タグ

2023年9月18日のブックマーク (23件)

  • 【DDT】史上初「新幹線プロレス」で鈴木みのると高木三四郎が激闘「こんなに揺れるとは思わなかった」 | 東スポWEB

    同団体が得意とする路上プロレスの一環で、今回は東京駅午後1時9分発の東海道新幹線「のぞみ371号」の車内で、みのると高木三四郎(53)がシングルで対戦。最初の停車駅、品川で高木が入場すると、車内は大歓声に包まれた。 ところが…だ。なぜかみのるの姿がない。列車はそのまま西へと進み、新横浜駅へ。ここで入場テーマ曲「風になれ」が流れ、ようやくみのるが登場した。 75人の乗客&観客が詰めかけた車内の通路では、所狭しと2人が攻防を展開。高木が電車道ならぬ〝新幹線道〟を仕掛けると、みのるは最高速度285キロののぞみで115キロのパンチを放つ、「400キロパンチ」を決めて応戦だ。 さらにその後、高木が助っ人として正田壮史を呼び込むと、対抗したみのるは佐藤光留を投入。ここまでのメンツを聞いただけで想像できると思うが、とにかくハチャメチャな展開となった。 その後も男色ディーノが、東海道新幹線では10月末で終

    【DDT】史上初「新幹線プロレス」で鈴木みのると高木三四郎が激闘「こんなに揺れるとは思わなかった」 | 東スポWEB
    hozho
    hozho 2023/09/18
    “最後までカオスな空気に包まれながらも、高木のラリアートをかわしたみのるが、スリーパーからのゴッチ式パイルドライバーで勝利。37分29秒の戦いを制した。”
  • りゅうぐうで「塩」発見 物質の進化解明に期待

    海洋研究開発機構や九州大などの研究チームは、探査機はやぶさ2が採取した小惑星りゅうぐうの砂試料から、地球では塩の主成分となるナトリウムが見つかったと18日付の英科学誌に発表した。地球が誕生する前の太陽系で物質がどのように存在していたかや、地球の海や生命の起源、進化を解明する手掛かりになるとしている。 りゅうぐうは、地球と火星の公転軌道の近くを回る大きさ約900メートルの小惑星。氷を含む母天体が壊れ、岩石が再結集してできたと考えられており、太陽系が成立した過程の記録をとどめているとされる。 研究チームは、りゅうぐうの表面や地下から採取した砂試料を分析。熱水に溶けやすい成分に、ナトリウムイオンが非常に多く含まれていることが分かった。一部は有機物と結び付いて存在していたとみられる。また有機硫黄分子も見つかった。

    りゅうぐうで「塩」発見 物質の進化解明に期待
    hozho
    hozho 2023/09/18
    “りゅうぐうの表面や地下から採取した砂試料を分析。熱水に溶けやすい成分に、ナトリウムイオンが非常に多く含まれていることが分かった。”
  • 高齢化団地に学生寮 神奈川大学サッカー部の挑戦とは | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)

    「スポーツによる社会貢献」の事例に触れることが多くなってきた。ただ、ともすれば貢献する、誰かを幸せにするといった一方通行になりがちであるのも事実。しかし、それを教育に取り入れ、学生の成長を実現することによって相互に恩恵を受けている事例がある。 高齢化の進む団地に学生の寮を設置した、神奈川大学サッカー部のケースだ。学生と地域の高齢者が出会うことによって、どのような化学変化が起きたのだろうか。 高齢化率45%の住民との交流 初めは戸惑いも 横浜市緑区にある竹山団地は1971年に完成し、最も住民が多かった時には1万人以上が暮らしていたというが、現在では6500人ほどに減少。しかも65歳以上の住民が占める割合「高齢化率」は約45%と高く、解消すべき課題となっていた。 そんな団地の一部を2020年にサッカー部の寮として利用し始めたのが、神奈川大学サッカー部。学生が自治会と連携して花火大会や防災訓練な

    高齢化団地に学生寮 神奈川大学サッカー部の挑戦とは | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)
    hozho
    hozho 2023/09/18
    “高齢化の進む団地に学生の寮を設置した、神奈川大学サッカー部のケースだ。学生と地域の高齢者が出会うことによって、どのような化学変化が起きたのだろうか。”
  • 「貨物鉄道輸送150年」神奈川県横浜・川崎エリアの貨物線跡を歩く

