タグ

politicsに関するinflorescenciaのブックマーク (299)

  • livedoor ニュース - 佐藤元1佐の「駆け付け警護」発言は人間として正しい

    佐藤元1佐の「駆け付け警護」発言は人間として正しい 2007年08月18日11時10分 / 提供:PJ 【PJ 2007年08月18日】− 陸上自衛隊の元1等陸佐で参議院議員の佐藤正久氏が、10日に放送されたTBSの報道番組で、隊長として派遣されていたイラクでもし他国の軍隊が攻撃を受けた場合、駆けつけて援護する「駆けつけ警護」を行う考えであったことを明言した。これに対し中山武敏弁護士が呼びかけ人となって弁護士ら約150人が「違憲である」として公開質問状を送った。  現場の指揮官が国の意に反して独断で部隊を動かすことは許されることではない。だがそれはあくまで原則論である。たとえば、ある国の派遣部隊がテロリストの襲撃を受けて死傷者が出ていることを知り、自分が指揮する部隊でヘルプできる状況だったら、それでも襲撃を受けている部隊を見殺しに出来るだろうか。  国内法的には適法かもしれない。しかし

  • 「佐藤元1佐の「駆け付け警護」発言は人間として正しい」という、こまった「論理」-タカマサのきまぐれ時評

    「佐藤元1佐の「駆け付け警護」発言は人間として正しい」という、こまった「論理」 [2007年08月19日(日)] 2007年08月18日11時10分ブックマーク トラックバック(1) 【PJ 2007年08月18日】? 陸上自衛隊の元1等陸佐で参議院議員の佐藤正久氏が、10日に放送されたTBSの報道番組で、隊長として派遣されていたイラクでもし他国の軍隊が攻撃を受けた場合、駆けつけて援護する「駆けつけ警護」を行う考えであったことを明言した。これに対し中山武敏弁護士が呼びかけ人となって弁護士ら約150人が「違憲である」として公開質問状を送った。 現場の指揮官が国の意に反して独断で部隊を動かすことは許されることではない。だがそれはあくまで原則論である。たとえば、ある国の派遣部隊がテロリストの襲撃を受けて死傷者が出ていることを知り、自分が指揮する部隊でヘルプできる状況だったら、それでも襲撃を

  • 新聞読まない世代は「情報弱者」・参院選「ネット選挙」を振り返る【コラム】インターネット-最新ニュース:IT-PLUS

    「通信事業を気でやるんですかね」――。2019年10月に"第4のキャリア"として携帯電話事業に参入する楽天に対して、ソフトバンクの宮内謙社長は楽天の取り組みに対して心配顔でこう疑…続き ソフトバンク宮内社長「非通信の新事業、数千億円に」 [有料会員限定] iPhoneユーザーに選択迫る 総務省の「完全分離」案 [有料会員限定]

    新聞読まない世代は「情報弱者」・参院選「ネット選挙」を振り返る【コラム】インターネット-最新ニュース:IT-PLUS
  • http://www.janjan.jp/government/0505/0505167098/1.php

  • hatena.britishstudies.jp - YouTubeとの妥協を許すな&BBCに騙されるな

    ハリイカの焼売と中華炒め ハリイカをよく、見かけるようになりましたよ。生け簀で、泳いでいたものを一杯購入しました 立派な大きな墨袋や肝は冷凍保存して 柔らかな身は季節のお豆、お野菜と合わせて中華の炒めものに。新鮮なにんにくの茎は刻み、香り高く欲そそられますね 下足はミンチにし…

    hatena.britishstudies.jp - YouTubeとの妥協を許すな&BBCに騙されるな
    inflorescencia
    inflorescencia 2007/08/05
    「デジタルメディアは既存のメディアの垣根を取っ払った! だから我々こそニューメディアを支配し、新規にメディアに進出してくる得体のしれない雑魚どもを団結して蹴散らす」
  • 内閣府ウェブサイトの常時暗号化による「https:」への切り替え - 内閣府

    内閣府ウェブサイトの常時暗号化による「https:」への切り替え Always on TLS of Cabinet Office Website 2019(令和元)年11月更新 Update,November,2019 内閣府ウェブサイトは、2018年11月29日より、常時暗号化通信(TLS1.2)となり、URLが以下のとおり、「https:」に変更となりました。※ ブックマーク機能等に「http:」で始まるURLを登録している場合や、リンクを貼っている場合等は、「https:」から始まるURLに切り替えていただきますよう、お願いいたします。 ※参考:2018年11月から2019年10月までは、httpによる接続を可能とする自動遷移の経過措置をとっておりました。 内閣府ホームページ(https://www.cao.go.jp/) 内閣府共通検索システム Cabinet Office has

