タグ

2015年10月1日のブックマーク (22件)

  • やさしいブログの書き方 - ちるろぐ

    * こんちは。ライターのチルドです。 ところで僕は「ライター」を自称しているけど、実は専門のライターじゃない。それでも毎日ブログを更新できるのは、ブログの書き方を知っているからなんだよ。 もちろん、ネットにはもう「文章術」とか「アクセスアップの方法」なんてのがあふれてる。 でも、それを読んだところで、無駄だよ。あんなの役に立ちそうな気がするだけで、質的なことは、なにも書かれていないから。 そこで今日は、僕のやり方をみんなに紹介するよ。 実際にやってきた僕の方法だから、誰にだって出来ると思う。つまり、これさえ読めば、このブログ程度の記事なら、誰にでも書けるようになるってこと。 ここでは僕がルール よくアメリカ映画なんかで、肩書とか権威を振りかざす弁護士の脇役が出てくるよね。アメリカは訴訟大国だから、とりわけそうゆうキャラクターが多く登場する。 その脇役の弁護士は、たいてい法律のを振りま

    やさしいブログの書き方 - ちるろぐ
    hyougen
    hyougen 2015/10/01
  • 空耳アワー 524連発 (1/4)

    タイトル通りです。 次→http://youtu.be/Pmpijl4DgYY

    hyougen
    hyougen 2015/10/01
  • ユーザーの皆さまへ(ニコニコ活動ガイドラインについて)‐ニコニコインフォ

    こんにちは、運営長です。 ニコニコのサービスが始まって早いものでもう9年。 時間の経過と共にサービスの種類も増え、ユーザーのみなさんの数も増え、そこで動画や生放送・イラストなどを発表する人達や、コメントする人達の移り変わりなどもあり、けれどニコニコならではの自由なコンテンツ文化やコメント文化が昔から変わらずそこに存在し、ぼくたちもそれをずっと大事にしていきたいと思うわけですが、一方で自由の名のもとに何をしてもいいという人達が一部いるということを感じてもいる昨今です。 たとえばよく目にする例で言うと、「つまんねえ動画上げるな」とかのコメントがあったり、動画の内容と関係のない顔とか体型とか身体的特徴を悪く書く人がいたり、コメントで盛り上がっているところに「信者ウザい」みたいなことを書いてきたりする人がいたり、それに反応して汚い言葉を返したり。 こういうコメントについて「音を書いているだけ」「

    hyougen
    hyougen 2015/10/01
  • iPhone 6s/6s Plusの水没実験で防水性能が格段に向上したことが判明、48時間連続で水につけるとこんな感じ

    Appleは防水機能を備えた製品をリリースしておらず、フィットネスアプリを搭載したApple Watchですら「防滴性能と耐水性能」にとどまっています。最新の「iPhone 6s」と「iPhone 6s Plus」はどのくらい水に強いのかが気になるところですが、実際に両端末を購入したユーザーによる水没実験から、旧製品よりも防水性能が格段にアップしていることが判明しています。 Apple iPhone 6s vs iPhone 6s Plus Water Test! Is it secretly waterproof? A waterproof review. - YouTube 購入したばかりのiPhone 6s(左)とiPhone 6s Plus(右)を使って実験。デフォルトのホーム画面が表示されていますが、ネットワーク設定などはまだ行っていない状態のようです。 ストップウォッチをスター

    iPhone 6s/6s Plusの水没実験で防水性能が格段に向上したことが判明、48時間連続で水につけるとこんな感じ
    hyougen
    hyougen 2015/10/01
  • 【後藤弘茂のWeekly海外ニュース】 iPhone 6sのA9チップは異例のマルチファウンドリ製造に

    【後藤弘茂のWeekly海外ニュース】 iPhone 6sのA9チップは異例のマルチファウンドリ製造に
    hyougen
    hyougen 2015/10/01
  • 坂本真綾「FOLLOW ME UP」インタビュー - 音楽ナタリー 特集・インタビュー

