タグ

2010年11月18日のブックマーク (39件)

  • 七輪で暮らす48時間 :: デイリーポータルZ

    秋になると、アパートの近くの空き地で炭火をおこし、砂肝や椎茸を焼きながらビールを飲んだ。 春にはもちろん、夜桜の下で熱燗を沸かして飲んだ。いい思い出だ。 ひょいっと担いでいくだけで、何でも焼ける。お湯も沸かせる。寒くなったら暖まれる。そこに小さな一つの宇宙が生まれる。素晴らしい道具。 もしかしたら二日くらいなら他の熱源を使わなくても、七輪だけで暮らせるんじゃないだろうか。(なんせ宇宙だ) 挑戦してみた。 七輪ニスト(シチリニスト)の朝は早い

    jiaozi
    jiaozi 2010/11/18
    秋になると毎年七厘が欲しくなるんだよねー。持て余しそうだから我慢するけど、こういう記事を読むと心が動く。
  • フランスは略奪文化財の返還拒否 韓国世論は「貸与」に反発 (1/2ページ) - MSN産経ニュース

    【ソウル=黒田勝弘】韓国の李明博大統領とフランスのサルコジ大統領が先の首脳会談で、フランス側が韓国からの略奪文化財を韓国に“貸与”することで合意したことについて、韓国世論は「なぜ返還でないのか」と強く反発している。 フランス政府の態度は所有権はあくまで放棄しないというもので、日政府が韓国の旧王室文書を“譲渡”したのとは対照的だ。 今回のフランスの返還拒否は、フランスが所有する他の多くの略奪文化財にまで問題が及ぶことを懸念したためといわれる。文化財返還をめぐるヨーロッパなど国際社会の厳しい現実を物語るものだ。 フランス所有の韓国文化財というのは、韓国が鎖国時代だった1866年、ソウル近郊の江華島に侵攻したフランス艦隊が、島にあった王室文庫の「外奎章閣」を襲い、奪っていった王室文書の「王室儀軌」。現在、フランスの国立図書館に所蔵され、1990年代初めから両国間で返還交渉が続いていた。 しかし

    jiaozi
    jiaozi 2010/11/18
    なんだかんだ言いつつ、李明博は活発に動いてるなぁ。国内でどう報道されてるかは知らないが、外から見ると結構有能に見える。
  • 中国は日本の粉ミルクが欲しい! 尖閣問題も子供たちの安全には代えられず、輸入再開 | JBpress (ジェイビープレス)

    中国の国内市場でも、スーパーではどこで作られたか分からない野菜が山積みにされて売られている一方、その傍らでは日のスーパーに置かれるようなパッケージングされた安全安心を謳った野菜が2倍以上の価格で売られている。 しかし、高級デパートでもない限り、今も昔もスーパーに山と積まれた出所不明の安い野菜が、幅広い所得層の消費者に人気だ。 とはいえ、あらゆるジャンルの品でニセモノや粗悪品の商品が混ざる中、中国でも品の安全には関心が高まっているので、消費者たちは安さを追求しつつも、安全性に不安がありそうな製品にはなるべく手を出さないようにしている。 野菜には妥協できても絶対妥協できない品がある 例えば、「ニセモノがさほど作られない」という理由で、「中国全土で知られるブランドではなく省単位などローカルブランドを選ぶ」行動を心がけているようだ。 「安すぎる商品は問題がある」という経験則から「飛び抜けて

    中国は日本の粉ミルクが欲しい! 尖閣問題も子供たちの安全には代えられず、輸入再開 | JBpress (ジェイビープレス)
    jiaozi
    jiaozi 2010/11/18
    希有馬さんもツイートしてた件(id:entry:25270226)。日本製の空き缶が買い付けたりして(id:entry:25644131)、国内流通に信頼が全くなくなっているのだろう。流通と小売の信頼を囲い込んで商売できればいいんだが。
  • 中国海軍による侵略の歴史 | 地政学を英国で学んだ

    今日の甲州はよく晴れましたが、気温はかなり低め。東京よりも数度低いと感じました。 さて、久々に話題の論文の要約シリーズを。ただし要約というよりも、ほぼ翻訳状態になってしまいました。 ネタは尖閣問題で注目されている中国海軍の「侵略の歴史」についてです。なかなか面白い。 ============= 中国海軍による侵略の歴史 by ラウル・ペドローソ ● 9月7日に日の海保が船を二回ぶつけてきた中国漁船の乗組員を拘束。その船長には最高三年の実刑の可能性のある罪の疑いがあった。 ● この事件は米中両政府の交流は遮断されて、中国側は閣僚級の交流や東シナ海のガス田についての協議の中止、それにレアメタルの輸出禁止をちらつかせ、しかも軍事施設をビデオ撮影していたという四人の日人を拘留。 ● 日側はこの圧力に負けて9月末に船長を解放した。 ● 批評家たちは、この事件が「中国が周辺国に対して侵略的になっ

    中国海軍による侵略の歴史 | 地政学を英国で学んだ
    jiaozi
    jiaozi 2010/11/18
    いいまとめ。相手がどのような国であるかは、歴史を鑑みて知っておく必要がある。その上で、「なぜ今この行動を取ったのか」も分析しないと、適切な対応が取れない。
  • 中国はウイグルでの宗教弾圧を強化 米国務省、報告書で批判 - MSN産経ニュース