    内閣府ウェブサイトの常時暗号化による「https:」への切り替え - 内閣府
  • [AML 15119] 主要全国紙の社長が、参院選翌日に安倍首相と会食|どこへ行く、日本。(安倍、福田と二連続投げ出しの後は麻生が継いだ。投げ出す間もなくすぐお払い箱だ。)

    どこへ行く、日。(安倍、福田と二連続投げ出しの後は麻生が継いだ。投げ出す間もなくすぐお払い箱だ。)やっと四度目の正直で自民党総裁になれたんだから出来たら首相のイスにも長く座っていたかったのに…とほほ、といった具合になってしまいそうだね、おそらく。[AML 15119]  主要全国紙の社長が、参院選翌日に安倍首相と会 やはりマスゴミと政治屋はつるんでいる。こんな関係を俗に「同じ穴のムジナ」と言うらしいが、その歴然たる証拠がここにある。どこかの新聞屋さんは毎日「ジャーナリスト宣言」とやらをTVコマーシャルで流しているが、こんなことを裏でやっていてよく言うよ。出すのなら「ジャーナリスト廃業宣言」ではないのか! ========================================== 以下は http://list.jca.apc.org/public/aml/2007-Augu

  • http://www.nikkansports.com/general/f-gn-tp0-20070802-235694.html

  • 「ネット世論に信憑性はあるのか?」インターネット選挙の今後を議論

    「ネットは参院選に影響を与えたか?」。29日に投票が行なわれた参議院選挙にインターネット上の言論が与えた影響について議論するシンポジウムが、東京都内で30日に開催された。 パネリストは、ジャーナリストの佐々木俊尚氏、ブロガーの藤代裕之氏、駒澤大学グローバルメディアスタディーズ学部准教授の山口浩氏、司会は上智大学新聞学科教授の橋場義之氏が務めた。会場には、メディア関係者やブロガー、学生など60人が詰めかけた。 なお、今回のシンポジウムは、パネリストらが執筆した書籍「メディア・イノベーションの衝撃 爆発するパーソナル・コンテンツと溶解する新聞型ビジネス」の刊行を記念して開催されたもの。主催は、情報ネットワーク法学会・デジタルジャーナリズム研究会。 ● メディアとネットが「自民けしからん」で一致、ネット世論が盛り上がらず 「ネット選挙と騒がれたが、全然盛り上がらなかった」と語るのは佐々木氏。前回

  • 安倍首相はなぜ空気が読めないのか。:東京23区「外」通信

    自民の歴史的惨敗、民主の大躍進となった参院選。29日夜、 私は東京選挙区で初当選した川田龍平氏の事務所で取材、 その後明け方まで大手町の社で紙面づくりを手伝っていた。 川田氏の「いのちの演説」は非常に好評で(私も感動してしまっ た)、その話もアップしたいのであるが、ひとまず安倍首相のズ レっぷりなど、直接取材はしていないが気になることがあるの で(産経の記者とはいえ)勇気を振り絞って書いてみる。 安倍首相は「これまで進めてきた美しい国づくりは、基的には 国民の理解を得られていると思う。その方向で進んでいくことが (政府与党への)信頼回復につながる」と話しているが、この期に 及んで気でそう思っているのだろうか?。常識的に考えると、 理解を得られているのならば、こういう結果にはならないはずだ が・・・ さらに、「反省すべき点は反省し、人心を一新せよと言うのが国

  • http://www.asahi.com/politics/update/0730/TKY200707300393.html

  • 参議院選挙 雑感 - 雑種路線でいこう

    期待に違わず民主党が勝ったが,先々のことを考えると暗澹たる気分だ.いろいろと重要法案は滞るし,官僚の皆様は国会対策で忙しくなるのだろうな.衆参のねじれ現象は政策転換ではなく政策停滞を促し,民主党は衆院の解散総選挙を目指すだろうけど,衆院選を勝つ自信がなければ自民党としては簡単に応じる訳にもいかない. 安倍政権が持っったところでレームダックだし,他にお鉢が回るにしても中継ぎ政権だし,しばらく政治は麻痺し,外交は混乱し,経済は停滞するだろう.個人的には住宅ローンの金利見直しが近いので,これで日銀による利上げが遠のくと嬉しいのだが. 地方の一人区で自民党がこれだけ負けたということは,finalventさんがblogで書いているように,小泉改革で地方の集票組織が利益機能を失い,瓦解したということなのだろう.この辺の利益構造が崩れつつあるとなると,有権者を直接味方につけるような政策なら,地方有力者に

