タグ

2009年2月2日のブックマーク (32件)

  • 電車の中で「痴漢です」! 叫ばれたらどうしたらいいのか弁護士・井上薫さんに聞く

    電車内の痴漢被害が後を絶たない。一方で、女性側から「痴漢だ!」と名指しされた男性が、「当にやっていない」と無実を訴えても、女性側の証言のみを根拠に起訴され、有罪判決を受けることも少なくない。周防正行監督の映画「それでもボクは やってない」がヒットしたのは記憶に新しいところだ。「冤罪」を生み出しかねない司法の現状について、「痴漢冤罪の恐怖―『疑わしきは有罪』なのか?」(NHK出版)などの著書がある裁判官出身の弁護士、井上薫さんに聞いた。 ――最近「痴漢の容疑で逮捕・起訴されて、結局無罪になる」というケースを耳にするようになりました。「電車に乗ったら手を上げろ」なんて話も聞きます。つい最近では、痴漢被害を訴えた女性は、実は詐欺目的だった、ということもありましたね。 井上   あれも、女性が「ウソでした」と自首しなかったら、危うく冤罪になるところでしたよね。 「こうしたらいい」という方法がない

    電車の中で「痴漢です」! 叫ばれたらどうしたらいいのか弁護士・井上薫さんに聞く
  • 赤道直下の豪雪地帯の夢 / 歴史から考えると戦争が起きてお前らみんな死ぬ

    歴史から考えると戦争が起きてお前らみんな死ぬ サブプライムナントカカントの崩壊に初まった金融危機は単なるバブルの崩壊じゃなくて、アメリカイギリスイスラエルを中心とした金融工学関連の人達の経済体制の限界だとかなんとかかんとかそういう話をこれまでよく聞いてきた訳だけど、もしそうなら戦争が起きてお前らみんな死ぬ。 国家が何であるかということについては様々な意見があるけど、経済体制とその守護者というのが国家の質の一つだと思う。 よって経済体制が大きく変われば国家は用済みになって、崩壊して新しい国が出来る。その過程に大抵大きな戦争が起きる。 例えば、鎌倉時代、武士は土地に拠った存在だった。戦を繰替えし、平家サイドの武士やら帰属の荘園やらの土地を奪い、その奪った土地に保証を与えるという形で鎌倉幕府は存在することが出来た。しかし貨幣という土地に依存しない新しい価値が生まれ、そして武士に新たに分

  • hxxk.jp - 実践 Web Standards Design は初級者向けの書籍なのか ?

    実践 Web Standards Design と仕様書との関係性 アヨハタブログ | 実践Web Standards Design―Web標準の基CSSレイアウト&Tips にて実践 Web Standards Design について触れられていたので、それに対する私の見解を書いておこうと思います。 ただし、 前に仕様書仕様書と五月蝿い人はアレだという話を書いたんですが、どうもニュアンスが伝わってなかったんで、なんかキッチリ書いた方がいいなと思った。僕が言ってるのは、W3Cとかの仕様書。 というリードから入っているのですが、該当するリソースへのリンクが無いため、どういった点が アレだ に該当するのかよく分かりませんでした。 アヨハタブログ | 僕にとっての「Web標準」では W3CやISO,IETF,IANA,ECMA,OASISなどが取りまとめているものってのが僕の根的な考え方で

  • 代表質問せず、健康不安説も…小沢氏は首相になるのか(読売新聞) - Yahoo!ニュース

    次期衆院選で民主党が勝利しても、小沢代表は首相になる意思があるのか−−。小沢氏には今もこんな疑念がつきまとう。 人は首相への意欲を表明しているが、「表舞台」を避けるような振る舞いが、なお目立つからだ。 ◆疑問の声根強く◆ 小沢氏は31日、盛岡市内で行われた党岩手県連大会後の記者会見で、「私が民主党の代表で、民主党あるいは民主党中心の野党が過半数を得た場合には、その責任を果たさなければいけない」と強調した。 昨年9月の代表選で3選された前後から、小沢氏は首相就任への意欲に言及し始めた。 小沢氏は1991年、当時所属していた自民党の最大派閥・竹下派会長の金丸信・元副総理から党総裁選出馬を勧められながら固辞したことがある。細川、羽田両政権では、首相を上回る事実上の最高実力者として権勢を振るうなど、「裏で実権を握る人」というイメージも根強く残る。 口べたを自任する小沢氏が「首相への意