    【ワシントン=犬塚陽介】米国務省は17日、世界各国の宗教の自由に関する年次報告書(2010年版)を発表した。中国など8カ国を宗教弾圧で「特に懸念のある国」に継続して指定した上で、中国政府は弁護士や活動家の取り締まりを続けており、昨年7月の暴動後から新疆ウイグル自治区での宗教弾圧を強化していると指摘した。 クリントン国務長官は記者会見で「チベット仏教徒や(政府未承認の)地下教会のキリスト教徒、ウイグルのイスラム教徒が嫌がらせを受けているとの報告がある」と述べ、中国政府を批判した。 報告書は「(中国では)憲法で通常の宗教活動が保障されているが、当局者は何が通常なのかを幅広く解釈できる」と述べ、宗教的な集会が妨害されたり、違法な宗教活動を理由に逮捕されたりするケースもあるとした。 特に昨年7月のウイグル暴動後、すでに厳しい制約が課されていたイスラム教徒の宗教活動を著しく制限。チベット仏教最高指導

    jiaozi
    jiaozi 2010/11/18
    東トルキスタンのウイグル人の扱いはあまりに酷い。心が痛む。
  • 理研らがとうとう閉じ込めに成功したという「反物質」とは一体なんなのか?

    理研らがとうとう閉じ込めに成功したという「反物質」とは一体なんなのか?2010.11.18 16:009,168 理化学研究所などが参加する国際チームが、宇宙にほとんど存在しないとされる「反物質」の一種を実験装置の中に約0.2秒閉じ込めることに成功したそうです。これによって「反物質」の性質を調べる実験の実現に一歩近づけたとのこと。 なるほど。 ところで、「反物質」って一体なんなんでしょうか? 「反物質」って響きはSF的ですが、自然界に殆ど存在しないものの、現実に在る「物質」なんだそうです。通常の素粒子に対して、質量やスピンは全く同じだけど電気的な性質は正反対の「反粒子」というものが存在し、その「反粒子」によって組成される物質が「反物質」なんだそうです。例えば電子の反粒子は陽電子です。 ちなみに今回閉じ込めに成功した反物質は、水素原子を構成する陽子と電子それぞれと電気的性質が逆の反粒子ででき

    理研らがとうとう閉じ込めに成功したという「反物質」とは一体なんなのか?
    jiaozi
    jiaozi 2010/11/18
    この記事を書いた人はロボットじゃないよ、アンドロイドだよ
  • asahi.com(朝日新聞社):仙谷氏「自衛隊は暴力装置」 参院予算委で発言、撤回 - 政治

    参院予算委で「暴力装置でもある自衛隊」と発言し、説明に追われる仙谷由人官房長官=18日午前、国会内、飯塚悟撮影  仙谷由人官房長官は18日の参院予算委員会で、「自衛隊は暴力装置」と述べた。その後、「実力組織」と言い換えた上で、発言を撤回し、謝罪した。  「暴力装置」の表現は、かつて自衛隊を違憲と批判する立場から使用されてきた経緯がある。  この発言は、世耕弘成氏(自民)の質問に対する答弁で飛び出した。世耕氏は、防衛省が政治的な発言をする団体に防衛省や自衛隊がかかわる行事への参加を控えてもらうよう指示する通達を出したことを問題視し、国家公務員自衛隊員の違いを質問。仙谷氏が「暴力装置でもある自衛隊は特段の政治的な中立性が確保されなければならない」と語った。  世耕氏は仙谷氏に対し、発言の撤回と謝罪を要求。仙谷氏は「用語として不適当だった。自衛隊のみなさんには謝罪致します」と述べた。

    jiaozi
    jiaozi 2010/11/18
    柳田法相の「バカの二つ覚え」は論外だけど、こっちは安易に叩くネタではないのでは。普通に見れば自衛隊は軍隊だし、暴力装置だもの。むしろ、ちゃんとそう定義づけられていないことの方が問題だと思う。
  • 法相?えーっ何で俺が…柳田法相の発言要旨 : 政治 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    「9月17日(の内閣改造の際)新幹線の中に電話があって、『おい、やれ』と。何をやるんですかといったら、法相といって、『えーっ』ていったんですが、何で俺がと。皆さんも、『何で柳田さんが法相』と理解に苦しんでいるんじゃないかと思うが、一番理解できなかったのは私です。私は、この20年近い間、実は法務関係は1回も触れたことはない。触れたことがない私が法相なので多くのみなさんから激励と心配をいただいた」 「法相とはいいですね。二つ覚えておけばいいんですから。『個別の事案についてはお答えを差し控えます』と。これはいい文句ですよ。これを使う。これがいいんです。分からなかったらこれを言う。これで、だいぶ切り抜けて参りましたけど、実際の問題なんですよ。しゃべれない。『法と証拠に基づいて、適切にやっております』。この二つなんですよ。まあ、何回使ったことか。使うたびに、野党からは責められ。政治家としての答えじゃ

    jiaozi
    jiaozi 2010/11/18
    なんだか森元総理と同じ「サービス精神旺盛なお調子者」の空気を感じるなぁ。こういう人はそう簡単に治らない様な気がする。友達としては、いい人なことも多いんだけどね…。
  • 「自衛隊は暴力装置」仙谷官房長官、撤回し謝罪 : 政治 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    参院予算委員会は18日午前、菅首相と全閣僚が出席して質疑を行い、2010年度補正予算案に関する実質審議に入った。 自民党は冒頭から、柳田法相や北沢防衛相、仙谷官房長官らに照準を絞って追及し、「閣僚としての資質」に疑問を投げかけた。 自民党の世耕弘成氏は、防衛省が政治的な発言をする部外者を関連行事に呼ばないよう求める次官通達を出したことを取り上げ、「民間人の自由な発言を制限する行為だ」として、防衛相を追及した。防衛相は「通達は部外の団体の言論を統制するものではなく、自衛隊政治的中立性の確保の重要性について、理解と配慮を求めたものであり、撤回する考えは全くない」と答えた。 これに関連し、官房長官は自衛隊を「暴力装置でもある」と述べた。長官は、自民党の抗議を受けて「実力組織と言い換える。自衛隊の皆さんには謝罪する」と発言を撤回し、謝罪した。

    jiaozi
    jiaozi 2010/11/18
    「暴力装置」という用語が指すカテゴライズ自体には、さほど違和感を感じないのだが。「暴力装置だから違憲」なんて議論がそもそも荒唐無稽だし、実力装置ならOKという用語の問題に貶めるのはなんだかなぁ。
  • 仙谷氏の自衛隊「暴力装置」発言で、首相も「プライド傷付けた」と陳謝 - MSN産経ニュース

