タグ

2011年3月23日のブックマーク (52件)

  • 米メディアが見た東日本巨大地震:日経ビジネスオンライン

    気になる記事をスクラップできます。保存した記事は、マイページでスマホ、タブレットからでもご確認頂けます。※会員限定 無料会員登録 詳細 | ログイン 東北・関東を襲った大地震発生と同時に、米メディアは大規模な取材力を投入、連日現地からのレポートを視聴者に送っている。その規模は、おそらくイラク戦争開戦直後の取材体制に匹敵するだろう。24時間ニュース速報を流すケーブルテレビCNNやフォックス・ニューズはともに看板アンカーマンを送り込み、現場の状況を時々刻々送り続けている。ニューヨーク・タイムズなど主要新聞は、アジア各地から特派員を日に集結させる一方、社から地震や核問題の専門記者を特派している。 アメリカのメディアがこれほど人とカネを使って「日」に関して報道するのは何年ぶりだろうか。 ここ10年、米メディアの日への関心は急速に薄れていた。政治決定のできない、変わり映えのしない政治。「失

    米メディアが見た東日本巨大地震:日経ビジネスオンライン
  • 忘れられた被災地「茨城」:日経ビジネスオンライン

    広岡 延隆 日経ビジネス記者 日経コンピュータ編集部、日経済新聞産業部出向を経て2010年4月から日経ビジネス編集部。現在は自動車など製造業を担当している。これまでIT、電機、音楽ゲーム、自動車、製薬産業などを取材してきた。 この著者の記事を見る

    忘れられた被災地「茨城」:日経ビジネスオンライン
  • 災害現場に急行した自衛隊の実力:日経ビジネスオンライン

    3月11日に起こった東日巨大地震において、自衛隊はいち早く遭難者・被災者の救助、救援のために出動した。このような地震や津波といった天災において自衛隊、あるいは軍隊は最も頼りになる組織だ。以下、自衛隊が持つ、輸送、医療、、核の能力について見る。 災害時の輸送に使えるヘリは500機強で世界最大規模 第1に自衛隊は、必要な物資の輸送において大きな貢献をしている。 自衛隊は、道路や橋梁が破壊されても、施設課(工兵)がそれを修理する。あるいは、自前の架橋システムなどを利用することで通行を可能にする。また「73式装甲車」など、装軌式車輛、いわゆるキャタピラを有した装甲車輛ならば、道路が破壊された場所、あるいは道路がなく通常のトラックが通れない場所でも通行が可能だ。今回のように津波で瓦礫が散乱している場所、地面がぬかるんでいる場所、火山灰などで道路が埋まっている場所などでも活動ができる。 またタイア

    災害現場に急行した自衛隊の実力:日経ビジネスオンライン
  • 2010 iTunes RewindにToriSatが選出されました - 株式会社鳥人間

    アップル公式認定の、2010年に発売されたベストiPhoneアプリ「2010 iTunes Rewind」のAR部門に、国内発では唯一ToriSatが選ばれたこけ。めでたいこけ。

  • 巨大地震の経済的影響をどう考えるか:日経ビジネスオンライン

    2011年3月11日に東日沿岸地域を襲った巨大地震と大津波は、今後日経済全体に大きな影響を及ぼすことになる。日経済を襲った戦後最大級の経済的ショックである。その全容はこれから現れてくることになるのだが、ここでは、1995年の阪神・淡路大震災の経験なども踏まえて、影響の及ぶ経路や順番、必要となる対応などについて、現段階で考えられる範囲のことを述べてみたい。 なお、以下では人命、負傷など人間そのものへの被害については触れない。これは、「経済的に重要ではないから」ではなく、「経済的影響という次元を超えた大きな問題だから」である。 今回のような大災害の影響を考える時重要なことは、「フローとストック」「短期と長期」の区別である。「フロー」は、支出、生産、所得など、日々流れている経済活動を表す概念で、日頃目にしている経済成長率などの多くはフローの変数である。一方「ストック」は、ある時点での存在量

    巨大地震の経済的影響をどう考えるか:日経ビジネスオンライン
  • soranokai.jp

    This domain may be for sale!

    iwamototuka
    iwamototuka 2011/03/23
    輸送船舶にとって海上浮遊物監視は重要
  • 【東日本大震災】中部電力、周波数変換所の能力を5月に3割増へ - MSN産経ニュース

    中部電力は23日、東清水周波数変換所(静岡市清水区)の変換能力を5月中に3万キロワット増強し、13万キロワットにすることを明らかにした。電圧の運用などを見直した結果、変換能力の増強が可能と判断した。 増強により、周波数の異なる西日の電力を、東日に送る量を増やすことが可能になる。東日大震災により計画停電が続く東京電力管内への送電(応援融通)もわずかながら増やせる見込み。 また、中電は同変換所の能力を平成26年12月に30万キロワットに増強する計画を立てているが、前倒しも検討する。

    iwamototuka
    iwamototuka 2011/03/23
    完全にカバーするには桁を2つ上げる必要があるな
  • 【東日本大震災】福島県で震度5強 同じ日で3度目 - MSN産経ニュース

