タグ

2008年1月24日のブックマーク (29件)

  • 中国最大手の検索「Baidu」、日本で正式サービス開始

    中国最大手の検索サイト「Baidu.com」の日語版「Baidu.jp」が1月23日、正式スタートした。 Baidu.jpは昨年3月にβ版を公開し、Web検索や画像、動画検索サービスを提供してきた。同日新たにブログ検索を追加したほか、トップページを日独自デザインにリニューアル。話題の動画や画像をピックアップして紹介したり、検索キーワードランキングを表示する。「流行を気にするユーザーが多いという日の特徴に合わせたデザイン」と、日法人・百度の舛田淳取締役は言う。 中国では「後発だがナンバーワン」 Baidu.comは海外進出第1弾として06年に日法人を設立した。Yahoo!JAPANとGoogleで検索シェア8割を占める日市場にあえて参入した理由を、舛田取締役はこう説明する。 「もっと楽なエリアに進出すれば良いのにと言われることもあるが、日は経済大国で、安定した高速ネットワークも

    中国最大手の検索「Baidu」、日本で正式サービス開始
    julajp
    julajp 2008/01/24
    検索エンジンやマーケッティングの為でない、ユーザーが望む結果を上手く引き出す事が出来れば勝機はあるかも。先ずはSPAM、SPLOGを丹念に排除してもらえれば
  • ITベンチャー3社比較

    百度(Baidu)、サイボウズラボ、ライブドアと、たて続けに3社の方と接する機会に恵まれました。 同じITベンチャーなのですが、それぞれ違いますね。以下、簡単に印象を比較してみたいと思います。 百度はホテルの一室だったということもあり、カッチリした、スマートでパワフルな印象を与える感じ。アメリカの東海岸ベンチャーに近い雰囲気かな。 写真はただいた「百度ポロシャツ」です。 なお、CEOのロビン・リーはさわやかイケメンで、誠実そうで我が強すぎなそうで、超好感度が高い人でした。 実際は勝村政信に少し似てた気もしますが……いずれにしろ、背も高いし、これはズルいというレベルの格好良さでしたよ。もっとちゃんと話してみたかったなあ。 サイボウズラボは打って変わって超家庭的な感じ。文科系サークルが放課後に部室でだべってるみたいな、居心地の良い雰囲気です。 今日はLaQが流行の様子。 あと、椅子と机がすごく

    ITベンチャー3社比較
    julajp
    julajp 2008/01/24
  • BaiduがGoogleを抜く方法 - 池田信夫 blog

    きょう世界第3位の検索エンジン、Baidu(百度)の日語サイトの運用が始まり、それに合わせて中国社のCEO、Robin Li氏が来日した。そのミーティングにまねかれたので行ってみたら、記者会見ではなく、佐々木俊尚氏やDan氏など、おなじみのブロガーばかり10人ほど。ブログから1次情報の出る日が来たのかもしれない。 気の毒な大手メディアのために、とりあえず第一報を提供しておくと、Li氏は39歳。NY州立大学で修士号をとった、絵に描いたようにハンサムな中国の新世代エリートだ。Baiduの中国内シェアは70%、世界市場シェアは5%で、GoogleYahoo!に次ぐ。日での戦略は、Yahoo!などに対抗するのではなく、「セカンド・サーチエンジン」をねらうという。特徴は「遊ぶ」検索サービスで、動画検索や画像検索に力を入れる。漢字文化圏どうしの強みを生かして、検索精度も上げる。 ただし「キ

  • 『BaiduがGoogleを抜く方法 - 池田信夫 blog』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『BaiduがGoogleを抜く方法 - 池田信夫 blog』へのコメント
    julajp
    julajp 2008/01/24
  • 百度目の正直 : 404 Blog Not Found

    2008年01月23日19:45 カテゴリiTechBlogosphere 百度目の正直 Baidu.jp 格サービス開始に関する意見交換会」に招かれたので行って来ました。 百度 すでにレポートがいくつか上がっています BaiduがGoogleを抜く方法 - 池田信夫 blog [N] 「百度」意見交換会に参加 ITベンチャー3社比較:小鳥ピヨピヨ(a cheeping little bird) 以下、私のそれを。 はじめに、これだけは言っておきたい。 百度は、気ですから。 まず人。CEOの Robin Li 自らがプレゼンだけではなく、質疑応答まで丁寧に答えてくれました。それも事業内容だけではなく、結構技術的な質問まで。日企業の発表会における、「担当のものに代わります」が一切ない。 Googleのすべてがわかる 水野貴明 気なのは、トップだけではありません。技術者も気で集めて

