タグ

2020年3月10日のブックマーク (3件)

  • EV完全普及、現状のままではCO2排出量変わらず 京都大学研究発表 | レスポンス(Response.jp)

    京都大学は、電気自動車(EV)の完全普及によるCO2排出量削減の効果をシミュレーション。その結果、現状のままでは将来のCO2排出量はほとんど変わらないことが明らかになった。 EVの急速な普及により、将来の自動車由来のCO2排出量は大きく変わることが予想されている。2015年のパリ協定では、産業革命前から今世紀末までの地球の平均気温の上昇を2度以下に抑えることで合意。温室効果ガスの排出を今世紀後半に実質ゼロまで下げるという気候安定化目標を掲げた。しかし、それにEVがどのように貢献できるのかという問題はこれまで明らかとなっていなかった。 今回、藤森真一郎 京都大学工学研究科准教授、張潤森 広島大学助教授らの研究グループは、将来のEV導入とそれによるCO2排出量削減の効果を明らかにした。 今回の研究では、EVの導入状況と交通部門以外の排出削減努力の進展度合いによって6通りのシナリオを設定し、コン

    EV完全普及、現状のままではCO2排出量変わらず 京都大学研究発表 | レスポンス(Response.jp)
    hozho
    hozho 2020/03/10
    “EV導入により、エネルギー消費量は減少することがわかったが、発電システムが火力発電に依存する現状のままでは将来のCO2排出量はほとんど変わらず、全体としては正味で増加してしまうことがわかった。”
  • 新型コロナ 鳥取の農機具会社がマスク製造へ

    新型コロナウイルスの感染拡大でマスクの品不足が続く中、中古農機具整備販売を手掛ける「大志」(鳥取市)は、抗ウイルスマスクを製造すると発表した。かつてマスクを製造していた業者から取得した工場を活用。今月中旬に製造を始め、当面は鳥取市とその周辺に優先的に販売するという。 製造するマスクは、鳥取大とマスク製造業者が共同で開発し、4層構造でウイルスの働きを不活性化させるとされる天然鉱物「ドロマイト」の粉末が入っている。製造業者が事業を休止したが、同社が平成29年に工場を取得していた。 谷口健二社長は「工場を購入する際に感染症の流行は周期的に来ると聞いていたので、原料を保管するなど備えはしていた」と説明する。 旧工場の関係者らの協力を得て約1カ月かけて準備。原材料は500万~600万枚分を保管しており、当初は1日あたり2万~2万5千枚を製造。その後、7万5千~10万枚に増やす計画で、価格は1枚300

    新型コロナ 鳥取の農機具会社がマスク製造へ
    hozho
    hozho 2020/03/10
    “中古農機具整備販売を手掛ける「大志」(鳥取市)は、抗ウイルスマスクを製造すると発表した。かつてマスクを製造していた業者から取得した工場を活用。”
  • 『エクソシスト』の俳優マックス・フォン・シドー氏が死去 90歳

    仏南部カンヌで開催された第69回カンヌ映画祭での上映会場に到着した、俳優マックス・フォン・シドー氏(2016年5月14日撮影)。(c)AFP/ALBERTO PIZZOLI 【3月9日 AFP】(更新)ホラー映画『エクソシスト(The Exorcist)』などへの出演で知られるスウェーデン生まれの俳優、マックス・フォン・シドー(Max von Sydow)氏が8日、フランスで死去した。90歳だった。同氏のが明らかにした。 シドー氏は、スウェーデンの映画監督イングマール・ベルイマン(Ingmar Bergman)氏の作品で複数回主役を務めた後、米ハリウッド(Hollywood)の有名作品にも登場した。 AFPに送付された文書には「失意と無限の悲しみと共に、マックス・フォン・シドーの永眠をお知らせする」と記されていた。 シドー氏は、1957年のベルイマン作品『第七の封印(The Sevent

    『エクソシスト』の俳優マックス・フォン・シドー氏が死去 90歳
    hozho
    hozho 2020/03/10
    “73年には『エクソシスト』で悪魔に取りつかれた少女を救おうとする神父役を演じた。”