    今春よりデビュー20周年を記念したプロジェクトを始動させ、トリビュートアルバム「REQUEST」のリリースや過去最大規模のワンマンライブ「坂真綾 20周年記念LIVE "FOLLOW ME"」などにぎやかな活動を行ってきた坂真綾が、アニバーサリーイヤーを飾るオリジナルアルバム「FOLLOW ME UP」を完成させた。 アルバムには菅野よう子、岩里祐穂、h-wonder、北川勝利(ROUND TABLE)、鈴木祥子らおなじみの作家陣から、初タッグとなるさかいゆうまで幅広い作家陣が集い、坂も自らソングライターとして3曲を書き下ろしている。節目の年に発表するアルバムを、坂はどのような思いで作り上げたのか。音楽ナタリーでは単独インタビューで詳しく話を聞いた。 取材・文・撮影 / 臼杵成晃 自分の現在地がよくわかった ──今作はデビュー20周年プロジェクトの中で制作されたアルバムですが、タイ

    坂本真綾「FOLLOW ME UP」インタビュー - 音楽ナタリー 特集・インタビュー
  • 「僕たちのマンションは……超巨大ロボットでした」 変身する街を描いたアニメ「KASHIWA-NO-HA」の民意が暴走しすぎ

    三井不動産レジデンシャルがYouTubeに公開したアニメ「超機動街区 KASHIWA-NO-HA」が、謎の高クオリティとすごい急展開で視聴者を熱くさせてくれます。「超機動街区」という聞き慣れない言葉が気になると思いますが、文字通りの意味でした。 動画が取得できませんでした 超機動街区 KASHIWA-NO-HA/第一話『The Gate Tower』/三井不動産レジデンシャル 時は2018年。千葉県柏市に新しく誕生したタワーマンション、「パークシティ柏の葉キャンパス ザ・ゲートタワー」のモデルルーム見学に来た一家。きれいな内装や窓からの美しい景色、そして活気のある街に家族はすっかり魅了されます。 はしゃぐ子ども オープンキッチンにテンションの上がる奥さん しかし、この最新型マンションには、ある「秘密」が隠されていました。実は……変身(トランスフォーム)する、巨大ロボットだったのです! モデ

    「僕たちのマンションは……超巨大ロボットでした」 変身する街を描いたアニメ「KASHIWA-NO-HA」の民意が暴走しすぎ
  • 新潮文庫nex総選挙とこっそり推したい選外作品。 - ゆうべによんだ。

    先日、新潮文庫nex総選挙の結果が発表されました。 新潮文庫nex総選挙2015 | 新潮文庫nex 全作品読んだわけでは無いですが、ほんのりレーベル追っかけしている私にとって、選外にも読んでもらいたい作品がいくつかあって、どうせなら作家ごと推して記事にしてしまえ!  ということで。 新潮文庫nex総選挙って? 新潮社がライトノベルではない、キャラクターノベルレーベルとして立ち上げた新潮文庫nex。 フォントや紙の質にもちょっとしたこだわりがあるようで、新潮文庫nexの紙質、なんていうか、つるひたっとしているのです。 そんな新潮文庫nex創刊一周年に際して、Twitterによる投票と実際の売り上げをもとに順位を付けたものが新潮文庫nex総選挙。 投票よりも、実際の売り上げの比重を大きくしてあるみたいです。 もしかしたら毎年行われるイベント、のようになっていくのでしょうか……。 新潮文庫ne

    新潮文庫nex総選挙とこっそり推したい選外作品。 - ゆうべによんだ。
    hyougen
    hyougen 2015/10/01
  • 自分の絵をカレンダーにするのにレコード会社に印税15%を払わないといけないという状況について

    中村佑介🎨2024カレンダー @kazekissa え~ 「カレンダーに収録するなら、印税15%払って下さい」って。レコード会社、かなり切羽つまってるんだなぁ。僕の絵なのにね。 2015-09-29 16:28:02

    自分の絵をカレンダーにするのにレコード会社に印税15%を払わないといけないという状況について
    hyougen
    hyougen 2015/10/01
  • 騒動を超えて。企画者が語る「ここはだれの場所?」展の真意とは|MAGAZINE | 美術手帖

