タグ

2007年5月29日のブックマーク (18件)

  • 【論文】共感覚者は脳の領域間の神経結合が過剰:生命の理解、そして「理解」の理解。

    共感覚は脳の領域間の過剰な神経ネットワークが原因 Romke Rouw et al, Increased structural connectivity in grapheme-color synesthesia Nature Neuroscience 10, 28 May 2007 特定の文字が特定の色に見えたりする"共感覚"の機構がわかってきたようです。 今週のThe Economist にも掲載されています。 相変わらず早い・・・ しかも画像が原論文より綺麗だし。(修正・加工してあるからですが) なぜか論では「文字と色」の関係のみが強調されていますが、 共感覚は様々なパターンがあるわけでして。 文字と音が対応していたり。 「at」という文字を見るだけで水がコップから溢れる情景が浮かんだり。 (あ、そういえばこれらの「逆」はどうなんだろう? Tという文字が赤に見える人は、赤色を見てT

  • ブログを続けるための3つのポイント

    このサイトもとりあえず3年続いたので、続かなくなる前に(笑)ブログを続けるためのノウハウを書いてみることにしました。3年の経験にもとづいているので、まあまあの信憑性かもしれません。 ブログを始めた時は「楽しい」という気持ちが強いので「続かない」というケースは少ないと思いますが、書き始めてしばらく経ち、続けることへの意欲がなくなりかけてきた頃に思い起こしてもらえると有難いです。 続けるための観点は人によって違うと思います。ここでは経験上「こうしておけば続けやすい」というものをまとめてみました。「3つのポイント」というタイトルは、たまたま思いついたのが3つだった、というだけです。思いついたらまたエントリーします。 またアクセスを増やす方法については言及していませんので、「アクセスが増えないので続かない」という対処について触れてません。アクセスについては別の機会にエントリーします。 1.続けるこ

    ブログを続けるための3つのポイント
  • ブログ開設3周年記念・【TB企画】あなたのおすすめサービス・ツール

    日、ブログ開設より丁度3年が経過致しました。 こうして大過なくブログを続けてこられたのも、皆様の暖かいご支援のおかげです。この場をお借りして心よりお礼申し上げます。 まず、現在のブログ運営状況は下記の通りです。 エントリー:1584(約1エントリー/日) コメント:10451 トラックバック:3761 アクセス数:約8700PV/日・約26万PV/月(Google Analytics による直近1ヶ月分) そして3周年記念ということで、2周年記念の時よりさらにみかけなくなった「TB(トラックバック)企画」を行いたいと思います。 「TB企画」とは、TB企画者が出したお題でエントリーを書き、それをTB企画者の元エントリーへトラックバックするというもので、私がブログを始めた2004年にはあちこちでTB企画をやってました。 昨年、一昨年のTB企画の模様は下記の通りです。TB企画をご存じない方の参

    ブログ開設3周年記念・【TB企画】あなたのおすすめサービス・ツール
  • Technorati 「リンクカウントグラフ」で被リンク数の推移をブログに表示する

    テクノラティの自サイトのリンク状況を眺めていると、サイドバーに「リンクカウントグラフ」なるものが表示されているのに気がつきました(下)。 ということで、当サイトでも表示してみることにしました。サイドバーに一度貼り付けたのですがスタイルの調整が間に合わなかったので、とりあえずここに表示しておきます。上のスクリーンショットと違いが分からないので30日表示にしています。 このグラフについて調べてみると、テクノラティジャパンサイトリニューアルでお知らせがあり、4月20日頃に追加された機能のようです。 グラフはサイトに表示させることができるようですので、エントリーで設置方法を紹介します。 1.大きなグラフを表示する Technorati でサイト検索した結果画面の左側にグラフが表示されます。グラフは画像リンクになってますので、クリックすると設定画面に遷移します。ここで設定画面(下)が表示されますの

    Technorati 「リンクカウントグラフ」で被リンク数の推移をブログに表示する
  • YST(Yahoo! Search Technology)との戦い:その3 & Google 関連検索

