タグ

ブックマーク / tabiris.com (23)

  • 横須賀~北九州フェリーのダイヤはどうなる? 新造船投入で旅客サービスは充実しそう | タビリス

    2021年春に開設予定の、横須賀~北九州間のフェリー航路に新造船が投入されることがわかりました。充実した旅客サービスで、横須賀新港と門司港を結びます。 国内最大級のフェリー 横須賀~北九州フェリー航路の開設を計画しているのは、新日海フェリーと阪九フェリーを中心とするSHKライングループです。2018年12月に航路開設を発表し、営業活動を行う会社として「東京九州フェリー」を北九州市に設立済みです。 新航路では、国内最大級である1万6000トン級のフェリー2隻が投入されると発表されていますが、このほど、それが新造船であることがわかりました。 日海事新聞2019年08月29日付の入谷泰生・SHKグループ代表インタビュー記事によりますと、「運航船は貨物車約170台積みの新造船を投入する方針で、1隻目は21年春、2隻目は同年6月ごろの竣工となる予定」とのこと。就航当初から2隻体制で、週6便(日曜

    横須賀~北九州フェリーのダイヤはどうなる? 新造船投入で旅客サービスは充実しそう | タビリス
    hozho
    hozho 2019/09/03
    “新航路の運航距離は976kmで、所要時間は片道20時間30分です。”
  • 熊本空港アクセス鉄道を考える。なぜ「三里木分岐」なのか? | タビリス

    空港アクセス鉄道の建設機運が高まっています。熊県は、JR豊肥線三里木駅からの分岐案を推進していますが、肥後大津駅から分岐を求める声もあります。両案を比較しながらみていきましょう。 モノレール案、市電案も 熊空港のアクセス改善に関して、熊県は、豊肥線から分岐する鉄道新線建設のほか、モノレール建設、市電延伸の3つの選択肢で検討を始めました。 このうち、事業費が最も安いのは市電延伸で、210億円~230億円と見積もられました。しかし、速達性や大量輸送性で難があります。 モノレールは定時性、速達性、大量輸送性などで優れるものの、事業費が2,500億円以上かかります。また、建設に時間がかかるため、早期実現も困難です。 一方、鉄道は事業費が330億円~380億円で、早期実現も可能です。こうしたことから、空港アクセス改善の切り札として、豊肥線から分岐する鉄道建設に白羽の矢が立ちました。 画像:

    熊本空港アクセス鉄道を考える。なぜ「三里木分岐」なのか? | タビリス
    hozho
    hozho 2019/02/18
    “熊本空港アクセス鉄道が本当に実現するのか、実現するとしてどのルートが最終的に採択されるのか、注目したいところです。”
  • 毎日遅れる中央・総武線、遅延が少ない東上線。首都圏で遅延の多い路線、少ない路線ランキング2019年版 | タビリス

    ほぼ毎日遅れる路線 全遅延日数でワースト1に輝いたのは、中央・総武線各駅停車。20日のうち19.2日で遅延が発生しているということですから、ほぼ毎日です。2位の宇都宮・高崎線も19日で、ダイヤ通り動く平日は月に1回程度、ということになります。 3位に入ったのは、東京メトロ千代田線。2018年3月の小田急線の複々線化完成前のデータです。複々線により、2018年度はダイヤ乱れが改善している可能性もありそうです。 そのあと、4位埼京・川越線、5位横須賀・総武線、6位東海道線と、JR各線が続きます。いずれも20日のうち17~18日で遅延が起きており、ほぼ毎日といえます。 遅延の常連といえる湘南新宿ラインがありませんが、系統として宇都宮・高崎・横須賀・総武・東海道線に別れて集計されているためとみられます。「湘南新宿ライン」で数えたら、やっぱりほぼ毎日遅延しているでしょう。 民鉄ワーストは東横線 全体

    毎日遅れる中央・総武線、遅延が少ない東上線。首都圏で遅延の多い路線、少ない路線ランキング2019年版 | タビリス
    hozho
    hozho 2019/01/25
    “39位の相鉄線(4.2日)も、遅延しにくい路線です。ただし、相鉄線は「遅延の常連」である埼京線や東横線と直通運転が予定されており、今後、遅延が生じやすくなりそうです。”
  • 向ヶ丘遊園はこう変わる! ショッピングモールや大規模温浴施設を建設へ | タビリス