    騒動を超えて。企画者が語る「ここはだれの場所?」展の真意とは子どもたちにとって、大人たちにとっても美術館とはどんな場所だろう? もしくは、どんな場所になりうるだろう?今夏の東京都現代美術館の子どもを主題にした展(7月18日〜10月12日)では、4組のアーティストが「ここではない」もうひとつの世界の入り口を示す場所をつくりあげた。しかし、開幕直後に会田誠と会田家の作品に対して美術館と東京都が撤去・改変を要請したことで、世間を賑わせたのち、要請を撤回するという騒動に注目が集まってしまった。ここでは担当キュレーターにこの展覧会の企画意図を寄稿してもらった。改めて、この展覧会が今の社会に投げかけた、「美術の力」について向き合ってみたい。 ヨーガン・レール作品展示風景。石垣島に流れ着いたゴミでつくったランプの作品 撮影=木奥惠三 ◎「おとなもこどもも考える ここはだれの場所?」展は、7月18日から

    騒動を超えて。企画者が語る「ここはだれの場所?」展の真意とは|MAGAZINE | 美術手帖
  • http://www.kyoto-seika.ac.jp/info/event/lecture/2015/10/26/34377/

    http://www.kyoto-seika.ac.jp/info/event/lecture/2015/10/26/34377/
    hyougen
    hyougen 2015/10/01
  • NHK NEWS WEB 秘密のアート 見に行けない展覧会

    秘密のアート 見に行けない展覧会 9月30日 20時15分 東京電力福島第一原発の事故から4年半となった福島県で、現代アートの展覧会が開かれています。この展覧会、放射線量が高く立ち入りが制限されている帰還困難区域に作品が展示されていて、決して見に行くことはできません。それなのになぜ、どのような目的で開かれているのでしょうか。 この展覧会の意義や概要を紹介するもうひとつの展示会が、今月から東京・渋谷区の美術館で始まりました。会場では、見ることの出来ない福島の作品に関する「ヒント」が示され、現地の作品とともに福島への想像を強くかきたてる仕掛けが用意されています。(ネット報道部・蔵重龍) 立ち入り制限の区域にアート作品 福島での展覧会は、原発事故から4年を迎えたことし3月11日から始まりました。 国内外の12組の現代美術のアーティストが作品を展示しています。 作品は、放射線量が高く立ち入りが

    NHK NEWS WEB 秘密のアート 見に行けない展覧会
    hyougen
    hyougen 2015/10/01
  • コーヒーの日が決定!コーヒーの歴史と、次のブームとは!? | Qetic

    コーヒーの日が決定!コーヒー歴史と、次のブームとは!? Gourmet | 2015.09.30 Wed アッという間に夏も終わり、朝や夜なんかはもう肌寒くなってきましね。そんな時、飲みたくなるのが暖かいコーヒー。アイスコーヒーももちろん美味しいですが、やっぱりコーヒーはホットが一番美味しい、と思うわけです。 そんなコーヒーですが、皆さん、そもそもコーヒーがどこで生まれ、どう広がったのか、ご存知ですか? さらには、サードウェーブ(第3次コーヒーブーム)って言葉はよく聞くけど、正直なんだかよくわってない、てな方いませんか? 世界的なコーヒーの年度初めが、10月であることから、国際コーヒー機関も、2015年から10月1日を「International Coffee Day」、つまり「コーヒーの日」に定めることに。そこで今回、コーヒー歴史や、コーヒーブームの推移、また次にくるかもしれない、新

    コーヒーの日が決定!コーヒーの歴史と、次のブームとは!? | Qetic
    hyougen
    hyougen 2015/10/01
  • 緊縛師・一鬼のこにインタビュー コンセプトは「つながり」 | Qetic

