タグ

ブックマーク / it-lives-vainly.hatenablog.com (13)

  • シェーダ管理を行ったときのメモ - It_lives_vainlyの日記

    ようやっとプロジェクトが一段落してきたので、ここまでに得た事を機密情報を避けながらメモをまとめておく. 今回のプロジェクトは、はじめてプログラマブルシェーダの実運用を行った. サンプル書いてみたりして遊んでいたけれども、やはり実践編は得るモノが多いなと感じた. メモとして書き出してみると、(改めて)当たり前の事が多いことに気がつくのだけれども… ま、とてもよい勉強になりました. そんなわけで以下メモの展開 わかったこと 動的分岐は処理速度的に損 フラグメントライティングを利用すれば、頂点数/ポリゴン数が少なくても見栄えは落ちない 描画前に決定できるような分岐処理は動的分岐を利用せず、分割したシェーダを用いた方が良い (環境依存だと思うが)定数の条件文はシェーダのコンパイル時に最適化される可能性が高い シェーダ内で1.0fと書かない(ドライバによっては実行出来るが、リテラルを用いずに1.0と

    シェーダ管理を行ったときのメモ - It_lives_vainlyの日記
  • プログラム用フォント『Ricty』をインストールしてみた - It_lives_vainlyの日記

    Ricty というフリーのフォントが使いやすいと耳にして、是非使ってみたいと考えたわけです. 惹かれた特徴をあげておくと ・ 半角/全角が 1:2 の比率になっている. ・ 全角スペースが視覚的に分かるようになっている. といった感じ. 軽く使ってみた感じでは、かなり好印象. フォントの配布形式が変わったらしくて、フォント自身の配布は中止し、生成スクリプトの配布のみに切り替えたようです. 「DLできね〜けどどうなってんの?」って作者さまに連絡させていただいた手前、軽くインストール方法なんかをまとめておこうと考えた次第です. 遊佐さま、お忙しい中素早いご対応ありがとうございました. 私の環境 まずは、私の環境を書いておく. ・ Max OS X 10.6.7(Intel) ・ emacs 22.3.1 インストール時のポイント 基的に公式のインストール手順を辿ればよい. ポイント ・ 以前

    プログラム用フォント『Ricty』をインストールしてみた - It_lives_vainlyの日記
  • 『Game Developers Conference レポート for iPhone Games』メモ(最終回) - It_lives_vainlyの日記

    概要 前回/前々回に引き続き、『Game Developers Conference レポート for iPhone Games』に行ってきましたよメモの公開 今回は、 『Game Developers Conference報告 for iPhone (2)』大前広樹氏(株式会社KH2O代表取締役) の部分に関して. 関連エントリー 2010-04-09 - It_lives_vainlyの日記 2010-04-11 - It_lives_vainlyの日記 GDCの全体的な雑感 iPhone game summit Postmortermが多かった iPhone関連のセッションは、「去年は満員。今回は空きがちらほら」と言った感じ あくまで「2009年の成功のストーリー」であり、「2010年の成功のストーリーは別」 (注釈) iPhone関連のセッションに空きが出ていたという話を聞いて、「

    『Game Developers Conference レポート for iPhone Games』メモ(最終回) - It_lives_vainlyの日記
  • ■ - It_lives_vainlyの日記

    [iPhone][開発] 『Game Developers Conference レポート for iPhone Games』メモ(第二回) 概要 前回に引き続き、『Game Developers Conference レポート for iPhone Games』に行ってきましたよメモの公開. 今回は、 『Game Developers Conference報告 for iPhone (1)』 幅 朝徳(株式会社CRI・ミドルウェアiPhone & SmartPhone 推進室長) の部分に関して アプリの広告ビジネス 『Papertoss』のアプリ単体の売上げは、8.9万ドル程度 アプリ内の広告が37.6万ドルと大きい BackFlipstudioは、99セントアプリの買収戦略を行っている (注釈) 慌ててメモを取っていたので、話していた内容との齟齬が多そう...(メモの意味ないじゃん)

    ■ - It_lives_vainlyの日記
  • 『Game Developers Conference レポート for iPhone Games』メモ - It_lives_vainlyの日記