    百度目の正直 : 404 Blog Not Found
  • 「百度」意見交換会に参加 - ネタフル

    「百度」が正式サービス開始にあわせ、ブロガーを集めて開催した意見交換会に参加させて頂きました。 全員にPCが用意されており、各人が自由に「百度」を試すことができるようになっていました。 前半は総裁であるロビン・リー氏のプレゼンテーション、取締役である舛田淳氏のサービス説明が行われました。 「百度」は中国の検索市場の7割を占めており、ロビン・リー氏は、主な収入は広告関連で、テクノロジーベースのメディアカンパニーである、と語っていました。 なぜ中国の次に日に進出したかに関しては、 ・第二の経済市場 ・検索市場の普及率が高い ・イギリスは日よりGDPは小さいが日より検索市場は大きい ・ダブルバイトの技術を開発してきた といったことが挙げられました。 しきりに「ユーザエクスペリエンス」ということを強調されていたのが印象的でした。 舛田氏は、Yahoo! もしくはGoogleに続く2番目の選択

    「百度」意見交換会に参加 - ネタフル
  • 百度、本気で日本の検索エンジン市場に参入する けど:渡辺隆広のサーチエンジン情報館

    1月23日に中国最大手の検索エンジン、百度(baidu)が日で検索サービスを格開始しました(参考記事:中国の検索大手「Baidu」、日格サービス)。ブロガーを集めた意見交換会に参加させていただいたのですが、時間の都合で発言せずに途中退出してしまったので、言えなかったことも含めて、できるだけ率直な意見を書いてみます。 とりあえず、「足あとがパンダだった」ことを知りました。百度が日市場で気に取り組むんだ、その意気込みは伝わりました。 でも実際、「セカンドサーチエンジン」という位置づけでいる限り、日市場攻略は厳しいんじゃないかな。GoogleYahoo!の2番手でいいなんて意識で日に参入してないでしょう。 1点目。百度が発表した、日のユーザー意識調査で、今後別の検索サイトに乗り換える可能性があると回答したのが51.8%、どのような要素があれば検索サイトを乗り換えるかに86.

    百度、本気で日本の検索エンジン市場に参入する けど:渡辺隆広のサーチエンジン情報館
    julajp
    julajp 2008/01/24
    中国語と即物性が売りだったなら、携帯側に便利に振ったら?多少はポイント出せるかも?
  • 痛いidの話 id:ululunの個人的見解 - 煩悩是道場

    weblog 痛いidの話 俺の個人的見解については「チェックの服を着てリュックを背負ってる奴はオタクなのでキモい」と言ってるようなもので、こういう発言するお前のほうが余程痛いよと思っていたのだけれども、絡むのも面倒いんで沈黙していたが、思うところがあるのでエントリを起こしてみる。 問題は、噛み付いてくる人なんだよ。噛み付く人が居なければ俺は遠慮なく自分の日記に書いた。たかがこの程度の文章で粘着されたくないし。人に噛み付いて何が解決する? 「ああ、やっぱり痛いんだな」って思われたいのかい?自分が痛くないと思うなら、匿名の俺に向かって噛み付くまでもない。そのまま自分が正しいと思う事をなせば良いと思うよ。痛いidの話 俺の個人的見解私も匿名ダイアリーを使う事はあるけれど「噛み付かれる」事を恐れた事はない。私の事を嫌っている人がいるのは知っている。私も嫌いな人はいる。それはちょっとした誤解だった

    julajp
    julajp 2008/01/24
    時に無言が一番怖い↓
  • 凄い人 - 煩悩是道場

    雑感 smashmedia河野さんのエントリ勘違いの元とguri_2さんのお前はすごいを読んで。 最近、ブログを読んでくださってる方と会うことが多いんだけど(自分から会おうとしてるのもある)、けっこうな割合で妙ちくりんな持ち上げられ方をする。簡単に言うと褒め殺し。勘違いの元 (smashmedia)私は河野さんの事を凄い人だと言った。で、ちょっとだけメールのやり取りをした後「河野さんの"何が"凄いのだろう」と考えてみた。河野さんの発言がブロゴスフィアで注目されるのは河野さんが辿ってきた経歴にあると思っていた部分があった。でも「どんな学歴なのか」とか「どんな企業にいたか」というのは思想にはあまり関係ない。河野さんが凄いのは、仕事や人脈などから得た様々な知識や情報の「出力の仕方」の適切性なのだろうと思う。河野さんは良く「アルファブロガー」だとか「AMN」だとかを強烈にDisってる印象があるけど

    julajp
    julajp 2008/01/24
    視点切り口展望。実際にやってきたから見えることや感触を開示。そんなの関係なく、今を生き抜いて居る事への人間賛歌。失いがちだけど産んでもらって生き抜いているのもまた確かに凄い。
  • ページが見つかりません

