タグ

2011年5月17日のブックマーク (49件)

  • 「計画停電」はヤラセだったことが判明 東電と経産省が情報操作 民主議員と東京新聞が暴露

    ■編集元:ニュース速報板より「【神新聞】 「計画停電」はヤラセだったことが判明 東電と経産省が情報操作 民主議員と東京新聞が暴露」 1 名無しさん@涙目です。(神奈川県) :2011/05/17(火) 00:24:31.85 ID:NUfxqujQ0● ?2BP 名無しさん@涙目です。(東日) :2011/05/17(火) 00:25:53.55 ID:RD4gRVzq0 一歩間違えればゲンダイと同レベルになりかねない記事をよく書いたな 8 名無しさん@涙目です。(鹿児島県) :2011/05/17(火) 00:27:19.44 ID:n414dhel0 東京新聞はじまったな 11 名無しさん@涙目です。(チベット自治区) :2011/05/17(火) 00:28:19.98 ID:6T12hf9R0 クールビズなんて戦中の「パーマネントは止めませう」あたりのプロパガンダと

    iwamototuka
    iwamototuka 2011/05/17
    5500万kWは最大需要から15%節電した場合の数値だよね。火力もやっと復旧するかどうかだしそれでも全力運転してギリギリだよね。東京新聞もかなり無茶を言っていると思う
  • 防水・耐衝撃のタフネススマートフォン「G'zOne IS11CA」

  • G'zOneスマートフォンキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!! 防水・耐衝撃タフネススマフォ「G'zOne IS11CA」

    ■編集元:ニュース速報板より「G'zOneスマートフォンキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!! 防水・耐衝撃タフネススマフォ「G'zOne IS11CA」」 1 ◆zzzbb2c.e6 (東京都) :2011/05/17(火) 13:10:28.01 ID:QrImwnQb0● ?2BP 防水・耐衝撃のタフネススマートフォン「G'zOne IS11CA」 「G'zOne IS11CA」は、防水・防塵性能に加えて耐衝撃性能を備えたAndroid 2.3搭載のスマートフォン。 「IS11CA」は、IPX5/8準拠の防水性能、IP5X準拠の防塵性能を備えたNECカシオモバイルコミュニケーションズ製のタフネススマートフォン。NECのカシオが米Verizon向けに供給している「G'zOne COMMANDO」の兄弟モデルに相当し、米国国防総省規格のMIL-STD-810Gにおける落下試験に準拠し

    iwamototuka
    iwamototuka 2011/05/17
    これは実にG
  • 【激拡散】ワンピースの尾田栄一郎先生が15億寄付!!!!

    25 名前:名無しさん@涙目です。(青森県) :2011/05/12(木) 10:34:06.73 ID:6iK106kG0 oyasumi_man Takayuki Matsunaga 【激拡散】ワンピースの尾田栄一郎先生が15億寄付!!!! ↓ oyasumi_man Takayuki Matsunaga 【爆速拡散希望】これを読んだほかの漫画家たちも寄付してください!!! ワンピースを描いている尾田栄一郎先生が15億寄付しました ↓ oyasumi_man Takayuki Matsunaga ワンピースの尾田栄一郎先生が15億寄付です。皆さん急いで拡散してください。 ↓ oyasumi_man Takayuki Matsunaga @manato23i Twitterで得た情報なんで、デマだったらすいません ↓ oyasumi_man Takayuki

  • 米空軍が衛星打ち上げ事業で競争入札を拡大:日経ビジネスオンライン

    気になる記事をスクラップできます。保存した記事は、マイページでスマホ、タブレットからでもご確認頂けます。※会員限定 無料会員登録 詳細 | ログイン Brendan McGarry(Bloomberg News記者) Tony Capaccio(Bloomberg News記者) 米国時間2011年5月5日更新「 The Air Force Kicks Off a New Space Race 」 米防衛大手ロッキード・マーチン(LMT)と米航空機大手ボーイング(BA)が2006年に合弁会社を設立した後、米国の軍事偵察衛星の打ち上げ事業は、この合弁会社の独占状態が続いていた。だが、米議会から是正を求める声が上がり、米空軍は現在、衛星打ち上げ市場の競争促進に乗り出している。 軍事衛星の打ち上げは巨大なビジネスだ。空軍は2012~16年度に「改良型使い捨てロケット(EELV)」による中・大型衛

    米空軍が衛星打ち上げ事業で競争入札を拡大:日経ビジネスオンライン
  • 日本版GPSの早期構築提言へ…経団連 : 金融ニュース : マネー・経済 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