    概要 少し前の話になってしまいますが、先月の3/19に IGDA主催の GDC報告会 for iPhone に参加してきました. レポートを書くのが遅すぎるって話はあれども、自分自身の考えを整理するためには必要なステップなのです. 基情報 名称 : 『IGDA日 iPhoneアプリ部会(SIG-iPhone Apps) iPhone/iPod Touch Game Devシリーズセミナー(8) Game Developers Conference レポート for iPhone Games』 日時 : 3月19日(金)  18:00 - 20:00(入場開始17:30) 場所 : 場所:Apple Store, Ginza 3階ホール プログラム : 『GDC2010とIGDAについての最新動向の紹介』 新清士(IGDA日) 『Game Developers Conference報告

    『Game Developers Conference レポート for iPhone Games』メモ - It_lives_vainlyの日記
  • SIG-iPhone App 第7回セミナー「AppBankを運営する中で見えてきたiPhone市場、AppBankのこれから」メモ - It_lives_vainlyの日記

    概要 IGDA日の主催する SIG-iPhone App 第7回セミナー「AppBankを運営する中で見えてきたiPhone市場、AppBankのこれから」に参加してきたので、メモの公開と雑感のまとめを行う. 自分のメモと頭の中を整理しているだけなので、実際にAppBankの中の人が喋ったこととは一致していない(し、それを目的としていない) PodCast で当日のビデオを流すらしいので、変なバイアスが掛かっているのが嫌だったら家を当たるのが吉. 基情報 開催日 : 2010年2月22日(月) 18:00 〜 20:00 場所 : 場所:Apple Store, Ginza 3階ホール 主催:国際ゲーム開発者協会日(IGDA日) 講演者 : 株式会社GT-Agency 代表取締役 村井智建氏(AppBankの中の人) 公演中に取っていたメモ 『ディベロッパー総ゲリラ戦状態状態』

    SIG-iPhone App 第7回セミナー「AppBankを運営する中で見えてきたiPhone市場、AppBankのこれから」メモ - It_lives_vainlyの日記
  • RemoteIO の使い方 - It_lives_vainlyの日記

    以前、iPhone のサウンド再生に関するエントリーを書きました.(id:It_lives_vainly:20081207) このときには、 AVAudioPlayer の使い方を書いたのですが、実際の(ゲーム)アプリでサウンド周りを実装してみると色々と不都合があることが分かったので、その時のまとめを軽くしておこうかと思います. ...AVAudioPlayer は便利だけれども、結局のところ(やはりというか)遅くて使い物にならなかったり、ちょっとしたバグがあったりして、レスポンス良くSEを鳴らす等と行った用途には、使い物にならないことがわかりました. また、 AVAudioPlayer では非力だったため、AudioQueueService を利用したテスト実装なんかを行ってみたんですけど、こちらも AVAudioPlayer と同じ不具合が出てしまったので、使い物になりませんでした.

    RemoteIO の使い方 - It_lives_vainlyの日記
  • ファイル入出力とかについて - It_lives_vainlyの日記

    今更な感じがしますが、iPhone でのファイル入出力について調べてみたので、足跡を残しておきます. ま、それほど大それたもんじゃないですね... サンドボックス iPhone では、一部例外を除いてアプリケーション毎に定められた箇所にしかアクセスできない. (一部例外に当たるのは、アドレス帳とフォトライブラリ) iPhoneアプリケーションには、次のようなフォルダ構成が割り当てられる. + Applications + $(MyApp_HOME) ... 自身のアプリケーションに割り当てられたホームディレクトリ - MyApp.app ... アプリケーション体 + Documents ... ドキュメントフォルダ + Library ... ライブラリフォルダ + Preferences ... 初期設定フォルダ + tmp ... テンポラリーフォルダ + $(OtherApp_H

    ファイル入出力とかについて - It_lives_vainlyの日記
  • ■ - It_lives_vainlyの日記

    [iPhone] iTune Connect 文字化け問題 公開するアプリは、まだまだ実験段階で公開はおろか、販売なんていったらかなり先の話になるとはおもうんですけど、いざ公開したいと思い立ったときに、なんにも準備していませんってなると面白くないので、公開準備だけは進めておこうかと思いました. そんなわけで、アプリの公開方法とか、販売方法とか、 ENI 番号の取得方法とかについて調べてみたんですけど、 iTune Connect の"Request New Contracts"欄に表示される、登録者名や住所が文字化けしているようなんで、修正方法をさがしていました. "iTune Connect" / "文字化け" あたりのキーワードでぐぐってみると、同じ現象で困っている人たちも多いようですし、"Pending Contrac 問題"などと呼ばれて、審査が通ったはずのアプリが発売されないとい