    ごめんなさい。smashmediaのブログは削除されました。 10年に渡り、あちらこちらに書き連ねてきましたが、ご愛読いただきほんとうにありがとうございました。またリンクしてくださった方にも、心からお礼申し上げます。 以下、少し駄文を書きます。 ブログには「パーマリンク」という基的な考え方があり、すべての発言や記事は半永久的に固定されたURLによって公開され、未来におけるアクセス権(閲覧可能性)を担保するという、じつに素敵なコンセプトなのですが、一方で古い情報が永遠に残り続けてしまうという弊害も生んでいます。 ブログというものが「ストック」であるならば、そこに書かれた内容に対して、書き手であるブログ運営者は責任をもつべきで、自らの考え方が変われば内容を更新し、状況や情報が変われば現在にあわせて修正すべきです。 でも現実問題として、そこまでさかのぼって更新や修正をできるほうが稀で、結果とし

    julajp
    julajp 2008/01/24
    広告、マーケッター側の人として、あるべきアフィリエイト、極自然であたり前のあり方を一つの例としてキチント示して見せる。そういう事も意識しているのかもしれない
  • お前はすごい。 - Attribute=51

    元ネタ。 『日人は自慢することとか嫌って、「オレ、非モテだし」とか言っちゃうけど中身があってもなくても自慢することが大事だと思うんです。で、日IT業界も1000人がオレすげー! 10000人がお前すげー!って言う雰囲気があれば変わっていけるんゃないかって』 (2:30〜 だいぶ脳内変換してます。スイマセン)すげぇなぁ。こういうことを正面切って言えるのがすげぇなぁ。 プログラマに対して言っていることなんだけど、動画見てて元気出た。結構出た。かなり出た。 「これは絵を描くしかねぇ!」って勢いで描きはじめたんだけど、 なんだか、昔あったいろんなことを思い出してしまって、ちょっと切なくなってしまったのです。 いやもう、元ネタとは全然違う話になっちゃって申し訳ないのですが。 あのさ、 「私なんて全然ダメだ」とか「自分はちっともすごくない」とか言う人いるじゃないですか。 なんかさー、なんかさー、

    julajp
    julajp 2008/01/24
    潜在的なところで、OKもらえたと認識し、自分は基本OKと定着できた。一方潜在的なところで、NGもらったと認識し、自分は基本NGと定着した。潜在意識にまで染み込むような許容承認受容認知ってどうしたら。
  • アイレップ紺野俊介からリスティング広告とSEOを混合している人へ

    『MarkeZine』が主催するマーケティング・イベント『MarkeZine Day』『MarkeZine Academy』『MarkeZine プレミアムセミナー』の 最新情報をはじめ、様々なイベント情報をまとめてご紹介します。 MarkeZine Day

    アイレップ紺野俊介からリスティング広告とSEOを混合している人へ
    julajp
    julajp 2008/01/24
  • インターネット視聴率調査サイト「Pathtraq」(パストラック) が全面リニューアル

    『MarkeZine』が主催するマーケティング・イベント『MarkeZine Day』『MarkeZine Academy』『MarkeZine プレミアムセミナー』の 最新情報をはじめ、様々なイベント情報をまとめてご紹介します。 MarkeZine Day

    インターネット視聴率調査サイト「Pathtraq」(パストラック) が全面リニューアル
    julajp
    julajp 2008/01/24
  • セプテーニとサイバーエージェント、リスティング広告のポートフォリオ型自動入札ツール「SearchIgnite」を日本で展開

    『MarkeZine』が主催するマーケティング・イベント『MarkeZine Day』『MarkeZine Academy』『MarkeZine プレミアムセミナー』の 最新情報をはじめ、様々なイベント情報をまとめてご紹介します。 MarkeZine Day

    セプテーニとサイバーエージェント、リスティング広告のポートフォリオ型自動入札ツール「SearchIgnite」を日本で展開
    julajp
    julajp 2008/01/24
  • 「敗北宣言」が呼び込んだ奇跡の復活 (地方×ネット=可能性):NBonline(日経ビジネス オンライン)

    2006年11月からテレビや新聞で繰り返し紹介された「銚子電鉄」は、自社で販売するぬれせんべいの購入を呼びかけ、その売り上げを車両の検査などの安全対策費用にあて、窮地をしのぎました。この、現代のおとぎ話のような復活劇の陰には、インターネットによる情報発信の力があります。銚子電鉄をめぐる騒動は、ホームページに掲載された一つの文章から始まったのです。 このエピソードは、地方景気の後退にあえぐ中小企業や、インターネットによるコミュニケーションで悩む企業にとって、大きなヒントとなるものです。この連載では、銚子電鉄で鉄道部の次長をつとめる向後功作氏に、「ぬれせんべい騒動」から見えてきたネットの可能性について語っていただきます。 (連載は、向後氏が1年にもおよぶ騒動をまとめた単行『がんばれ! 銚子電鉄 ローカル鉄道とまちづくり』をWeb向けに再構成したものです) 「銚子電鉄」というローカル鉄道をご