    最近、Yahoo 検索で当サイトに訪れる方がさらに減りました。 下は Google Analytics による当サイトの昨日(12/21)の「ソース別の訪問数」です。 64.95%:google 8.05%:(direct) 2.87%:msn 2.51%:yahoo 1.09%: yujiro.dyndns.org 20.52%:(other) Yahoo はこれまで第3位(4~5%)でしたが、ついに msn に抜かれて 4位になりました。トップは変わらず Google で、相対的に比率が上がって 64.95% です。 気になるのは、旧サイトのドメインを検索結果から除外するために、旧ドメインのウェブサーバのトップディレクトリに robots.txt を置いているのですが、相変わらず検索結果に反映されてしますようです。 下記の説明を読むと、ドメイン変更前にテンプレートをご利用になっているサ

    YST(Yahoo! Search Technology)との戦い:その3 & Google 関連検索
  • Feedburner Top40

    Lucky bag::blog さんの「ldR の購読者数が Bloglines を抜いた」で、Feedburner Top40 というページの存在を知りました。辿っていくと FeedBurner のデベロッパー API を利用して購読者数を計測しているようです。 で、Lucky bag::blog さんは FeedBurner.jp 利用サイトの購読者数連続1位を数ヶ月キープされているとのこと。凄いなぁと思いながらランキングを見に行くと当サイトは2位というオチでした。 国内の著名なブログサイトは feedburner.com を利用されている方が多いので、ある意味ラッキーと言えるでしょう。 英語版の top 40 は下記です。 feedburner.com Top40 ちなみに当サイトの購読者数トップのRSSリーダーは「Firefox Live Bookmarks」。 私はグラフに登場し

    Feedburner Top40
  • バナー広告不要・アクセス解析ツール「Research Artisan」

    普段のアクセス解析は Google Analytics を利用していますが、もうひとつ「Research Artisan(リサーチ・アルチザン)」という無料解析ツールに登録してみました。 このツールは、Web開発・インターネットサービスのリスタートシステム社が提供しているもので、2005年10月からβ版がリリースされています。「Artisan」とは「職人」を意味します。 「Research Artisan」で気に入ったのは主に下記の通りです。 バナー広告表示不要 無料アクセス解析ツールではバナー広告の表示を義務付けられているものが少なくありませんが、Google Analytics と同様、「Research Artisan」では表示不要です。個人的にはこれが一番ポイント高いです。 リアルタイム解析 アクセス解析情報をほぼリアルタイムに取得することができます。他の解析ツールでもリアルタイム

    バナー広告不要・アクセス解析ツール「Research Artisan」
  • もうPhotoshopは要らない?ブラウザだけでできるグラフィックジェネレータ15選 | S i M P L E * S i M P L E

    そのままですが、Mashableで「Forget Photoshop: 15 Online Graphics Generators」が紹介されていました。 これはメモしておかねば。 Buttonator ボタンがいろいろ作れます。設定がいろいろあって良いですね。 RoundedCornr: Rounded Corner and Gradient Generator いわゆる角丸パーツを作れます。 Web 2.0 free buttons maker! 2.0っぽいボタンが作れます。 glassy buttons こちらもボタンジェネレータ。 Ajaxload – Ajax loading gif generator Ajaxのローディング中のパーツが作れます。 Web2.0 Logo Creator by Alex P Logo Maker : Web 2.0 Stylr 2.0っぽいロゴ

    もうPhotoshopは要らない?ブラウザだけでできるグラフィックジェネレータ15選 | S i M P L E * S i M P L E
  • ナチスが発明したものの一覧 : ロケスタ社長日記

    というわけで、ナチスの発明というを読みました。なかなか興味深いというか知らないことも多かったので、メモレベルにまとめてみます。 ■ナチスが発明したもの(書より) ・コンサート技術(今のPA技術) →ヒトラーの演説を屋外できちんと伝えるための装置技術 ・高速道路 →いわゆる「アウトバーン」。現在の高速道路のモデルとされている。1933年から建設が始まって戦争終了時には4000キロまで到達。ちなみに日の高速道路は1963年から建設を初めて現在約6000キロ。 ・オリンピック聖火リレー →ベルリンオリンピックの際に、盛り上げるためにナチスが考案。ちなみに記録映画も女性監督レニ・リーフェンシュタールにより、この時に初めて撮られ、のちのスポーツ記録映画に影響を与えた。 ・ジェット機 →ナチスが発明したわけではなさそうだが、初めて実用化に持って行ったのがナチスのジェット機。

