タグ

2017年11月30日のブックマーク (19件)

  • 本日の【上場来高値更新】 東芝プラ、ココカラFなど72銘柄 | 特集 - 株探ニュース

    2017年11月30日20時10分 【特集】日の【上場来高値更新】 東芝プラ、ココカラFなど72銘柄 日の日経平均株価は、金融株や鉄鋼など市況関連が相場を牽引し、前日比127円高の2万2724円と続伸した。相場全体が上昇するなか、上値追いで上場来高値を更新した銘柄は72社だった。上場来高値を更新した銘柄は過去の売買による抵抗帯がなく、いわゆる“株価青天井”銘柄として注目される。 上場来高値を更新した主な銘柄は、「東京ディズニーリゾートを拡張」と報じられたオリエンタルランド <4661> 、今期配当を10円増額、1→2の株式分割を実施するミルボン <4919> など。そのほか、東芝プラントシステム <1983> 、ココカラファイン <3098> など41社は連日で上場来高値を更新した。 ■日、上場来高値を更新した銘柄一覧 コード 銘柄名    市場 業種 <1721> コムシスHD 東

    本日の【上場来高値更新】 東芝プラ、ココカラFなど72銘柄 | 特集 - 株探ニュース
    hozho
    hozho 2017/11/30
  • TBSラジオ、プロ野球中継から撤退 66年の歴史に幕

    TBSラジオの入江清彦社長は2017年11月29日の定例記者会見で、プロ野球の中継を2017年度限りで終了すると発表した。開局翌年の1952年に開始して以来、66年の歴史に幕を下ろす。複数のメディアが同日、報じた。 土、日曜のデーゲームが増加したため、2010年から平日のみナイター中継をしていた。入江社長は会見で、首都圏で最大5つのラジオ局が同じ試合を中継する場合もあるとして、「リスナーの多様なニーズに応える」ため撤退すると説明したという。

    hozho
    hozho 2017/11/30
    「TBSラジオの入江清彦社長は2017年11月29日の定例記者会見で、プロ野球の中継を2017年度限りで終了すると発表した。開局翌年の1952年に開始して以来、66年の歴史に幕を下ろす。複数のメディアが同日、報じた。」
  • 臨港バスが80周年 親しんでもらえる会社に | 川崎区・幸区 | タウンニュース

    「臨港バス」として親しまれ、川崎南部の市民の足として走り続けてきた川崎鶴見臨港バス株式会社(田中伸介取締役社長)が18日に創立80周年を迎え、塩浜営業所で記念式典とラッピングバスを披露した。 同社は1937年11月18日に創立し、翌38年5月に営業を開始。当時は鶴見営業所だけで、車両38両でのスタートだった。現在は4営業所、車両397両となり、一日の利用者数は約18万5千人にのぼる。 式典で田中社長は「これから5年、10年、20年とますます発展し、地域の皆様のお役に立ちたい。また今日の80周年をスタートとし、日々、安全に運行していく」と挨拶。 来賓代表の福田紀彦市長は「市の発展の節目節目に臨港バスの存在があった。これからも市の発展を繋ぐパー トナーとして共に成長していきたい」と挨拶した。 山田長満川崎商工会議所会頭は「京浜工業地帯の発展を支えてきたのは臨港バスだと思っている。これから100

    臨港バスが80周年 親しんでもらえる会社に | 川崎区・幸区 | タウンニュース
    hozho
    hozho 2017/11/30
    「「臨港バス」として親しまれ、川崎南部の市民の足として走り続けてきた川崎鶴見臨港バス株式会社(田中伸介取締役社長)が18日に創立80周年を迎え、塩浜営業所で記念式典とラッピングバスを披露した。」
  • マツダ、LAオートショーで「SKYACTIV-G 2.5T」搭載の「Mazda6(アテンザ)」セダン公開

    マツダ、LAオートショーで「SKYACTIV-G 2.5T」搭載の「Mazda6(アテンザ)」セダン公開
    hozho
    hozho 2017/11/30
    「気筒休止などの新技術を採用した「SKYACTIV-G 2.5」、2.5リッター直噴ガソリンターボエンジン「SKYACTIV-G 2.5T」を新搭載。トランスミッションには6速ATを組み合わせ、SKYACTIV-G 2.5にはMTも設定されるとのこと。」
  • ラゾーナ川崎/2度目の大幅刷新、100店超の新規・改装オープン

