タグ

2011年11月12日のブックマーク (5件)

  • 『マリオ』『ゼルダ』シリーズの生みの親 ゲームクリエイター・宮本茂インタビュー【前編】 - エンタメ - ニュース|週プレNEWS[週刊プレイボーイのニュースサイト]

    任天堂専務取締役、情報開発部長の宮茂さんに、3日に発売された『マリオ3Dランド』についてアレコレ聞いちゃいました 年末に向け、ニンテンドー3DS『スーパーマリオ 3Dランド』や『マリオカート7』、5年もの制作期間を費やしたWii『ゼルダの伝説スカイウォードソード』作まで、新作ソフトが目白押しッ! とゆーわけで、任天堂のソフト開発のトップである宮茂氏に、ゲームの面白ポイントはもちろん、25の質問をいろいろ聞いちゃいました!! *** ――『スーパーマリオ 3Dランド』は誰もが楽しめるよう工夫を凝らしたとのことですが。 「ゲームは3Dアクションなんですけど、感覚的には2Dのマリオのように手軽に遊べます。クッパにさらわれたピーチ姫を助けるために、カメを蹴ったりブロックを壊しながらゴールポールを目指すんですが、空間でマリオを自由に動かしてコースの隅々まで探索する3Dアクションならではの楽しさ

    『マリオ』『ゼルダ』シリーズの生みの親 ゲームクリエイター・宮本茂インタビュー【前編】 - エンタメ - ニュース|週プレNEWS[週刊プレイボーイのニュースサイト]
  • 竹内関数で音楽生成 - aike’s blog

    Lisperの人ならみんな知ってる竹内関数(たらいまわし関数)という関数があります。 定義としてはこんな感じ。 そのシンプルな定義からは想像もつかないほど複雑で膨大な再帰呼び出しがおこなわれるとても興味深い関数です。たとえば引数にTarai(10,5,0)を与えると343,073回も再帰呼び出しされたりします。 この関数呼び出しの引数がどのように変化するか知りたくてプログラムを書いて調べてみたところ、Tarai(10,5,0)の場合は3つの引数がそれぞれ0〜10(xは-1〜10)の間で少しずつ変化するなかで、2つの値を固定してひとつの値が下降していくような挙動があったりして、なんだか音楽の3和音のコード進行を思わせるような動き方です。 そういうことなら、ということで実際に音にして聴いてみました。Tarai関数が呼ばれるたびに引数のx、y、zを、0=ミ、1=ファ、2=ソ、……、のように音に割

    竹内関数で音楽生成 - aike’s blog
    iwadon
    iwadon 2011/11/12
    演奏が想像以上に音楽してた。
  • http://www.jitu.org/~tko/cgi-bin/bakagaiku.rb?bakaid=20111112

    iwadon
    iwadon 2011/11/12
    『Stateパターン』『関心の分離』『Context』
  • 関心の分離 - Wikipedia

    以降、ReactというJavaScriptライブラリ( メタとコミュニティにより開発 )での例を挙げる。このライブラリには、ライフサイクルメソッド という考え方を持っている。ライフサイクルメソッドがもたらした機能的凝集度の低さをhookによって克服し、SoCを実現している。 ライフサイクルメソッドは周期(ライフサイクル)のある時点で自動的に呼び出されるメソッドである。例えばコンストラクタはインスタンス作成時のメソッドであり、onMemberChangedメソッドはメンバ更新時に毎回呼び出されるメソッドである。ライフサイクルメソッドとして時間的に適切な処理を実装すれば、ある時点でおこなわれる処理が一か所に集約され時間的凝集度が高いコードになる(時間的なSoCがおこなわれている)。 例えばタイマー2つによるカウントダウンUIを考える。ライフサイクルメソッドを利用する場合、開始時(constru

  • C++でAPIを作るために - 新 masafumi's Diary

    最近は製品作りから離れてしまったので自分の実験用のプログラムの他に将来的に人に使ってもらうプログラムというのを書いているのですが、"API Design C++"というがちょっと気になっていたのでKindle版を購入してみました。 出版社の紹介ページ http://mkp.com/news/api-design-for-c アメリカAmazon Kindle版 http://www.amazon.com/API-Design-for-C-ebook/dp/B004NNUZ6O/ref=ktr_rin_dp?ie=UTF8&m=A6U6H3H6WHQPH 自分でAPIやライブラリを設計する際の様々なTipsや設計、設計のヒント、ドキュメントについてなどが解説されていてちょっと期待通りな感じです。さすがにレビューの件数がそこそこあって評判がいいだけありますね。ちょっとコレは勉強しないと。

    C++でAPIを作るために - 新 masafumi's Diary