    小田急電鉄が、向が丘遊園の跡地開発の計画概要を発表しました。商業施設、温浴施設、自然体験エリアの3つが軸になる、新しい郊外型レジャー施設が誕生するようです。 2002年に閉園 向が丘遊園は、川崎市多摩区あった小田急電鉄系の遊園地です。1927年の小田急線開業と同時に開園し、「花と緑の遊園地」として沿線住民に親しまれてきましたが、2002年3月に閉園しています。 この跡地について、小田急では2004年に川崎市と「向ヶ丘遊園跡地に関する基合意書」を締結。その利用計画の具体化を図ってきました。このほど固まったコンセプトは、「人と自然が回復しあう丘」です。 約16万2700平米の開発地全体を「商業施設エリア」「温浴施設エリア」「自然体験エリア」の3つエリアに分け、身近なレジャーやちょっとした非日常を感じられる特別な空間や体験を創出します。2023年度のオープンを目指します。 画像:小田急電鉄プレ

    向ヶ丘遊園はこう変わる! ショッピングモールや大規模温浴施設を建設へ | タビリス
    hozho
    hozho 2018/12/03
    “小田急電鉄が、向が丘遊園の跡地開発の計画概要を発表しました。商業施設、温浴施設、自然体験エリアの3つが軸になる、新しい郊外型レジャー施設が誕生するようです。”
  • 大阪メトロ中央線の夢洲延伸が実現へ。万博開催が決定打 | タビリス

    2025年大阪万博が決定しました。そのアクセス手段として、大阪メトロ中央線の夢洲延伸が実現しそうです。 海底トンネルは完成済み 大阪万博の会場は、大阪湾岸エリアの埋め立て地・夢洲です。万博の基構想案によると、来場者輸送については、大阪メトロ中央線を夢洲駅(仮称)まで延伸し、そのアクセスを軸としたうえで、大阪市内主要駅からのシャトルバス運行を行うとしています。 地下鉄中央線は、コスモスクエア~夢洲間の約3kmが延伸区間となります。このうち、夢洲と咲洲を結ぶ「夢咲トンネル」は、道路鉄道併用で作られているため、2009年に完成しています。 2020年度にも着工へ 夢洲には統合型リゾート施設(IR)の誘致も進められています。IRの誘致はまだ決定していませんが、大阪市はIR誘致が実現しなかった場合でも鉄道を整備する方針を明らかにしています。そのため、万博決定で、地下鉄中央線の夢洲延伸は、確実になっ

    大阪メトロ中央線の夢洲延伸が実現へ。万博開催が決定打 | タビリス
    hozho
    hozho 2018/11/24
    “万博決定で、地下鉄中央線の夢洲延伸は、確実になったと表現していいでしょう。”
  • 新宿~河口湖に「富士山直通特急」新設。2019年3月ダイヤ改正で、E353系が富士急乗り入れへ | タビリス

    新宿~河口湖間の定期列車の特急が新設されます。中央線から富士急行に乗り入れる、文字通りの「富士山特急」。2019年3月ダイヤ改正で、E353系により運行を開始する予定です。 新宿と富士山エリアを直結 共同通信が2018年11月3日付で報じました。それによりますと、JR東日は2019年3月ダイヤ改正で、「主に中央線の新宿(東京)と富士急行の河口湖(山梨県)を結ぶ特急の定期列車を新設する」とのこと。「3両編成で毎日運転し、1日に数往復させる計画」です。 中央線の新宿駅~大月駅を走り、富士急行に乗り入れて大月駅から富士山駅を経て河口湖駅に至る直通特急です。 新宿から河口湖への直通特急としては、現在「成田エクスプレス」が週末を中心に1日1往復運行しています。この「成田エクスプレス」は、成田空港から東京、新宿を経て河口湖に至る列車です。成田空港と富士山エリアを直結し、訪日外国人などをメインター