  • 「夫婦愛」乗せ エンデバー最後の旅 - MSN産経ニュース

    クリックして拡大するマーク・ケリー船長(左から3人目)を先頭に配置拠点を出発するスペースシャトル「エンデバー」の乗組員たち=16日(ロイター) 米航空宇宙局(NASA)は16日、関係者が見守る中、フロリダ州のケネディ宇宙センターで、スペースシャトル「エンデバー」(乗組員6人)の打ち上げに成功した。国際宇宙ステーション(ISS)に観測機器を運ぶ。シャトルは年内の退役が決まっており、1992年に初飛行したエンデバーも今回の飛行で任務を終える。過去24回の飛行では日人飛行士3人も搭乗した。 エンデバーには、1月の米アリゾナ州での銃乱射事件で重傷を負ったガブリエル・ギフォーズ民主党下院議員(40)の夫、マーク・ケリー氏(47)が船長として搭乗。ギフォーズ議員は、宇宙センターで夫の打ち上げを見送った。 ケリー氏はギフォーズ議員が立ち会うことについて「がずっと待ち望んでいたこと。楽しみにしている」

  • 東京新聞:シャトル打ち上げ成功に喜び 頭部銃撃のギフォーズ議員:国際(TOKYO Web)

  • サーチナ-searchina.net

  • エンデバー、最後の飛行へ ギフォーズ議員も見守る

    米フロリダ(Florida)州ケネディ宇宙センター(Kennedy Space Center)から打ち上げられるスペースシャトル、エンデバー(Endeavour、2011年5月16日撮影)。(c)AFP/Bruce WEAVER 【5月17日 AFP】米航空宇宙局(NASA)は16日、スペースシャトル「エンデバー(Endeavour)」を米フロリダ(Florida)州のケネディ宇宙センター(Kennedy Space Center)から打ち上げた。 エンデバーの打ち上げは今回が最後で、7月に予定されている「アトランティス(Atlantis)」の最後の打ち上げをもってスペースシャトル計画が幕を閉じる。 曇り空となった同日朝、米国人宇宙飛行士5人とイタリア人のロベルト・ビットーリ(Roberto Vittori)飛行士の6人を乗せたエンデバーは、現場周辺で約50万人が見守る中、国際宇宙ステーシ

    エンデバー、最後の飛行へ ギフォーズ議員も見守る
  • 高校に刃物男、先生がさすまた・バットで確保 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    17日午前8時25分頃、水戸市三の丸の茨城県立水戸三高体育館に「刃物を持った男がいる」と教頭から110番があった。 駆けつけた水戸署員が建造物侵入と銃刀法違反容疑で男(60)を現行犯逮捕した。取り押さえの際に男性警部補1人が右手親指を切る軽傷を負った。 山田修一校長によると、当時体育館には朝練習をしていたバスケットボール部員など約20人がいた。生徒から職員室に通報があり、教諭ら7、8人がさすまたやバットで男を取り囲み、駆けつけた水戸署員が逮捕した。 同高は水戸城跡内の一角にあり、普通、家政、音楽の各科に915人が学び、9割以上を女子生徒が占めている。

    iwamototuka
    iwamototuka 2011/05/17
    先生マジヒーロー
  • soranokai.jp

    This domain may be for sale!

  • 【特集】2011年5月 明け方の惑星集合

    明け方に見える4つの惑星は水星、金星、火星、木星です。このうちひときわ明るいのが金星で、最初に目に付くことでしょう。それに次ぐのは木星で、5月の後半になると高度も高くなり、見つけやすくなります。水星と火星は一回り暗く、高度も低いので、確実に見つけるには双眼鏡を使うと良いでしょう。 観察する時間帯は日の出30分前が最適です。1時間前では空は暗くても惑星の高度が低く、30分前を過ぎると空が明るくなって惑星が探しにくくなります。 5月上旬は金星以外の惑星の高度が低く、特に1.3等の火星は肉眼では探すのが困難です。中旬には金星と木星が接近し、12日には水星も含め3度以内の範囲にまとまっています。4惑星が一番狭い範囲に収まるのは13日の朝です。下旬になると木星が高度を上げて見つけやすくなる一方、水星が低くなり見つけづらくなります。 ページの先頭へ 5月の惑星集合は明け方という限られた時間の現象で、し

    iwamototuka
    iwamototuka 2011/05/17
    まだ見られるかな
  • 東京新聞:電力不足は大いに結構:私説・論説室から(TOKYO Web)