    三井不動産は2018年春、「三井ショッピングパーク ラゾーナ川崎プラザ」の2012年以来2度目となる大規模リニューアルを実施する。 <三井ショッピングパーク ラゾーナ川崎プラザ> 今回のリニューアルでは、100店舗超が新規・改装オープンする。新規オープン店舗の中には、関東初出店やショッピングモール初出店など、注目の店舗も予定している。 また、「1日ゆっくり過ごせる施設」を目指し、駅前広場「ルーファ広場」を改装。「ルーファ広場」は、駅への広小路として近隣住民の生活導線となっていたが、リニューアルにより人工芝を敷設し、人々が集う空間に生まれ変わる。 <新・ルーファ広場> これまでにはなかった、座ったり、寝そべったりしてくつろげる人口芝ならではの新たなイベントをルーファ広場で実施し、エンターテインメントの聖地を目指すプロジェクト「LAZOVIVA」をより積極的に展開する。 さらに、親子向け広場

    ラゾーナ川崎/2度目の大幅刷新、100店超の新規・改装オープン
    hozho
    hozho 2017/11/30
    「三井不動産は2018年春、「三井ショッピングパーク ラゾーナ川崎プラザ」の2012年以来2度目となる大規模リニューアルを実施する。」
  • 井関農機 - Wikipedia

    井関農機株式会社(いせきのうき、英: ISEKI & CO., LTD.)は、トラクター、田植機、コンバインなどの農業機械を製造する日の株式会社である。製品のブランドは「ヰセキ(ゐせき)」[注釈 1]。東京証券取引所プライム上場。 概要[編集] 国内で同業他社のクボタ、ヤンマーに続いて第3位のシェアを誇る大手メーカーの一角である。 愛媛県松山市馬木町700番地の井関松山製造所社が登記上の店[1]となっているが、実質的社機能は東京都荒川区西日暮里五丁目3番14号の社事務所にある。 農業機械の開発には実績がある。1960年代、日の稲作に適した田植機、コンバインの開発競争があった際には、その競争のトップランナーであった。1966年に自走自脱型コンバインと呼ばれる日型のコンバイン「HD50」[注釈 2]を最初に開発し、発売した。1971年に発売された「さなえ」シリーズは非常に人気を博

    井関農機 - Wikipedia
    hozho
    hozho 2017/11/30
    「愛媛県松山市馬木町にある本社が登記上の本店所在地となっているが、実質的本社機能は東京都荒川区西日暮里の本社事務所にある。農業機械の生産高は、クボタ、ヤンマーに次いで日本第3位。」
  • 井関農機会長に菊池氏内定

    松山市 伊予市 東温市 砥部町 久万高原町 松前町 新居浜市 今治市 四国中央市 西条市 上島町 宇和島市 大洲市 八幡浜市 西予市 内子町 伊方町 松野町 鬼北町 愛南町

    井関農機会長に菊池氏内定
    hozho
    hozho 2017/11/30
    愛媛県の会社とは知らなかった。
  • ロープウェイカード人気広がれ 運行8社配布 - 岐阜新聞 Web

    Tweet ロープウェイカード人気広がれ 運行8社配布 2017年11月30日08:41 金華山ロープウェーの「ロープウェイカード」 ロープウエーの運行会社が配布する「ロープウェイカード」の普及を図る催し「第4回ロープウェイカードサミット」が29日、岐阜市司町のみんなの森ぎふメディアコスモスで開かれ、ファンらでにぎわった。 カードは「ダムカード」と同様に、表にロープウエーの写真、裏に索道方式などの情報を記載。三重県の御在所ロープウエイが初めて発行し、全国に広がった。国土交通省中部運輸局管内の岐阜、三重、静岡の3県の運行会社8社は2014年から共同で配布し、県内では新穂高ロープウェイ(高山市)、金華山ロープウェー(岐阜市)が参加している。 サミットは毎年持ち回りで開き、今年は金華山ロープウェーを運行する岐阜観光索道が主催。8社のカード計8枚をセットにして先着50人に贈り、各社のマスコットキャ