    新宿~河口湖に「富士山直通特急」新設。2019年3月ダイヤ改正で、E353系が富士急乗り入れへ | タビリス
    hozho
    hozho 2018/11/03
    “新宿~河口湖間の定期列車の特急が新設されます。中央本線から富士急行に乗り入れる、文字通りの「富士山特急」。2019年3月ダイヤ改正で、E353系により運行を開始する予定です。”
  • 地方航路が苦戦。宿毛フェリーは運休、寺泊・赤泊航路は廃止へ | タビリス

    地方航路が苦戦しています。高知県と大分県を結ぶ宿毛フェリーが突然の運休。静岡県の駿河湾フェリーも、運営会社が撤退を表明しました。佐渡へ向かう寺泊・赤泊航路は、2019年春の廃止が決まりました。 燃料高騰で突然運休 高知県宿毛市と大分県佐伯市を結ぶ宿毛フェリーが、突然、運休を決めたのは、2018年10月18日夜のこと。燃料の重油の値上がりにより資金繰りが悪化し、翌19日午前0時30分の宿毛発便からの運休を四国運輸局に届け出ました。 同社はウェブサイトで「燃料高騰の為、当分の間、全便運航休止となります」と告知。突然の運休に、驚きが広がりました。 四国運輸局高知運輸支局と高知県、宿毛市が、10月22日に高知市の運輸支局で会合を開き、情報を交換。会社側が「燃料高騰が改善すれば運航再開を検討する」との姿勢を示していることもあり、現段階では、航路廃止の考えはないようです。 画像:宿毛フェリー 2度目の

    地方航路が苦戦。宿毛フェリーは運休、寺泊・赤泊航路は廃止へ | タビリス
    hozho
    hozho 2018/10/27
    “地方航路の不振の理由は複合的です。利用者減、船員不足、燃料費高騰などが主たる要因でしょうか。”
  • 宮蘭フェリーは生き残れるか。旅客が好調も、トラックは大不振 | タビリス

    川崎近海汽船が運航する宮古~室蘭間のカーフェリー(宮蘭航路)の利用状況が公表されました。旅客利用は好調なものの、メインターゲットであるトラック利用が不調。これを受けて、10月6日から南下便は八戸に寄港するスケジュール変更を行いました。 トラックがメインターゲット 宮蘭フェリーは、2018年6月22日に開設された新しい航路です。航行時間を10時間に設定し、厚生労働省が定めるトラック運転手の休憩時間に関するルール(改善基準告示)に対応。船内で8時間休憩できるフェリーとして、トラックをメインターゲットに誕生しました。 室蘭発が夜行便、宮古発が昼行便です。就航時のスケジュールは以下の通りでした。 ■宮蘭フェリー時刻表(就航時) 室蘭20:00→宮古06:00 宮古08:00→室蘭18:00 画像:宮古市 トラックが大不振 運航する川崎近海汽船は、初年度の輸送目標を旅客17,000人、乗用車8,80

    宮蘭フェリーは生き残れるか。旅客が好調も、トラックは大不振 | タビリス
    hozho
    hozho 2018/10/09
    “旅客輸送は初年度目標の51.5%の実績を残し、乗用車も28%と堅調な数字でした。しかし、トラックは初年度目標のわずか3.4%にとどまり、大不振と言わざるをえません。”
  • 京王「Mt.TAKAO号」の時刻表と運転日。高尾山口~新宿間に座席指定列車! | タビリス

    京王高尾山口から新宿へ、はじめての座席指定列車が登場します。「Mt.TAKAO号」で、2018年11月の紅葉シーズンに初運転。高尾山に登場したハイカー向け座席指定列車は定着するのでしょうか。 紅葉シーズンに運転 「Mt.TAKAO号」は、高尾山口発新宿行きの臨時列車です。高尾山のハイカーが多い紅葉シーズンの帰路の足として設定されました。 運転日は11月10~25日の土休日と11月21(水)・22日(木)の平日で、土休日は上り2、平日は上り1を運転します。 「Mt.TAKAO号」の時刻表は以下の通りです。 ■平日 高尾山口15:04→新宿15:54 ■土休日 高尾山口15:01→新宿15:54 高尾山口17:09→新宿18:09 所要時間は平日50分、土休日は53分~60分です。平日の準特急が同区間を48分で結んでいますので、「Mt.TAKAO号」は特に俊足ではありません。途中停車駅なし