    気象庁によると、23日午後6時55分ごろ、福島県浜通りを震源とする震度5強の地震があった。震源の深さは約10キロ、地震の規模(マグニチュード)は4・7と推定される。 震度5強を観測したのは福島県いわき市三和町、震度4は同県楢葉町北田。 福島県で震度5強が起きたのはこの日、午前7時台の2度に続き3度目。

    iwamototuka
    iwamototuka 2011/03/23
    夕方にも福島で震度5来てたのか…
  • 【東日本大震災】被災地の田んぼでイルカ救助 無事海へ戻る - MSN産経ニュース

    東日大震災で津波被害を受けた仙台市で22日、同市内の田んぼから体長1・2メートルの小型イルカが1頭救出された。ペット関連会社を経営する平了さん(32)によると、このイルカは海岸から2キロほど陸側に入った田園地帯で見つかった。 震災後、動物保護活動を行っていた平さんは、田んぼの近くを通った男性からイルカを見つけたとの連絡を受け、「現場」に急行した。田んぼにたまった海水でもがくイルカを発見すると、ネットを使って救出を試みるも失敗。その後何とか田んぼ内を歩いて進み、救出に成功した。 イルカは平さんと友人らによって、濡れたタオルで覆われ海に戻された。発見当時は弱っていたが、太平洋に放された際には元気を取り戻した様子だったという。(ロイター)

    iwamototuka
    iwamototuka 2011/03/23
    「田んぼでイルカ」の文字に一瞬混乱した
  • 【放射能漏れ】ヨウ素は尿で排出 セシウムは筋肉蓄積も心配低い 長崎大・山下教授 - MSN産経ニュース

    福島第1原発の事故を受け、福島県産ホウレンソウなど身近な野菜から、放射性ヨウ素やセシウムが暫定基準を大きく上回る数値で検出された。しかし、旧ソ連のチェルノブイリの被曝者医療などに20年間携わり、福島県の放射線健康リスク管理アドバイザーでもある長崎大大学院医歯薬学総合研究科の山下俊一教授は「すでに問題となっている野菜などを口にしていたとしても、基的には心配ない」と話し、冷静な対応を求めている。 原子力発電の燃料に使うウランなどが核分裂して生まれる人工放射性物質の中でも、人体に悪影響を与えると指摘されるのが放射性ヨウ素と放射性セシウムだ。 放射性ヨウ素はガス状で、呼吸などを通じて体内に入ると甲状腺に集まり、長期間にわたって蓄積した場合は甲状腺がんなどを引き起こす危険性がある。 ただし放射性物質の量が半分になる半減期が約8日と短く、尿で排出されやすい。 一方、放射性セシウムは体内に取り込まれる

  • asahi.com(朝日新聞社):都内の浄水場から放射性ヨウ素 乳児飲用に適さぬ濃度 - 社会

    東京都水道局は23日、金町浄水場(葛飾区)から乳児の飲用に適さない濃度の放射性ヨウ素が検出されたと発表した。検出濃度は1キロ当たり210ベクレルで、厚生労働省が21日に示した乳児の飲用に関する指標値の100ベクレルを110ベクレル上回っていた。  都は23区と武蔵野、町田、多摩、稲城各市での乳児の飲用を控えるよう呼びかけている。ただ、「厚労省設定の数値は長期間飲用した場合の健康被害を考慮したもので、代替飲用水が確保できない場合は摂取しても差し支えない」としている。

  • 「微力ながら頑張る」母さん予備自衛官、招集 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

  • asahi.com(朝日新聞社):被災地に家族、わが子も預け…救援活動続ける自衛隊員 - 東日本大震災

    被災地に家族、わが子も預け…救援活動続ける自衛隊員2011年3月21日21時58分 印刷 Check 野蒜小学校のがれきをトラックに積み込む自衛隊員=18日、宮城県東松島市、長沢幹城撮影 東日大震災の救援のため、史上最大の規模で動員された自衛隊。被害の大きかった東北各県には全国各地から部隊が結集しているが、現場で作業にあたる隊員には多くの地元出身者がいる。被災地に家族を残し、連絡も十分にとれないまま、「任務」として救援活動を続ける。 仙台市から東に約20キロ、宮城県東松島市野蒜(のびる)は夏場になると海水浴客でにぎわう地区だが、津波に襲われ、まだ被害規模すらわからないほど荒れ果てている。 陸自郡山駐屯地(福島県)などから駆けつけた約100人の自衛官が、集落一帯を覆うがれきの山と格闘する。ショベルカーを使う前に、泥にまみれた流木や土砂の下に人はいないか、手作業で確かめる必要がある。津波の直