    我が国における鉄道貨物輸送は、新橋~横浜(現・桜木町)間で旅客輸送が始まった翌年、1873(明治6)年9月15日に旅客と同じ新橋~横浜間で貨物列車が走ったのが始まりである。今年は「貨物鉄道輸送150年」の記念すべき年にあたる。 神奈川県の横浜・川崎エリアでは、明治期から戦後にかけて、貨物線が著しく発達した。写真は現役当時の神奈川臨海鉄道水江線(「神奈川臨海鉄道50年史」より) その後、神奈川県の横浜・川崎エリアでは、横浜港・川崎港の貨物量増加、臨海工業地帯の発展などにともない、貨物線が著しく発展。埠頭や工場をつなぐ専用線まで含めると、数えきれないほどの路線が敷設された。しかし、モータリゼーションが伸展し、トラック輸送が台頭すると、1970(昭和45)年頃をピークに鉄道の貨物輸送は斜陽化。数多くの貨物線が姿を消していった。 今回は、横浜・川崎エリアに存在する貨物線の廃線跡を探索する。 ■最古

    「貨物鉄道輸送150年」神奈川県横浜・川崎エリアの貨物線跡を歩く
    hozho
    hozho 2023/09/18
    “今回は、横浜・川崎エリアに存在する貨物線の廃線跡を探索する。”
  • <独自>自衛隊と海保の艦船、13隻が同一名称 連携強化で重複解消へ

    有事に備えた連携強化を進める海上自衛隊と海上保安庁で護衛艦や巡視船など双方の13隻が同じ名称を使用しており、海自と海保が解消に向け調整していることが18日、関係者への取材で分かった。訓練や実際のオペレーション(作戦行動)で混同するリスクを避けるのが目的で、有事の際の避難民保護をスムーズに進める狙いがある。 能登半島沖で平成11年に発生した不審船事件では、海保の巡視船が威嚇射撃をしたが追いつけず、政府が自衛隊法に基づく初の海上警備行動を発令した。だが北朝鮮の工作船とみられる不審船は逃走。国会では当時、海自と海保の連携の悪さや艦船名の重複が多いことなどが問題視された。 近年は、尖閣諸島(沖縄県石垣市)や台湾を含む東シナ海の情勢が緊迫度を増している。第11管区海上保安部(那覇)前部長の一條正浩氏は「現場では艦船番号を付して連絡を取り合っており、艦船名の重複で混乱は生じない」としながら、「(重

    <独自>自衛隊と海保の艦船、13隻が同一名称 連携強化で重複解消へ
    hozho
    hozho 2023/09/18
    “有事に備えた連携強化を進める海上自衛隊と海上保安庁で護衛艦や巡視船など13隻が同じ名称を使用しており、海自と海保が解消に向け調整していることが18日、関係者への取材で分かった。”
  • 「中国軍に手を貸したやつは刑事罰」元パイロットの再就職先に「警告」何が起こった!? | 乗りものニュース

    「おいしい仕事」に要注意とも。 安全保障の問題として再就職先に警戒 アメリカ空軍参謀総長は2023年9月8日、中国人民解放軍に関わりのある、民間軍事会社などにアメリカ人元パイロットが入社した場合、刑事罰になる可能性があると厳しい警告を発しました。 拡大画像 中国人民解放空軍が最近配備数を増やしているステルス機のJ-20(画像:中国航空工業集団)。 これは、ここ10年ほど活発化している中国軍がパイロット育成のためにアメリカなど北大西洋条約機構(NATO)に属するいわゆる西側陣営の元軍人を引き抜いていることに対しての対策です。 この問題は既に表沙汰になっており、2023年にドイツ軍元パイロットが中国で教官を務めていると報じられたほか、アメリカでも元海兵隊パイロットが、中国軍の空母パイロットに着艦訓練を行い、同国の軍備管理法に違反したとしてオーストラリアで逮捕されたこともあります。 このパイロッ