    参院予算委員会で自民党の世耕弘成氏の質問に答えた仙谷由人官房長官(右)。左は菅直人首相=18日午前、国会・参院第一委員会室(酒巻俊介撮影) 仙谷由人官房長官は18日午前の参院予算委員会で、自衛隊を「暴力装置」と表現した。質問者の自民党の世耕弘成氏から抗議を受け、「実力組織」と言い換えた上で「不適当だった。自衛隊の皆さまには謝罪します」と述べた。 これに関し菅直人首相は午後の参院予算委で「自衛隊の皆さんのプライドを傷つけることになり、おわびする」と陳謝し、仙谷氏に注意する考えを示した。自民党の丸川珠代氏への答弁。 仙谷氏は、公務員政治的中立についての世耕氏への答弁で「暴力装置でもある自衛隊、ある種の軍事組織だから特段の政治的な中立性が確保されなければならない」と発言した。

    jiaozi
    jiaozi 2010/11/18
    軍隊や警察を暴力装置と位置づける(それ自体には肯定的意味も否定的意味も無い)のは割と一般的と思っていたが、法律や統治の用語として穏当でない、ということか。個人的には、それほど非難したい話ではないなぁ。
  • 参院予算委で委員長が「仙谷総理大臣!」 閣僚は“聞かなかったふり” (1/2ページ) - MSN産経ニュース

    「仙谷総理大臣!」と間違って呼ばれ渋い表情の仙谷由人官房長官=17日午後、国会・参院第一委員会室(酒巻俊介撮影) ついに『仙谷総理大臣誕生』−。17日、参院予算委員会の集中審議で、質問に立った衛藤晟一(せいいち)議員(63)=自民=が「総理」に答弁を求めた際、前田武志委員長(73)=民主=が思わず「仙谷総理大臣!」と指名してしまうブラックすぎる一幕があった。前田委員長はすぐに言い直し、菅直人首相(64)が答弁に立ったが、もちろん、ブ然たる表情。日頃から「影の首相」と皮肉られる仙谷由人官房長官(64)だが、もはや実質の首相と誰もが公認か。(サンケイスポーツ) 「仙谷総理大臣!」 その瞬間、委員会室はどよめきと笑い、そして拍手に包まれた。前田委員長はすぐに「あっ、いや、いや…菅総理大臣」と言い直したが、後の祭り。菅首相はこれ以上はないムスッとした表情で立ち上がる。座ったままの仙谷官房長官もニガ

    jiaozi
    jiaozi 2010/11/18
    "「金日成同志の逝去された日」と読むところを「金正日(現総書記)…」と間違える。世界の放送事故史上、最悪の大惨事とされ、男性アナの安否がいまなお気遣われている"  怖いって怖いって…。
  • ロシアは日本が大好き、でも中国は警戒 日本のメディアは中国とロシアの関係をもっと認識すべし | JBpress (ジェイビープレス)

    しかし、領土問題を巡り、中ロが歩調を合わせて、南北から日に挑戦する、という推測には違和感がある。モスクワで見る中ロ関係は、蜜月状態にあるとはとても思えないからだ。 ロシアの対外政策を考える際に注意しておきたいのは、政治と民衆の感情とは必ずしも一致せず、また、長期的に見ると政治は民衆の感情と同じ方向に集約していく傾向がある、ということだ。 最近ではグルジアを巡るロシアの政策がその典型であろう。いかに政治的にグルジアとの関係を凍結しようとしても、ロシア歴史に刻まれたグルジアの影響は、それを消し去ることはできない。 一方中国については、中国ロシアのエネルギー政策における最大の客先としながらも、民衆レベルでの対中警戒感を解くことは絶対にできない。 最近、モスクワで日企業に対して極東ロシアの開発プロジェクトを紹介するセミナーがあって、出席した。いくつものプロジェクトが紹介されたが、何も日

    ロシアは日本が大好き、でも中国は警戒 日本のメディアは中国とロシアの関係をもっと認識すべし | JBpress (ジェイビープレス)
    jiaozi
    jiaozi 2010/11/18
    露が何を考えているのか正直よくわからない。国後訪問がただの国内向けなのか、強硬な「交渉の意思無し」アピールなのか、あるいは好意的に考えて本気で条約締結させるつもりなのか。外交筋はどう考えているんだろう
  • 日中関係は日本の若い政治家がぶち壊した! 日本の民意を見誤る中国~中国株式会社の研究~その84 | JBpress (ジェイビープレス)

    欧米、中東などの政治家、政府高官、学者が出席する国際会議だったが、アジアからの参加は日韓、モンゴルなどで、中国からの出席者は1人もいなかった。 議題もNATO戦略の将来やアフガニスタンでの活動などが中心で、「中国の台頭」を正面から取り上げるセッションはない。 やはり、欧州諸国にとって中国は喫緊の「安全保障」上の問題ではないのだと痛感する。それに対し、米国からの出席者は中国の台頭を含むグローバルな安全保障問題について語ろうとしていた。 米国と欧州の専門家の間の中国に対する認識のギャップは想像以上に大きいようだ。 というわけで、欧州諸国の「中国観」の変化に関心を持って参加した筆者の期待は見事に裏切られた。 だが、その会議出席中にiPadでネット上のニュースを覗き見していたら、中国のサイトに日の若手政治家に関する興味深い論評を見つけた。今回はこの話を取り上げたい。 日の若手政治家を警戒する中