  • 集英社、週刊少年ジャンプ第15号の電子版を無料配信

    集英社は、同社の発行する「少年ジャンプ」に配達遅延などが生じていることに対する緊急措置として、3月14日に発売された第15号をインターネット上で無料配信する。 3月14日発売号を無料で 集英社は、東日大震災の影響で同社が発行する「少年ジャンプ」も配達遅延などが生じていることに対する緊急措置として、3月14日に発売された第15号の漫画部分をインターネット上で無料配信することを決めた。公開期間は4月27日まで。 Yahoo!コミック内に用意された集英社特集ページで公開されている。閲覧には専用のビューワが必要だが、「ONE PIECE」や「NARUTO」など同誌の人気連載21作品を読むことができる。集英社はYahoo! JAPANと共同でiPad専用アプリ「ジャンプSQ.D」などを提供していることから、スマートフォンやタブレットに向けたアプリの登場にも期待したい。 なお、3月19日に発売された

    集英社、週刊少年ジャンプ第15号の電子版を無料配信
    iwamototuka
    iwamototuka 2011/03/23
    努力友情勝利ィィー!
  • 福島原発3号機、24日にも淡水注入に切り替え 保安院  :日本経済新聞

    経済産業省原子力安全・保安院は23日午前の会見で、福島第1原子力発電所3号機について、原子炉の炉心への注水作業を24日にも海水から淡水に切り替えることを明らかにした。圧力抑制室に向けて淡水を送るポンプを使う準備を進めているという。3号機では外部電源の接続が完了し、22日夜には中央制御室の照明が点灯

    福島原発3号機、24日にも淡水注入に切り替え 保安院  :日本経済新聞
  • 制御室の計器、1号機でも一部起動 福島第1原発 - 日本経済新聞

    東京電力は23日、福島第1原子力発電所の1号機と2号機の中央制御室に電気が届き、1号機の計器類の一部が稼働したことを明らかにした。1号機では原子炉へのホウ酸水の注入状況を表示する機器が起動。制御盤の一部の表示も可能になった。ただ同日午後、3号機で黒い煙が発生したうえ、2号機建屋では高い線量の放射線があり、その後の電源復旧作

    制御室の計器、1号機でも一部起動 福島第1原発 - 日本経済新聞
  • 日本製部品足りず減産 ルノーサムスンなど海外企業 - 日本経済新聞

    東日大震災による日の部品工場の操業停止や個人消費の低迷によりグローバル展開する海外企業の生産や販売に直接的な影響が及び始めた。各社は日の復旧時期を見定めようとしているが、不要不急の消費を絞り込む傾向が続くとみられるうえ、日からの部品輸入が滞れば代替が利かない品目も数多い。隣国の韓国は2010年の日からの輸入額が643億ドル(約5兆2000億円)。部品・素材が多くを占め、半導体など製造

    日本製部品足りず減産 ルノーサムスンなど海外企業 - 日本経済新聞
  • 3号機 給水ポンプ試運転へ NHKニュース

    3号機 給水ポンプ試運転へ 3月23日 11時11分 22日夜、震災以来11日ぶりに中央制御室に照明がともった福島第一原子力発電所3号機では、23日、外部電源を使って原子炉に水を送るポンプの試運転を行う予定です。使用済み燃料プールに水を入れる作業も継続する予定で、東京電力は来の冷却機能の回復に向けて作業を進めることにしています。 福島第一原子力発電所で進められている外部電源の復旧作業のうち、3号機では、22日午後10時43分、中央制御室に震災以来11日ぶりに電気が流され、照明が点灯しました。福島第一原発の中でも深刻な事態に陥っている1号機から4号機のうち、中央制御室に外部電源が復旧したのは初めてです。東京電力福島事務所が23日午前9時すぎの記者会見で説明したところによりますと、23日の外部電源の復旧作業は、まず3号機の水をためているタンクから原子炉に水を送るポンプの試運転を行うということ

  • 1年余り飲んでも影響なし…入浴・洗髪もOK : 科学 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    東京都の金町浄水場の水道水から、乳児の摂取基準を上回る放射性ヨウ素が検出された。 なぜ福島第一原発から約200キロ・メートル離れた水道で検出されたのか、どのように対処したらよいのか、専門家に聞いた。 東京で検出された理由について、専門家は、風向きと降雨の2点を指摘する。 福島県から東京都にいたる広い地域ではここ数日、南向きの風が吹いた。21日深夜から22日朝にかけては、関東地方の広い範囲で雨が降った。 国立環境研究所広域大気モデリング研究室の大原利真室長は、福島第一原発から放出された放射性ヨウ素131が風で運ばれ、金町浄水場やその取水域の江戸川周辺に、雨とともに降下した可能性が高いと推測する。大原室長は「福島から東京まではかなり離れており、放射性ヨウ素は拡散して、広い範囲に降下しているはずだ」という。真木太一・筑波大学客員教授も「南向きに吹く風で多くの放射性物質が飛来し、雨とともに水源に入

  • 【放射能漏れ】東電、「500ミリシーベルト」の測定を否定 - MSN産経ニュース

    原子力安全・保安院が福島第1原子力発電所の2号機で500ミリシーベルトの放射線が計測され、中央制御室の作業が中断されたと発表したことについて、東京電力は23日、500ミリシーベルトという数値は計測されておらず、作業は中断していないと否定した。 東京電力によると、原子力安全・保安院への伝言の過程で、交代で戻ってきた作業員から計測された放射線量が誤って伝わったとみられるという。 東電は「放射線量の高いところは確かにあり、その場は避けるように指示を進めており、作業を中断したことはない。高い数値が測定された場所については確認中」としている。