    「中国軍に手を貸したやつは刑事罰」元パイロットの再就職先に「警告」何が起こった!? | 乗りものニュース
    hozho
    hozho 2023/09/18
    “ここ10年ほど活発化している中国軍がパイロット育成のためにアメリカなど北大西洋条約機構(NATO)に属するいわゆる西側陣営の元軍人を引き抜いていることに対しての対策です。”
  • 森保ジャパン圧勝劇が引き金に、トルコ代表クンツ監督も解任へ ドイツ代表フリック監督に続き - 海外サッカー : 日刊スポーツ

    サッカー日本代表が今月の欧州遠征で国際親善試合キリンチャレンジ杯を行ったトルコ代表のクンツ監督(60)が解任される見込みとなったと「NTVSpor」などトルコ複数メディアが報じた。早ければ19日にも正式決定するという。12日のベルギー・ゲンクでの対戦は日が4-2で勝利。これが解任への決定打になったとみられる。 ドイツ人の同監督は21年東京五輪でドイツ代表を指揮。大会後の同年9月からトルコ代表を率い、20試合12勝3分け5敗だった。3月に開幕した欧州選手権の予選では現在D組2位だが、9月はアルメニアと1-1で引き分け。続いて日にも敗戦していた。日戦ではトルコサポーターが「GO HOME KUNTZ(帰れクンツ)」と書かれた横断幕を掲げるなど、調子が上がらないことへ批判が高まっていた。正式決定となれば、日本代表ドイツ代表のフリック監督に続き、9月に対戦した2カ国の指揮官を立て続けに解任

    森保ジャパン圧勝劇が引き金に、トルコ代表クンツ監督も解任へ ドイツ代表フリック監督に続き - 海外サッカー : 日刊スポーツ
    hozho
    hozho 2023/09/18
    “正式決定となれば、日本代表はドイツ代表のフリック監督に続き、9月に対戦した2カ国の指揮官を立て続けに解任に追い込むことになる。”
  • 高速道の車線内に「“緑色の線”を引きます」何のため? 正解は「跨いで走る」 | 乗りものニュース

    高速道路の車線の中ほどに緑の線を試行的に引いた箇所があります。車線を区切る区画線ではなく、「跨いで走る」のが正解。実は多発する事故を防止する安全対策の一環です。 秋田生まれの安全対策 国土交通省 秋田河川国道事務所が2023年9月11日から、管内の日海東北道のうち数カ所に、車線内へ「緑色の線」を施工しています。通常、車線を区切る区画線は白かオレンジ色ですが、そうではなく緑色で、しかも車線の中心付近に引かれるという、他地域ではほとんどお目にかからないものです。 拡大画像 秋田道の一部区間に引かれた緑色の線。日海東北道にも施工される(画像:秋田河川国道事務所)。 今回は緑色の実線と破線の両方が施行的に設置されますが、どちらも線が引かれる位置は、車線の中央からやや右寄りです。実はこれ、クルマで「跨いで走る」のが正解だといいます。 「この線を引くことで、ドライバーは道路中央から適切な距離を保っ

    高速道の車線内に「“緑色の線”を引きます」何のため? 正解は「跨いで走る」 | 乗りものニュース
    hozho
    hozho 2023/09/18
    “日本海東北道は対面通行の暫定2車線道路で、中央には反対車線への飛び出しを防ぐためのワイヤーロープが設置されています。このワイヤーロープへの接触事故を防止するための安全対策が、今回の緑色の線”
  • 有機オリーブオイル | 無印良品

    MUJI.net メンバー規約/プライバリシーポリシーを更新いたしました。続けるにはリンク先をご確認の上、同意いただく必要があります。

    有機オリーブオイル | 無印良品
    hozho
    hozho 2023/09/18
    “スペイン産のオリーブを使いました。ほどよい辛みと香ばしい後味が特長のエキストラバージンオイルです。”
  • 該当する商品がありません | 無印良品

    お探しのページは見つかりませんいつも無印良品をご利用いただき、誠にありがとうございます。 お客さまのお探しのページは、削除された、名前が変更された、または現在利用できない可能性があります。 ネットストアトップへ戻る