    日中関係は日本の若い政治家がぶち壊した! 日本の民意を見誤る中国~中国株式会社の研究~その84 | JBpress (ジェイビープレス)
    jiaozi
    jiaozi 2010/11/18
    ”反撃し、相手側に中国は妥協する可能性があるとの幻想を抱かせてはならない” むしろ、「中国におもねれば相手が妥協してくれる」なんて幻想を抱く政治家にこそ、相手がどういう国なのか認識して戴きたいね。
  • 第五管区海上保安本部海上保安官を逮捕できず: 極東ブログ

    尖閣ビデオのユーチューブ流出に名乗り出た第五管区海上保安部海上保安官(43)だが、今日夕刻逮捕されないことに決まった。国民世論としても納得のいく結論だっただろう。流出された映像が国家機密だというなら、なぜ毎日NHKのニュースでその映像が国民のお茶の間に流れているのか誰も説明できない。 逮捕しないとの決断に至る説明は、NHK「逮捕せず任意捜査進める方針」(参照)では次のとおり。 警視庁と東京地検は、政府が一般には公開していない映像を職場の共用パソコンから入手した疑いがあることから、国家公務員法の守秘義務違反に当たるという見方を強め、15日、今後の捜査方針について協議を行いました。その結果、これまでの説明に事実関係と大きく異なる点はなく、みずから出頭していることから、証拠を隠したり逃亡したりするおそれはないと判断し、海上保安官を逮捕せず、任意で捜査を進める方針を固めました。 時事「海上保安官

    jiaozi
    jiaozi 2010/11/18
    逮捕見送りは政府にとっての「逃げ」の手であり、既に政権の対処能力以上の事案であると判断したと思う。▼保安官側に出頭後についても相当の準備があったと思われ、事前の協力者はいたかもしれない。
  • 「世界の火薬庫」になった日本列島 激突する米、中、露、日の軍事、外交力 | JBpress (ジェイビープレス)

    11月2日、中国だけでなく、米国、韓国、英国、フランスなど各国の北京駐在記者から同じような電話がかかってきた。共通していたのは、内容だけではない。筆者を考え込ませたのはその「同情的」とも言える口調であった。 何はともあれ、外国のジャーナリストたちが日の動向に注目してくれているのは、ありがたいことだ。自らをそう慰めるしか手立てはなかった。 11月3日、広東省に出張していた筆者は、現地の中学生と交流する機会を得た。政治に話が及ぶ。中国の小中高生は、地域や学力を問わず、国際関係に大きな興味を抱く。国家の経済発展に勢いがあり、それを肌身で感じるからだろうか。 自国民が海外の人たちからどう思われているか、という「私の国際関係」に、極度にセンセーショナルになっているからだろうか。 講演が終わり、荷物を整理し終えた。事の会場に向かおうかというまさにその時、見るからにシャイで、交流会でもおとなしくして

    「世界の火薬庫」になった日本列島 激突する米、中、露、日の軍事、外交力 | JBpress (ジェイビープレス)
    jiaozi
    jiaozi 2010/11/18
    少なくとも外交面では、政府が国家利益の代弁者としての体を成していないかもしれない。
  • Expired

    Expired:掲載期限切れです この記事は,ロイター・ジャパン との契約の掲載期限(30日間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にITmedia News トップページに自動的に切り替わります。

    jiaozi
    jiaozi 2010/11/18
    アップル vs Apple Corp. vs リンゴ・スター
  • 「好き」と告白してくれる相手を求めるキャリア女性たち:日経ビジネスオンライン

    気になる記事をスクラップできます。保存した記事は、マイページでスマホ、タブレットからでもご確認頂けます。※会員限定 無料会員登録 詳細 | ログイン (前回から読む) 「出会いがない」とつぶやく女性たち 現在、婚活中という女性と話していると必ず出てくる言葉がある。 「出会いがないんです。当に結婚したいと思っているんです。みんなにも正直に話して、お願いしているんですが…。どこかに素敵な人はいませんか?」 「出会いがない」。どうやらこれが「結婚したい」と思っている女性たちが婚活をはじめる前からかかえている悩みらしい。 先日もある女性と話していたら、彼女も「出会いがない」とこれまでの女性たちと同じようにつぶやく。 「出会いがないんです、当に。いくら結婚したくても出会いがなければ仕方がないですよね」 彼女は都内の名門大学の外国語学部を卒業し、その後、米国に留学し、MBAを取得した高学歴女性であ

    「好き」と告白してくれる相手を求めるキャリア女性たち:日経ビジネスオンライン
    jiaozi
    jiaozi 2010/11/18
    たとえ部分的にでも、尊敬できない相手と付き合ったことなんぞありませんが…。
  • 47NEWS(よんななニュース)

    サッカーJ1・アルビレックス新潟]ホーム開幕は3月9日の名古屋戦、クラブのスタッフらがPR ビッグスワンへGO!!無料の観戦招待も

    47NEWS(よんななニュース)
    jiaozi
    jiaozi 2010/11/18
    なんともはや。人のいない山奥で過ごしていて欲しいんだけど、そこまで飢えてるのかね…。
  • 参院予算委:委員長「仙谷総理」と間違え 野党から拍手 - 毎日jp(毎日新聞)