    ■ - It_lives_vainlyの日記
  • iPhone アプリ開発初学者が読むべき本 - It_lives_vainlyの日記

    NDAも緩和されて、(日語であたれる)情報が少しずつ揃ってきたようですね. そんなわけで、iPhone アプリ開発初学者に参考になりそうなをまとめてみようかと思います. ...ってか、SDK付属のサンプルや、IDCで公開されているドキュメントはとてもよく出来ているので、 ちゃんとこのあたり情報をを漁れる人には、必要ないかもしれません. ただ、ドキュメントのどのあたりを漁れば欲しい情報が入手できるかってのは、Cocoa 関連の知識が 無いと結構苦労するかと思います. windows プログラム出身で、C/C++は書けるけれども、Objective-Cは未経験だったり、そもそも 「Xcode ってなに?」「InterfaceBuilder ってなに?」って人は、ドキュメントやネットの情報を 漁るだけだと苦労は大きいと思います. そんなわけで、手元にある程度まとまった書籍があるってのはかなり

    iPhone アプリ開発初学者が読むべき本 - It_lives_vainlyの日記
  • サウンド再生について - It_lives_vainlyの日記

    サウンド再生について調べてみました. 複数音同時再生させたいんだけれども、CPUでミキシングをしているからなのか、いまいち非力な感じです. そんなわけで、とりあえずのメモを... 再生の方法 サウンドを鳴らす場合には、いくつかの選択肢がある. System Sound Service AVFoundation フレームワーク Core Audio(Audio Queue Service) OpenAL フレームワーク どれも一長一短あるようだが、実装が平易なのは、 SystemSoundService もしくは、AVFoundation だと 思われる. System Sound Service ごく短い(30秒未満)のサウンドファイルを、レベル制御/再生位置設定などの制御を行わずに再生する. 再生が遅延する.(ゲームなどのリアルタイム処理にはむかない) 利用するのは楽 リニア PCM I

    サウンド再生について - It_lives_vainlyの日記
  • SEP.2008 "N+" - It_lives_vainlyの日記

    概要 2008年9月号の Geme Developer Magazine の POSTMOTEM は、XBOX 360 Live Archade で発売中の、"N+"の記事でした 実際にどんなもんかとプレイしてみたんですけど、クラシカルな雰囲気のゲームなんだけれども操作性が気持ちよくて、なかなか気に入りました 開発規模が5人の10ヶ月間って、小さくまとまっていていい感じですね XBLA割と良いかも 注意点: (英文読書の練習のため、内容に間違いがある可能性が高いです) 基情報 開発規模 : 5人 総開発費 : $300K 開発期間 : 10ヶ月 + 2ヶ月(リリース後の作業) リリース : 2008/02/20 プラットフォーム : XBox 360(XBox Live Arcade) 開発ソフトウェア : Ned(インハウスツール) Visual Studio 2005 Visual

    SEP.2008 "N+" - It_lives_vainlyの日記
  • 時間計測、および自動開放プール - It_lives_vainlyの日記

    お気軽なパフォーマンス計測のためにも、経過時間計測は重要. ...時間計自体は簡単なんだけれども、自動開放プールの働きがよく分かっていなくてはまりました. この辺は慣れの問題だよな... NSDate 時間オブジェクト. 以下のように利用することで、二つの時間オブジェクトの経過時間を計測できる. >|objcpp] NSDate* a_dateStart = [NSDate date]; ... //何からのコード NSDate* a_dateEnd = [NSDate date]; NSTimeInterval a_time = [a_dateEnd timeIntervalSinceDate:a_dateStart]; | NSTimeInterval は、double の typedef になっていて、1秒単位での時間の取得が可能. ミリ秒/マイクロ秒は小数部に入る. 他には、 ti

    時間計測、および自動開放プール - It_lives_vainlyの日記
  • 1