    参議院選挙 雑感 - 雑種路線でいこう
  • ネットと政治の微妙な関係

    なぜ公選法ではネット利用が制限されるのだろうか? 参院選も終盤戦だが、最近は奇妙なことが起きている。政党Webサイトの更新が目立ち、これまで公選法に抵触するからと自粛されていたものが、今回の選挙では破られているのだ。 マーケティング手法として、口コミ効果を狙った「ブログマーケティング」が一般化してきた。そして、いまやこれは一般企業に限らず、さまざまな分野で事例が見られるようになった。それも、政治の世界にも広がってきていると感じるのが最近の動向で気になったものの1つだ。 そこでこの記事では、政治の世界とインターネットとの微妙な関係について、その実態と問題点、そして今後どのようにあるべきかを考察したい。 “公選法”はどうなったのか? “亥年選挙”という言葉をご存じだろうか。正に今年、亥年は、4年ごとに行なわれる統一地方選挙と、3年ごとに行なわれる参議院議員選挙が重なる、12年に一度の選挙イヤー

    ネットと政治の微妙な関係
  • 自民党が“ブロガー記者会見”

    衆院選公示を5日後に控えた8月25日、自由民主党は、著名なブログやメルマガ作成者を招いた懇親会を開いた。ネットエイジの西川潔社長やはてなの近藤淳也社長などが出席し、武部勤幹事長らと約1時間対話した。 “ネット界の有名人”を招いての直接対話は、自民党としては初。広報部長代理で参議院議員の世耕弘成氏は「始める前は戦々恐々としていたが、非常に有意義な意見交換ができた」とほっとした表情。今後も同様な試みを行いたいと話した。 自らもブログを公開している世耕議員は「今回の選挙は、ブログやネットが大きな影響力を持つ初の選挙。ブロガーの皆さんにも政策情報を提供したい」と懇談会の意図を説明。武部幹事長は「ネットのおかげで国民と幅広いコミュニケーションがとれるようになった」などと話した。 参加者は、自民党が選んだブロガーやメルマガ発行者33人。「日ブロガー協会というものがある訳ではないので」(世耕議員)、雑

    自民党が“ブロガー記者会見”
  • Because It's There「共謀罪法案」忘れていませんか~投票する前にぜひ共謀罪も考慮を!

    Author:春霞 ・社会問題について、当のところ法律的にどうなのかを検討しています。裁判例の検討もしています。 ・判り易さを心掛けていますが、法律論のレベルをあまり下げていないので、難しいかもしれません。 ・演奏会の評論も少し。 ・過去のエントリーに対して、度々追記しています。 <12月28日付お詫び> 私事の問題がやっとよい方向となり、エントリーを更新する時間を設けることができました。エントリーの更新とともに、コメントへのお返事もしていきたいと思います。 <7月27日付“再びお詫び”> 4月頃から切実になってしまった私事の関係なのですが、再び同様の事態が生じており、コメントへのお返事をする時間がなかなかとれずにおります。エントリーの更新よりも、コメントへのお返事をするべきという気持ちも強いので、大変心苦しく思っております。ただ、郵政選挙がブログを開設した動機であったため、政権交代選挙

  • 政策立案機能を行政府から立法府へ - 雑種路線でいこう

    昨日は政策関連のシンポジウムのあと懇親会へ.渋めの話題なのに非常に活況を呈していた.片隅では民主党が参議院選で躍進する前提で,衆参ねじれると重要法案が軒並みストップするのかなあという話で盛り上がる.つらつらと話しながら日は小選挙区制の導入で二大政党制に近づいたらしいが,どうも機能していないのは結局どちらの党が勝っても政策を組み立てるのは同じ人々なんだよねえというところ. いいとか悪いとかではなく彼らは先々の課題を考えて政策を組み立て,政治過程を通るように微調整していく訳だが,彼らにとっての論点は政治家の政策論争からは全くみえてこないし,投票を通じて彼らの議論の方向性に影響を与えられる気もしない. 我が国では不思議なことに法案作成も法律解釈も実質的に行政が持っていて,にも関わらず政治だけを1990年代の政治改革で米国流の二大政党制に近づけたものだから,制度としてちぐはぐになっている.行政・