    参院予算委で前田武志委員長(手前左)が答弁者として菅直人首相を指名する際に「仙谷総理大臣」と発言するのを聞く仙谷由人官房長官(同中央)=国会内で2010年11月17日午後3時2分、藤井太郎撮影 参院予算委員会の17日の集中審議で、前田武志委員長(民主党)が答弁者として菅直人首相を指名する際に「仙谷由人総理大臣」と言い間違える一幕があった。前田氏はあわてて「菅直人総理大臣」と言い直したが、日ごろから菅政権を「仙谷内閣」と皮肉る野党側から笑いと拍手がわき起こった。 自民党の衛藤晟一氏から尖閣諸島沖の漁船衝突事件での対応を追及された際の出来事。答弁に立った菅首相は「(政府の対応は)歴史に堪えうる一つの方向であったと歴史が証明してくれる」と自画自賛したが、表情は険しいままだった。【野原大輔】

    jiaozi
    jiaozi 2010/11/18
    しかしまぁ、影の薄い総理だこと。
  • 民主党「今後、日本は武器を製造して他国に輸出して儲ける」

    民主党は武器輸出三原則で、すべての国への武器輸出を「原則禁止」としていた1976年の三木内閣の見解を見直し、輸出禁止対象国を限定する案をまとめた。67年の佐藤内閣当時の武器輸出三原則に戻し、戦闘機などの他国との共同開発・生産を可能にするのが最大の狙いだ。 引用元2chスレ→ http://hato.2ch.net/test/read.cgi/news/1289894851/ 民主党は武器輸出三原則で、すべての国への武器輸出を「原則禁止」としていた1976年の三木内閣の見解を見直し、輸出禁止対象国を限定する案をまとめた。67年の佐藤内閣当時の武器輸出三原則に戻し、戦闘機などの他国との共同開発・生産を可能にするのが最大の狙いだ。 佐藤内閣の三原則は(1)共産圏諸国(2)国連決議で禁止された国(3)国際紛争当事国または恐れのある国――への武器輸出を認めないとした。民主党の外交・安全保障調査会の原

    民主党「今後、日本は武器を製造して他国に輸出して儲ける」
    jiaozi
    jiaozi 2010/11/18
    共同開発の話なんだから、これはタイトルがおかしい。
  • 47NEWS(よんななニュース)

    新潟県内企業「好業績を伴う株価上昇で喜ばしい」と最高値更新を歓迎、「止まっていた時間が動き出した」 県内企業への波及は限定的との指摘も

    47NEWS(よんななニュース)
    jiaozi
    jiaozi 2010/11/18
    海外の階級とかと比較する時にはわかりやすいから、名称を一般的なものに変えてもいいと思うけどね。目くじらを立てるようなことでもない。
  • いじめの加害者をどう罰するべきか

    セックスしているところをネットで生中継された大学生が投身自殺するなど、アメリカではいじめによる自殺が大きな社会問題になっている。だが過剰な「加害者たたき」は真実を見えなくするだけだ それは高校内の噂話と三角関係、トイレでのガン飛ばしから始まった。やがてある女生徒を「アイルランドの尻軽女」とからかう言葉がソーシャル・ネットワーキング・サイト(SNS)のフェースブックに登場。学内に貼られたクラス写真の彼女の顔がいたずら書きされた。 女生徒はカフェテリアで別の女子から、「他人の男に手を出すんじゃねぇ!」と怒鳴られた。その1週間後の帰宅途中、近づいた車から飲料水の缶を投げ付けられ、「売春婦!」という言葉を浴びせ掛けられた。 子供がこんな悪さをしたら、どのような罰を与えるべきだろう。パソコンの使用禁止、放課後の居残り、停学という手もある。 では、禁固10年の刑は? 女生徒は結局、帰宅後に階段で首をつ

    jiaozi
    jiaozi 2010/11/18
    ネットワーク化した条件下では、米国も中国も対して変わらないな。おそらくは、日本も。
  • asahi.com(朝日新聞社):ロシアでロシアンルーレット 酔って発射、男性死亡 - 国際

    【モスクワ=副島英樹】モスクワ郊外の民家で15日夜、頭に銃創のある男性(34)の遺体が見つかった。ロシア検察捜査委員会の調べでは、酒に酔った男性が何人かの前で回転式拳銃を持ち出し、ロシアンルーレットを始めたところ、こめかみに当てた銃口から弾が発射された。男性はその場で亡くなったという。  ロシアンルーレットは、通常5〜8発の弾が入る回転式拳銃のシリンダーに1発だけ弾を込めて適当に回し、頭に向けて撃つゲーム。リスクの高い無謀な行為を例える表現としても使われる。第1次大戦中、戦場で自暴自棄になったロシア兵らが始めたなど、語源については諸説があるがはっきりしていない。  インタファクス通信によると、ロシアでは、1〜2年に1回は同様の事件が起きているという。昨年6月にはロシア西部キーロフで、29歳の女性が姉妹宅で酒を飲んでロシアンルーレットを試み死亡。2006年にはシベリアのケメロボ州で男性の仲間

    jiaozi
    jiaozi 2010/11/18
    他の事例も見るに、もしかしてウォッカで泥酔いしたせいで広まったのでは?
  • asahi.com(朝日新聞社):阿久根市住民投票担当者を突然異動 市選管、苦渋の容認 - 政治

    鹿児島県阿久根市選管は15日、竹原信一市長によって3日前に突然商工観光係長への異動辞令が出された前総務課選挙係長(51)の処遇について、選管書記の身分を維持しつつ、異動を受け入れることを決めた。  前係長は8月のリコール手続き開始時からほぼ1人で実務を担っており、選管は異動で事務が滞ることを懸念している。人事権を主張する選管としては、市長部局が事前の打診もなく異動させることは来は認められない。だが、内部文書上での誤記を理由に「停職1カ月」の処分を迫る市長側に抗し、住民投票が円滑に運ぶことを優先し、指導助言役として業務にかかわり続けさせるという苦渋の選択をした。  だが、専決処分で副市長に選任された仙波敏郎氏は「賞罰審査委員会が出した停職処分の方が、選管が出した文書訓告の処分より優先される」と主張しており、係長が住民投票業務から完全に遠ざけられる可能性が高まっている。

    jiaozi
    jiaozi 2010/11/18
    この人はいったいどこへ行こうとしてるんだ…。
  • 尖閣周辺にヘリ搭載監視船 中国初、南シナ海も航行 - MSN産経ニュース