    ロープウェイカード人気広がれ 運行8社配布 - 岐阜新聞 Web
    hozho
    hozho 2017/11/30
    「ロープウエーの運行会社が配布する「ロープウェイカード」の普及を図る催し「第4回ロープウェイカードサミット」が29日、岐阜市司町のみんなの森ぎふメディアコスモスで開かれ、ファンらでにぎわった。」
  • キャベツ青々 モリモリ食べて  : 地域 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    hozho
    hozho 2017/11/30
    「県内有数のキャベツ産地・瀬戸内市牛窓町地区で収穫が本格化し、あちこちの畑で農家が作業に精を出している。来年2月頃まで続く。」
  • 青空に白びょうぶ : 地域 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    hozho
    hozho 2017/11/30
    「氷見市中田の海岸で28日、富山湾越しに雪を頂いた立山連峰がくっきりと姿を現した。雲一つない澄みきった青空を背景にそびえ立つ姿は、まるでびょうぶを広げたよう。」
  • 越冬ミツバチ お引っ越し : 地域 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    hozho
    hozho 2017/11/30
    「南房総で越冬する北国のミツバチの引っ越しがピークに入った。受け入れに協力する館山市八幡の「ひふみ養蜂園」が管理する市内の越冬地には28日、青森県八戸市の養蜂家が200箱を運び入れた。」
  • 植物工場閉鎖に困惑 : 地域 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    陸前高田 「復興のシンボルだった」 東日大震災で大きな被害を受けた陸前高田市の津波浸水区域で、国の補助金を活用して建てられたドーム型植物工場「グランパファーム陸前高田」が閉鎖したことが、関係者への取材で分かった。10月の台風被害が原因という。同工場は津波で被災した土地の利活用の先進事例として注目され、復興への貢献が期待されていただけに、地元は困惑している。 同工場は2012~14年、神奈川県秦野市の農産物生産会社「グランパファーム」が国の補助金約4億円を活用して建設した。約2・2ヘクタールの市有地に直径29メートル、高さ5メートルのドーム型施設を12基設置。1日5400株のレタスを収穫し、東北地方のスーパーなどに出荷していた。 同社が取引先に説明した内容などによると、同工場は10月23日に台風21号の影響で停電し、空気でドームを膨らませる設備が停止。強風で全12基が壊れ、復旧を断念したと

    植物工場閉鎖に困惑 : 地域 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
    hozho
    hozho 2017/11/30
    「東日本大震災で大きな被害を受けた陸前高田市の津波浸水区域で、国の補助金を活用して建てられたドーム型植物工場「グランパファーム陸前高田」が閉鎖した。
  • 路面電車全線で通常運行 蛍茶屋―公会堂前が再開 : 地域 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    長崎電気軌道は29日、2016年6月に長崎市桶屋町の交差点で起きた路面電車の脱線事故後、運休が続いていた蛍茶屋―公会堂前(3号系統)の運行を始発から再開した。1年5か月ぶりに全線で通常運行に戻った。 同交差点では07年以降、4回の脱線事故が発生。16年の事故を受け、同社はカーブの半径を大きくするなどの改良工事を行い、試運転で安全が確認されたとして運行を再開した。当面は現場に社員を派遣し、異常がないか確認するという。 利用した同市宝栄町の才津邦夫さん(81)は「通常の運行に戻って良かった。今後は事故が起きないよう気をつけてほしい」と話していた。

    路面電車全線で通常運行 蛍茶屋―公会堂前が再開 : 地域 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
    hozho
    hozho 2017/11/30
    「同交差点では07年以降、4回の脱線事故が発生。16年の事故を受け、カーブの半径を大きくするなどの改良工事を行い、試運転で安全が確認されたとして運行を再開。当面は現場に社員を派遣、異常がないか確認する。」
  • 長崎の路面電車、運行再開 1年半ぶり全線開通 - 産経ニュース

    長崎電気軌道(長崎市)は29日、路面電車の脱線事故で見合わせていた一部区間(蛍茶屋-赤迫)の運行を始発から再開した。約1年半ぶりの全線開通で、利用者の多いJR長崎駅前からは乗り継ぎなく、観光名所のシーボルト記念館などへのアクセスが便利になる。 脱線は昨年6月、長崎市桶屋町の交差点で起きた。国土交通省はレールが変形しており、ぶつかった車輪が乗り上げたことが原因だとする報告書をまとめた。 同社は、車輪とレールが接触する力を軽減させようとカーブを緩やかにするなど対処し、再開にこぎ着けた。早朝から駅を訪れた長崎市の佐藤義明さん(66)は「不便を感じていたが、復旧し、ほっとした」と笑顔を見せた。