    京王「Mt.TAKAO号」の時刻表と運転日。高尾山口~新宿間に座席指定列車! | タビリス
    hozho
    hozho 2018/09/26
    “京王高尾山口から新宿へ、はじめての座席指定列車が登場します。「Mt.TAKAO号」で、2018年11月の紅葉シーズンに初運転。”
  • 黒部峡谷鉄道の先の上部軌道に乗れる! 「黒部ルート」受け入れ拡大へ。 | タビリス

    黒部峡谷鉄道の欅平より先、黒部ダム方面に抜けるルートの受け入れ拡大が検討されていることがわかりました。富山県と関西電力が協議中です。 知られざるルート 黒部観光といえば、立山黒部アルペンルートが有名です。ロープウェイ、ケーブルカー、トロリーバスなどを乗り継いで、富山県の立山から黒部ダムを経て、長野県の信濃大町に至るルートです。北アルプスを横断する、世界的にみても大規模な山岳観光コースとして知られてきました。 しかし、実は黒部ダムに至る道筋は、もう一つあります。宇奈月から欅平を経て黒部ダムへ至る「黒部ルート」です。 宇奈月~欅平間のうち、現時点で一般開放されているのは、宇奈月温泉から欅平まで。この区間は、黒部観光鉄道で乗車できます。 その先、欅平駅から黒部峡谷鉄道の工事用線(下部軌道)、竪坑エレベーター、関西電力黒部専用鉄道(上部軌道・地下トロッコ列車)、インクライン(ケーブルカー)、専用地

    黒部峡谷鉄道の先の上部軌道に乗れる! 「黒部ルート」受け入れ拡大へ。 | タビリス
    hozho
    hozho 2018/08/24
    “欅平駅から黒部峡谷鉄道の工事用線、竪坑エレベーター、関西電力黒部専用鉄道、インクライン、専用地下道バスを乗り継いで、黒部ダムまで、18kmに及ぶ地下ルートがあります。これが「黒部ルート」です。”
  • JR東日本「首都圏輸送密度ランキング2017」。横須賀線が減少に転じる | タビリス

    インバウンド路線は好調 輸送密度が増加しているのは、東京都心に近いエリアです。人口減少の時代ですが、東京の人口は増え続けており、それが輸送密度に反映されている形です。 また、インバウンドの影響を受ける路線も好調です。成田線の成田~成田空港間は前年度比5%増の24,592。日光線鹿沼~日光間は同6%増の4,298を記録しました。 横須賀線は2015年度がピーク ただ、沿線に鎌倉市という観光地を抱える横須賀線は、インバウンドの恩恵が数字に出ていません。14位の大船~逗子間は、利用者が減少に転じています。外国人観光客が多い路線にもかかわらず、利用者が低下しているということは、通勤・通学の需要がそれだけ減っているのでしょう。 横須賀線は逗子~久里浜間の利用者も減り始めていて、大船~久里浜間の全線でみると、2015年度を直近のピークとして利用者減に転じています。いまのところ減り幅は対前年比1%未満と

    JR東日本「首都圏輸送密度ランキング2017」。横須賀線が減少に転じる | タビリス
    hozho
    hozho 2018/07/12
    “横須賀線は逗子~久里浜間の利用者も減り始め、大船~久里浜間の全線でみると、2015年度を直近のピークとして利用者減。沿線の横須賀市で人口減少が顕在化していることもあり、今後が気がかりです。”
  • 東京メトロ「豊住線」建設へ動き出す。都が事業枠組みを決定へ | タビリス