  • ポルノサイト摘発からカラオケの曲名検索まで--サーチの可能性を語るファスト

    印刷する メールで送る テキスト HTML 電子書籍 PDF ダウンロード テキスト 電子書籍 PDF クリップした記事をMyページから読むことができます ESP(エンタープライズサーチプラットフォーム)の世界でイノベーションを続けるFast Search & Transferのテクノロジーで、一体どのような機能が提供できるのだろうか。同社CTOオフィスでシニアリサーチサイエンティストを務めるWill Archer Arentz氏が、現在開発中の技術も含めてデモを披露した。 まずは、Fastが4月30日に発表したばかりの「FAST Media」だ。これは、同社のESPを基盤としてメディア企業が必要とするさまざまなソリューションをパッケージ化したもの。モバイル端末向けにコンテンツや広告を配信可能とする「FAST Mobile Search Platform」や、文脈解析広告のプラットフォーム

    ポルノサイト摘発からカラオケの曲名検索まで--サーチの可能性を語るファスト
  • バイオ燃料を科学から論じると:IT業界のマーケティングを問う:オルタナティブ・ブログ

    小林さんのシロクマ日報でも触れられていますが、石油(正確にはガソリンや軽油?)の代替燃料としてのバイオエタノールが注目されるとともに、批判的な意見が多く目に付くようになりました。断片的な情報が多く、全体像をなかなかつかめないことも問題ですが、そんな中で科学の側からの意見が、日経サイエンスの7月号に載っていましたので主旨のみ紹介させていただこうと思います。 塩谷先生の「化学世評」という記事ですが、これによると「バイオ燃料」という言葉は四半世紀前にブラジルで既に一度話題になった時期があるそうで、その時期の「バイオ燃料」の考え方と現在の考え方の違いに触れ、安易なバイオ燃料への傾倒に警鐘を鳴らしています。今のバイオ燃料は、料として利用する糖分を微生物の力でアルコールに変え、蒸留して燃料にするものですが、以前のバイオ燃料のアプローチは、糖分を絞りきった後(つまりサトウキビであれば砂糖をとったあ

    バイオ燃料を科学から論じると:IT業界のマーケティングを問う:オルタナティブ・ブログ
    julajp
    julajp 2007/05/29
  • AMN、「HOTWIRED JAPAN」の後継ウェブマガジンに「ブログ・オン・ブログ広告」を配信

    『MarkeZine』が主催するマーケティング・イベント『MarkeZine Day』『MarkeZine Academy』『MarkeZine プレミアムセミナー』の 最新情報をはじめ、様々なイベント情報をまとめてご紹介します。 MarkeZine Day

    AMN、「HOTWIRED JAPAN」の後継ウェブマガジンに「ブログ・オン・ブログ広告」を配信
  • ビジネスリサーチの心得

    3.ビジネスリサーチの報告書作成 ファクト、ファクト、ファクト〜事実に基づくこと 「What's Your Story?」という提案や提言がないレポートは意味がない、ということがよく言われますが、ビジネスリサーチの報告書は、内容の8〜9割は ファクト … 2021.01.19 2021.05.16 313 view 5.ビジネスリサーチのビジネスモデル ビジネスリサーチがアウトソースされる理由 ビジネスリサーチを社外に依頼する理由①〜信頼できる人「すべては依頼から始まる」からでも書きましたが、依頼主が社外にリサーチを委託する最大の理由は、事業環境を定点で把握… 2021.01.18 2021.05.13 147 view

    ビジネスリサーチの心得
  • ポリバレント=多能工って言えばいいんじゃね? - R30::マーケティング社会時評

    磯崎さんのところで見た新語にちょっと興味を引かれたので、つらつらと思うことを。 ポリバレントな人材(isologue) 「Polyvalent」って来は化学用語らしいけど、日語にすると要するに「多能工」ってことでしょ。英語にすると新しい話みたいに聞こえるけど、日の製造業はもう数十年以上前から多能工の持つ価値を見抜いていて、その生産性の高さを引き出すための方法すら編み出している。そう、いつものアレです、「トヨタ生産方式」です。 こういう、耳新しいカタカナ語で語るとすぐに皆さん飛びつくんだけど、なんだかなあという感じ。いちいち英語で言われて気づく前に、日オリジナルの知恵をもっとよく勉強して、大事にすればいいのに。そんなに難しいことじゃないと思うんだけどな。 ものづくりの世界での「多能工」の意味には、まず作業負荷の平準化がある。つまり、ある工程の作業ができる人というのがライン内に複数いる

