タグ

2023年1月5日のブックマーク (10件)

  • Twitter と Facebook の OAuth を全て解除した, tDiary を Rack 3 対応した, bugs.ruby-lang.org の Sidekiq を 6 から 7 にアップグレードした - HsbtDiary(2023-01-05)

    Twitter と Facebook の OAuth を全て解除した Twitter のあれこれもあって、今後の OAuth の認証プロバイダとしての役割がだいぶ怪しかったのでこの機会に OAuth のアプリは画像投稿をする PSN などを残してそれ以外は全て消してしまった。また Facebook についてもしばらく確認してないな、と認証アプリの一覧を見ると一度も消してないらしく 2009 年のものが未だにあったりともう何が何だかわからないので全部消してしまった。 OAuth プロバイダ、と言えば Twitter, Facebook, Google というのが大体御三家で TwitterTwitter に投稿しないなら対応しているところは少なくて Facebook か Google というのが最近になってきたので、必要なら Google, Facebook という順序で使っていこ

    ishiduca
    ishiduca 2023/01/05
    "Twitter のあれこれもあって、今後の OAuth の認証プロバイダとしての役割がだいぶ怪しかったのでこの機会に OAuth のアプリは画像投稿をする PSN などを残してそれ以外は全て消してしまった。また Facebook についても..."
  • https://twitter.com/konekowohirotta/status/1610908091960406016

    ishiduca
    ishiduca 2023/01/05
  • Web フロントエンドの実装において本来の機能を損なってはいけない

    Web フロントエンドの実装において来の機能を損なってはいけない 2022.12.24 データの取得・ルーティング・フォームの値の管理に至るまで JavaScript で制御するようになった結果、来備わっていた機能を損なう形で実装されるような間違いが起きるケースも発生してしまいました。見た目上操作に不都合がないのですが、修飾キーが有効でなかったりと、とある要素が当然に持っているべき機能が失われていることがよくあります。 昨今の Web フロントエンドの開発においては、ReactVue.js などを利用した SPA を採用することが多くなりました。従来の MPA と比較して、リンククリック時やフォーム送信時にページリロードを挟まないので、高速な画面遷移を実現できるため、快適な操作を実現できます。 一方データの取得・ルーティング・フォームの値の管理に至るまで JavaScript

    Web フロントエンドの実装において本来の機能を損なってはいけない
    ishiduca
    ishiduca 2023/01/05
  • 東博に初詣, ヴィラ九条山七十二候を読んだ - HsbtDiary(2023-01-03)

    ■ 東博に初詣 年末年始休暇最終日は東博に散歩ついでに歩いて行って、常設展をぶらぶらとみてきた。正月はお馴染みの長谷川等伯の松林図屏風がいつもとは違う場所に展示されていたり、いつもの国宝室には伊藤若冲の版画の型が展示していたりと変化に富んでいて見応えがあった。 入れるなら東博のレストランでランチを、と思ったけど2時間待ちだったので諦めて黒田記念館へ。ここも年末年始の展示で特別室が開いていて、智・感・情や湖畔を見ることができたので満足。流石にお腹が空いたので上野駅横の中華べてから歩いて帰宅。 ■ ヴィラ九条山七十二候を読んだ 昨年、アートブックフェアに行った時に見かけて興味を持ったヴィラ九条山七十二候という、レジデンスとレジデンスを使ったアーティストの作品を紹介するを読んだ。 http://www.villakujoyama.jp/ja/33918/ この、どうすれば手に入れることが

    ishiduca
    ishiduca 2023/01/05
    日本への発送も...フランス語でしか提供してなくて最初から最後まで雰囲気で買ってみたけど無事に届いてよかった。送料込みでも日本国内でどこかの本を買うのとたいした変わらなくてやたら得した気分だった。
  • 水で料理は変わるか〜出汁編〜|樋口直哉(TravelingFoodLab.)|note

    今日は出汁をとってみます。出汁は軟水がベストというのが定説。そもそも日の水は基的に軟水。あえて硬水で抽出することでどのような差が出るかを調べてみましょう。 水はコントレックスを使います。 1%量の昆布だしを60℃で1時間抽出しました。 水道水は透明なままですが、コントレックスを使うと途中でアクが浮いてきます。このアクの主成分はおそらく硬水に含まれるカルシウムと昆布のアルギン酸が結合したものでしょう。 一方の水道水はアクが出ません。この段階で味見をするとどちらもうま味は同じくらい感じますが、コントレックスはそもそもの水が味が強いのか、全体に風味がまとまっていない印象。味については慣れもあるかもしれませんが、昆布だしの状態でもおいしいのは水道水=軟水です。 一度、沸かしてから火を止め、鰹節を投入。その後、1分後に濾しました。奥がコントレックス、手前が水道水です。透明度と色が明らかに違います