    ベランダのプランターでアサガオが芽を出した。つるが伸びたらネットを張り、緑のカーテンに仕立てたい。節電の夏へ、ささやかな備え。エアコンなしの生活にどこまで耐えられるか、ひとつ試してみよう。 原発事故が起き、わが家も節電を心掛けるようになった。部屋の明かりを小まめに消す。パソコンやテレビをつけっ放しにしない。冷え性なのに便座の保温をやめたには頭が下がる。

    iwamototuka
    iwamototuka 2011/05/17
    いっそ新聞も手書きで頑張ろう。
  • 【東日本大震災】新幹線高架橋「阪神」以降の補強は被害なし - MSN産経ニュース

    東日大震災で約100カ所の被害が確認された東北新幹線の高架橋柱のうち、平成7年の阪神大震災を受けて耐震補強を行った柱にはほとんど被害がなかったことが13日、分かった。同日開かれた国土交通省の新幹線脱線対策協議会でJR東日が報告した。 山陽新幹線の高架橋柱が壊れて橋が落ちるなどの深刻な被害が相次いだ阪神大震災を受けて、JR東は高架橋柱を鋼板で巻いて補強するなどの対策に着手。19年度までに、大地震発生時に倒壊の危険性が高い約1万8500について、耐震工事を終えていた。 東日大震災では、柱自体が倒壊するなどの深刻な被害はなかったが、表面のコンクリートがはがれるなどの損傷が約100カ所見つかった。JR東によると、今回損傷したのは、揺れに対する耐性が高い構造のため、補強工事が後回しになっていた柱だったという。 同協議会では、こうした高架橋柱や、震災で約540カ所の被害が出た電化柱の耐震対策に

  • 毛利さん“エンデバーに感謝” NHKニュース

    毛利さん“エンデバーに感謝” 5月17日 5時14分 19年前に日人として初めてスペースシャトルで宇宙飛行をした、毛利衛さんが乗り組んだのが「エンデバー」でした。毛利さんは「エンデバーは私の夢であり、人生そのものだった。とても感謝している」と今の心境を語りました。 「エンデバー」は事故を起こした「チャレンジャー」の代替機として製造され、今回が25回目の打ち上げでした。日人宇宙飛行士にとっても、なじみ深い機体で、平成4年に毛利衛さんが日人で初めて乗り組んだシャトルが「エンデバー」で、土井隆雄さんや若田光一さんも搭乗しています。毛利さんは2度目の宇宙飛行も「エンデバー」で、今回の飛行を最後に引退することについて、「とても名残惜しいです。エンデバーは日が初めて有人宇宙開発に参加したという意味で、すごく大きな影響を与えてくれたと思う」と述べました。毛利さんはエンデバーと日をリアルタイムで

  • 仙台平野、弥生時代にも巨大津波に襲われていた : 科学 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    約2000年前の弥生時代に仙台平野を襲った津波は、東日大震災の巨大津波と同程度まで内陸に浸水していた可能性の高いことが、東北学院大学の松秀明教授(地形学)の調査でわかった。 15日、仙台市で開かれた東北地理学会で発表した。 869年の貞観津波の浸水範囲もほぼ同じだったとみられ、松教授は「仙台平野では、ほぼ1000年周期で東日大震災と同規模の巨大津波が襲来していた可能性がある」と指摘している。 松教授は4月、今回の津波が内陸約4キロまで浸水した仙台市若林区で、津波が運んできた堆積物を調査した。その結果、海岸線から約3キロまでは砂だったが、その先はより粒子が細かい泥が堆積していた。

  • カオスちゃんねる : カツオと中島が夏の甲子園決勝で対峙したらありそうな展開

    2011年05月16日17:00 カツオと中島が夏の甲子園決勝で対峙したらありそうな展開 1 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/05/16(月) 01:15:18.92 ID:4G7eQb0E0 カツオ「久しぶりだな」 中島「ああ…磯野…… 野球、やろうぜ」 ウォオオオオオオオオオオオオオオオオオン(サイレン音) 79 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/05/16(月) 02:29:46.97 ID:wsfW9U8+0 思ってた以上に>>1がカッコ良かった 91 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/05/16(月) 02:34:25.82 ID:1GtkbP6/O >>1でクソワロタ 100 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/

  • さっき修羅場潜って来たけど質問ある?? : まめ速

    1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/15(日) 16:48:11.81ID:G99ghXbO0 立ったら賀来千香子 6:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/15(日) 16:53:20.15ID:Xci3JRxZO 潜るってまだ解決してないよな・・・ 潜ってから立てろよ 8:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/15(日) 16:55:28.78ID:oVEOjNxj0 潜ったまんまじゃダメだろ ちゃんと上がってこい 10:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/15(日) 16:57:40.82ID:8xtjXdi70 どういう状況なんだ? 13:1:2011/05/15(日) 17:03:15.25ID:G99ghXbO0 さっき彼女で家でマッタリ過ごしてたんよね、んで彼女が夕