    jamg
    jamg 2009/02/02
    じわじわ
  • 集めた15億「運用失敗で残金200万」逃避行の主婦釈明 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    高配当を約束し、知人ら約200人から15億円以上とされる資金を集めながら、行方をくらましていた大阪府泉佐野市の主婦(54)が31日、読売新聞の取材に応じ、着物などを売却してつくった数百万円を“逃走資金”に、家族と車で寝泊まりしている現状などを明らかにした。 残った出資金は200万円に満たず、「運用に失敗した。刑事責任を追及されれば、甘んじて受けたい」と涙交じりに話した。 紙記者が主婦の知人を通じて連絡を取り、大阪市内で取材した。 主婦の説明によると、株取引を始めたのは約20年前。予想以上に利益が出たため、自宅を改築したり、着物や貴金属を次々と購入したりした。うわさが口コミで広がって運用を頼まれるようになり、7~8年前からは格化した。 運用は証券会社を通じて行い、月2~3%の配当も出していたが、米大手証券会社リーマン・ブラザーズが破綻(はたん)した「リーマンショック」で状況が一変。着物や

    jamg
    jamg 2009/02/02
    株は余剰資金でやれとあれほど…
  • 米国に差し出した外為特会100兆円|辻広雅文 プリズム+one|ダイヤモンド・オンライン

    ~金融立国と軍事力の関係を解く~ 貯めたカネが使えないのなら、ないも同然だ。貸したカネが返ってこないのなら、差し出したに等しい。個人も国家も同じである。 昨年の11月中、日経済新聞に野村証券元会長の田淵節也氏の「私の履歴書」が掲載された。その最終回は今後の世界経済の動きをいくつも示唆して興味深いのだが、「軍事力も持たずに金融立国の幻想を抱いている人」という気になる一節が出てくる。つまり田淵氏は、軍事力を持たない日が金融立国など果たせるはずがない、と言っているわけだ。一体それは、どういうことなのだろう。 実は、軍事力の裏打ちのない金融立国は幻想に過ぎないというのは古典的テーゼである。例えば、金融立国を債権国に言い換えてみると、理解しやすいだろう。ある国が他国に融資あるいは投資を行い、対外資産を積み上げ、運用する。この両国関係が、何らかの理由で極度に緊張したとする。主権国同士が対立し、

    jamg
    jamg 2009/02/02
    "かって橋本龍太郎首相が「売りたい誘惑に駆られたことがある」と発言しただけで、マーケットは急落した。"やっぱ下落したのか。
  • ★09年1月25日に注目した世界情勢

    2009年1月25日 田中 宇 記事の無料メール配信 ◆911やロンドンのテロで大儲けしていた金融機関 ちょうど1年前、フランスの大手銀行ソシエテ・ジェネラルのディーラーだったジェローム・カービエルが、金融先物取引で49億ユーロという史上最大の巨額損失を出し、不正の疑い(文書偽造など)で訴追される事件があった。(その後、史上最大の巨額損失事件は、昨年末に破綻した米国のバーナード・マードフのファンドに取って代わられた) カービエルは最近、初公判を前に、フランスの新聞の取材に対して爆弾発言を発した。それは、ソシエテ・ジェネラルが2001年の911テロ事件や05年7月7日のロンドンの77テロ事件の際、直前にテロで株価が急落しそうな保険会社などの株を空売りしておき、大儲けした話である。(SocGen rogue trader Jerome Kerviel 'hit the jackpot' on