    東京メトロ有楽町線・豊洲~住吉間の建設計画について、東京都が事業枠組みの決定を2018年度中に目指します。いわゆる「豊住線」が、建設に向け動き出しそうです。 東京メトロとも協議へ 東京メトロ有楽町線・豊洲~住吉間(豊住線)の計画は、1972年の都市交通審議会答申第15号で豊洲~住吉~押上~亀有間が盛り込まれたのが最初です。その後、永らく動きがありませんでしたが、2016年の国土交通省交通政策審議会答申に豊洲~住吉間が改めて記載され、江東区の強い建設運動もあり、着工への期待が膨らんでいます。 2018年6月29日には、東京都の長谷川明副知事が江東区を訪れ、山崎孝明区長らに豊住線について事業枠組みを年度内にとりまとめる方針を伝えました。 日経済新聞6月30日付によりますと、東京都は豊住線について「需要予測や収支計画、採算性などを分析し、国や東京メトロなどの事業者と協議」する方針を示し、費用分

    東京メトロ「豊住線」建設へ動き出す。都が事業枠組みを決定へ | タビリス
    hozho
    hozho 2018/06/30
    “豊洲~住吉間の計画は、1972年の都市交通審議会答申第15号で豊洲~住吉~押上~亀有間が盛り込まれた。2016年の国土交通省交通政策審議会答申に豊洲~住吉間が改めて記載、江東区の強い建設運動もあり着工へ期待。”
  • 「駅・郵便局統合」でローカル線は変わるか。JR東日本と日本郵便が提携へ | タビリス

    JR東日と日郵便が、駅などの活用で業務提携すると発表しました。地方では、駅に郵便局を移転して統合し、きっぷを販売することも検討されます。ローカル線の新しい活性化策になるのでしょうか。 地域・社会の活性化に関する協定 JR東日と日郵便が結んだのは、「地域・社会の活性化に関する協定」。両社の持つネットワークを活かして、人や物、情報の交流を促進するのが目的です。 具体的な提携内容は以下の通りです。 (1)郵便局と駅の機能連携 (2)両社が有するネットワーク等を活用した物流 (3)観光振興等の地域活性化施策 (4)その他、地域・社会の活性化に資すること 画像:JR東日・日郵便プレスリリース 郵便局と駅を一体化 旅行者から見て最大の目玉は、(1)の「郵便局と駅の機能連携」でしょう。地方で日郵便郵便局を駅に移転し、JRが日郵便に駅の運営を委託することを検討しています。郵便局の窓口業務

    「駅・郵便局統合」でローカル線は変わるか。JR東日本と日本郵便が提携へ | タビリス
    hozho
    hozho 2018/06/12
    “JR東日本と日本郵便が、駅などの活用で業務提携すると発表しました。地方では、駅に郵便局を移転して統合し、きっぷを販売することも検討されます。”
  • 鎌倉旧市街に初のシティホテルが誕生。「ホテルメトロポリタン鎌倉」が楽しみな理由 | タビリス

    鎌倉市の旧市街地に、初のシティホテルが誕生します。JR東日系列の「ホテルメトロポリタン鎌倉」(仮称)です。宿泊施設の少ない鎌倉市内では、貴重な存在となりそうです。 鎌倉警察署跡地に建設 「ホテルメトロポリタン鎌倉」は、鎌倉駅から徒歩3分、若宮大路に面した旧鎌倉警察署跡地に建設されます。土地の保有者は大巧寺という宗教法人で、ニッセイ・リースが建物を所有し、日ホテルが運営します。日ホテルはJR東日の100%子会社ですから、「ホテルメトロポリタン鎌倉」は、JR東日系列のホテルです。 建物は地下1階地上5階で、敷地面積は約2,332平方メートル、延床面積は約8,800平方メートルです。客室数はツイン125室、ダブル 13室の計138室。各室の定員を2名とすると、収容人員は276人となります。 画像:JR東日プレスリリース 画像:JR東日プレスリリース ホテルメトロポリタンとしては小規

    鎌倉旧市街に初のシティホテルが誕生。「ホテルメトロポリタン鎌倉」が楽しみな理由 | タビリス
    hozho
    hozho 2018/05/21
    “鎌倉市の旧市街地に、初のシティホテルが誕生します。JR東日本系列の「ホテルメトロポリタン鎌倉」(仮称)です。宿泊施設の少ない鎌倉市内では、貴重な存在となりそうです。開業予定は2020年春です。”
  • スカイマークがサイパン線に就航か。国際線定期便に初進出 | タビリス