    さっき修羅場潜って来たけど質問ある?? : まめ速
  • 【画像あり】中国 今度は偽「シラウオ」登場  この再現度はもう芸術 材料は不明 : 暇人\(^o^)/速報

    【画像あり】中国 今度は偽「シラウオ」登場  この再現度はもう芸術 材料は不明 Tweet 1:twitter.com/livein_china (頑張ろう日) ◆0AyEq578t2 (東京都):2011/05/15(日) 21:15:22.40 ID:M4g1x2if0● 中国江蘇省で、ニセ「シラウオ」が見つかった。 この偽シラウオが見つかったのは江蘇省泰州市のさかな市場で、シラウオを購入した 消費者が様子がおかしいので、市の衛生部門に持ち込み、品質検査部門で調査した ところ、魚でないことがわかったとのこと。 この偽シラウオがどのような物質でつくられたかはまだ鑑定中ですが、なんらかの 合成物のようで、プラスチックの材料なども含まれている様子。 http://news.xinhuanet.com/society/2011-05/11/c_121402501.htm 2:名無しさん@涙目

    【画像あり】中国 今度は偽「シラウオ」登場  この再現度はもう芸術 材料は不明 : 暇人\(^o^)/速報
  • 電子書籍の「専用端末」はどこへ向かうのか

  • 「○○は部落地区ですか?」と市役所に問い合わせる事自体が差別です!by市役所の人

    ■編集元:ニュース速報板より「「○○は部落地区ですか?」と市役所に問い合わせる事自体が差別です!by市役所の人」 1 名無しさん@涙目です。(東京都) :2011/05/16(月) 13:01:05.94 ID:zdYsrn570● ?2BP 「○○地区の部落を知りたい」と長野市人権同和政策課へ問い合わせ 【長野支局】「〇〇〇〇地区の部落を知りたい」と2月16日午後5時ごろ、長野市役所の人権同和政策課の直通電話に、市内の部落を問い合わせる差別電話事件があった。 電話の相手は、明瞭な話し方をする男性で、声から比較的若く20~30歳ぐらいに聞こえたという。 同人権同和政策課は、翌17日に市保健福祉部長、市教育委員会教育長、教育次長に報告。さらに北信教育事務所、長野地方法務局へ報告し、18日には市長、副市長へ報告した。 報告を受けた市協議会は、直通電話に履歴が残る設備や差別を受ける側

    iwamototuka
    iwamototuka 2011/05/17
    >間違った対応だよな 「そんな地区はありません」と答えるべき それもそうだな
  • んなるほど。 全てを理解した四国の全てを

    ■【まどか☆マギカ】甘えん坊なマミさんが可愛くて出掛けられない  マミさんのおっぱいおっぱいおっぱい。

    iwamototuka
    iwamototuka 2011/05/17
    高知ェ
  • 日本のSFで、コレって作品あんまりないよね

    ■編集元:ニュース速報板より「日SFで、コレって作品あんまりないよね」 1 名無しさん@涙目です。(アラビア) :2011/05/16(月) 18:40:55.95 ID:4K5N2lBF0● ?2BP BIGLOBE と小松左京事務所、国内 SF の電子出版を開始 NEC ビッグローブ(BIGLOBE)とイオ・小松左京事務所は2011年5月16日、 国内 SF 作家の作品を電子化して販売する共同事業「SF作家の書店 プラネタリアート」を開始した。 当初、iPad / iPhone 向けに小説とオリジナル イラストを組み合わせた電子書籍「絵小説」を配信する。 この事業では、電子書籍の制作/出版/販売を行っていく。海外向けの英語版を提供するほか、タブレット端末の操作性や表現力をいかせる電子コンテンツも制作する考え。 第一弾の配信コンテンツは以下の通り。 【著:小松左京】

  • 「ろくでなしブルース」ドラマ化決定 : 痛いニュース(ノ∀`)

    「ろくでなしブルース」ドラマ化決定 1 :依頼197(京都府):2011/05/16(月) 21:59:36.41 ID:t4TyGeLw0 ?2BP Racaille Blues : Le Drama! Lundi, 16 Mai 2011 - Source :Young Jump Apres le Theatre en decembre dernier, Racaille Blues, le manga de Masanori Morita, va etre adapte en serie drama. La diffusion debutera en juillet. On apprend par ailleurs que le tirage total des 42 tomes de la serie est de 50 millions. 昨年冬、人気マンガ「ろくでなしBLUES