    該当する商品がありません | 無印良品
    hozho
    hozho 2023/09/18
    “フランス産の岩塩をタブレット状にかためました。計量いらずに使えて、パスタの茹で塩としておすすめです。”
  • 【激安】ボロいい温泉宿→「食事はうまい&温泉は極上…オススメあり」

    1. ごはんが美味しい! 2付き1万円以下で泊まって「2万円くらいの宿よりご飯が美味しい」とか「こんなに美味しい定屋もめったにないよな〜」という宿によく出会います。 ホントにボロいい温泉宿に、ご飯がとびっきり美味しいところが多いのです。 記事後半で、具体的にご紹介します! 2. 人情を感じる(家族経営で良い人ばかり!) ボロいい温泉宿は、長いことご家族で経営されているところばかり。 1人の人間として大切にしてくれている「人情」を感じて、「あ〜いい旅だったな〜」と思わせてくれるところが当にたくさん。 親戚のおじさんやおばさんの家に泊めていただくような気分で、癒されますね。 3. 温泉は極上! 温泉好きの方ばかりではないと思うので、極上の温泉についてまとめると、 こういった特徴をもつ、極上の温泉は小さなボロいい宿に多いです。 大型の旅館だと、どうしても浴槽が大きいので、温泉の鮮度が落ちが

    【激安】ボロいい温泉宿→「食事はうまい&温泉は極上…オススメあり」
    hozho
    hozho 2023/09/18
    “少しでも「良い温泉旅」の参考になれば幸いです!”
  • アルミ水素で温泉熱く アルハイテック(高岡)加温技術確立、温浴施設の脱炭素推進|北日本新聞webunプラス

    廃アルミから化学反応により抽出する水素「アルミ水素」の普及を進める環境ベンチャー、アルハイテック(富山県高岡市オフィスパーク、水木伸明社長)は24日、アルミ水素で温浴施設のお湯を沸かす技術を確立し、脱炭素化に貢献する世界初の水素ボイラーシステム「温泉パッケージ」を完成させたと発表した。商業ベースで実用化することで、化石燃料から次世代エネルギーのアルミ水素への燃料転換を促すとともに、水素生成時の副産物である水酸化アルミを多分野で活用することを目指す。 温泉パッケージの研究開発は、新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)の2022年度の支援事業に採択。約1億円の技術開発費の3分の2が助成された。北陸ミサワホーム(金沢市)と共同で技術開発を進め、同社が運営するレジャー施設「モンラック・タカオカ(旧とやま・ふくおか家族旅行村)」(高岡市福岡町五位)を研究拠点とした。 温泉パッケージは、周辺地

    アルミ水素で温泉熱く アルハイテック(高岡)加温技術確立、温浴施設の脱炭素推進|北日本新聞webunプラス
    hozho
    hozho 2023/09/18
    “廃アルミから「アルミ水素」を抽出する水素製造装置”
  • 復活のロータリー 「ROTARY-EV」で、マツダは何をつくったのか

    さて、おそらく金曜日からあちこちでマツダの新しいロータリーエンジンの記事が出ているだろうと思う。新たに登場した8C型ロータリーは、かつての13B型と何が違うのかがかなりこってり目に解説されているはずだ。 まあ、筆者も同様に取材してきたので、結局はそこも書くのだけれど、その前にマツダは一体何を考えて、何をつくろうとしたのかの話から始めないといけない。ということで、またもや長いマツダの話が始まる。 今回登場した「MX-30 ROTARY-EV e-SKYACTIV R-EV(以下、R-EV)」 を端的に説明すれば、メカニズム的には2021年に発売された「MX-30 EV MODEL(以下、EVモデル)」のモーター/発電機と同軸に、発電専用ワンローターロータリーエンジンを追加したものだ。 発電専用エンジンを搭載して電欠のリスクをなくしたことと引き換えに、EVモデルに搭載されていた35.5kWhの

    復活のロータリー 「ROTARY-EV」で、マツダは何をつくったのか
    hozho
    hozho 2023/09/18
    ”日本より海外で注目されるような気がする。マツダらしくよく考えられたところが多く、一方で普通の人には分かりにくい。”
  • トランプ氏、選挙転覆の企ては「自ら判断」 インタビューで語る

