タグ

ブックマーク / www.e-healthnet.mhlw.go.jp (1)

  • 生活習慣病とは?

    生活習慣病とは、習慣、運動習慣、休養、喫煙、飲酒など生活習慣が、発症・進行に関与する疾患群であり、がん(悪性新生物)、心疾患(狭心症や心筋梗塞などの心臓病)、脳血管疾患(脳梗塞やくも膜下出血などの脳の病)などの病気が含まれます。但し、生活習慣病の発症には、生活習慣だけでなく遺伝的要因や社会環境要因などの複数の要因が影響するという点に配慮が必要です。 生活習慣病という概念の導入 「生活習慣病」とは、1996年頃から使われるようになった用語です。以前は成人病といわれた、脳卒中、がん、心臓病を、生活習慣という要素に着目して捉え直した用語と位置づけられます。国際的には、これに慢性閉塞性肺疾患(COPD)を加えたNCDs(非感染性疾患)という言葉もよく使われるようになっています。 生活習慣病に関する初期の公的な文書としては、「生活習慣に着目した疾病対策の基的方向性について(意見具申)」があります

    生活習慣病とは?
  • 1