    「ろくでなしブルース」ドラマ化決定 : 痛いニュース(ノ∀`)
  • 自衛隊派遣手当引き上げ…原発は1日4万2千円 : 政治 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    政府は、東日大震災や東京電力福島第一原子力発電所事故で災害派遣活動に携わる自衛隊員の「災害派遣等手当」と「死体処理手当」をそれぞれ2倍に引き上げる方針を固めた。 原発事故の災害派遣等手当は、活動区域と原発からの距離に応じてさらに上乗せし、原発敷地内での活動では約13倍の1日4万2000円とするほか、自衛隊来の任務ではない遺体の搬送や埋葬も支給対象とする。 月内に防衛省職員給与法施行令を改正し、震災が発生した3月11日にさかのぼって適用する。 現行の災害派遣等手当は、通常の捜索救助活動で1日1620円、原発事故で退去命令が出ていたり、被曝(ひばく)の恐れがある区域など特に困難な任務が伴う場合は同3240円。死体処理手当は1日1000円、遺体の損傷が激しい場合は同2000円となっている。

  • サンコー、携帯電話を充電できるMP3プレーヤー

  • 福島第1原発:冷却装置を手動停止 地震15分後 - 毎日jp(毎日新聞)

    東京電力は16日、福島第1原発の地震直後から数日分の初期データを公表した。東電が「津波で停止した」と説明してきた1号機の非常用冷却装置は、「炉内の圧力が急激に低下したため手動で停止した」としている。政府が進める事故調査特別委員会による事故原因の解明や、東電の初期対応の検証に役立つ重要な内容だ。 今回東電が公開したのは、福島第1の各種データの記録紙▽警報発生などの記録▽中央制御室の運転員による引き継ぎ日誌▽電源復旧作業など各種の操作実績の取りまとめ--など。A4サイズで約2900ページに及ぶ。 公開された記録によると、3月11日午後2時46分の地震直後、原子炉圧力容器に制御棒がすべて挿入され、原子炉が緊急停止。非常用ディーゼル発電機も正常に稼働していた。また、1号機の原子炉を冷却する非常用復水器については、地震直後は正常に起動したが、約10分後に急速に炉内の圧力が低下したため、約15分後の午

  • 福島第1原発:地震直後データ公表 現場、極度の混乱 - 毎日jp(毎日新聞)

    東京電力が16日公開した福島第1原発事故に関する膨大なデータによって、地震と津波で同原発が冷却機能を失う過程と、対応に追われる現場の混乱した状況が明らかになった。事故から2カ月以上たち、ようやく表に出てきたデータ。政府は近く発足させる事故調査特別委員会で、原因究明や初期対応の妥当性などの検証を始める。 ◇非常用復水器、手動で停止 炉心溶融加速か 福島第1原発で最初に大半の燃料が溶融した1号機で、全電源喪失の際に働く唯一の冷却装置である「非常用復水器」を、地震発生後に運転員が手動で停止させていた。 東電は「16時間後に炉心の大部分が崩壊した」とする解析結果を15日に公表したが、これほど速く炉心溶融が進むのは「非常用復水器が停止した」という想定のためだ。非常用復水器が働けば原子炉が冷やされ、それだけ炉心溶融を遅らせることができる。運転員の操作が1号機の炉心溶融を早めた可能性があり、今後事故を検

  • 福島第1原発:賠償支援策 電力各社受け入れへ - 毎日jp(毎日新聞)

    東京電力福島第1原発事故の損害賠償問題で、関西電力など電力大手は16日、原子力事業者に賠償負担を求めることを盛り込んだ政府の賠償支援策を受け入れる方針を固めた。負担に応じなければ、被災者への賠償が円滑に進まない懸念があるため、「受け入れざるを得ない」(電力大手首脳)と判断した。 電気事業連合会は20日に各社社長の会合を開き、業界としての受け入れを最終判断する方針。政府は事業者の判断を受け、支援策の法整備に着手する。 支援枠組みでは、東電の賠償支払いのための資金を供給する「原発賠償機構(仮称)」を設置し、東電を含む原子力事業者10社に「負担金」を求める。負担金は将来の事故に備えるが、福島第1原発事故の賠償財源にも使う予定。他の電力会社からは「東電以外の事業者が今回の原発事故の賠償負担を担うのは株主に説明できない」との指摘が出ている。このため関電などは、政府に株主が納得できるような説明を政府が

  • 島根原発が津波対策、防波壁の高さを15mに : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    福島第一原子力発電所の事故を受け、中国電力は16日、島根原発(松江市)の津波対策で、海岸線にある防波壁(高さ9・4〜11メートル)を高さ15メートルにすると発表した。 福島第一原発を襲った津波が高さ約15メートルだったためで、7月頃に着工し、2013年の完成を目指す。 また防波壁の長さも、島根原発1、2号機と、建設中の3号機を保護するため、現在の約1キロから約1・5キロに延ばす。