  • 資生堂、上海万博を協賛 中国での知名度のアップはかる - MSN産経ニュース

    資生堂は31日、2010年5月から中国・上海市で開かれる上海万博の化粧品分野のスポンサーに決まったことを明らかにした。日企業として同万博への協賛は初名乗りとなる。世界的な景気後退で各社とも新たな事業や投資には慎重姿勢だが、資生堂は中国を成長市場と位置づけており、万博への協賛でさらなる知名度のアップをはかる。 協賛は、同社の中国子会社、資生堂中国投資(上海市)を通じて行う。資生堂は上海万博局が指定する化粧品供給メーカーとして、イベントコンパニオンに化粧品や香水、日焼け止めなどを提供したり、メーク法を指導する。また、会場内で商品PRも行う。 日国内の化粧品市場が飽和状態となるなか、資生堂は中国を成長の柱と位置づけている。期間中の6カ月で、のべ7000万人が訪れると見込まれる上海万博は、ブランドをさらに浸透させ、収益拡大をはかる絶好の好機とみている。 資生堂は1981年に中国に進出。「オプレ

    jamg
    jamg 2009/02/02
    資生堂は外需になってしまうのか。
  • asahi.com(朝日新聞社):ドバイ熱 冷めた 開発中断…職失う外国人労働者 - 国際

    ドバイの中心部に近い地区で、一部屋に20人の非正規、不法滞在労働者が住むアパート=川上写す  ペルシャ湾岸の商業都市として急速に発展し、開発ブームに沸いたドバイが金融危機の影響で「バブル崩壊」に陥っている。ビル建設の工事中断や規模縮小で、外国人労働者の解雇が続く。新しい高層ビルが立ち並ぶ街の中心部のすぐ近くの地区では、非正規・不法滞在の外国人労働者が集まりスラム化していた。  朝6時、まだ薄暗いサトワ通りに労働者たちが姿を見せる。あちこちのレストランの前などに20人、30人と固まっている。工事現場に行く手配師の車を待っている。インド、パキスタン、バングラデシュ、フィリピンなど国籍は様々だ。  「毎日、ここで待つ。昨日も、一昨日もだめだった。1カ月で仕事があったのは数日だ」と、インド人の塗装工モハンさん(33)は語る。「朝、仕事がなければアパートに戻って寝る。夕方、深夜の工事を探しに出てくる

  • 090131 ダボス会議にて麻生総理講演(1/2)

    世界経済フォーラム年次総会(ダボス会議)での麻生太郎総理の講演の前半、演説部分です。2:08あたりから総理の演説が始まります。(2/2)sm6012317 ※マスコミの発言切り貼りや印象操作に対抗する為、HP・ブログ・mixi等お持ちの方に動画の貼り付けをお願いします。 mylist/7331311 転載元http://gaia.world-television.com/wef/worldeconomicforum_annualmeeting2009/default.aspx?sn=7035&lang=ja  ※mixiコミュニティ「麻生太郎の実績を広める会!」http://mixi.jp/view_community.pl?id=4430214

    090131 ダボス会議にて麻生総理講演(1/2)
  • 090131 ダボス会議にて麻生総理講演(2/2)

    世界経済フォーラム年次総会(ダボス会議)での麻生太郎総理の講演の後半、討論部分です。前後半併せて麻生総理出演部分の動画全体になります。(1/2)sm6012017 ※マスコミの発言切り貼りや印象操作に対抗する為、HP・ブログ・mixi等お持ちの方に動画の貼り付けをお願いします。 mylist/7331311  転載元http://gaia.world-television.com/wef/worldeconomicforum_annualmeeting2009/default.aspx?sn=7035&lang=ja  ※mixiコミュニティ「麻生太郎の実績を広める会!」http://mixi.jp/view_community.pl?id=4430214

    090131 ダボス会議にて麻生総理講演(2/2)
    jamg
    jamg 2009/02/02
    マスコミ用MAD素材タグふいたw
  • 地域ニュース | 中国新聞デジタル

    jamg
    jamg 2009/02/02
    割と一石二鳥的な感じの政策だよなぁ。
  • 痛いニュース(ノ∀`):元モーニング娘。辻希美に整形疑惑…ネットで話題に

    1 名前: すずめちゃん(東京都):2009/02/01(日) 00:18:25.58 ID:LnTU+Pch ?PLT http://news.livedoor.com/article/detail/3997912/ 辻ちゃん復帰、ブログも開設「自分の事を沢山知ってもらいたいなぁ」 ttp://changi.2ch.net/test/read.cgi/ms/1233380631/220- 220 :名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/01/31(土) 23:23:27 ID:v1G7C2JuO 225 :名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/01/31(土) 23:27:43 ID:gatWcH9v0 >>220 目が怖すぎる!!!! 失敗でしょ、これ。二次元のおねえさんじゃないんだからさー。 234 :名無しさん

    jamg
    jamg 2009/02/02
    ちょっと旦那に注目しようと思います。
  • 時事ドットコム:ビックカメラ会長に課徴金=1億2000万円、個人へ過去最高−監視委