    長崎の路面電車、運行再開 1年半ぶり全線開通 - 産経ニュース
    hozho
    hozho 2017/11/30
    「長崎電気軌道(長崎市)は29日、路面電車の脱線事故で見合わせていた一部区間(蛍茶屋-赤迫)の運行を始発から再開した。約1年半ぶりの全線開通。」
  • ディズニーランドに「第3のテーマパーク」 3千億円投資し大幅拡張 2025年めど着工 - 産経ニュース

    hozho
    hozho 2017/11/30
    「関係者によると、米ウォルト・ディズニーと権利関係の調整で協議に入った。既存の駐車場を立体化して空いた敷地を活用するほか、隣接地の買収で用地を確保する計画だ。」
  • 「ついに本屋の業界は一周したようだ…」話題の写真がこちら : らばQ

    「ついに屋の業界は一周したようだ…」話題の写真がこちら ネット通販を利用する人が増え、実店舗が苦戦する時代になりました。 ところが何ごともぐるっと循環するようで、ある屋の写真が「ついに1周したようだ」と海外サイトで人気を呼んでいました。 We have finally come full circle. なんと、アマゾンの屋。 ネット通販の大手アマゾンが幅を利かせるようになり、それはそれは多くの屋がつぶれてきました。 そんなアマゾンが屋を運営しているのだから、くるっと1周していると言われるのも納得です。 ちなみにアマゾンが初の実店舗をオープンしたのは2015年のシアトルで、現在は8店舗、さらに5店舗を開店する予定とのことです。 海外掲示板のコメントをご紹介します。 ●ラジオでやっていたけど、多くのネット通販サイトは、店頭販売を展開したがっていて、店頭販売をしているところはネット通

    「ついに本屋の業界は一周したようだ…」話題の写真がこちら : らばQ
    hozho
    hozho 2017/11/30
    「アマゾンの本屋。 ネット通販の大手アマゾンが幅を利かせるようになり、それはそれは多くの本屋がつぶれてきました。そんなアマゾンが本屋を運営しているのだから、くるっと1周していると言われるのも納得です。」
  • 佐渡汽船のジェットフォイルが欠航:新潟日報

    hozho
    hozho 2017/11/30
    「29日午前7時20分両津発新潟行きの佐渡汽船ジェットフォイル「つばさ」は出航直後、エンジンに不具合が発生し、両津港に引き返して欠航した。エンジンの部品を交換し、午前8時40分発の臨時便として運航。」
  • トップ | 一般社団法人空間エネルギー普及協会&空間エネルギー研究所

    岩崎士郎所長のファンがアップした動画と空間エネルギー研究所発信の動画をご紹介します。 シールで車がバージョンアップ!! USO800 応用編①  ~揺れへの影響~ 宇宙エネルギーとパラダイム転換 ハーベストはこんなにスゴい! ハーベストが電磁波をう?! 『波動』と『真言密教』そして『空間エネルギー』全収録版◎2016年3月20日(日)『どんぐりホール』で行われた『波動』と『真言密教』そして『空間エネルギー』」の模様を映像にてお伝えします! ケルトハープ奏者・Sakiko Tanakaさんが「Uso800」を使ってご自分の楽器をチューンアップするのにこの動画をご参考なさったそうです。以前、渋谷でやっていたインターネットTV番組『まあじなるぼっくす』の映像です。 炎のギタリスト・原大介さんをお招きして、彼のギターをUso800でチューニングしていく…という内容でしたが、音色の変化がかなりハッ

    トップ | 一般社団法人空間エネルギー普及協会&空間エネルギー研究所
  • 「サロマ豚」ブランド化を 餌にアマニ油配合 脂身のまろやかさが売り:どうしん電子版(北海道新聞)

    サイト内に掲載の記事、写真などの一切の無断転載を禁じます。 ニュースの一部は共同通信などの配信を受けています。すべての著作権は北海道新聞社ならびにニュース配信元である通信社、情報提供者に帰属します。

    「サロマ豚」ブランド化を 餌にアマニ油配合 脂身のまろやかさが売り:どうしん電子版(北海道新聞)
    hozho
    hozho 2017/11/30
    「佐呂間】佐呂間町農協が「サロマ豚」のブランド化を目指している。健康成分を豊富に含むアマニ油を配合した餌を与えることで脂身のうまみが増し、美容にも良いとされる高品質の肉になる。」