    ヘリコプターを搭載した中国初の漁業監視船が16日午前11時(日時間同正午)ごろ、中国広東省広州市を出港し、中国漁船保護のため東シナ海の尖閣諸島周辺へ向かった。中国の通信社、中国新聞社などが伝えた。 中国はヘリ搭載の漁業監視船を、周辺国と領有権を争う南シナ海の南沙(英語名スプラトリー)、西沙(同パラセル)両諸島周辺にも航行させる考え。農業省当局者は「中国の漁業権益を守る有力な武器となる」と強調している。 この漁業監視船は2機のヘリを搭載し、最新の通信システムを備えているという。(共同)

    jiaozi
    jiaozi 2010/11/18
    相手は一段レベルを上げてきた。何も対応しなければ黙認と見なされる。キッチリした対応が求められるはず。
  • 中国、6日間で15階建てのホテルを完成させる…基礎は46時間、鉄骨は従来の6分の1 : 痛いニュース(ノ∀`)

    中国、6日間で15階建てのホテルを完成させる…基礎は46時間、鉄骨は従来の6分の1 1 名前: 801ちゃん(福岡県):2010/11/15(月) 11:39:08.95 ID:7xng+mq5P ?PLT 中国技術もここまで来たか! と、衝撃を受ける動画をご紹介します。なんと15階建てのホテルがたったの6日間で建築されていく様子を撮影した動画です。繋ぎ合わせて、ではなくぶっ通しで6日間しかかかってません! このホテルが建設されたのは中国湖南省の長沙市。省エネルギー、環境への貢献、そして持続可能な建物をテーマにして建設されたこのホテルには素晴らしい技術が使われています。 鉄骨は従来の6分の1の重さにも関わらず震度6の地震にも耐えられ、気密性、防音性も従来の5倍。窓はガラスの3倍の強度を誇るプラスチック製。さらに空気の浄化システムも備えられており、3段階の浄化システムは95〜99%の浄化効

    中国、6日間で15階建てのホテルを完成させる…基礎は46時間、鉄骨は従来の6分の1 : 痛いニュース(ノ∀`)
    jiaozi
    jiaozi 2010/11/18
    耐火性を考えると、また火事で松明になりそうな気がするが…。中に居住することよりも、投資用の物件として「早く建てる」ことが重要視されている可能性もあるので、経済的な面からも怖いな。
  • 47NEWS(よんななニュース)

    [陸上・女子800メートル]競技と医師への道との「二刀流」続ける広田有紀、「陸上への気持ち確かめたい」 地元・新潟で開催、6月の日選手権に照準絞る

    47NEWS(よんななニュース)
    jiaozi
    jiaozi 2010/11/18
    お互いがお互いを「どこまで本気なのか」「妥結させる気があるのか」、図りかねてるような気がするなぁ。
  • 【武装判明】ヘリ搭載漁業監視船「漁政310」、ついに尖閣海域へ投入か-蒼き清浄なる海のために

    中国は、尖閣諸島沖で海上保安庁巡視船と中国漁船が衝突した事件を受け、自国漁船の保護を目的に同諸島周辺での監視活動を常態化する方針を表明。最新の監視船投入で、海洋権益保護に対する強い姿勢を示す狙いとみられる。  国営新華社通信(電子版)によれば、監視船は2580トンで、最高速度22ノット。農業省の李建華漁業局長は、「海洋権益を守る任務は今後、一層重くなる。さらに多くの先進的な監視船建造を計画している」と語った。 漁政310は東シナ海での任務終了後、南シナ海に投入され、漁船保護活動の指揮に当たる予定。同通信は「南シナ海の海洋・漁業権益を防衛する新たな有力武器になる」と伝えている。 【北京=品田卓】中国国営の新華社によると、ヘリコプターを搭載した新型漁業監視船が16日、広州から東シナ海に向け出航した。中国農業省「漁政310」で、「重点海域」を巡視するという。尖閣諸島(中国名・釣魚島)周辺海域

    jiaozi
    jiaozi 2010/11/18
    ついに武装した監視船を投入。これの意味はかなり大きい。次に来るのは海軍。ベトナムの南沙諸島で一方的に64人が虐殺された事件もある(id:entry:25751088)。日本が同じ道を辿ってはならない。
  • 犬が飼えないイスラム教徒の学生を助ける「盲導ポニー」

    盲導犬は視覚障害者にとってよき友となるとともに行動範囲を広げ学業やキャリア上での選択肢を増やしてくれるものですが、イスラム教では犬は邪悪な生き物とされるため、ヨルダン移民で敬虔なイスラム教徒の両親を持つ視覚障害者のMona Ramouniさんは犬を飼うことはできませんでした。 そんなRamouniさんがミシガン州立大学の大学院でリハビリテーションカウンセリングを学び、障害を持った子どもを助ける仕事を目指すことができるのは、ポニーの「Cali」のおかげだといいます。 詳細は以下から。Blind student uses 'guide pony' - Telegraph ミシガン州立大学の修士課程でリハビリテーションカウンセリングを学ぶMona Ramouniさん(30歳)がCaliと出会ったのは2年前のこと。2008年10月に引退したショー用ポニーのCaliを購入し専門のトレーナーのもとへ送