    ビックカメラ会長に課徴金=1億2000万円、個人へ過去最高−監視委 ビックカメラ会長に課徴金=1億2000万円、個人へ過去最高−監視委 家電量販大手のビックカメラが有価証券報告書に虚偽記載したとされる問題で、証券取引等監視委員会は31日、新井隆二会長が粉飾決算をもとに保有株を売却し、不当な利益を得たとして、約1億2000万円の課徴金納付命令を出すよう金融庁に勧告する方針を固めた。個人に対する課徴金としては過去最高額となる。  また監視委はビックカメラの増資も不正として、同社に対する2億5000万円前後の課徴金納付命令も勧告する方針だ。(2009/01/31-21:15) 関連ニュース 【アクセスランキング】今、1番の注目記事と写真は 国の保険事業、健全指標は低水準=過半数が「民間なら破綻懸念」 役員報酬30%カット=改善計画提出 FX証拠金、信託義務付け=顧客保護を証券業並みに-金融

  • 時事ドットコム:金融サミットへ連携確認=日英首脳が会談

    金融サミットへ連携確認=日英首脳が会談 金融サミットへ連携確認=日英首脳が会談 【ダボス31日時事】世界経済フォーラム年次総会(ダボス会議)出席のためスイス訪問中の麻生太郎首相は31日午前(日時間同日夕)、ダボスで英国のブラウン首相と会談した。4月上旬にロンドンで開かれる第2回金融サミット(首脳会議)を成功させるため、米国のオバマ大統領とも協力し、連携を強化していくことで一致した。  会談で麻生首相は、総事業費75兆円の経済対策など、不況脱出に向けた日の取り組みを説明した。  麻生首相はまた、スイスのメルツ大統領兼財務相と会談。両首脳は、両国の経済連携協定(EPA)の署名準備が進んでいることを歓迎し、幅広い分野で政策対話を深めることを確認した。麻生首相は、デンマークのラスムセン首相とも会談した。 (了) (2009/02/01-00:14) 関連ニュース 【アクセスランキング】今、1番

    jamg
    jamg 2009/02/02
    "会談で麻生首相は、総事業費75兆円の経済対策など、不況脱出に向けた日本の取り組みを説明した。"日本だと2兆円の定額給付金しかやってないみたいな見方されてるけど実際はこの規模なんだよね…
  • 浅間山を噴火警戒レベル3に引き上げ 気象庁、火山活動活発化で: NIKKEI NET(日経ネット)

    jamg
    jamg 2009/02/02
    う、怖いなぁ
  • 定額給付金で「プレミアム付き地域商品券」 129自治体が計画 - MSN産経ニュース

    定額給付金を地元経済の活性化につなげようと、全国の129市区町村が地域の商店街などだけで使える「プレミアム付き商品券」の発行を計画していることが30日、総務省のまとめで分かった。給付金支給の時期にあわせ、給付金に10~20%上乗せした金額分の商品券を発行するもので、政府は3月中旬以降とみられる支給開始に向け、ほかの自治体にも消費拡大の「創意工夫」を促す考えだ。 発行を計画している自治体は人口50万人に満たない中規模以下の自治体が目立ち、北海道の20市町村が最も多い。長崎県佐世保市では10%分上乗せした商品券を地元の商工団体が発行し、市も10%分の半額を助成する方向で準備を進めている。 首都圏では、東京都が港区や品川区など7市区、千葉県は柏、流山両市をはじめ5市が検討するなどしている。 このほか、商工団体が中心となって給付金と同額の福袋などを販売する「消費拡大セール」を8市町が計画。また大阪

    jamg
    jamg 2009/02/02
    地元でやってくれたら貯金せずに地元で買い物したいな。
  • http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_date2&k=2009013000691

    jamg
    jamg 2009/02/02
    いい加減安倍さんタグ作った。いつの間にかバグダッドから戻ってた。
  • 定住外国人の支援策、小渕優子少子化担当相が発表 - MSN産経ニュース

