTERAS / AFP 【7月16日 AFP】エチオピアがナイル川(Nile River)の支流に建設中の巨大ダムで15日、水位の上昇が確認され、貯水が始まったと複数のメディアが報じた。エチオピア政府は同日、水位の上昇は建設工事の「自然な工程」の一部だと説明したが、貯水を開始したかどうかは明言していない。 【特集】世界のダム 青ナイル(Blue Nile)川に2011年から建設中の巨大水力発電用ダム「大エチオピア・ルネサンスダム(GERD)」をめぐっては、下流に位置するエジプトやスーダンが水量減少によって必要な取水量が確保できなくなる懸念を表明し、流域諸国で緊張が高まっている。 エチオピア政府はかねて今月中に貯水を始める方針を明言。エジプト、スーダ

    ナイル川の水争い、エチオピアが巨大ダム貯水開始か 水位上昇で緊張高まる
    hozho
    hozho 2020/07/16
    “青ナイル川に2011年から建設中の巨大水力発電用ダム「大エチオピア・ルネサンスダム」をめぐっては、エジプトやスーダンが水量減少によって必要な取水量が確保できなくなる懸念を表明し、緊張が高まっている。”
  • ナイル川の巨大ダム問題、注水延期で合意

    エチオピア・グバ付近の大エチオピア・ルネサンスダム(2019年12月26日撮影)。(c)EDUARDO SOTERAS / AFP 【6月27日 AFP】ナイル川(Nile River)の巨大ダムをめぐりエジプト、エチオピア、スーダンの間で緊張が高まっている問題で、エチオピア政府がダムの注水を延期することで3国が合意した。エジプト大統領府が26日、発表した。 エチオピアはこれまで、下流に位置するエジプトとスーダンの激しい反対にもかかわらず、大エチオピア・ルネサンスダム(Grand Ethiopian Renaissance Dam)の注水を7月から開始するとし、エジプトが国連安全保障理事会(UN Security Council)に協議への介入を要請していた。 スーダンのアブダラ・ハムドク(Abdalla Hamdok)首相は、「合意に達するまでダムの注水を延期することで見解が一致した」と

    ナイル川の巨大ダム問題、注水延期で合意
    hozho
    hozho 2020/06/27
    “ナイル川の巨大ダムをめぐりエジプト、エチオピア、スーダンの間で緊張が高まっている問題で、エチオピア政府がダムの注水を延期することで3国が合意した。エジプト大統領府が26日、発表した。”
  • SankeiBiz(サンケイビズ):自分を磨く経済情報サイト

    サービス終了のお知らせ SankeiBizは、2022年12月26日をもちましてサービスを終了させていただきました。長らくのご愛読、誠にありがとうございました。 産経デジタルがお送りする経済ニュースは「iza! 経済ニュース」でお楽しみください。 このページは5秒後に「iza!経済ニュース」(https://www.iza.ne.jp/economy/)に転送されます。 ページが切り替わらない場合は以下のボタンから「iza! 経済ニュース」へ移動をお願いします。 iza! 経済ニュースへ

    SankeiBiz(サンケイビズ):自分を磨く経済情報サイト
    hozho
    hozho 2019/12/05
    “今年日本を襲った一連の台風による甚大な被害で明らかになった水害対策を中心とした国土強靭化の取り組みを、新たに編成する元年度補正予算で推し進める。”
  • 記事が見つかりませんでした|秋田魁新報電子版

    大森山動物園・50th Anniversary大森山動物園が開園から50周年を迎えた。園の歩みと成果を振り返る大森山動物園・50th Anniversary

    記事が見つかりませんでした|秋田魁新報電子版
    hozho
    hozho 2018/09/16
    “国直轄事業の成瀬ダムの本体工事着工式が15日、秋田県東成瀬村椿川の建設予定地で行われ、2024年度完成を目指した本体工事が始まった。17年度完成予定だったが、民主党政権下で事業が一時凍結され工期が変更。 ”
  • 対立するカタールを島に…国境での運河建設計画、サウジ当局者が進展示唆

    カタールの首都ドーハの市街地(2009年3月9日撮影、資料写真)。(c)AFP PHOTO / KARIM JAAFAR 【9月1日 AFP】サウジアラビアの当局者は先月31日、断交状態にある隣国カタールとの国境沿いに運河を建設し、半島状の国土を持つカタールを島に変える計画が進展していることを示唆した。 サウジアラビアのムハンマド・ビン・サルマン(Mohammed bin Salman)皇太子の顧問を務めるサウード・カハタニ(Saud al-Qahtani)氏はツイッター(Twitter)に、「サルワ(Salwa)島プロジェクト遂行の詳細についてしびれを切らして待っているところだ。偉大な歴史プロジェクトはこの地域の地理を変えるだろう」と投稿している。 サウジアラビア、アラブ首長国連邦(UAE)、エジプト、バーレーンは昨年6月、カタール政府がイスラム過激主義を支援し、イランとも近い関係にあ

    対立するカタールを島に…国境での運河建設計画、サウジ当局者が進展示唆
    hozho
    hozho 2018/09/01
    “サウジアラビアの当局者は先月31日、断交状態にある隣国カタールとの国境沿いに運河を建設し、半島状の国土を持つカタールを島に変える計画が進展していることを示唆した。”
  • 1