    水で料理は変わるか〜出汁編〜|樋口直哉(TravelingFoodLab.)|note
    ishiduca
    ishiduca 2023/01/05
    こうして考えていくと硬水、軟水という区別よりもカルシウム量やマグネシウム量といったミネラル分の違いが味に大きく影響するのがなんとなく想像つきます...
  • 踊れない僕と踊る君 - 葉や川いおり | 少年ジャンプ+

    JASRAC許諾第9009285055Y45038号 JASRAC許諾第9009285050Y45038号 JASRAC許諾第9009285049Y43128号 許諾番号 ID000002929 ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号 第6091713号)です。

    踊れない僕と踊る君 - 葉や川いおり | 少年ジャンプ+
  • 生活習慣病とは?

    生活習慣病とは、事や運動、休養、喫煙、飲酒などの生活習慣が深く関与し、それらが発症の要因となる疾患の総称です。日人の死因の上位を占める、がんや心臓病、脳卒中は、生活習慣病に含まれます。 生活習慣病という概念の導入 「生活習慣病」とは、1996年頃から使われるようになった用語です。以前は成人病といわれた、脳卒中、がん、心臓病を、生活習慣という要素に着目して捉え直した用語と位置づけられます。国際的には、これに慢性閉塞性肺疾患(COPD)を加えたNCDs(非感染性疾患)という言葉もよく使われるようになっています。 生活習慣病に関する初期の公的な文書としては、「生活習慣に着目した疾病対策の基的方向性について(意見具申)」があります。それには次のように書かれています。 生活習慣に着目した疾病概念の導入の必要性[1] 「成人病」という概念は、医学用語ではなく、昭和30年代に、「主として、脳卒中、

    生活習慣病とは?
  • 寒い日本の家は「静かなる殺し屋」招く? WHO「冬は最低18度」:朝日新聞デジタル

    A-stories「適温で暮らしたい 気候危機と住まい」 2022年10月、京都市であった第29回国際高血圧学会。 「高血圧や循環器の病気は生活習慣病として広く知られていますが、住環境による『生活環境病』としても捉える必要があります」 学術集会での招待講演で、東京工業大の海塩渉(うみしおわたる)助教(建築環境工学)が訴えた。「日人の多くは、寒すぎる部屋で暮らしているのです」 部屋の寒さが、健康にどう影響しているのか。近年の研究で徐々に明らかになってきた。 断熱改修前の戸建てを調査、最も低かった都道府県は… 海塩さんも参加する、慶応大・伊香賀(いかが)俊治教授(建築環境工学)らの研究チームは、14年度から、国土交通省の補助金を受けて「スマートウェルネス住宅全国調査」を始めた。建設会社や医師らとも協力し、断熱改修を控えた全国約2190軒の戸建てを対象に、冬の2週間、居間や寝室、脱衣所の室温を

    寒い日本の家は「静かなる殺し屋」招く? WHO「冬は最低18度」:朝日新聞デジタル
    ishiduca
    ishiduca 2023/01/05
    2022.10 国際高血圧学会「高血圧や循環器の病気は生活習慣病として知られていますが、住環境による『生活環境病』としても捉える必要がある」東京工業大の海塩渉助教授が訴えた。「日本人の多くは、寒すぎる部屋で暮...
  • AWS Lambda の上でいろんなWEB フレームワークを動かそう! / Web Frameworks on Lambda

    AWS Lambda はサーバーレスサービスの中で、compute処理を担うサービスになります。その役割はシンプルにロジックを実行することにあります。そして、その他の非機能要件についてはどうするかというと、他のAWSサービスに任せたりします。たとえばログは Amazon CloudWatch Logs、トレースは AWS X-Ray、認証認可は Amazon Cognito などなど。 その中でよく質問にあがるのが、オンプレミスやEC2で使っていたプログラミング言語用のフレームワークをそのまま Lambda関数で使いたい!どうすればよいですか? というものです。 このセッションでは、そういう質問があがる背景から入り、AWS Lambda の機能によるうまいやり方を探っていきます。

    AWS Lambda の上でいろんなWEB フレームワークを動かそう! / Web Frameworks on Lambda
    ishiduca
    ishiduca 2023/01/05
  • GitHub - progrium/bashstyle: Let's do Bash right!

    Bash is the JavaScript of systems programming. Although in some cases it's better to use a systems language like C or Go, Bash is an ideal systems language for smaller POSIX-oriented or command line tasks. Here's three quick reasons why: It's everywhere. Like JavaScript for the web, Bash is already there ready for systems programming. It's neutral. Unlike Ruby, Python, JavaScript, or PHP, Bash off

    GitHub - progrium/bashstyle: Let's do Bash right!
    ishiduca
    ishiduca 2023/01/05