タグ

ブックマーク / tmurakam.hatenablog.com (15)

  • スマートフォンアプリのクラッシュログ解析サービス (crittercism と bugsense) を使ってみた - むらかみの雑記帳

    クラッシュログ解析サービスの crittercism と bugsense を使ってみたのでその比較。 今まで Android/iOS アプリのクラッシュログ解析は、自前でやっていました。具体的には plcrashreporter を組み込んで、自前の Web サーバにクラッシュログ送って、ファイル保存しておくという方法だったのですが、ログを分類したり、シンボルを復元したりが超面倒なので正直あまり活用できていませんでした。 クラッシュログ解析サービスはいくつかありますが、比較的安価に使えそうな crittercism と bugsense を試用しています。 どちらも、クラッシュが発生したログを取得してサーバに送り、スタックトレースなどの情報をブラウザで閲覧することができます。 実際使ってみると超便利です。もうこの手のサービスなしでは生きていけません。 大量にログがでたら見るのが大変じゃな

    スマートフォンアプリのクラッシュログ解析サービス (crittercism と bugsense) を使ってみた - むらかみの雑記帳
  • HTTPS を使ってるアプリを AppStore や Android Market で配信するときの輸出手続きについて(その4) - 商務省BISに暗号登録してみたよ! - むらかみの雑記帳

    '12/11/24: このブログの内容をもとに Amazon Kindle ストアで電子書籍を出版しました。 スマートフォンアプリ配信の輸出管理 作者: 村上卓弥出版社/メーカー: 村上 卓弥発売日: 2012/11/23メディア: Kindle版この商品を含むブログを見る その3までで終わるつもりだったのですが、せっかくなので米国商務省BISに暗号登録までやってみました。 参考にしたのはこちらのブログです → Apple iTunes export restrictions on apps やってみたら思いのほか簡単に ERN 取得できたので、やり方を書いてみようと思います。 登録するアプリについて 登録するアプリは、今開発中のこれです。 どこで暗号を使っているかというと、Twitter でツイートするところです。認証部分のところですね。このアプリは iOS5 専用で作っていて、Twit

    HTTPS を使ってるアプリを AppStore や Android Market で配信するときの輸出手続きについて(その4) - 商務省BISに暗号登録してみたよ! - むらかみの雑記帳
    iwadon
    iwadon 2011/10/11
  • Xcode4 に対応した symbolicatecrash を作った - むらかみの雑記帳

    iOS の開発環境には、クラッシュログ解析を行う symbolicatecrash ツールが付属しているのですが、困ったことに Xcode4 になってからまともに動かなくなってしまいました。 特に Archive したバイナリの中のシンボルをちゃんと読んでくれません。これができないとなると、AppStore で配布したアプリのクラッシュログを貰っても解析できないんですよね。 ということで、symbolicatecrash を修正しました。修正したものは以下の場所においてあります。 https://github.com/tmurakam/cashflow/blob/develop/util/symbolicatecrash なお、https://github.com/chrispix/symbolicatecrash-fix の内容も取り込んであります。 しっかし、perl 読みにくいなー。

    Xcode4 に対応した symbolicatecrash を作った - むらかみの雑記帳
  • CashFlow新アイコンが非常に不評ですごく凹んだ件 - むらかみの雑記帳

    先日、CashFlow / CashFlow free 4.0 をリリースしました。Dropbox 対応とか、機能については大変好評なのですが、アイコンが絶不評orz 左が旧アイコン、右が新アイコンです。 レビューでは、 前のアイコンが好きだったのに リアルなブタが嫌 ど派手なピンクなので恥ずかしい シンプルなアイコンがシンプルな機能にマッチしていたのに変える意味がない 3Dアイコンは他のアイコンと並べると浮く アイコンが嫌なのでアップデートしてない など、さんざんです(泣。 にも、前のアイコンのほうがいいと思うとまで言われる始末。機能的にダメだしされるのは自分でなんとかできるんでいいんだけど、この辺のセンスというか感覚は自分ではなんともならず。まぢ PTSD になりそうです ←おおげさ 前のアイコンに戻すのは簡単ですが、新しいアイコンのほうがいいという人もいるわけです(私も新しいほうが

    CashFlow新アイコンが非常に不評ですごく凹んだ件 - むらかみの雑記帳
    iwadon
    iwadon 2011/04/05
    僕はアイコンにはあまりコダワリがないので参考に鳴らないかもしれませんが、あえて選ぶなら…背景を白くした新アイコンか、旧アイコンかなあ。
  • Xcode4 で iOS の Unit Test - むらかみの雑記帳