    (CNN) トランプ前米大統領は17日放送のインタビュー番組で、2020年大統領選での勝利を主張し、結果を覆そうとしたのは自分自身の判断だったと言明した。 トランプ氏はNBCテレビの番組「ミート・ザ・プレス」でのインタビューで、さまざまな人の話を聞いて自ら総合した結果、不正選挙との判断を下したと主張。「だれの意見に従ったか分かるか。私自身だ」と述べた。 当時、敗北を告げていた弁護士らについては、「会ったこともない相手を推薦されて雇うと、名ばかりの共和党員だったり、さほど優秀ではなかったりする」と主張。そういう弁護士の意見は重視しないことが多かったとする一方、「選挙が不正に操作されたという多くの人々」の声を尊重したと語った。 トランプ氏は選挙結果を覆そうとした罪で起訴されているが、人は起訴内容を全面的に否認している。 ジャック・スミス特別検察官の起訴状によると、同氏は側近らから敗北を知らさ

    トランプ氏、選挙転覆の企ては「自ら判断」 インタビューで語る
    hozho
    hozho 2023/09/18
    “トランプ前米大統領は17日放送のインタビュー番組で、2020年大統領選での勝利を主張し、結果を覆そうとしたのは自分自身の判断だったと言明した。”
  • 「風呂ナシ部屋で、ガラケー生活」タブレット純(49歳)があえて“不便な生活”を実践するワケ | 日刊SPA!

    抜群の歌声と幼少期から培ってきた昭和歌謡のディープな知識を活かし、活躍の場を広げているタブレット純さん(49歳)。現在はムード歌謡漫談という新ジャンルを確立し、『阿佐ヶ谷アパートメント』(NHK)、『タブレット純 音楽の黄金時代』(ラジオ日)などテレビやラジオ番組で唯一無二の存在感を発揮している。 前編では、自ら「のび太みたいだった」という幼少時代や介護職での苦労、「和田弘とマヒナスターズ」のボーカルに抜擢された裏話、スナックでの修行生活、お笑い進出の背景などを聞いた。後編では、昭和の世界観を愛する理由やプライベート生活の謎に迫った。 【前回記事を読む】⇒「お笑いの舞台で救われた」“ムード歌謡の貴公子”タブレット純が語る、ダメ人間だった時代 ――わかりやすさや、明確な答えを求められる今の時代において、昭和歌謡に込められているような、情操やロマンを養うにはどうしたら良いでしょうか。 タブレ

    「風呂ナシ部屋で、ガラケー生活」タブレット純(49歳)があえて“不便な生活”を実践するワケ | 日刊SPA!
    hozho
    hozho 2023/09/18
    ”まざまな経験を経て仕事で舞台に立ち、皆さんに笑っていただいて「今日も生きてて良かった」と思えるようになりました。今は、心に残る感動や思い出を得るために生きているんだと考えています。”
  • 「お笑いの舞台で救われた」“ムード歌謡の貴公子”タブレット純が語る、ダメ人間だった時代 | 日刊SPA!

    『阿佐ヶ谷アパートメント』(NHK)、『タブレット純 音楽の黄金時代』(ラジオ日)などテレビやラジオ番組で唯一無二の存在感を発揮し、注目を集めている“ムード歌謡の貴公子”ことタブレット純さん(49歳)。 いわゆる“わかりやすさ”と対極にある謎の雰囲気に包まれている。ゆえに知れば知るほどハマるファンが多い。魅力の背景にあるのは彼の奇異な人生だ。職場の閉鎖や欠員補充による抜擢で思わぬチャンスを掴み、脚光を浴びるも、華やかさの陰には常に厳しい現実があった。前編では、彼の波瀾万丈な半生をお届けする。 ――昭和の歌謡曲に興味を持ったきっかけを教えてください。 タブレット純(以下、タブレット):幼少の頃、父の車の中から流れてくるAMラジオを聴き、古い歌謡曲に興味を持つようになりました。自分が生まれる前のことに神秘性を感じていて。その中で、古い歌にも惹かれていきましたね。 ――子どもの頃はどんな子ども