    ポリバレント=多能工って言えばいいんじゃね? - R30::マーケティング社会時評
  • 逃した見込み顧客を取り戻せ--サイバーエージェント、リターゲティング広告を開始

    サイバーエージェントは5月29日、ウェブサイトを訪れたけれども成約に至らなかった見込み客に対して再びアプローチできる広告ツール「MicroAd Retargeting(マイクロアド リターゲティング)」の提供を開始する。 同社の広告ネットワーク「MicroAd」を利用して広告を配信する。具体的にはまず、広告主のサイトを訪れたユーザーに対してCookieを付与する。そのユーザーが広告主で商品を購入するなどの行動を取らず、MicroAdに加盟している別のサイトを訪れた場合、「いまなら送料無料」といった広告を掲載し、再び広告主のサイトへの誘導を図る。 このように、企業サイトを訪問した際のユーザーの行動履歴を利用して、別のサイトを訪れた場合に広告を表示し、企業サイトに再来訪を促す手法は「リターゲティング広告」と呼ばれている。日ではデジタル・アドバタイジング・コンソーシアム(DAC)がアイメディア

    逃した見込み顧客を取り戻せ--サイバーエージェント、リターゲティング広告を開始
  • 超高品質WordPressのテーマ20個:phpspot開発日誌

    20 WordPress Themes That Don't Disappoint - share.clarklab.net We’ve compiled a list of 20 WordPress themes you might have missed, or that deserve a second look. All the themes are free to download from themes.wordpress.net. 超高品質WordPressのテーマ20個。 どれもプロの手によるものと思われる素晴らしいテンプレートが20も公開されています。 海外などではシェアが多いのというのも頷けますね。 フリーでプラグインが多くカッコいいテンプレートも豊富。 WordPress 2.2による新機能なんかも。 「オープンソース・ブログ構築ソフトの新版「WordPress 2.

  • ITmedia Biz.ID:3分LifeHacking:電話機の「コードねじねじ現象」が発生する理由

    コードねじねじ問題はなぜ発生する? オフィスでは有線のビジネスホンが多いため、「コードねじねじ」現象が発生する頻度が特に高い。しかも、同じ事務所の中で同じ機種を使っていても、従業員Aさんはやたらコードがねじれるのに、従業員Bさんにはまるで起こらないなど、発生頻度にはかなり個人差がある。まさしく“怪現象”だ。 こうした現象が起こる原因の1つは、持った受話器をもう一方の手に持ち替える際、無意識に反転させていること。実際にやってみるとよく分かるが、例えば右手で受話器をピックアップし、耳に当てるとコードは時計と反対方向に約90度回転する。その後左手に持ち替えて再度耳に当てるとさらに約180度回転することになる。切る時にそのまま左手で電話機体に戻すとさらに90度、通話前の状態からコードが約360度ねじれた状態になる。次の通話も右手で受話器を取り、左手に持ち替えて置くとさらに180度ねじれる――。こ

    ITmedia Biz.ID:3分LifeHacking:電話機の「コードねじねじ現象」が発生する理由
    julajp
    julajp 2007/05/29
    LifeHackが強すぎて商品紹介のインパクトなり訴求力が全然無いのがスゴイ。でもサブリミナル的に利くのだろうな~。(電話の位置変えたくても変えれないなんて時とか)
  • SHODO(衝動): 大型家電量販店での値切り方

    普通にTV放映しちゃってるからデキレースっぽいけど 大型家電量販店(ヨドバシやビック)は表示価格から値引かれない と思っている人が多いことに気づかされる。 値切り交渉人千秋の一部始終をどうぞ。 けっこう値切るのがウマい。常習だな(;・∀・) 一発目で50,000円値切る。このカラクリはあとで。 ここまでは誰でもできる。 さらに値切る千秋。 カカクコムを出し\115,000(ポイント無し)まで持っていく。 ってかどんな店頭表示価格だよ(;・∀・)ボッタクリ 怖いねオープンプライスって。 さらに値切るが あえなく敗退。 すごく値引き額があったように見えるが これには普通にカラクリが。 以下のことを常に念頭において交渉。 普通に商売であることを考えると以下は常識。 ■もともと価格を高く設定してある。 ■店員はカカクコム掲載はある程度想定している。 ■販売店は5%~10%の利益が必ずいる。 ■販

    SHODO(衝動): 大型家電量販店での値切り方