  • asahi.com(朝日新聞社):3号機の不安定さ続く 温度上昇・窒素ガス注入できず - 社会

    福島第一原発3号機の現状  東日大震災で被災した東京電力福島第一原発で、3号機の圧力容器の温度が上昇、4月下旬以降、不安定な状況が続いている。東電は12日に新たな場所からの注水を開始、量も増やした。また、3号機では水素爆発を防ぐ窒素ガス注入が遅れている。東電は15日、核反応を抑えるホウ酸を混ぜた水を注入する作業を3号機で始めた。  東電は圧力容器の温度上昇について、注水用の配管から水が漏れている可能性があるとみて、別の経路で注入を始めた。圧力容器上部の胴フランジと呼ばれる部分では15日午前8時現在で297.5度まで上昇したが、16日午前5時は269度まで下がった。  やや下の給水ノズルの部分は15日午前5時に139.8度だったのが、一時157.7度まで上がり、16日午前5時は141.3度。東電は「上昇傾向はおさまって徐々に低下している」としながらも、今後の推移を注意深く見ることにしている

  • asahi.com(朝日新聞社):福島原発の鉄塔倒壊、土砂崩れが原因 震災の揺れで - 社会

    東京電力は16日、福島第一原発へ電気を供給する鉄塔が倒壊したのは、東日大震災の揺れで起きた土砂崩れが原因とする見解を発表した。また、第一原発、第二原発の地震計の一部で、記録が途切れていたことを明らかにした。経済産業省原子力安全・保安院は各電力会社に地震計の確認を指示する。  東電が保安院に提出した報告書によると、倒壊した鉄塔は敷地西側にある。揺れで直接壊れてはいなかったものの、土台を含む盛り土が崩れて倒れていた。また、別系統の電源でも、所内や変電所の機器が壊れたり津波で浸水したりした。  第一原発2、3、5号機では2006年制定の新耐震指針で想定した揺れを上回ったことが確認されていたが、1号機でも一部の周期で想定をわずかに上回った。地下200メートルの岩盤で観測された揺れは想定より小さく、今後地上への揺れの伝わり方や、揺れによる機器への影響の分析を進める。  地震計の記録は、第一原発の7

  • はやぶさ 2 - JAXA 太陽系小天体探査プロジェクト

    はやぶさ2 はやぶさ2ミッションの概要 JAXAが2003年に打ち上げた工学試験探査機「はやぶさ」は、太陽系内の往復探査時代の幕開けを目指して、様々な探査技術を実証するためのプロジェクトでした。その目的地は大きさわずか500mの小惑星「イトカワ」。地球スイングバイとイオンエンジンを組み合わせた独創的な航行方法で、2005年に探査機はこの前人未踏の天体に到達し、誰も想像できなかった不思議な世界を私たちに伝えてくれました。「はやぶさ」によって人類は、地球に接近する微小小惑星の姿を、初めて間近で見ることができたのです。 今、 JAXAでは「はやぶさ」に続く「はやぶさ2(仮称)」というミッションを検討しています。イトカワに似た軌道を持つ地球接近型小天体を、「はやぶさ」初号機を改良した探査機で訪問する計画で、イトカワとは異なるタイプの小惑星のかけらを地球に持ち帰るサンプルリターンを目指します。イトカ

  • JAXA | 小惑星探査機「はやぶさ2」

    お問い合わせ サイトトップ よくあるご質問 JAXAについて 広報サービスについて 宇宙ビジネス連携について ロケットについて 国際宇宙ステーションについて 宇宙飛行士について 人工衛星について 地球観測について 目的から探す 見よう! 知ろう! 行こう! 楽しもう! 選んで見つける!検索サポート JAXA内検索/検索サポート機能「クイックアプローチ」 お問合せ先一覧 お問合せサポートデスク お問合せフォーム TEL 03-5289-3650

    JAXA | 小惑星探査機「はやぶさ2」
    iwamototuka
    iwamototuka 2011/05/17
    おお、はやぶさ2のページが出来てた!
  • はやぶさブリーフィング5月(速報版) - 大塚実の取材日記

    宇宙航空研究開発機構(JAXA)は5月16日、小惑星探査機「はやぶさ」のキュレーション作業について、約2カ月ぶりとなる定例ブリーフィングを開催した。出席者は向井利典・JAXA技術参与と上野宗孝・JAXA/ISASミッション機器系グループ副グループ長。いつものように取材メモを添付する。 ーーーー 向井 2カ月ぶり ヒューストンの会議では 会場は満員 関心が高く 発表も好評だったと聞いている たまたまだが その日の昼間に大震災 大変な騒ぎに 大震災が発生して キュレーション作業に大きな影響が出た 相模原のキュレーション設備に 特段の被害はなかった そこで保管しているサンプルも全て無事 一方大学や研究機関 特に東北大・茨城大・高エネ研などの設備には かなりの被害が出た そこで保管されていたサンプルも 全て無事 不幸中の幸いだった 3月中 相模原キャンパスは計画停電 その前に全部電源を落として 停