    「お笑いの舞台で救われた」“ムード歌謡の貴公子”タブレット純が語る、ダメ人間だった時代 | 日刊SPA!
    hozho
    hozho 2023/09/18
    ”当時、マヒナスターズは仲間割れで2つのグループに分裂して、和田弘さん側のグループの人手が足りないから僕に白羽の矢が立った。カラオケ教室のおばさまたちが僕を推してくださったそうです。”
  • 国内最大規模のPC工場、2025年の盛り上がりに向けて準備万端 (1/4)

    「2024年春には、累計生産台数5000万台の達成を見込んでいる。自動化に加えて、データ活用への取り組みを積極化することで、スマートモノづくりを行う拠点として、さらに進化を図っていく」 累計生産5000万台の達成へ 島根富士通は、FujitsuブランドのPCを生産する国内最大規模のPC工場である。 1990年10月に操業を開始してから、今年で33年目を迎えており、2023年6月時点での累計生産台数は4800万台に到達。島根富士通の神門明社長は、「2024年春には、累計生産5000万台の達成を見込んでいる」と語る。 国内のPC生産拠点で、5000万台の大台に到達するのは、島根富士通が初めてとなる。 もともとは、FM TOWNSなどのデスクトップPCの生産でスタートしたが、1995年からはノートPCの生産に特化。2011年からはタブレットの生産も開始した。 さらに、2021年には、福島県伊達市

    国内最大規模のPC工場、2025年の盛り上がりに向けて準備万端 (1/4)
    hozho
    hozho 2023/09/18
    “島根富士通は、FujitsuブランドのPCを生産する国内最大規模のPC工場である。”
  • 東京駅~日本橋駅「地下で直結」実現へ 八重洲一丁目の再開発認可 地上45階の高層ビルも | 乗りものニュース

    膨大な「東京駅地下通路」がさらに外側へ発展します。 2024年度に着工 拡大画像 「八重洲一丁目北地区」の再開発イメージ(画像:東京建物)。 東京都は2023年9月15日(金)、東京駅北東側の「八重洲一丁目北地区」の再開発事業を認可しました。 場所は、三越前駅・首都高中央環状線・日橋川と、日橋駅に挟まれた地区。かつて首都高の呉服橋入口があったあたりです。老朽化した建物を更新するタイミングにあわせ、機能強化した新たな街区空間の実現を図ります。 建物自体は地上45階の複合高層ビルとなる予定。北街区として日橋の水辺空間も整備されます。折しも日橋川上空の首都高の高架橋を撤去するプロジェクトも進行中で、ともかく「薄暗く気味悪い」といった日橋川沿いのイメージが、いよいよ刷新されます。 さらに、今回の再開発計画で、地下ネットワークも充実するようになります。大手町北側から日比谷・有楽町・東銀座ま

    東京駅~日本橋駅「地下で直結」実現へ 八重洲一丁目の再開発認可 地上45階の高層ビルも | 乗りものニュース
    hozho
    hozho 2023/09/18
    “開発主体である東京建物は「雨に濡れずに日本橋駅から東京駅に地下で行けるようになります」としています。”
  • リニアの「関東車両基地」いよいよ工事着手へ 場所は相模原市の「秘境」 | 乗りものニュース

    駅から車両基地までの旅客化の要望もあります。 「関東車両基地」を2027年9月までに建設へ JR東海は2023年9月13日(木)、神奈川県相模原市に建設するリニア中央新幹線の「関東車両基地」について、請負業者を清水建設に決め、同日に契約を締結したと発表しました。 拡大画像 超電導リニアの改良型試験車(画像:JR東海)。 「関東車両基地」が建設されるのは、相模原市緑区の鳥屋地区。計画地には県道64号が通っており、近くには宮ケ瀬湖が位置しています。相模原市の中でも自然が多く残っているエリアです。 車両基地の工期は2027年9月17日まで。線と車両基地の間は「関東回送線トンネル」で結ばれる予定です。ちなみに、地元の津久井商工会は地域の活性化などを目指し、橋駅から関東車両基地までの旅客化を求める署名活動を行っています。 【了】