    スカイマークがサイパン線の就航を検討していることが明らかになりました。2018年後半にも路線開設をする見込みと、現地紙が報じています。 北マリアナ知事が就航明言 日からサイパンへの路線は、これまでデルタ航空が成田・サイパン線を運航してきましたが、2018年5月6日を以て運休となりました。これにより、日とサイパンを結ぶ航空路線はなくなり、サイパンの観光当局などが、後継となる航空会社を探していました。 サイパンの現地紙サイパントリビューン2018年5月6日付によりますと、サイパンを統治する北マリアナ諸島のラルフ・トーレス知事が、今週末、羽田空港のスカイマーク社を訪れ、今年の冬スケジュールからの日・サイパン直行便就航について話し合ったとのことです。 同紙によると、知事は、スカイマークの経営者が2018年冬ダイヤからの就航を目指して、マリアナ政府観光局や港湾局などの政府機関関係者とすでに面

    スカイマークがサイパン線に就航か。国際線定期便に初進出 | タビリス
    hozho
    hozho 2018/05/08
    “日本からサイパンへの路線は、デルタ航空が成田・サイパン線を運航してきましたが、2018年5月6日を以て運休。日本とサイパンを結ぶ航空路線はなくなり、観光当局などが、後継となる航空会社を探していました。”
  • 長崎恐竜博物館が2021年にオープン。ティラノザウルスの化石も | タビリス

    長崎市が恐竜博物館を開設します。市内で大型恐竜の化石が見つかったことなどを受けて、資料の管理や調査をする施設を建設するものです。恐竜をテーマにした博物館は、福井、熊につづき全国で3館目です。 日有数の恐竜化石の産地 白亜紀後期、長崎は大陸と地続きで、恐竜を初めとした動物が渡ってきていました。長崎半島の西岸には、白亜紀後期の地層「三ツ瀬層」が分布しており、2004年5月に大型草恐竜のハドロサウルス科の膝部分の骨の化石が発見されています。 2013年度には、長崎市と福井県立恐竜博物館が共同で発掘調査を開始。2015年にティラノサウルス科の大型恐竜の歯の化石が国内で初めて発見されています。これまでに、約20点の恐竜の歯や骨の化石が見つかっており、長崎半島は日有数の恐竜化石の産地として知られるようになりました。 これを受けて、長崎市は化石を保管、展示し、調査する博物館の設置を検討。このほど

    長崎恐竜博物館が2021年にオープン。ティラノザウルスの化石も | タビリス
    hozho
    hozho 2018/04/16
    “長崎市が恐竜博物館を開設。市内で大型恐竜の化石が見つかったことなどを受け、資料の管理や調査をする施設を建設。恐竜をテーマにした博物館は、福井、熊本につづき全国で3館目。開館予定は2021年10月。”
  • 上越市立水族館「うみがたり」は6月26日オープン。目玉展示はこれ! | タビリス

    新潟県上越市に建設中の市立水族博物館「うみがたり」のオープン日が、2018年6月26日に決まりました。マゼランペンギンやシロイルカの展示が目玉です。 八景島シーパラダイスが運営 「うみがたり」は、上越市の直江津駅から徒歩15分ほどの場所に作られる、新しい水族館です。旧上越市立水族博物館を建て替えた、延床面積8,439平方メートルの3階建ての施設で、正式には「上越市立水族博物館 うみがたり」といいます。。 面積としては男鹿水族館や浅虫水族館に近い広さで、国内水族館としては中規模です。指定管理者は横浜八景島で、横浜八景島シーパラダイスのいわば姉妹施設となります。 画像:横浜八景島プレスリリース マゼランペンギンは飼育数日一 目玉展示は、飼育数日一となるマゼランペンギンのエリアでしょうか。野生の一大生息地であるアルゼンチン・チュブ州の環境を再現し、2階の屋外通路からはペンギンが巣の中で卵を温

    上越市立水族館「うみがたり」は6月26日オープン。目玉展示はこれ! | タビリス
    hozho
    hozho 2018/04/15
    “新潟県上越市に建設中の市立水族博物館「うみがたり」のオープン日が、2018年6月26日に決まりました。マゼランペンギンやシロイルカの展示が目玉です。”
  • 「海外旅行に1000円課税」が正式決定。出国税は2019年1月に導入へ | タビリス