    はやぶさブリーフィング5月(速報版) - 大塚実の取材日記
  • Hayabusa Live » キュレーション情報(5/16)

    東日大震災以降のキュレーション関連作業の状況をお知らせします。 1) 3月11日、東日大震災が発生し、キュレーション作業にも大きな影響が生じましたが、相模原キャンパス内のキュレーション設備には特段の被害はなく、保管中のサンプル/微粒子は全て無事でした。また、初期分析のために大学等で保管中であった微粒子も全て無事でした。 2) 3月中、キュレーションセンターは東京電力株式会社が実施する計画停電の影響下にあり、定常的なキュレーション作業を一時停止して微粒子の保全作業を優先していましたが、4月初めに計画停電の中止が発表されて以来、定常作業に復帰しています。 3) 3月以降に回収された微粒子の数は凡そ30個です。その一部を、初期分析のため、それまで未分配であった研究機関に分配しました。残りは、NASAへの分配および国際公募(AO)に供するため、あるいは、将来の分析用に使用される予定です。今後、

    iwamototuka
    iwamototuka 2011/05/17
    サンプルは全て無事。5月下旬に特別セッションあり
  • GPS衛星「みちびき」による測位精度向上を確認

  • スプートニク日本ニュース|経済、科学技術、ビジネス、政治ニュース

    スプートニク日のニュースサイト。政治、経済、国際、社会、スポーツ、エンタメ、科学技術、災害情報などの速報記事と解説記事を掲載しています。

    スプートニク日本ニュース|経済、科学技術、ビジネス、政治ニュース
  • 古川宇宙飛行士:会見で「すばらしいクルーとよい仕事を」 - 毎日jp(毎日新聞)

    【モスクワ大前仁】ロシアのソユーズ宇宙船で来月8日に国際宇宙ステーション(ISS)へ出発する古川聡宇宙飛行士(47)は16日、モスクワ近郊のガガーリン宇宙飛行士訓練センターで会見し、「世界初の有人飛行から50年の年に飛行できることをうれしく思う。すばらしいクルーと共によい仕事をしたい」と抱負を語った。 古川飛行士はすでに最終試験に合格し、25日にカザフスタンのバイコヌール宇宙基地へ移動し、打ち上げに備える。約5カ月半のISS滞在中には東日大震災の被災者との対話も計画しているが、「その日、その日を積み重ねていけば、良いことがあると思う」とメッセージを送った。また、出発までに森林を散歩して、「(空気の)においを覚えておきたい」と語った。

  • 47NEWS(よんななニュース)

    5日間53区間583.3㎞…"世界最長"の駅伝大会第2日スタート、進路は一路北へ 鹿児島県下一周駅伝2024 #373駅伝

    47NEWS(よんななニュース)
  • 平成23年宇宙開発委員会(第11回) 議事録:文部科学省

    1.日時 平成23年4月13日(水曜日)14時~14時50分 2.場所 文部科学省18階 宇宙開発委員会会議室 3.議題 金星探査機「あかつき」の現状について 平成23年度第1回「宇宙オープンラボ」の選定結果について その他 4.出席者 佐伯 浩治  (文部科学省宇宙開発利用課長) 松尾 浩道  (文部科学省研究開発局参事官(宇宙航空政策担当)) (説明者) 中村 正人  (独立行政法人宇宙航空研究開発機構 宇宙科学研究所 PLANET-Cプロジェクトチーム プロジェクトマネージャ) 岩 裕之  (独立行政法人宇宙航空研究開発機構 産業連携センター 新産業連携グループ長) 井上 正   (独立行政法人宇宙航空研究開発機構 産業連携センター 新産業連携グループ) 5.議事録 【池上委員長】 それでは、第11回の宇宙開発委員会を開催いたします。 日の議題は2件でございます。 (1) 金星探

    iwamototuka
    iwamototuka 2011/05/17
    「あかつき」近日点通過について
  • STS-134 Launch Replay Camera Site 2 (TV-7A)

    iwamototuka
    iwamototuka 2011/05/17
    このアングルが一番好きだわ
  • スペースシャトル:「エンデバー」打ち上げ シャトル飛行は残り1回に - 毎日jp(毎日新聞)