    リニアの「関東車両基地」いよいよ工事着手へ 場所は相模原市の「秘境」 | 乗りものニュース
    hozho
    hozho 2023/09/18
    “「関東車両基地」が建設されるのは、相模原市緑区の鳥屋地区。計画地には県道64号が通っており、近くには宮ケ瀬湖が位置しています。”
  • 「2024年問題」運転手不足の路線バス 高卒採用で初の「20歳バスドライバー」誕生 憧れは同じ職場の先輩「父」 | BSS山陰放送

    hozho
    hozho 2023/09/18
    “大型二種免許を取得するには、「21歳以上」「普通免許保有歴3年」といった条件がありましたが、2022年、受験資格が19歳以上に引き下げられるなどしました。これを機に、一畑バスでは高卒採用をスタート。”
  • 東京のイベントに長崎から参加した高校生の言葉が都会と地方の差を考えさせられる

    おいでよ山口@民俗 @minzokunokai1 東京であった高校生の国際フォーラムに長崎から参加した高校生が、東京の高校生はこういうフォーラムに山手線に乗って数百円で一人で参加できるけど自分は飛行機に乗って保護者同伴でホテルに一泊してこないといけない。これは私の努力が足りないからじゃないという趣旨の発言をしていた。 2023-09-17 09:39:03

    東京のイベントに長崎から参加した高校生の言葉が都会と地方の差を考えさせられる
    hozho
    hozho 2023/09/18
    “東京に住んでること自体が、本人の努力とは無関係のとてつもないアドバンテージ”
  • シマセンニュウ - Wikipedia

    シマセンニュウ(島仙入、学名:Locustella ochotensis)は、センニュウ科に分類される鳥類の一種である。 分布[編集] インドネシア、中華人民共和国、日、フィリピン、ブルネイ、マレーシア、ロシア東部 夏季は日やサハリン、オホーツク海西岸部、カムチャツカ半島等で繁殖し、冬季はフィリピンやボルネオ島等へ南下し越冬する。比較的分布の狭い種である。 日では夏季に繁殖のため北海道に飛来する(夏鳥)。道東、道北では比較的数が多い。州以南では旅鳥として春と秋の渡りの時期に通過するが、観察される機会は少ない。 形態[編集] 全長15.5cm。背面は緑褐色、体側面は淡褐色、腹面は白い羽毛で覆われる。尾羽は短く、黒い横縞が入り先端は白い。 眼上部にある眉状の斑紋(眉斑)は淡黄色。嘴の基部から眼を通り後頭部へ続く筋状の斑紋(過眼線)は黒い。 生態[編集] 海岸部の草原や湿原、牧草地等に生

    シマセンニュウ - Wikipedia
    hozho
    hozho 2023/09/18
    “海岸部の草原や湿原、牧草地等に生息する。草原の草の中に潜るようにして生活しているため、さえずり飛翔時以外で姿を発見することは困難である。”
  • シマセンニュウ|日本の鳥百科|サントリーの愛鳥活動

    全長15.5㎝。オオヨシキリとコヨシキリの中間の大きさの小鳥。頭から背、腰、尾、翼上面はいずれも暗い緑褐色をしています。白っぽい眉斑があります。のど、胸、腹など下面は黄白色で、脇はうすい褐色です。尾は短めで、全体が楔形をしていて、各羽には暗色の細かい横縞があり、先端が白色をしています。 「ジッ ジョビ ジョビ ジョビ」とか、「チッ チョビ チョビ チョビ」などとコヨシキリよりも濁った声でさえずります。昼間のみではなく、夜間もさえずりますが、特に大声ではありません。 アジア北部のオホーツク海沿岸地域に分布・繁殖し、冬期は東南アジアへ渡っています。日では北海道に夏鳥として渡来し、繁殖しています。平地や海岸地の草原、湿原、藪などに生息していて、草や藪の少し上に止ってさえずるのが普通です。州以南では、旅鳥です。昆虫類とその幼虫、クモ類などを餌としています。

    シマセンニュウ|日本の鳥百科|サントリーの愛鳥活動
    hozho
    hozho 2023/09/18
    “アジア北部のオホーツク海沿岸地域に分布・繁殖し、冬期は東南アジアへ渡っています。日本では北海道に夏鳥として渡来し、繁殖しています。”