タグ

2013年10月19日のブックマーク (5件)

  • vDSP – なんてこったい

    その4までで、一応窓関数も使った高速フーリエ変換が実現できました。しかし実際にオーディオのリアルタイム解析などで使おうとすると、このままでは使いにくいし効率も悪いので、後々使いやすい形に実装しなおします。 “vDSPを使う(高速フーリエ変換編 その5)” の続きを読む 簡単な高速フーリエ変換ができるようになりましたが、なにも考えずに信号をフーリエ変換すると周波数特性がきれいにでない場合があります。これは信号に含まれる成分の波長がフーリエ変換する長さに会わなかった場合に発生するのですが、「窓」と呼ばれるものを使うとこの問題を低減できます。「窓」を作る機能もvDSPには用意されているので使ってみます。 “vDSPを使う(高速フーリエ変換編 その4)” の続きを読む

  • ビジュアライザ向けオーディオスペクトル分析 (Unity, C#) – Keijiro Takahashi

    ビジュアライザ向けオーディオスペクトル分析 (Unity, C#) October 16, 2013 github.com/keijiro/unity-audio-spectrum Unity でオーディオスペクトルを分析するための簡単なライブラリを作成した。この手のライブラリは以前にも作ったことがあったけれど、それはあまりビジュアライザに適したものではなかった。今回の実装は、より一般的なオーディオビジュアライザの挙動に沿ったものとなっている。 作成にあたって、主にこの辺りの資料を参考にした。 blog.leeburrows.com/2011/01/creating-an-audio-visualiser apmr.matelys.com/Standards/OctaveBands.html このライブラリは前の VJ システムの実験で実際に使用している。自分で使ってみた感想は以下の通り。

  • [FreeBSD][メモ] svnliteってなんだ? | Nobwak's Lair

    FreeBSD 10.0でsvnliteというのが生まれた。 これが何なのか、調べたので。 svnliteってなに? 端的に言って、cvsup, csupの代わり。 以前、FreeBSDのsrcアップデートにはcsupを使っていたけれども、FreeBSDの公式リポジトリがCVSからSubversionに移行したのでそれに伴う処置。 だからして、FreeBSDソースコードのチェックアウトに使われるもの。あるいはコミットにも。 そんなわけで、通常のsvnと違い後述のような性質を持ち、プラグインを多用する場合のsvn用途には使わない方がよい。 svnliteの特徴 ライブラリはすべてスタティックでリンクされる。 インストール直後からすぐに使えるし、単体で動く。しかし機能制限はあって: python/perl等のプラグインやAPIのサポートがない。つまり: python/perlに依存しないのでコ

    [FreeBSD][メモ] svnliteってなんだ? | Nobwak's Lair
  • 読書の秋キャンペーン――FreeBSDの電子書籍を特別価格でご提供、最大65%オフ | gihyo.jp

    株式会社技術評論社は2013年10月18日より、FreeBSD関連の電子書籍を特別価格で提供する「読書の秋キャンペーン:FreeBSD編」を実施します。 キャンペーン期間: 2013年10月18日~10月31日 今回、キャンペーン価格で展開するのは次の11タイトルです。 FreeBSD Weekly Topicd Digital Edition第1弾「FreeBSDを1,000台管理する方法」 FreeBSDを1,000台管理する方法(1):管理ネットワークの構築と運用 GDP / Kindle FreeBSDを1,000台管理する方法(2):time(1)でソフトウェアの中身を調べる GDP / Kindle FreeBSDを1,000台管理する方法(3):実行中のプロセスの情報を知る GDP / Kindle FreeBSDを1,000台管理する方法(4):top(1)で実行中のシステ

    読書の秋キャンペーン――FreeBSDの電子書籍を特別価格でご提供、最大65%オフ | gihyo.jp
  • 音楽のしくみ ーDAW世代は物理から音楽の構造をひも解くー - 音楽制作技術メモ

    2013-10-16 音楽のしくみ ーDAW世代は物理から音楽の構造をひも解くー コード理論 アレンジメント チュートリアル 初心者 はじめに YO! 音楽作りたいけどなにやっていいか分からない。 そんなあなたに送ります。音楽ってそもそもなんなのというお話と、それを知る手がかりになる WEBサイトと書籍を紹介します。大いなる世界への入り口へようこそ。 というのも… このブログの対象読者があまりにも限定されすぎていて、あまりにも不親切だと思ったので 自習出来るように概説と参考書リストを置いておこうと思います。基的に放任主義です。 好きだったら放っといても勝手にやると思うので。別にそれが出来ないからダメだなんて精神論を語るつもりはあんまりないです。でも、夢中になるくらいじゃないと出来るようにはならないです。 音楽タレントとして売れる為に音楽をやりたいという方はあまりこのページには向

    iwadon
    iwadon 2013/10/19
    あとでまたしっかり読む。自分は基本独学でまともに読んだ本はナベサダのJazz Studyくらいなので一度しっかり勉強したいがなんとも。あとレコーディングスタジオのエンジニアの人とお友達になりたい…