    犬が飼えないイスラム教徒の学生を助ける「盲導ポニー」
    jiaozi
    jiaozi 2010/11/18
    イスラムが他の動物に対して扱いが変わってるのはなぜなんだろう?
  • 日経BP

    株式会社 日経BP 〒105-8308 東京都港区虎ノ門4丁目3番12号 →GoogleMapでみる <最寄り駅> 東京メトロ日比谷線「神谷町駅」4b出口より徒歩5分 東京メトロ南北線 「六木一丁目駅」泉ガーデン出口より徒歩7分

    日経BP
    jiaozi
    jiaozi 2010/11/18
    少々扇動的な文章だとは思うが、消費者の側も直接流通を選択するよう努力した方がいいんじゃないかと思う。
  • JAXA|はやぶさカプセル内の微粒子の起源の判明について

    宇宙航空研究開発機構(JAXA)は、はやぶさ搭載の帰還カプセルにより持ち帰られた、サンプル収納容器(※)からの微粒子の採集とカタログ化を進めています。 サンプルキャッチャーA室から特殊形状のヘラで採集された微粒子をSEM(走査型電子顕微鏡)にて観察および分析の上、1,500個程度の微粒子を岩石質と同定いたしました。更に、その分析結果を検討したところ、そのほぼ全てが地球外物質であり、小惑星イトカワ由来であると判断するに至りました。 採集された微粒子のほとんどは、サイズが10ミクロン以下の極微粒子であるため取扱技術について特別なスキルと技術が必要な状況です。JAXAは、初期分析(より詳細な分析)のために必要な取扱技術と関連装置の準備を進めています。 ※ サンプル収納容器内部は、サンプルキャッチャーA室及びB室と呼ばれる2つの部屋に分かれています。 添付資料1:はやぶさ帰還カプセルの試料容器から

    jiaozi
    jiaozi 2010/11/18
    まずは一歩!おめでとうございます。でも、次はガッカリするほどトラブル無しで帰ってきてほしいなぁ。採取の仕方も、改良の意欲が沸くところなんだろうな。
  • 【海保職員「流出」】仙谷氏「捜査のやり方に言うことない」も、逮捕見送りに異議 - MSN産経ニュース

    仙谷由人官房長官は16日の記者会見で、沖縄・尖閣諸島沖の中国漁船衝突をめぐる映像流出問題で、検察当局と警視庁が国家公務員法(守秘義務)違反容疑で事情聴取していた神戸海上保安部の海上保安官を逮捕しない方針を決めたことについて、「捜査のやり方に申し上げることは何もない」と述べた。 一方で、仙谷氏は「捜査機関の一員というポジションを持っている方が捜査関係資料を他に流出させるのは驚天動地だ」と保安官の行動を批判。さらに「(守秘義務違反という認識で)告発をしたわけで、依然としてその判断は変わりません」と強調し、暗に逮捕を見送った捜査方針に異議を唱えた。

    jiaozi
    jiaozi 2010/11/18
    了としないの?w
  • 中国:新多用途戦闘機「梟竜」が登場 珠海航空ショーで - 毎日jp(毎日新聞)

    【珠海(中国広東省)浦松丈二】北東アジア最大の航空ショー「中国国際航空宇宙博覧会」が16日、広東省珠海市で開幕。中国がパキスタンと共同開発し、アフリカ諸国などに売り込む多用途戦闘機「梟竜(きょうりゅう)」が中国国内で初登場した。 「梟竜」は03年に初飛行に成功。パキスタンが中国から150機を購入することを決めた。価格は1機約1500万米ドル(約12億円)とほぼ同性能の米戦闘機F16の約3分の1。中国は低価格を武器にしてスーダンやジンバブエ、タンザニア、アゼルバイジャンなどと契約、または交渉中とされる。 珠海の航空ショー会場には、パキスタン空軍の梟竜3機が運び込まれ、パキスタン兵が機体を前に観客との記念撮影に応じるサービスぶり。実戦さながらのアクロバット飛行も披露された。 中国は、世界の戦闘機輸出国の中で米露に次ぐ世界3位に浮上。しかし、梟竜にはロシア製戦闘機ミグ29の技術ロシア製エンジン

    jiaozi
    jiaozi 2010/11/18
    他の産業と同じ歩み方をしているのが心配。外国製品輸入⇒コピー⇒廉価販売⇒そこそこの性能を求める消費者が購入⇒販路とボリューム拡大▼パキスタンが共同開発になっている点も注目。インドの対応が気になる。
  • 最新の漁業監視船が尖閣海域へ=ヘリ搭載で偵察強化―中国 (時事通信) - Yahoo!ニュース

    【北京時事】中国新聞社電などによると、中国の最新漁業監視船「中国漁政310」が16日、東シナ海の尖閣諸島海域に向け広東省広州を出航した。同国初のヘリコプター搭載の監視船で、海上での捜索・救助や偵察活動で機動性が大幅にアップするという。 中国は、尖閣諸島沖で海上保安庁巡視船と中国漁船が衝突した事件を受け、自国漁船の保護を目的に同諸島周辺での監視活動を常態化する方針を表明。最新の監視船投入で、海洋権益保護に対する強い姿勢を示す狙いとみられる。  【関連記事】 【動画】海上保安庁観閲式 【特集】中国海軍〜その秘められた実力〜 【特集】尖閣諸島 緊張の海 尖閣問題「燎原の火」を点けた「酒乱船長」の暴走 空母建造で「積極防御」へ突き進む中国

    jiaozi
    jiaozi 2010/11/18
    漁船⇒漁業監視船⇒軍艦という、テンプレ通りの展開。ここで日和って対応を間違えると、エラいことになる。
  • 事態急展開…流出保安官の実名が週刊誌に、家族に影響も - 政治・社会 - ZAKZAK