    一鬼のこという名は、すでに伝説になっていた。 写真展・一鬼のこ展<Red>が、神田・神保町画廊において2015年9月9日(水)から9月13日(日)にかけて開催された。これは、裸体の女性を縄で縛った情景、つまり緊縛の世界の写真展だ。「緊縛」と聞くと恐ろしいイメージがあるが、展示され並んでいる写真はどれも可憐で美しい。さらに、会場にはタンカンが組まれていて、そこに赤い縄を張り巡らせるという、凝った演出がされていて驚かされた。赤い森の中に迷い込んだような、あるいは人間の体内に潜り込んだような、不思議な感覚を見るものに与えた。 僕が初めてライヴで「女性を縛る」という緊縛のショウを見たのはそんなに古い話ではなくて、2013年のこと。もちろん、緊縛というものがあるということはずっと以前から知ってはいたが、それはSM雑誌に掲載されている、和服の女性(しかも肉付きのよいおばさん)が縛られて吊るされていると

    緊縛師・一鬼のこにインタビュー コンセプトは「つながり」 | Qetic
    hyougen
    hyougen 2015/10/01
  • 商品化された作品|KOKUYO DESIGN AWARD(コクヨデザインアワード)|コクヨ

    「水色」という色がある。でも蛇口から出てくる水は、そんな色じゃない。 作者「いま、もてき」の今井祐介さん、茂木彩海さんが幼少時に感じた疑問から発想された「なまえのないえのぐ」は、子どもの学びや創造力を大きく広げる作品として、コクヨデザインアワード2012のグランプリを受賞しました。 商品化にあたり、受賞作品の25色構成から10色に絞り込みました。黒は3原色を混ぜることで作れるので外しましたが、白については関係者で議論に。 「限られた数の中で、ただ色を薄める機能として、白を残すことには反対でした。薄くするだけなら、水で薄めることができます。3原色のみで構成した方が、コンセプトが明確になると思いました」。(今井さん) 絵の具として考えると白があった方が使いやすいかもしれませんが、子どもたちが自分で考え、発見していくことを促す教育ツールと捉え、白をなくし、作品のコンセプトを明快に伝えることを優

    商品化された作品|KOKUYO DESIGN AWARD(コクヨデザインアワード)|コクヨ
  • いくつ知ってる?Googleの便利なサービス13選

    Googleは、知らない人はいないと言っても過言ではないほど有名な企業です。Googleの代表的なサービスとして「検索」が挙げられますが、その他にも様々なサービスを提供しています。 今回は、Googleの便利なサービスから、意外にあまり知られていないサービスまで15選をご紹介します。 手軽に無料で利用できるものがほとんどですので、興味があるものは利用してみましょう。 Googleの便利なサービス14選 1.Google Scholar https://scholar.google.co.jp/ 学術論文や学術誌、出版物などの中からキーワードや特定の記述などを検索することができるサービスです。Web上にある学術論文をまとめて表示してくれます。論文などを引用する際は、引用元を明記した上で行いましょう。 2.Google Transliterate https://translate.googl

    いくつ知ってる?Googleの便利なサービス13選
  • DrillSpin (ドリルスピン)

    DrillSpinは事業構造の検討を行なうため、 現在、すべてのコンテンツページが 非表示となっております。 表示再開までしばらくの間お待ちください。 2018年6月29日 DrillSpin

  • 【インタビュー】nano.RIPE「ずっと同じことをあたしは歌い続けているから、すべての曲がアンサーソングのように繋がっているんです」 | BARKS

    【インタビュー】nano.RIPE「ずっと同じことをあたしは歌い続けているから、すべての曲がアンサーソングのように繋がっているんです」 nano.RIPEが9月23日にシングルコレクション『シアワセのクツ』をリリース。この作品には、2010年にリリースされた1stシングル「パトリシア」から2014年にリリースされた13thシングル「透明な世界」までのシングル曲に加えて、インディーズ時代の楽曲の再録や新曲「地球に針」を加えた全15曲が収録されている。メンバーチェンジなどもありつつ、歩んできたこの5年は、4人にとってどんなものだったのだろうか。作品を軸に、改めて振り返ってもらった。 ◆nano.RIPE~画像&映像~ ■最近“クツ”というキーワードがあたしの中で良い意味で引っかかっていて ■「空飛ぶクツ」「幸せの」は『ドラゴンクエスト』のアイテムの名前なんです ――今作『シアワセのクツ』はシ