    からの出国時に1人1,000円を課す「国際観光旅客税法」が衆参両院で可決されました。これにより、いわゆる「出国税」が正式決定し、2019年1月7日から導入されます。 2歳以上の旅行者に課税 国際観光旅客税は、2歳以上で飛行機や船を使って出国する人から1,000円を徴収する新税です。日人・外国人は問いません。航空会社などの運送事業者が徴収して、翌々月までに国に納付する仕組み。乗員や乗り継ぎ客、2歳未満の乳児は対象外です。 2018年度予算では60億円の税収を見込み、通年で税収が入る2019年度以降は年430億円の税収を想定しています。 税の使い道を定めた改正国際観光振興法も、2018年4月10日の衆院会議で成立しています。同法では新たな税の使い道として、「快適な旅行環境の整備」「日の多様な情報を入手しやすくする」「地域の文化・自然を活用した観光資源の整備」の3分野を指定しています。

    「海外旅行に1000円課税」が正式決定。出国税は2019年1月に導入へ | タビリス
    hozho
    hozho 2018/04/14
    “国際観光旅客税は、2歳以上で飛行機や船を使って出国する人から1,000円を徴収する新税。航空会社などの運送事業者が徴収して、国に納付する。通年で税収が入る2019年度以降は年430億円の税収を想定。”
  • 関電トロバスが運行最終年。今年は立山黒部アルペンルートで乗り納め! | タビリス

    立山黒部アルペンルートを走る関西電力のトロリーバスの運行が2018年シーズンで終了します。関西電力では、最終年を記念して「トロバスラストイヤーキャンペーン」を行います。 54年の歴史に幕 関西電力トロリーバスは、長野県大町市の扇沢駅と富山県立山町の黒部ダム駅の間6.1kmを結ぶものです。ほぼ全区間が「関電トンネル」と呼ばれるトンネル区間で、排ガスを出さないトロリーバスが運行されてきました。 運行開始は1964年8月1日で、54年の歴史を誇りますが、2018年で運行を終了し、2019年4月より電気バスに変更します。トロリーバスは鉄道事業法が適用されていますので、関西電力では、すでに鉄道事業廃止の届出を北陸信越運輸局に行っています。 画像:関西電力 トロバスラストイヤーキャンペーン トロリーバスの運行が今シーズンで最後となることから、関西電力では、ラッピングバスの運行や記念乗車券の販売などの「

    関電トロバスが運行最終年。今年は立山黒部アルペンルートで乗り納め! | タビリス
    hozho
    hozho 2018/04/11
    “運行開始は1964年8月1日で、54年の歴史を誇りますが、2018年で運行を終了し、2019年4月より電気バスに変更します。”
  • 鹿児島市電、延伸ルートの絞り込み進む。バッテリー式路面電車も検討 | タビリス

    鹿児島市電の延伸計画で、ルートの絞り込み作業が進んでいます。6案に絞られた検討ルートの課題を抽出。また新線区間では架線を設けずに、バッテリー搭載方式の車両を走らせることも検討しています。 観光路線の位置づけ 鹿児島市では、ウォーターフロントの鹿児島港港区へ市電を延伸する事業を計画していて、現在、ルート案などの検討を進めています。延伸区間は「観光路線」という位置づけで、次のような考え方を基としています。 ① 鹿児島中央駅とウォーターフロント地区の結節を強化し、新幹線からの2次アクセスを充実させる。 ② 天文館地区とウォーターフロント地区の回遊性を向上させ、相乗効果を狙う。 ③ 桜島や錦江湾を車窓から眺められ、ウォーターフロントに立地する施設を結ぶルートとすることにより、観光客に雄大な景色を楽しんでもらい、魅力ある都市景観の創出を図る。 ④ 乗車すること自体が目的となる魅力ある車両を導入す

    鹿児島市電、延伸ルートの絞り込み進む。バッテリー式路面電車も検討 | タビリス
    hozho
    hozho 2018/04/05
    “鹿児島市では、ウォーターフロントの鹿児島港本港区へ市電を延伸する事業を計画していて、現在、ルート案などの検討を進めています。”