タグ

2015年3月21日のブックマーク (5件)

  • 「かがやき」通過、懸念通り客も「素通り」の県 : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    上越妙高、糸魚川の新潟県内2駅は開業直後、多くの人出でにぎわったものの、利用者数は他県の主要駅に大差をつけられている。JRから並行在来線の経営を引き継いだ第3セクター「えちごトキめき鉄道」(上越市)では運行上のミスが続いており、今後の課題や改善点が浮き彫りになった。 ◆素通り、現実に 長野駅7000人、上越妙高駅2300人――。JR東日が18日発表した、開業日の14日から休み明けの16日までの1日当たりの平均利用者数で、上越妙高駅は最速型「かがやき」が停車する長野駅の3分の1にとどまった。 JR西日は団体利用客を除いた利用者数を発表したが、同じく「かがやき」が止まる金沢駅は9800人、富山駅は4700人と多かったものの、糸魚川駅は1けた少ない600人だった。 糸魚川駅を1日ごとに見ると、14日は停車数などがほぼ同条件の黒部宇奈月温泉駅(富山県)と同じ800人だったが、15日は下回り、

    「かがやき」通過、懸念通り客も「素通り」の県 : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
    hozho
    hozho 2015/03/21
    なんか、すべての駅は利用者数が同じ数になるように平等に扱わなければならない。みたいな感じの気持ち悪い記事。
  • お坊さんが伝えた製法を守って100年!ルスツ銘菓・元祖みそまんじゅう

    お坊さんが伝えた製法を守って100年!ルスツ銘菓・元祖みそまんじゅう 2015/03/19 北海道を味わう 和菓子, 後志管内, 留寿都村, 道央圏5280view 【留寿都村】虻田郡留寿都村(ルスツ村)は、約1,880人ほどの村民が暮らす、農業が盛んな村。札幌市へと通じる国道230号線が開通して以来、農業分野での発展が目覚ましく、また市街地から少し離れた場所には一大観光施設、ルスツリゾートがあり、年間を通して、道内外や外国からの観光客がたくさん訪れる、活気ある村でもある。 そんな留寿都村に、昔ながらの味を守り続けている銘菓あるという。それが留寿都村自慢のまんじゅう、「元祖みそまんじゅう」である。 お坊さんに製法を教わったことが始まり!元祖みそまんじゅうを製造販売する梅屋によると、創業年数は定かではないが、明治後半に初代店主が留寿都村で大福のみを販売する商売をしていたところ、旅のお坊さん

    お坊さんが伝えた製法を守って100年!ルスツ銘菓・元祖みそまんじゅう
    hozho
    hozho 2015/03/21
    「留寿都村に、昔ながらの味を守り続けている銘菓あるという。それが留寿都村自慢のまんじゅう、「元祖みそまんじゅう」である。」
  • 那覇空港第2滑走路 護岸工事が本格化 - 琉球新報デジタル

    完成した仮設桟橋に接岸する、重機などを載せた作業船=16日、那覇空港沖合 2020年3月末の運用開始を目指す那覇空港第2滑走路の建設工事が格的に進められている。護岸整備のため使用する仮設の桟橋が2月末に完成し、沖縄総合事務局が16日、公開した。クレーンなどの重機が初めて桟橋に運ばれた。 埋め立て予定地はサンゴ礁が連なる浅瀬のため、作業船が接岸できるよう全長約300メートル、幅約30メートルの仮設桟橋を約1年間かけて整備した。最大25メートルの鋼管を海底に刺して周りを囲い、砕石を入れてコンクリートで舗装した。 今後、桟橋を使って土砂や砕石を運び、埋め立て部分を囲うように護岸を建設する。16年秋ごろから土砂などを投入する。 仮設桟橋は、現在の滑走路から埋め立て予定地につながる部分など他に三つ整備する。那覇港新港ふ頭では深瀬の護岸を形成するケーソン(鉄筋コンクリート製の箱)を製作している。 事

    那覇空港第2滑走路 護岸工事が本格化 - 琉球新報デジタル
    hozho
    hozho 2015/03/21
    サンゴ礁の海を埋め立てるのに「誰」も反対しないのはナゼですか?沖縄メディアが淡々と事実だけを報じる事もあるのですね。
  • NECの元専務が経営に辣腕振るう長野県富士見町 借金はすかさず大幅削減、ITを使って若者が集まる町に | JBpress (ジェイビープレス)

    経営力がまぶしい日の市町村50選(36) 長野県富士見町の小林一彦町長は元NEC出身。主に主力のコンピューター部門を歩み、専務として経営改革に辣腕を振るわれた方である。インタビューの冒頭では、様々なドラマがあったNECの経営についての昔話に花が咲いた。 大企業の経営者が地方自治体のトップになるケースは珍しいが、おそらく日全国広しといえども小林町長ほどITに詳しい首長はいないだろう。 ただ詳しいだけではなく、人脈も半端ではない。その小林さんが町長になったのである。ITによる町おこしを考えるのは当然の成り行きと言える。 IT関係の企業を誘致して効果を上げている地方自治体はいくつかあるが、これからは富士見町を見習うようになるかもしれない。では何をしようとしているのか。以下のインタビューをお読みいただきたい。 なお、町長に就任するや財政健全化に真っ向から取り組んできた。その成果も既に大きく現れ

    NECの元専務が経営に辣腕振るう長野県富士見町 借金はすかさず大幅削減、ITを使って若者が集まる町に | JBpress (ジェイビープレス)
    hozho
    hozho 2015/03/21
    「長野県富士見町の小林一彦町長は元NEC出身。主に主力のコンピューター部門を歩み、専務として経営改革に辣腕を振るわれた方である。ITによる町おこしを考えるのは当然の成り行きと言える。」
  • ショールーミング - Wikipedia

    ネット通販の前に消費者が実店舗で商品を確認することは、とりわけ電化製品でよく見られる。 ショールーミング(showrooming)は、小売店で確認した商品をその場では買わず、ネット通販によって店頭より安い価格で購入すること。ネット通販では、従来型の小売店よりも安価な価格で商品を提供することが多い。これはネット通販の方が諸経費がかからずに済むためである[1]。ショールーミングは、小売店にとって売上減につながるのみならず、店頭展示品が消費者によっていじり回されるという点でも店側に悪影響を及ぼす。 イギリスのチェーン店ジェソップス(英語版)は、ショールーミングによって倒産に追い込まれたといわれている。[2][3] また、ターゲット・コーポレーションが店頭からAmazon Kindleをすべて撤去した背景にもショールーミングがあるという見解がある。[1] ショールーミングの実態[編集] 2012年

    ショールーミング - Wikipedia
    hozho
    hozho 2015/03/21
    「ショールーミング(showrooming)は、小売店で確認した商品をその場では買わず、ネット通販によって店頭より安い価格で購入すること。」