  • 朝起きたら燃料満タン灯油缶も…あのタイガー? : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    津波で壊滅的な被害を負った岩手県山田町の避難所で、被災者の車3台の燃料が一夜にして満タンとなり、灯油缶2個も置かれていたことがわかった。 被災者から「燃料が足りなくて困っていたのでありがたい。あのタイガーマスクだろうか」との声も上がっている。 避難所は、町の高台にあり、約170人が避難している織笠コミュニティセンター。避難生活している男性が18日朝、車のエンジンを掛けたところ、残りわずかだったガソリンの計量針が満タンの位置を指した。同じような車が他に2台あった。車は前夜に止められ、鍵はかけていなかった。 また、センターの玄関先には20リットル入り灯油缶2個も置かれていた。18日はまだ、ガソリンや灯油の供給が不足し、被災者の多くは車の使用を控え、避難所では、ストーブの使用を夜間に限るなどしていた。センターの支援にあたっている地元消防団分団長の昆(こん)定夫(さだお)さんは、「きっとタイガーマ

  • 生死分けた写メ:東スポWEB-東京スポーツ新聞社

    【東日大震災】想像を絶する津波被害を寸前で逃れた30代の男性避難民が「絶対に携帯電話での写真撮影をしないようにしてください」と紙を通じて警告した。 宮城県名取市の海岸から400メートルの地点の会社で男性は地震に見舞われた。すぐさま近くにある自宅に戻ったというが、その途中で10代後半と思われる4人の若者たちが海に向かって、携帯電話を向ける姿を見かけたという。津波を撮影しようとしていたのだ。 男性は「早く避難しろ!」と怒号を飛ばした。一旦は撮影をやめようとしたが「走って逃げるから」と1人が携帯電話を向け始めると、影響されるように4人全員が再び向けたという。男性は「僕も家族がいるし、離れてしまった」と悔しさをにじませる。 その後、家に戻った男性はと2歳の息子を車に乗せ、高台に向かった。途中で助手席のが「白っぽいの(=津波)が来る!」と叫ぶ。ただ、その後すぐに「あまり高くないみたい」

  • spacebrothers-movie.com

    This domain may be for sale!

  • 小山宙哉「宇宙兄弟」13巻はAPOフィギュア付き限定版も

    今回フィギュア化されたのは、ヒビトの愛犬・APO(アポ)。トレードマークである肩のハート模様や、むっちりとしたボディもリアルに再現されている。マグネットが内蔵されており、メモスタンドとしても使用できる仕組み。制作は奇譚クラブが担当した。 なお「宇宙兄弟」は実写映画化が決定。ムッタ役を小栗旬、ヒビト役を岡田将生が演じる。映画の詳細については続報を待とう。

    小山宙哉「宇宙兄弟」13巻はAPOフィギュア付き限定版も
    iwamototuka
    iwamototuka 2011/03/23
    アポwww
  • 人気コミック『宇宙兄弟』 小栗旬&岡田将生のW主演で映画化決定

    漫画家・小山宙哉が2008年1月から週刊漫画誌『モーニング』(講談社)で連載中の『宇宙兄弟』が、俳優の小栗旬と岡田将生のダブル主演で実写映画化されることが23日、明らかになった。同作は、宇宙を目指す兄弟の物語。モジャモジャの天然パーマが特徴の兄・六太(ムッタ)を小栗、宇宙飛行士の弟・日々人(ヒビト)を岡田が演じる。 【写真】その他の写真を見る 無人宇宙探査機『はやぶさ』の帰還で注目される宇宙開発だが、同作は少し先の年代設定。2025年、NASA(アメリカ航空宇宙局)の宇宙飛行士として第1次月面長期滞在クルーのメンバーのなった弟と、自動車の設計会社をクビになってしまったことをきっかけに宇宙飛行士を目指すことになった兄。兄弟のそれぞれの挑戦をNASAやJAXA(宇宙航空研究開発機構)への取材をもとにリアルに、かつイマジネーション豊かに描いた作品。

    人気コミック『宇宙兄弟』 小栗旬&岡田将生のW主演で映画化決定
  • 宇宙飛行士は1日で地球上の半年分の放射線を浴びる

    「宇宙飛行士が1日で浴びる放射線の量は通常の人の4~6か月分、しかし発ガンリスクは最大3%上がる程度」――宇宙航空研究開発機構(JAXA)の古川聡宇宙飛行士は2011年3月22日、記者会見に登場し、放射線を浴びるリスクについてこのように述べた。 古川氏は今年5月末にロシアの宇宙船「ソユーズ」に搭乗し、国際宇宙ステーションで約半年間滞在する。通常、人が生活していて浴びる放射線の量は1年に2~3ミリシーベルトといわれるが、古川氏によると国際宇宙ステーション(ISS)では1日で1ミリシーベルトの放射線を浴びるという。古川氏のようにISSに6ヶ月程度滞在する場合、それだけで約180ミリシーベルトの放射線を浴びることになる。 NASAでは宇宙飛行士が浴びる放射線の量を、最初に宇宙に行った年齢や性別によって厳しく管理するルールがあるという。宇宙で浴びる放射線量の多さについて古川氏は、「3年の間を空けて