    沖縄・尖閣諸島沖の中国漁船衝突ビデオ映像流出事件で、流出を“自白”した神戸海上保安部勤務の海上保安官(43)の実名が一部週刊誌によって報じられた。保安官は連日、捜査当局の任意の事情聴取を受けているが、実名が表に出たことで事態が思わぬ方向に動く可能性も出てきた。  保安官を実名報道したのは、15日発売の「週刊現代」11月27日号。14ページにわたる民主党批判特集の冒頭に流出事件を取り上げ、保安官の実名も掲載した。  記事自体は保安官に直接取材したものではなく、周辺取材を集めて構成されたもの。ただ、保安官と近い海保職員の証言として、「ビデオ流出の直接のきっかけは、民主党を中心とした議員たちのとぼけた反応」など保安官の動機にまで言及している。さらに、保安官の出身地や父親の職業、きょうだいの有無や経歴などにも踏み込んでいる。  流出事件は国民的関心が非常に高い事件であることから、各報道機関は保安官

    jiaozi
    jiaozi 2010/11/18
    実名報道について、逮捕前の事例と事後の事例を混同するのはよろしくない。(逮捕後、でもそれなりに問題はあるのだが) 一定の納得できる基準は必要なはず。
  • 時事ドットコム:大卒内定率、最低の57.6%=「就職氷河期」下回る−10月1日時点

    大卒内定率、最低の57.6%=「就職氷河期」下回る−10月1日時点 大卒内定率、最低の57.6%=「就職氷河期」下回る−10月1日時点 文部科学、厚生労働両省は16日、来春卒業予定の大学生の就職内定率(10月1日時点)を発表した。内定率は前年より4.9ポイント低い57.6%で、「就職氷河期」と言われた2003年の60.2%を下回り、調査を開始した1996年以降で最悪の就職戦線となっている。急激な円高で景気の先行きに懸念が強まり、企業が採用を抑制しているためだ。  中小を中心にこれから採用を進める企業もあり、内定率は例年、年度末に向け上昇する。ただ、企業の経営環境が厳しさを増す中、どこまで伸びるかは不透明だ。  理系の内定率は前年比10.2ポイント低下の58.3%で、下げ幅は過去最大だった。文系は3.8ポイント低い57.4%。男女別では男子が59.5%、女子は55.3%で、それぞれ前年を3.

    jiaozi
    jiaozi 2010/11/18
    これは本気で何とかしないと、将来社会システムが崩壊すると思う。内定率を上げるだけじゃなくて、既卒の未就職者対策も必要になってくる。
  • たこフェリー運行休止で、バイクが淡路島に孤立 | レスポンス(Response.jp)

    たこフェリーの愛称で親しまれてきた「明石淡路フェリー」(大麻一秀社長)の明石・岩屋航路が15日で運航休止した。この影響で明石海峡大橋を通行できない125cc以下のバイクが孤立。移動できないままとなった。 同社は休止の理由を「国の施策である高速道路料金見直しに伴うもの」として、海を渡ることができずにユーザーや二輪車販売関係者などから不満が噴出している。 同航路は年間約2万台のオートバイを運んでいた。明石淡路フェリーが運休しても歩行者や自転車は、高速船「淡路ジェノバライン」に乗り換えることが可能だ。また、四輪車は明石海峡大橋を通行して、明石‐淡路島間を往復できる。 しかし、125cc以下のオートバイは自動車専用道を通行することもできず、オートバイを乗せる船もない。陸路も海路も行く手をふさがれた形だ。 淡路市に住むバイクユーザーの一人は「ガソリン税は四輪車も二輪車も同じ。何のための税金を負担して

    たこフェリー運行休止で、バイクが淡路島に孤立 | レスポンス(Response.jp)
    jiaozi
    jiaozi 2010/11/18
    なんだか、何をするにも後手後手に回ってるなぁ。
  • レアアース代替素材「中国と共同研究」 経産相 - 日本経済新聞

    大畠章宏経済産業相は16日午前の閣議後記者会見で、「中国とレアアース(希土類)の代替材料やリサイクル技術を共同研究したい」との意向を示した。アジア太平洋経済協力会議(APEC)開催中の13日に張平・中国国家発展

    レアアース代替素材「中国と共同研究」 経産相 - 日本経済新聞
    jiaozi
    jiaozi 2010/11/18
    「おまえは何を言っているんだ」「またまたご冗談を」「それはひょっとしてギャグで言っているのか?」←好きなのを選べ
  • 記者「イトカワについて一言」 菅首相「なんとか川って学者スゲー」 秘書「川口淳一郎(ボソッ」 菅「えっ」

    ■編集元:ニュース速報板より「記者「イトカワについて一言」 菅首相「なんとか川って学者スゲー」 秘書「川口淳一郎(ボソッ」 菅「えっ」」 1 mi-na(広西チワン族自治区) :2010/11/16(火) 21:51:05.37 ID:68hrp7gjP ?PLT(12003) ポイント特典 http://www.asahi.com/politics/update/1116/TKY201011160408_02.html ――探査機「はやぶさ」が小惑星イトカワから微粒子を採取しました。月よりも遠い天体から持ち帰った世界初の快挙だが、ぜひ、お受け止めを。 「今日偶然ね、テレビを見たときに、なに川さんって言ったっけ、あの中心になってた学者さん」 (秘書官「川口淳一郎」) 「え、川口さんだっけ。あの人がね、なんかもう、夢を超えるような、夢が達成できたというより、夢を超えるようなこと

    jiaozi
    jiaozi 2010/11/18
    人の名前を間違えるのは失礼なことではあるけれど、メインディッシュにして叩くようなことではないはず。批判すべきポイントを間違えたら、また麻生総理の時のような政治報道のレベル低下が起きる。