    Xcode4 になってから、iOS の Unit Test のやり方が Xcode3 とかなり変わっていて、だいぶやり方を悩んでしまった。試行錯誤した結果を書いておくことにする。 Xcode3 の Unit Test の種類 Xcode3 には、Logic Test と Application Test の2種類があった。詳細はiOS Development Guideを参照。 Logic Test : アプリケーションとは独立してテストコードを実行する方法。ビルド過程でテストが実行される。 Application Test : アプリケーションを実際に実行し、この中でテストを実行する方法。実機でしかテストは実行できない。 2つの使い分けだが、基的に model のテストは Logic Test で、controller のテストは Application Test で行うのが基のよう

    Xcode4 で iOS の Unit Test - むらかみの雑記帳
  • Microrosft Money Plus Sunset 日本語版でたよ! - むらかみの雑記帳

    Microsoft Money Plus Sunet の日語版がでました! http://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?FamilyID=60302e1e-207e-4710-ac80-d19c22e47488&displayLang=ja 現行の Money Plus は 2011/1月末にアクティベーションサーバが停止してしまうのでそれ以降は OS を再インストールすると使えなくなってしまうのですが、Sunset 版はアクティベーションがないので、それ以降も安心して使うことができます。また、電子明細のダウンロード機能は使えないのですが、FeliCa2Money を使えば明細の取り込みが可能です。CashFlow for iPhone や CashFlow for Android との連携も使えます。 もう一つ重要なのは、Money

    Microrosft Money Plus Sunset 日本語版でたよ! - むらかみの雑記帳
  • iOS4 では UIDatePicker の timeZone を設定しておいたほうがよい - むらかみの雑記帳

    CashFlow を US で使っている方からメールがあり、日付選択画面(UIDatePicker)の表示が日時間になってしまうとのこと(それ以外は現地時間で出ている)。 いろいろ探ったところ、UIDatePicker の setTimeZone でタイムゾーンを設定しておく必要があるらしい。とりあえず、 [datePicker setTimeZone:[NSTimeZone systemTimeZone]];という行を入れたところ、不具合は解消された。 で、この不具合は iOS4 でのみ発生するようだ(iPod touch や iPad では問題なし)。また、日国内で使っている分には問題はおこらないので気づきにくい。 しかし GMT になるならともかく、なぜ日時間になるのだ、、、どこかにそんなプロパティあったっけ、、、?

    iOS4 では UIDatePicker の timeZone を設定しておいたほうがよい - むらかみの雑記帳
  • iPad 対応 CashFlow 3.0 - むらかみの雑記帳

    iPad に対応した CashFlow 3.0 の開発が完了し、さきほど Apple に提出しました。 Split view を使い、口座一覧と取引を並べて見られるようにしています。この他、時間指定単位を1分/5分/日付から選択できるようにするなど、多少機能追加をしてあります。

    iPad 対応 CashFlow 3.0 - むらかみの雑記帳
    iwadon
    iwadon 2010/04/30
  • iPhoneではフリーな有料アプリが成り立つ - むらかみの雑記帳

    iPhone というのは、フリーソフトであるにもかかわらず、有料アプリとして稼ぐというスキームが成り立つ、結構面白い環境だと思います。 もちろんここでいっている「フリー」というのは「無料」ではなくて、GNUでいうところの「自由な」という意味。ようするに誰でもソースを見たり改変したり再配布できる、ということ。 ふつー、こういう環境だと他の誰かが無料でアプリを再配布したり、あるいはユーザが自分でコンパイルしてタダで使う、ということを阻止できないので、アプリの売上を得るのが難しい。でも、iPhone の場合はちょっと条件が違います。 他の誰かが無料で勝手にアプリを再配布する、ということが考えにくい。なぜなら、バイナリの配布には AppStore配布か、AdHoc配布しかなく、勝手に大量配布するという方法がないから(企業内の配布方法はあるけど、ここではおいとく)。 アプリを自分でコンパイルして実機

    iPhoneではフリーな有料アプリが成り立つ - むらかみの雑記帳
    iwadon
    iwadon 2009/01/25
    アップルのサンプルを勝手にApp Storeへ出しているという話も目にしたことがある(ソースは2ch)。そういや他人のアプリのソースってまだ拾ったこと無いな。
  • 2009-01-23

    Linux 上で開発をしている人なら知らない人はない(たぶん)と思われるメモリデバッグツールの Valgrind。これを使えば、メモリリークや解放済みメモリアクセスなど、メモリに関するバグつぶしの効率は飛躍的に改善します。 これがありゃー、Purify いらねーじゃん、って感じ。私は普段 Linux で開発しているので、使いまくりです。 さて、この Valgrind を iPhone の開発に使えないかと探していたら、すでにやってる人がいました。 iPhone: Testing your Application with Valgrind 残念ながら、実機ではデバッグできません。Valgrind は Intel CPU にばりばり依存しているので、ARM は無理なんです。だけど、iPhone Simulator なら動くという話。 手順をまとめておきます。 こちらから、Mac OS X 版