    宇宙飛行士は1日で地球上の半年分の放射線を浴びる
  • 筑波宇宙センターでの「きぼう」および「こうのとり」の運用管制再開

    【2011年3月23日 JAXA】 JAXAは3月11日に発生した東北地方太平洋沖地震により一時中断していた、筑波宇宙センター(TKSC)での国際宇宙ステーション日実験棟「きぼう」および宇宙ステーション補給機「こうのとり」(HTV)の運用管制を、3月22日午後4時から再開した。 3月11日に発生した東北地方太平洋沖地震により、宇宙航空研究開発機構(JAXA)の筑波宇宙センターも被災し、国際宇宙ステーション(ISS)にドッキングしている宇宙ステーション補給機「こうのとり」(HTV)2号機の運用がNASAに引き継がれるなど影響が出ていた。 また、科学衛星や探査機を運用している相模原では計画停電の影響で活動に困難が生じているものの、大きな被害はなく、自家発電も利用して軌道上の科学衛星や探査機については安全な運用を継続している。 なお筑波宇宙センターで行われていた施設見学や相模原キャンパス展示室

  • 陸域観測技術衛星「だいち」(ALOS)による東北地方太平洋沖地震の緊急観測結果(16)

    2011年3月11日14時46分頃(日時間、以下同じ)、東北地方の太平洋沖(北緯38.32°、東経142.37°、深さ32km)を震源とする、国内観測史上最大となるマグニチュード9.0の地震が発生しました(地震の規模・位置については米国地質調査所(USGS)による発表を参照)。宮城県栗原市で震度7、岩手県から栃木県にかけての広い範囲で震度6強が観測されるなど、極めて強い揺れが広範囲に渡って観測されました。この地震の影響で発生した津波は、震源に近い東北地方の太平洋側では最大で10メートル以上の高さに達したと見られ、沿岸地域に甚大な被害を与えています。 宇宙航空研究開発機構(JAXA)は、2011年3月21日10時1分頃に陸域観測技術衛星「だいち」(ALOS)搭載のLバンド合成開口レーダ(PALSAR;パルサー)による現地の緊急観測を実施しました。以下に観測データの解析結果を報告します。図1

    iwamototuka
    iwamototuka 2011/03/23
    SARによる浸水状況の観測
  • 陸域観測技術衛星「だいち」(ALOS)による東北地方太平洋沖地震の緊急観測結果(15)

    2011年3月11日14時46分頃、東北地方の太平洋沖で国内観測史上最大となるマグニチュード9.0と推定される地震が起こりました。 宇宙航空研究開発機構(JAXA)では、2011年3月12日、3月14日、3月16日、3月17日、3月19日に引き続き3月20日10時58分頃(日時間)に陸域観測技術衛星「だいち」(ALOS)搭載の高性能可視近赤外放射計2型(アブニール・ツー)*1により、現地の緊急観測を実施しました。20日の観測では、広い範囲が雲で覆われていましたが、青森県および岩手県北部海岸の様子が確認できました。 図1: 今回観測した画像全体 (クリックで拡大画像へ) 観測日時: 2011年3月20日10時58分頃(日時間) センサ: AVNIR-2(アブニール・ツー) ポインティング角: 42° 図1は今回観測した画像全体の様子を示したもので、アブニール・ツーのバンド3, 2, 1を

    iwamototuka
    iwamototuka 2011/03/23
    青森沿岸部の被害
  • 陸域観測技術衛星「だいち」(ALOS)による東北地方太平洋沖地震の緊急観測結果(14) - ALOSによる災害観測

    2011年3月11日14時46分頃(日時間、以下同じ)、東北地方の太平洋沖で国内観測史上最大となるマグニチュード9.0と推定される地震が起こりました。宮城県栗原市で震度7、仙台市で震度6強、東京都で震度5強が観測されるなど、広範囲で強い揺れが観測されました。また、同日15時15分頃に茨城県沖でマグニチュード7.4の地震が発生するなど、余震も相次いで起こっています。この地震の影響で発生した津波は、震源に近い東北地方の太平洋側では最大で10メートル以上の高さに達したと見られ、沿岸地域に甚大な被害を与えています。 宇宙航空研究開発機構(JAXA)では陸域観測技術衛星「だいち」(ALOS)搭載のLバンド合成開口レーダ(PALSAR;パルサー)により現地の緊急観測を実施していますが、ここでは2011年3月13日22時11分頃と3月15日21時56分頃に実施したPALSAR観測を用いた海上漂流物の解

    iwamototuka
    iwamototuka 2011/03/23
    SARで観測した海上漂流物
  • ひので: 今サイクル初の巨大フレアを観測