    政府は30日、世界的な景気後退に伴って急増している定住外国人の失業者や家族への当面の支援策として、居住の安定確保や就学困難になった児童・生徒の公立学校への転入などを取りまとめた。小渕優子少子化担当相が同日午前の閣僚懇談会で報告した。 支援策は教育、雇用、住宅、帰国、情報提供の5項目。 教育面では、学費が高い外国人学校への就学が困難となった児童・生徒の公立学校への転入支援として、教育委員会に相談員や外国語が使える支援員を配置し、地方の就学支援事業を特別交付税などから助成する。雇用面では、定住外国人が多い地域のハローワークに通訳・相談員を配置し、研修などを充実する。 住宅面では、入居支援として公営賃貸住宅を活用。入居を受け入れる民間賃貸住宅の家主には滞納家賃の債務保証を国が造成した基金で支援する。帰国を望む定住外国人のために国政府、産業界、航空会社に支援を要請する。 対策推進のため、多言語に

    jamg
    jamg 2009/02/02
    ふむ。"今回の支援策は、麻生太郎首相の指示を受けて9日に発足した内閣府定住外国人施策推進室が中心となって取りまとめた。"大本は太郎か
  • 47NEWS(よんななニュース)

    【3月8日は世界女性デー】女子校の存在意義って? 土佐女子中高・浜田校長に聞く 性差とらわれず自立心育む

    47NEWS(よんななニュース)
    jamg
    jamg 2009/02/02
    じわじわ増えてきた。そして死亡率も高い。
  • 47NEWS(よんななニュース)

    【3月8日は世界女性デー】女子校の存在意義って? 土佐女子中高・浜田校長に聞く 性差とらわれず自立心育む

    47NEWS(よんななニュース)
  • 「就職氷河期世代」が「使い捨て労働者」に |下野新聞「SOON」ニュース

    県内で求職登録した非正規労働者の約半数が、「就職氷河期世代」に当たることが分かった。労働者派遣法などの規制緩和と同時期に就職した若者ほど、安定雇用への道のりは遠く、使い捨て雇用の悪循環に陥っている。 ◇   ◇ 「派遣は怖い」。宇都宮市内の元派遣労働者の女性(28)は昨年末、雇い止めされ、ようやく気付いた。「長く働ける所がいい」 二年半働いた鹿沼市内の携帯部品工場で、一月には契約社員として直接雇用される予定だった。ところが予定日の一カ月前。減産に伴い契約打ち切りを通告された。直接雇用の話も消えた。 高校を卒業した一九九九年。県内の有効求人倍率は0・65倍まで下がっていた。旅館に就職したが「接客業は自分に合わない」と一年半で辞めた。 「派遣は稼げる」。友達に聞いて、派遣会社に登録。初めは宇都宮市内の工場で働いた。寮費と光熱費で五万円以上を天引きされ、手取りは十万円前後だった。賃金は

    jamg
    jamg 2009/02/02
    これほどきつい見出しはない。でも私は元々派遣の定義はそんな感じだったなぁ。使い捨てというより使い回しかな。A工場が駄目なら違うB工場に行く、みたいな。
  • イラクに「靴投げ記者」をたたえる巨大な靴の像

    [ティクリート(イラク) 29日 ロイター] 昨年12月、イラクを電撃訪問したブッシュ前米大統領の会見中に、イラク人記者が自分のを同大統領に投げ付けるという事件が起きたが、このほど、同記者をたたえる「の像」がイラクで披露された。 イラクのテレビ局アルバグダディヤのムンタゼル・ザイディ記者のをイメージした高さ2メートルのブロンズ色のが29日、同国のサダム・フセイン元大統領の故郷である北部の町ティクリートに登場した。 ザイディ記者は、事件以来、バグダッドで収監されている。

    イラクに「靴投げ記者」をたたえる巨大な靴の像
    jamg
    jamg 2009/02/02
    こ、これは…
  • ケニアで事故車から漏れた油に引火、111人死亡 | ワールド | Reuters