    2009-01-23
  • iPhoneアプリアイコンのデザインをプロに依頼してみる(その4) - むらかみの雑記帳

    今日、CARACTOY さんから ItemShelf のアプリアイコンが納品されました。先週木曜日に見積もり依頼を出したので、ちょうど一週間でラフ確認、制作、納品まで完了したことになります。なかなかの速さですね。 こちらがアプリアイコン。 こちらがアートワークです。 やはりプロが作ると違いますね。自分じゃ絶対作れそうにありません(一応 PhotoShop と Illustrator はもってるんだけどさ) iPhone アプリ制作者でアイコン作成で苦労している方は一度依頼してみてはいかがでしょうか。5,000円程度の投資でアプリの売上アップにつながるのであれば、費用対効果は十分あると思います。CARACTOY さんの URL は http://www.charactoy.com です。 さぁて、これからアイコン組み込んでビルドしなきゃ。

  • AppStoreのフリー版アプリダウンロード数(12月分) - むらかみの雑記帳

    私が作成したフリー版アプリが、'08/12 月に AppStore でダウンロードされた数を公開してみました。(トップレベル開発者には及びもしないと思いますが、、、) 画像が小さくて見にくいかもしれません。一番多かったのは ItemShelf で、日で 10580ダウンロード。ついで CashFlow Free が US で 8734 ダウンロード、日で 4628 ダウンロードと続きます。 国別に見てみると、やはり US と JP が圧倒的に多いです。欧州が思ったよりも少ないです。US より1桁少ない印象です。 あとなぜか台湾と香港が意外と上位に来ていたりするのが謎。あとロシアも。 有料版のアプリについては数字は出ていませんが、まあだいたい無料版の 1/10 ぐらいです。ただ、日は有料版を買ってくれる比率が他国にくらべ異様に高い気がします。 うーん、各国の AppStore 全体のダ

    AppStoreのフリー版アプリダウンロード数(12月分) - むらかみの雑記帳
  • iPhone開発者向け Wiki を立ち上げました - むらかみの雑記帳

    情報共有をしない奴は何故アホなのか?、に触発された、というわけでもないのですが、iPhone開発者向けの Wiki を立ち上げてみました。URL は http://iphone-jdev.com です。 日人向けの開発情報は iphone-dev.jp とか iPhone 3G Dev Wiki とかがすでにあるのですが、誰でも書き込み可能な Wiki がなぜかありませんでしたので。 まだ情報がほとんどありませんが、これから充実させていきたいです。

    iPhone開発者向け Wiki を立ち上げました - むらかみの雑記帳
  • iPhoneアプリデータバックアップ用の簡易Webサーバ - むらかみの雑記帳

    ItemShelf に、データバックアップ用の簡易 Web サーバを実装しました。ソースを公開しているので、自作アプリにバックアップ機能をつけたい人は好きなように流用しちゃってください。 ソースはここから Subversion で取得できます。BackupServer.h/m と WebServer.h/m の2つが必要です。BackupServer のほうを自分でカスタマイズしてください。使用するときは、BackupServer のインスタンスを使って startServer を呼ぶだけです。終了は stopServer で。 Doxygen ドキュメントはこちら

    iPhoneアプリデータバックアップ用の簡易Webサーバ - むらかみの雑記帳
  • DYS Translations から iPhone アプリ翻訳結果が来た - むらかみの雑記帳

    DYS Translations からアプリの翻訳結果が返ってきました。 fladdict氏のレポのほうが詳しいのでそちらを見てもらったほうがいいですが、2アプリで3日くらいで納品なので、やはり早い。 翻訳結果に関してはまだチェック中ですが、アプリ紹介文に関しては十分なレベルだと思います。んが、アプリそのもののローカライズ (つまり Localizable.strings ファイルのほう)については、若干怪しげな点もあるので、注意が必要。 注意事項を列挙しておきます Localizable.string のほうは、文章でなく単語だけ、というものが結構あります。文章の場合は翻訳の誤りはそんなにないけど、単語の場合は前後関係がわからないため、間違った単語に翻訳されてしまう可能性が高くなります。たとえば、"Mail" という単語をローカライズしてもらったのですが、私はこれは当然「電子」メールのつ

    DYS Translations から iPhone アプリ翻訳結果が来た - むらかみの雑記帳
  • 1