    2011年2月15日 午前10時44分(日時間)に太陽表面で巨大フレア(爆発現象)が発生し、これを太陽観測衛星「ひので」が観測しました。 この観測の静止画とムービーを公開します。 この太陽フレアは、図1(全面像) 矢印の位置の黒点(活動領域 NOAA 11158)で発生しました。 「ひので」による観測は、X線望遠鏡(XRT)と可視光・磁場望遠鏡(SOT)によって行なわれました。 ここ数年の太陽活動は、前回の活動サイクルの極小期が延び、2009年に新たなサイクル(第24活動周期)が始まりましたが、今までよりも活動の立ち上がりが遅く、大きなフレアが起きていない状況が続いていました。 今回のフレアがこのサイクルでの最初のXクラス(大規模)フレアとなります。 今後、太陽活動はより活発になり、今回を上回る大規模フレアの発生頻度が高くなることが予想されます。 以下、観測時刻は世界時(UT)で表記

  • HTV2号機、大気圏再突入は3月30日 | HTV | sorae.jp

    Image credit: NASA 宇宙航空研究開発機構(JAXA)は3月22日、国際宇宙ステーション(ISS)にドッキングしている宇宙ステーション補給機「こうのとり」2号機(HTV2)のドッキング解除を3月29日、大気圏再突入を3月30日に行うと発表した。 米航空宇宙局(NASA)と宇宙航空研究開発機構(JAXA)によると、HTV2号機の搭載物の搬出作業が完了し、現在、ISSの不要品の積み込み作業が引き続き行われている。また、地震の影響で中断していた筑波宇宙センター(TKSC)の運用管制も3月22日16時から再開したという。 HTV2号機のドッキング解除作業は3月29日に行われる予定で、ISSのロボットアーム(SSRMS)を使って、ISSから取り外した後、3月29日0時45分頃にISSから分離する。ISSから切り離されたHTV2号機はそのまま地球周回軌道を周回し、3月30日12時10分

  • 無人補給機:「こうのとり」管制再開 - 毎日jp(毎日新聞)

    宇宙航空研究開発機構(JAXA)は22日、東日大震災の影響で米航空宇宙局(NASA)に移行していた国際宇宙ステーション(ISS)日実験棟「きぼう」とISSにドッキング中の無人補給機「HTV(愛称・こうのとり)」2号の管制業務を、同日午後4時から茨城県つくば市のJAXA筑波宇宙センターで再開したと発表した。 震災後、管制室を自家発電に切り替えたが、通信環境の点検などのため、直後から管制を移行していた。同センターによると、機器類に目立った損傷はなかったという。

  • 時事ドットコム:注意必要、でも大騒ぎは不要=「健康被害まずない」と専門家−水道水から放射性物質

    注意必要、でも大騒ぎは不要=「健康被害まずない」と専門家−水道水から放射性物質 注意必要、でも大騒ぎは不要=「健康被害まずない」と専門家−水道水から放射性物質 東京都や福島県の浄水場の水道水から乳児向けの飲用基準を上回る放射性ヨウ素が検出された。市民には不安が広がるが、専門家は「注意は必要だが、大騒ぎする必要はない」と、落ち着いた対応を求めている。  都内で検出した放射性ヨウ素は1キロ当たり210ベクレル。原子力安全委員会の指標に基づく国の暫定規制値同300ベクレルには及ばないが、乳児向けの同100ベクレルは上回った。「飲んでも被害はまずない。大騒ぎは不要」と強調するのは藤田保健衛生大の横山須美准教授(放射線学)。原爆被爆者の統計などから、放射線で明確な健康障害が出るのは100ミリシーベルト以上の放射線を一気か累積で浴びたときとされる。  国の規制値300ベクレルの水を1リットル摂取時の被

  • 日テレ「面白い」発言、フジ「笑えてきた」発言とNHKの差

    のない生放送には不測の事態がつきものである。とはいえ被災者の神経を逆なでする「失言」は頂けない。 矢のような批判を受けたのは、3月14日の『スッキリ!!』(日テレビ系)で、気仙沼市から中継した大竹真レポーター(39)。カメラとマイクが自分に切り替わっていることに気がつかず、津波によって変わり果てた市街地をバックに、「ほんっと~に面白いね~」 と話しながらニタニタ笑っている様子が映し出されたのだ。 フジテレビもやらかしている。3月12日夜の菅首相の会見中「ふざけんなよ、また原発の話なんだろ、どうせ」という男性の声や「アハハ、笑えてきた~」といった女性の声が漏れ聞こえてきたのである。 上智大学新聞学科教授(メディア論)の碓井広義氏が指摘する。 「NHKが取材力を活かして被災者のための情報を流しているのと比較すると、民放はどうしても“被災地以外の人々”に向けての報道という印象がぬぐえない。

    日テレ「面白い」発言、フジ「笑えてきた」発言とNHKの差
  • 田中優×小林武史 緊急会議(2) 「新しいエネルギーの未来」 - FEATURE - エコレゾ ウェブ