    [モロ(ケニア) 1日 ロイター] ケニアの警察は1日、当地で31日に発生した、横転したトラックから漏れ出た油が燃え上がって油を入手しようと集まった住民が死亡した事故について、死者数が111人に達したと発表した。 遺体の多くは、身元の判別が困難なほどに焼け焦げていた。 救助関係者によると、何者かがたばこをうっかり落とした可能性があるほか、事故現場で警察が道路封鎖したことに怒った人が故意に火を放った疑いもある。

    ケニアで事故車から漏れた油に引火、111人死亡 | ワールド | Reuters
    jamg
    jamg 2009/02/02
    "油を入手しようと集まった住人"えええええええ
  • 米大統領、中国主席に貿易不均衡の是正が必要と強調

    jamg
    jamg 2009/02/02
    なんか、昔日本とアメリカの間で起きた貿易摩擦思い出す。
  • 異常な事態には異例の対応で当たる=危機克服で麻生首相

    jamg
    jamg 2009/02/02
    ロイターの。
  • 「まず俺を切れ」たけしのリストラ拒否で『誰ピカ』打ち切りへ

    テレビ東京の人気番組『たけしの誰でもピカソ!』が、メイン司会を務めるビートたけしの「リストラは受け入れられない」という判断の下、今年3月いっぱいで打ち切られることになった。 テレビ業界でも不況の影響は深刻で、各局は、昨年秋頃から、それまで以上の大幅な経費削減を打ち出し、制作費のかからない番組作りに着手してきた。その一方で、タレントを抱えるプロダクションは、リストラ旋風に頭を抱えている。 「高額なギャラで、視聴率が取れないタレントがリストラの対象になる。これからは、大スターを育てるんじゃなく、何でもこなせる、ギャラが150万円クラスのタレントをつくることだと、大手プロのオーナーたちは真剣に考えてますよ」(大手プロオーナー) テレビ界でも”リストラの嵐”が吹くことを懸念した大竹まことは、レギュラーを務めるテレビ朝日の『たけしのTVタックル』で、「ギャラを下げてもいいから、番組を降ろさないでく

    「まず俺を切れ」たけしのリストラ拒否で『誰ピカ』打ち切りへ
    jamg
    jamg 2009/02/02
    はやくスカパーのチューナー生産復旧の連絡こないかなー。
  • 【疑惑の濁流】「タイ贈賄」「偽装献金」「原発利権」 どうなる西松建設捜査、3つの疑惑 (1/5ページ) - MSN産経ニュース

    【疑惑の濁流】「タイ贈賄」「偽装献金」「原発利権」 どうなる西松建設捜査、3つの疑惑 (1/5ページ) 2009.2.1 14:18 検察捜査は次にどこへ斬り込むのか。東証1部上場の準大手ゼネコン「西松建設」(東京都港区)の裏金疑惑は経営トップ逮捕に発展。会社ぐるみで蓄えられた裏金約10億円の使途に重大な関心が集まる。関係者の話などを総合すると、東京地検特捜部の捜査は(1)海外工事受注のための贈賄工作(2)日政界へのトンネル献金(3)原発利権の確保のための資金提供-という3つの疑惑の解明に向いているようなのだ。 「社長指示なければ1円の裏金も動かせず」 昨年11月、香港のペーパーカンパニーの口座にプールしていた裏金の一部を横領したとして元海外事業部副事業部長の高原和彦容疑者(64)が逮捕された事件は、年が明けて急転直下の動きを見せた。 海外でつくった裏金計7000万円を税関に無届けで国

  • スーパーでクソ高い牛肉が売れ残ったらどうしてんの? : ゴールデンタイムズ

    コメント一覧 (80) 1. ゴールデン名無し 2009年01月31日 12:20 廃棄するくらいの在庫がないとしょっちゅう品切れの供給不安定な店になるからな 無駄をなくせと言われてもなくせないもんだ 2. ゴールデン名無し 2009年01月31日 12:22 「仕方ない」とはいえ、棄てるのはMOTTAINAIこの上ないよな。動物のエサにまわすとか、そーゆーリサイクルはできんのかね。 3. ゴールデン名無し 2009年01月31日 12:26 つ挽き肉・味付けetc 4. ゴールデン名無し 2009年01月31日 12:52 べ物を『無駄に・粗末に・ゴミにするな』って考え方は大いに賛成なんだけど、 それに伴う費用や手間、までは誰も見ないのだわな。 モレも品製造関係の仕事に就いてたけど、『えるゴミ』なんて、いっくらでも出るんだよな。 寿司もエビフライもプリンもなんもかんも。 下げられた

