タグ

交通>鉄道と場所>東京23区>新宿に関するhozhoのブックマーク (25)

  • 新宿駅にSuicaペンギンの銅像 「新たな待ち合わせスポットに」

    JR東日は7月6日、新宿駅新南改札前の広場を「Suicaのペンギン広場」と名付け、ICカード「Suica」のペンギンのブロンズ像を設置すると発表した。16日に除幕式を行う予定。 2016年3月にJR新宿ミライナタワーと同時オープンした同広場に、高さ約2.5メートルのブロンズ像を「新たな待ち合わせスポット」として設置する。ブロンズ像は「未来へ向かって歩んでいく姿」を表現し、「新宿エリアの未来を創造していきたい」との思いを込めたという。台座裏面には、Suica歴史を記載したカードパネルも設ける。 関連記事 シール貼った「痛Suica」、使って大丈夫? JR東「機器トラブルの恐れも」 「Suica」にシールを貼った“痛Suica”が一部ユーザーの間で利用されているが、JR東日は「お客様にはシールを貼らないようご案内している」という。 東京の路線図を基板に描いたICカードケース 改札タッチで

    新宿駅にSuicaペンギンの銅像 「新たな待ち合わせスポットに」
    hozho
    hozho 2016/07/06
    「JR東日本は7月6日、新宿駅新南改札前の広場を「Suicaのペンギン広場」と名付け、ICカード「Suica」のペンギンのブロンズ像を設置すると発表した。16日に除幕式を行う予定。」
  • 日本最大級の駅弁大会が開幕! 北海道、北陸新幹線の駅弁対決も 京王百貨店新宿店で19日まで(1/3ページ)

    最大級を誇る駅弁大会が、今年も開幕した。京王百貨店新宿店(東京都新宿区)で7日、名物催事「元祖有名駅弁と全国うまいもの大会」が始まり、開店前から目当ての駅弁を求める来店客で長蛇の列ができた。 京王百貨店の駅弁大会は1966年に始まり、今年で51回目。今年は全国から約320種の人気駅弁が集結している。 同大会では、同種の素材や類似したイメージの材に注目してべ比べを楽しんでもらう「対決シリーズ」が目玉。今年は例年よりも多い3つの対決シリーズを企画した。 1つは、3月開業予定の北海道新幹線と昨年開業した北陸新幹線の駅弁対決。 北海道新幹線は開業に先駆けて新函館北斗駅から、秘伝のたれで味付けしたウニと特大サイズのホタテをのせた「大玉ほたてと大漁ウニ弁当」、北陸新幹線は金沢駅から香ばしく焼き上げたノドグロや香箱ガニを盛りつけた「のどぐろと香箱蟹弁当」を、それぞれ実演販売している。 両者とも開

    日本最大級の駅弁大会が開幕! 北海道、北陸新幹線の駅弁対決も 京王百貨店新宿店で19日まで(1/3ページ)
    hozho
    hozho 2016/01/07
    「京王百貨店新宿店(東京都新宿区)で7日、名物催事「元祖有名駅弁と全国うまいもの大会」が始まり、開店前から目当ての駅弁を求める来店客で長蛇の列ができた。」
  • 太郎の部屋 上越新幹線と新宿駅 追記:断面図を作ってみた

    結構前に、「上越新幹線」の当の起点は新宿であることをさらっと紹介しました。今回は、さらに今の「池袋」や「新宿」にその準備がなされていることを地下空間状況から説明します。 図にするとこんな感じです。「大宮」~「東京」は「東北新幹線」が、「大宮」~「新宿」は「上越新幹線」が走ります。「大宮」の南の方では両路線が並走(ようするに複々線)し、東京都に入ったあたりで「上越新幹線」は「東北新幹線」と別れて地下に入り、山手線と並行に新宿へ向かいます。「池袋」は造るか造らないかまだ分かっていないです(できたら「東北新幹線」の「上野」みたいになりそう)。さらに、かつては「新宿」より先に路線を延長して大崎あたりで「東海道新幹線」と接続する計画もありました。「東京」でも「東北新幹線」と「東海道新幹線」がつながる予定でした。まあ、接続についてはまた別の話で。 「池袋」の様子です。周囲の地下鉄の駅の深さでこの図を

    hozho
    hozho 2015/08/02
    「現在でも作ろうと思えば造れるようにトンネルや駅施設を造るための地下空間が確保されています。」
  • 小田急が牽引する「新宿西口再開発」の行方

    1日平均の乗降客数は約326万人(2011年)。世界一の利用者数を誇る新宿駅の進化はとどまる気配を見せていない。 南口では、JR東日が地上33階建てオフィスビルを建設しているほか、国土交通省がバスターミナルやタクシー乗り場などを集約した「交通結節点」を建設中。これらは2016年春に完成する予定だ。 一方、今後再開発が進みそうなのが新宿駅西口である。計画をリードするのは小田急電鉄だ。 小田急は西口最大の地権者 新宿駅西口は駅に沿うように小田急百貨店、小田急が運営する商業施設新宿ミロード、そして京王百貨店が軒を並べている。駅前は3層構造となっており、地上にはバス乗り場がある。地下広場は百貨店、駅前のビル、鉄道駅と連結しており、都庁へとつながる超高層ビル街の玄関口としての機能をはたしている。地下ロータリーの下には乗用車380台収容の駐車場がある。 広場を取り巻くように林立しているのが、新宿西口

    小田急が牽引する「新宿西口再開発」の行方
    hozho
    hozho 2015/05/17
    「小田急は、西口広場を囲むように小田急百貨店、ミロード、ハルク、スバルビルという4つの物件を有している西口最大の地権者である。」
  • 西武新宿駅はなぜ遠いのか 幻の東口乗り入れ計画 - 日本経済新聞

    一のターミナル、新宿駅。JRや私鉄、地下鉄が集結するこの駅で、ひときわ離れているのが西武新宿駅だ。なぜ、一路線だけ離れているのか。調べてみると、過去に何度か乗り入れ計画があったことがわかった。新宿の私鉄を巡る秘話を追った。西武新宿からJR、乗り換えに6~9分西武鉄道の黄色い電車を降りて駅ビルから外に出ると、JR新宿駅が遠くに見えた。JR改札までゆっくり歩いて6分ほど。人混みの程度や信号に

    西武新宿駅はなぜ遠いのか 幻の東口乗り入れ計画 - 日本経済新聞
    hozho
    hozho 2012/11/23
    もう「歌舞伎町駅」でいいと思う。