    これまでの体制が崩れてしまった今、必要なのは"元通り"にすることではなく、"よりよい仕組みを作る"こと。実は、日にはたくさんの新しい技術が生まれている。明るい未来に向かうには、どんな道を選べばいいのか? みんなが「なるほど」と思える仕組みにしよう 情報鎖国にしてはならない 田中  実は家庭の電気料金というのは省エネを進めるために、使うにつれて単価そのものが高くなるようになっているんです。それに対して、事業系の電気料金は使えば使うほど安くなる。だから、省エネしても事業者は得にならない。これを家庭と同じ設定にしてくれれば、企業はたちどころに省エネに取り組みます。確実に3割は変わってくるでしょう。日全体の電力の4分の3は企業が使っているので、それが3割減ったら、発電所も直ちに4分の1は止めることができる。つまり、全体の22%ほどである原子力発電所はすべて止めても問題はなくなるんです。 小林 

  • 「千葉県の犬吠埼の沖合に風車をいっぱい建てたら東京電力の2005年の年間電力販売量にほぼ等しかった」のワナ

    ある日twitter上で見かけたこの発言。 「千葉県の犬吠埼の沖合に風車をいっぱい建てたら東京電力の2005年の年間電力販売量にほぼ等しかった」 …ググって見るといくつかのブログがヒットします。自然エネルギーってすごい!って感じですが何かがひっかかったので少し調べてみました。 いくつかの発言を漁っていたら見つけたのは東京大学の生産技研究所の紹介。確かにこのページの下の方にそれらしいことが書いてあります。 このあたりをヒントにさらに検索を続けたところ、以下の論文にたどり着きました。 「メソスケールモデルと地理情報システムを利用した関東地方沿岸域における洋上風力エネルギー賦存量の評価」 ( http://windeng.t.u-tokyo.ac.jp/ishihara/paper/2007-7.pdf ) で、この記事を読んでわかったことはだいたい以下の感じ。信用できないと感じる人はぜひ元の論

    「千葉県の犬吠埼の沖合に風車をいっぱい建てたら東京電力の2005年の年間電力販売量にほぼ等しかった」のワナ
  • 生コン圧送機も投入、注水ピンポイント 福島第1原発 - 日本経済新聞

    東京電力福島第1原子力発電所4号機の使用済み核燃料プールを狙って22日午後、特殊な車両を使った放水が実施された。使ったのはドイツ製の生コン圧送機。長さ58メートルのアームを使い、遠隔操作で大量の水をピンポイントで注入できる。通常は高層ビル建設などで生コンを高い場所に運ぶのに使う。午後5時すぎから約3時間放水。放水量は約150トンとみられる。4号機の建屋は水素爆発とみられる爆発で壁が破損。その開

    生コン圧送機も投入、注水ピンポイント 福島第1原発 - 日本経済新聞
  • 震災対策

    北九州地区部から第二回目の支援物資が地に届けられました。また、4月1日は新潟地から車で磐越自動車道を使って郡山まで届けて頂きました。 東郡山インターで待ち合わせ、車1台に満載した組合員らの善意の物資が届けられました。当に有り難いことであり、全国の国労の仲間の連帯と強い絆を実感するとともに着のみ着のままで避難している仲間たち等に配りたいと思います。

  • 時事ドットコム:8日ぶりの「ぽかぽか」=被災地に仮設風呂設置−岩手・釜石

  • 岩手日報・被災地ニュース

  • 心癒やす待望お風呂 釜石陸上自衛隊が設置 - 岩手日報・被災地ニュース

  • asahi.com : 浜岡原発「福島とは対策違う」 中電、新たな津波対策も - マイタウン静岡

    阪神大震災を上回る死者が確認された東日大震災の発生から、18日で1週間。福島第一原発は依然として危機的状況を脱していない。東海地震の危険性を抱える県内にある浜岡原発は大丈夫なのか。周辺自治体の不安が募るなか、中部電力は新たな津波対策に取り組み始めている。 ■「10m以上の砂丘が津波防ぐ」 県の小林佐登志・危機管理監らが18日、浜岡原発を視察。福島第一原発で、津波により作動しなくなったとされる海水ポンプや非常用ディーゼル発電機を見て回った。 対応した水谷良亮・浜岡原子力総合事務所長らは「福島第一原発とは地震対策が違う」と強調。図や写真を用いながら、二つの原発の地震対策を比較してみせた。 中電によると、福島第一原発の津波対策は高さ5メートルまで。一方、浜岡原発は海岸との間に高さ10〜15メートルの砂丘があり、この砂丘が津波を防ぐとした。また、非常用ディーゼル発電機の設置場所について、福島第一

  • 福島第1原発:英雄でも何でもない…交代で懸命の復旧作業 - 毎日jp(毎日新聞)