    米航空宇宙局は16日午後9時56分(米東部時間同午前8時56分)、スペースシャトル「エンデバー」をフロリダ州ケネディ宇宙センターから打ち上げた。エンデバーは今回が最後の飛行。これで残すスペースシャトルの飛行予定は6月末のアトランティスだけになる。

    iwamototuka
    iwamototuka 2011/05/17
    写真集付き
  • asahi.com(朝日新聞社):エンデバー、ラスト飛行 被弾した船長の妻も発射見守る - サイエンス

    最後の打ち上げに成功したスペースシャトル・エンデバー=AP  米航空宇宙局(NASA)は米東部時間16日午前8時56分(日時間同日午後9時56分)、スペースシャトル・エンデバーを米フロリダ州のケネディ宇宙センターから打ち上げた。エンデバーの打ち上げはこれが最後で、現存するシャトル3機は、6月末予定のアトランティスの打ち上げで退役する。  マーク・ケリー船長ので、1月にあった銃撃事件で頭に被弾して一時重体になったガブリエル・ギフォーズ下院議員らが見守る中、エンデバーは約8分後に予定の軌道に入った。  エンデバーは、暗黒物質などの検出を目指すAMSと呼ばれる重さ7トンの観測装置などを国際宇宙ステーション(ISS)に運び、ISSはほぼ完成する。  5機目のシャトル、エンデバーは1992年5月に初飛行。日人の搭乗が多く、同年9月、毛利衛さん(63)が搭乗して宇宙実験を行ったほか、2008年3

  • エンデバー 最後の打上げ成功 NHKニュース

    エンデバー 最後の打上げ成功 5月16日 22時25分 アメリカのスペースシャトルがことしで引退となることが決まっているなか、16日、宇宙飛行士の毛利衛さんが日人として初めて乗り組んだことでも知られるスペースシャトル「エンデバー」の最後の打ち上げが行われました。「エンデバー」はその後、地球の周りを回る軌道に入り、打ち上げは成功しました。 6人の宇宙飛行士が乗り組むスペースシャトル「エンデバー」は、現地時間の16日午前8時56分(日時間の午後9時56分)、ケネディ宇宙センターから打ち上げられました。発射台をごう音とともに飛び立った「エンデバー」は、順調に上昇し続け、8分30秒後に外部燃料タンクを切り離して、高度220キロの地球の周りを回る軌道に入り、打ち上げは成功しました。アメリカは、スペースシャトルをことし引退させることを決めており、宇宙飛行士の毛利衛さんが日人として初めて乗り組んだ

  • 非常用冷却装置、津波前に停止…東電詳細データ : 科学 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    東京電力は16日、東日大震災直後の福島第一原子力発電所の原子炉の状況を示すデータや、運転員が刻々と変化する事態に対応した様子がわかる当直日誌などを公開した。 津波後に停止したと見られていた非常用冷却装置が、津波前に一時停止していた事実も判明。津波後の交流電源(外部電源)喪失、爆発事故へと事態が悪化していく、当時の雰囲気が伝わってくる。 公表データは、事故原因調査のため、経済産業省原子力安全・保安院から求められたもので、東電は同日、保安院に提出した。大震災が発生した3月11日午後2時46分から14日までの原子炉内の水位、圧力、放射線量などのデータのほか、運転員の操作実績をまとめた。 データによると、運転中だった1〜3号機は地震発生後、原子炉に制御棒が挿入されて緊急停止。1号機では、地震直後の3月11日の午後2時52分、緊急時の冷却装置である「非常用復水器」が自動的に起動し、原子炉の冷却・減

  • asahi.com(朝日新聞社):地震・原子炉圧力上昇・津波…東電、データ4冊分公表 - 社会

    東京電力は16日、福島第一原発の事故発生直後の詳しいデータを経済産業省原子力安全・保安院に提出し、公表した。3月11日の地震発生直後から、原子炉の温度や圧力がどう変化し、発電所の運転員がどう対応したかの詳細が明らかになったのは初めて。  地震直後の記録は原発内の中央制御室にあり、電源復旧に時間がかかったことや、記録紙に放射性物質が付着しているため整理に時間がかかっていた。  公表されたのは、記録紙に打ち出されたグラフや、当直長がつける運転日誌、原子炉を冷やす装置の操作記録などで、全部で大型ファイル4冊分にあたる。  東電によると、機器の記録から、運転中だった1〜3号機は地震によって制御棒が炉内に挿入され、いずれも自動停止。弁が閉じ、炉からタービンに向かう蒸気の流量もゼロになり、配管の破断などの兆候はみられないとしている。また、非常用ディーゼル発電機も正常に起動していた。  東電はこれらの記

  • スペースシャトル・エンデバー、最後の打ち上げ成功 | スペースシャトル | sorae.jp