    政策立案機能を行政府から立法府へ - 雑種路線でいこう
  • 「電子投票制度」を殺したIT音痴な政府と理念なきベンダー»ビジネス-最新ニュース:IT-PLUS

    「通信事業を気でやるんですかね」――。2019年10月に"第4のキャリア"として携帯電話事業に参入する楽天に対して、ソフトバンクの宮内謙社長は楽天の取り組みに対して心配顔でこう疑…続き ソフトバンク宮内社長「非通信の新事業、数千億円に」 [有料会員限定] iPhoneユーザーに選択迫る 総務省の「完全分離」案 [有料会員限定]

    「電子投票制度」を殺したIT音痴な政府と理念なきベンダー»ビジネス-最新ニュース:IT-PLUS
  • 「PSEで失ったもの、戻らない」――国のミスに振り回された中古店

    「店も従業員も財産も、すべて失いました。どう責任を取ってくれるのか」――電気用品安全法(PSE法)をめぐる経済産業省の対応に振り回された中古品販売店が、怒りの声をあげている。 PSE法は、家電販売時に、安全基準を満たしたことを示す「PSEマーク」貼付を義務付ける法律。2001年に施行され、5年の猶予期間を経た昨年4月から、PSEマークなしの一部家電やAV機器が販売できなくなった。 猶予期間は、マークなし新品家電の流通在庫を売り切って市場から一掃する目的で設定されたもの。中古家電や「ビンテージもの」と呼ばれるような古いAV機器はもちろん、5年では市場から消えたりはしない。 経産省によると、立法時は中古家電への影響を想定しておらず、中古業者への告知も行っていなかった。報道などで「中古品もPSE法の対象になる」と広く伝わったのは、猶予期間切れまで2カ月と迫った昨年2月ごろになってからだ。 一部の

    「PSEで失ったもの、戻らない」――国のミスに振り回された中古店
  • 国による大犯罪の告発! - きっこのブログ

    【警告】当ブログ内に掲載されているすべての文章、画像等の無断転載、転用を禁止します。すべての文章、画像等は日の著作権法及び国際条約によって保護を受けています。 Copyright 2005〜2018 Kikko. All rights reserved. Never reproduce or replicate without written permission. もう2年も経つので、世の中の人たちは忘れかけちゃってると思う「耐震偽装事件」だけど、一番の悪党が誰だったのか、ついに、その証拠を入手することができたので、今日はそれを公開する。この証拠を見れば、「耐震偽装事件」の全貌が明らかになるから、野党の皆さんは、国民を騙してい物にして来た国交省の官僚どもと、グルになって根回しして来た自民党やナンミョー党の売国議員どもを徹底的に追及して欲しい。そして、騙されていた国民の皆さんは、国を相

    国による大犯罪の告発! - きっこのブログ
  • ドワンゴ、小沢一郎氏の着信ボイスおよび待受画像を配信--ニコニコ動画ではビデオ演説も

    ドワンゴは7月8日、同社が運営するモバイル向けの音楽配信サイト「dwango.jp」(dwango.jp)各サイトにて、民主党代表の小沢一郎氏の着信ボイスの配信を開始した。 小沢氏の着信ボイスを配信するのは、携帯電話向けコンテンツ「dwango.jp(うた)」、「dwango.jp 取放題DX」、「dwango.jp(ボイス)」の3サイト。ボイスは「オリジナル版」と「激動2007 夏版」の2種類が配信され、目覚まし音や着信音に設定が可能。会員、非会員を問わずに無料でダウンロードできる。また、小沢一郎氏の待受画像も同サイトより配信され、こちらも会員、非会員を問わずに無料でダウンロードできる。 さらに同日、ニワンゴでは、同社運営のウェブサイト上で再生される動画に対しリアルタイムでコメントを付けられる「ニコニコ動画(RC)」にて、小沢一郎氏の動画配信を開始した。年金問題についての考え方について小

    ドワンゴ、小沢一郎氏の着信ボイスおよび待受画像を配信--ニコニコ動画ではビデオ演説も