    東日大震災で被災した東京電力福島第1原発では東電だけでなく原子炉メーカーや下請け企業の作業員らも懸命に復旧作業を続けている。水素爆発や構内火災で一時は約50人にまで減った作業員を、一部の海外メディアには「フクシマ・フィフティーズ」と英雄視した報道もあるが、実際は多くの作業員が交代で危機回避に取り組んでいる。近く現場に入るという下請け会社の30代の男性社員が毎日新聞の取材に応じ「不安はあるが、少しでも(事態の)沈静化に協力したい」と話した。【袴田貴行、日下部聡】 東電によると、原子炉建屋内は20日午前も照明が消えたまま。安全性を考慮して放水時は放水だけ、電気工事の際にはその作業だけを行い、19日現在の従事者は約500人。一方、3号機周辺の放射線量は19日午後2時の3443マイクロシーベルトが、放水後の20日午前3時40分に2758マイクロシーベルトに下がったものの依然高い。20日午前5時現

    iwamototuka
    iwamototuka 2011/03/23
    「残っている人がずっと放射線を浴びながら作業していると思われるかもしれないが、実際は法にのっとった管理で人を入れ替えながら作業を進めているので、英雄でも何でもないと思います」
  • 3号機制御室で照明点灯 福島第1原発、全6基へ電源 - 日本経済新聞

    東日大震災で被災した東京電力の福島第1原子力発電所では22日、冷却機能を取り戻すため外部電源の復旧作業が再開した。3、4号機も電源が接続し、1~6号機の全6基へ外部電源を供給できる体制が完了。同日夜、3号機の中央制御室で照明が点灯した。23日から冷却機能の回復も試みる。東京消防庁などは使用済み核燃料の冷却に向けた放水も再開した。外部電源の復旧作業は21日午後に3号機の原子炉建屋から黒煙が上が

    3号機制御室で照明点灯 福島第1原発、全6基へ電源 - 日本経済新聞
  • - このブログは非公開に設定されています。

    ブログ このブログは非公開に設定されています。 (Access forbidden) 他のブログを探す ブログランキング(共通のジャンル) 1 裏ピク 2 放送事故★お宝エロ画像村まとめ 3 エロ画像まとめ えっちなお姉さん。 4 マブい女画像集 女優・モデル・アイドル 5 お~い!お宝 ヘルプ インフォメーション リクエスト 利用規約 障害情報 FC2ブログについて FC2の豊富な機能 スマホからもブログ投稿 有料プラン アルバム機能 おすすめブログ テンプレート一覧 マガブロ マガブロとは? マガブロランキング マガブロの書き方 マガブロアフィリエイト サポート ヘルプ インフォメーション リクエスト 利用規約 障害情報 アプリでもブログ投稿 FC2トップ お問い合わせ 会社概要 プライバシーポリシー 著作権ガイドライン 広告掲載 Copyright(c)1999 FC2, Inc.

  • スイスの再保険大手、スイス再保険 東日本大震災で975億円の支払いへ 年間利益吹き飛ぶ

    ■編集元:ニュース速報板より「【保険】 スイスの再保険大手、スイス再保険 東日大震災で975億円の支払いへ 年間利益吹き飛ぶ」 1 名無しさん@涙目です。(長屋) :2011/03/22(火) 00:53:46.04 ID:60qAHvfa0 ?PLT(16051) ポイント特典 スイス再保険、12億ドルの試算 東日大震災の支払い 2011年3月21日 20時48分 【ロンドン共同】 災害など巨額の支払いに備えて保険会社が加入する再保険の大手、 スイス再保険は21日、東日大震災の被害に関連して支払う保険金が 約12億ドル(約975億円)に上るとの試算を発表した。 同社の2010年12月期連結決算の純利益は8億6300万ドルで、単純計算では 1年分の利益が吹き飛ぶ計算。 欧米の他の再保険会社も多額の負担を迫られる可能性がある。 支払いの対象は主に、地震や津波の被害を

  • マーティ・フリードマン、募金のためにメガデス時代のギターを全部eBayに出品 

  • キース・エマーソン、日本を励ますために曲をYouTubeで公開「日出ずる国へ」 

  • BLOGOS サービス終了のお知らせ

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ ※カテゴリは、「その他のお問い合わせ」を選択して下さい。

    BLOGOS サービス終了のお知らせ
  • 初公開! スペースシャトル固体燃料補助ロケット回収の様子(NASA公式動画)

    初公開! スペースシャトル固体燃料補助ロケット回収の様子(NASA公式動画)2011.03.22 23:00 スペースシャトルには、スペースシャトル個体燃料補助ロケット(SRBs)がついています。シャトルが発射された時の推進力を担い、必要なくなったら切り離されるアレです。スペースシャトルにはSRBsが2機ついています。 スペースシャトル発射の日は、みんなシャトルばっかり注目をしてますが、その裏には切り離されたSRBsを回収する人もいます。動画はNASAが公開した、2011年2月24日、discovery発射時のSRBs回収の様子です。 十分な推進力が得られるとシャトルはSRBsを切り離し、切り離されたSRBsは大西洋に落ちます。控えめに言って、巨大な物体ですが水に浮くように設計されています。SBRsは2機なので、回収グループも2つ(Liberty StarとFreedom Star)ありま

    初公開! スペースシャトル固体燃料補助ロケット回収の様子(NASA公式動画)
  • asahi.com(朝日新聞社):福島原発3号機の中央制御室に照明 外部電源から電力 - 社会

    東日大震災で被災した東京電力福島第一原発(福島県大熊町、双葉町)で22日午後10時43分、外部電源からの電力供給で3号機の中央制御室の照明が点灯した。