    スーパーでクソ高い牛肉が売れ残ったらどうしてんの? : ゴールデンタイムズ
    jamg
    jamg 2009/02/02
    味の○の工場の人の話を聞いたらスーパーの牛肉どころじゃなくてぶっとんだ覚えがあるなぁ。で、一方で船場吉兆の件なんか見ると何とも言えなくなるんだよなぁ。企業の信用というのは見えない所で試されているなぁ。
  • ナビゲーションと広告は峻別すべき (agenda)

    ナビゲーションとは何か、そしてそれは「分離」すべきなのか (agenda)が抽象的すぎるので補足。まずは最初の段落から。 しかしながら、製作者側はユーザーの目的を正確に知ることができない。知っているのはユーザーがそのハイパーテキストノードを閲覧しているという事実だけであり、そこから目的地を推測するしかない。この時推測される目的地は、正にそのハイパーテキストノードと深く関係しているはずだ。そして、そのようなリソースへのリンクを提供することは、ハイパーテキストシステムにおける各ノードの主要な役割である。真のナビゲーションに接近する方法として、製作者側が取れる、あるいは取るべき手段は、そのハイパーテキストノードを中心としたリンクを提供してやることだけである。私はこのようなリンクを論理的なリンクと呼んでおり、殊更にナビゲーションと呼んでコンテンツと区別しない。何故なら、論理的なリンクはハイパーテキ

  • はてなフォトライフが実はプライベートな画像を全世界に公開している件 - 公開こまたく日記

    タイトルは釣りですJK。はしたなくてすみません。 以前書いたEye-fiを手に入れたので利用できる有料オンラインストレージサービスを比較検討してみた以降、Flickrの有料アカウントを利用してフォトライフを送っています。無意識的に何気なくパシパシ撮っていた画像がお構いなしにすべてUPされてしまうので、ひたすら便利なもののセキュリティという意味ではトレードオフかななんて思いつつ使っています。 さて、はてなフォトライフやFlickrに代表されるオンラインストレージサービスですが釣りタイトルのように、例えプライベートフォルダを作成して保存をしている画像であっても第三者に表示されてしまう、ということはご存じでしょうか(有名な話ですが)。 例をあげてみます。 id:komatakアカウントのプライベートフォルダにはハンバーガーべてるkomatakさんがいらっしゃいました。このURLです。 http

    はてなフォトライフが実はプライベートな画像を全世界に公開している件 - 公開こまたく日記
    jamg
    jamg 2009/02/02
    はてなフォトライフってプライベート設定できたのか。今知った…。
  • コンビニでゲロ吐いてたの、小さい子が - リツエアクベバ

    あかいくるまにガキ二人を乗せて大手スーパーに。息子が明日から部活の合宿なので、細々とした買い忘れたものを買いに。 で、ふと「あそこ、左折するぞ」と。いや急にその角を曲がると「サンジャポ商品を売ってるコンビニ」があったな、と。あの変な宣伝のポテトを買って行こうぜと。 コンビニ入って、商品にべたべたと印刷された変な宣伝写真を見ながら息子ときゃーきゃー言ってて。娘もケラケラ笑ってて。そのとき、店の向こうの隅で、じゃばじゃばと液体が一気に流れる音がした。 小さい男の子が、じゃばじゃばと一気にゲロを吐いてた。慌てる母親。あの調子だとまた来るぞ、と思ったら、再度じゃーっと吐いた。 「すみません、子どもが吐いてしまいました」と母親が店の人に言う。様子をうかがいながら、店の人に言った時点でこれは出る幕ではないな、と判断しようとしてたんだけど。 「ゴム手袋じゃない? 必要なの」「モップを出さなきゃねえ」と。

    コンビニでゲロ吐いてたの、小さい子が - リツエアクベバ
    jamg
    jamg 2009/02/02
    私も小学校の頃によく吐いてたなー。前の席の子が先生に言ってものすげー迅速に対応してくれてたのは今でも割と覚えているなぁ。自分は絶不調で何も出来ないし頭も回らないから、あれは本当に嬉しい。