    【インタビュー】nano.RIPE「ずっと同じことをあたしは歌い続けているから、すべての曲がアンサーソングのように繋がっているんです」 | BARKS
  • ブライアン・イーノ、現代のアートやカルチャーはその意味が取り違えられていると語る-rockinon.com|https://rockinon.com/news/detail/131549

    ブライアン・イーノはロンドンで行った講演で、芸術や文化についての一般的な認識を改める必要があると説き、さまざまなアートは人々の生活の中心にあるべきものだが、決して役に立つものではないということもわかっておくべきだと語っている。 ブライアンはBBCが毎年際立ったミュージシャンを招聘して講演を行うジョン・ピール・レクチャーの今年の講師となったが、その講演のなかで昨今の変化の激しい社会では、ややもすると芸術や文化というものが経済活動に繋がる行為のように勘違いされてしまうところがあるのではないか、と問題提起している。 そもそも芸術や文化というのは、個人が「かなり極端でどちらかというと危険な感情を体験するための安全な場所」を提供するものであり、芸術や文化がこれまで受け入れられてきたのはそうした精神状態をすぐにオフにできるからで、さまざまなアートはこういう形で人々にとっての刺激になってきたのだとブライ

    ブライアン・イーノ、現代のアートやカルチャーはその意味が取り違えられていると語る-rockinon.com|https://rockinon.com/news/detail/131549
  • 梅田の大阪弥生会館が閉館 43年の歴史に幕、跡地活用へ

    1972(昭和47)年10月に、一般客も宿泊可能な旧国鉄の福利厚生施設として開業した同ホテル。9月28日に宿泊、宴会場、館内堂「ビア・ビッテ」の営業を終了、同30日に会計処理や物品処分などの事務手続きを終えて43年間の歴史に幕を下ろした。 直近では洋室78室、和室2室の計80室を備えるホテルとして稼働。グランフロント大阪北館の東側区画に隣接する好立地にあり、国内外の観光客や、宴会の利用も多かった。ホテルによると、2013年のグランフロント大阪開業後は稼働率も安定的に推移していたという。 土地・建物を所有するJR西日は、跡地の活用策は現時点で未定としている。ホテル存続か、建て替えかも含め、今後の方針は明らかにしていない。 敷地面積は約2893平方メートルで、地下1階地上7階建て。運営はグループのジェイアール西日ウェルネットが担っていた。

    梅田の大阪弥生会館が閉館 43年の歴史に幕、跡地活用へ
    hyougen
    hyougen 2015/10/01
  • アニメ制作会社『マングローブ』破産手続きを開始

    [2015.10.1 12:40頃追記] 確定情報を追加 ハヤテのごとく!やサムライフラメンコなどのアニメを制作したアニメ制作会社の「マングローブ」が差し押さえられ倒産したのではという情報が…。 はっきりとした文面などはないものの関係者の発言や会社のホームページが403になってる事からも不安が募るばかりです。

    アニメ制作会社『マングローブ』破産手続きを開始
  • 大沢伸一が語る仕事論「プロであることにこだわる時代ではない」 | CINRA

    あなたは現在の大沢伸一に対してどんな印象を持っているだろうか? 1990年代から2000年代において、MONDO GROSSO、ソロアーティストとして活躍したほか、bird、UA、Charaといったディーヴァたちのプロデュースで一時代を築いたことは、多くの人が知るところだろう。一方近年はというと、アーティスト活動やプロデュース、DJの他に、数多くの大企業のCM音楽を手掛けたり、アナログレコードに特化したMUSIC BARをプロデュースしたり、ダンスミュージックに新たな概念をもたらす『SOFA DISCO』というイベントをオーガナイズしたりと、実に多角的な活動を展開中。はたして、大沢は今の時代とどのように向き合い、こうした活動へとシフトしていったのか? 現在の音楽家のあり方のひとつの提案として、ぜひ彼の現在地を知っていただきたい。 この10年ぐらい、日音楽シーンは不毛時代に入ってたと思う

    大沢伸一が語る仕事論「プロであることにこだわる時代ではない」 | CINRA