    「敗北宣言」が呼び込んだ奇跡の復活 (地方×ネット=可能性):NBonline(日経ビジネス オンライン)
    julajp
    julajp 2008/01/24
    マスコミによるニュースではぬれせんべいの売上げも一過性に過ぎなかったが、インターネット口コミ発の情報伝播では、その後の具体的な支援にまで及んでいった。その事例を担当者自ら解説
  • 痛いidの話 俺の個人的見解

    http://anond.hatelabo.jp/20080117015521の元増田です。今更反響がでかくなって正直驚いてる。 はてブのコメントで「自分が該当するidだ」と仰っている方もかなり居るようなので、俺の書き込みを鵜呑みにすることなく是非そちらの方の日記なり他のコメントなりを覗いていただきたい。「その通りだ」と感じたら今後の参考にしてもらえれば良いし、そうでないと感じたなら、俺の書き込みは忘れて欲しい。 俺の観測範囲内で、と記事に書いたけれど、何も俺は「はてなのid」のみに限定した覚えは無いんだけどな……まあいいか。俺としては、あのエントリで痛いって書いてあっても、その文字列が含まれている英単語を使ってるだけ(channelとかtangentとか)ってのは痛いとは思ってないのでそのつもりでお願いします。 idとかURLとかそういうアカウント的なものにこういったidを持つ人は、対人

    痛いidの話 俺の個人的見解
    julajp
    julajp 2008/01/24
    あらら、そのまんま鏡になってご自身を照らし浮かび上がらせる形になっちゃいましたか。スルー力が足りないのは・・・皆同じだ~~。
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    ベルギーに行った 先日、ベルギーに行きました。 マグリットの絵とルーベンスの絵を見るのが目的。 あまり時間もなく、ブリュッセルとアントワープを駆け足気味で巡ることに。 ミュンヘンから車で10時間近くかかり、なんでこんな無茶をしてしまったのかとも思いましたが、ヨーロッパの方…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    julajp
    julajp 2008/01/24
    普通で無い故に集まる関心。人が何に反応したのか?共感/反感/物珍しさ/アプローチは様々だが無視できずにいる。本人知らずになんらかの投影、投射をしている可能性。その辺も見つめられると得られるものは大きそう
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    2024夏休み旅行 神戸・2日目【前編】 zfinchyan.hatenablog.com ↑1日目はこちら 6:50 わたしと夫だけ先に起床 前日に買っておいたお芋のパンで朝ごはん 昨日の疲れからか、なかなか息子たちが起きてこなかったので、ゆっくり寝かせてから10:00にホテルの下にあるプレイゾーンに行って、パターゴルフやバス…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    julajp
    julajp 2008/01/24
    はしごたんに憎しみを覚えidiotapeさんの事を持ち出す事が、尻馬に乗っかった義憤に思える。それぞれがそれぞれの旅をしていく中での衝突と選択。なんで悪趣味的なものを選択的にブクマするのか?
  • 研究テーマを探している学生のときに考えた事 | Lifehacking.jp

    「どうしたら研究ができるようになるのか?」 身近な話で恐縮ですが、大学には研究者の卵である学生もおおぜいいて、数多くの悩みや、疑問や、文句を日々いろんなところから聞きますが、突き詰めればそれはこの質問に集約されます。 「研究」「リサーチ」を始めるときは、どこか小説を書く作業に似ていて、いつ終わるともしれない千里の旅の一歩を踏み出すような当ての無さがあります。わくわくもしますが、間違いやすく、不安な一瞬でもあります。 なので、「何を研究すればいいのかわからない」「どこから始めればいいのかわからない」「すべてが手を付けられている気がする」 という怨嗟の声がよく聞こえてくる訳です。自分も普通の人の倍近い時間をかけて博士号をとったので、これはよく自問自答していました。 いまでは自分なりの研究テーマの探し方が確立できましたが、こうした戦略は身に付く前は地道ですが次のような方法で興味の対象を絞るという

    研究テーマを探している学生のときに考えた事 | Lifehacking.jp
    julajp
    julajp 2008/01/24
    ブログ書くときもこんな感じのアプローチで行くと深みが出る感じ、でも終らなくなる!マッシュアップなんかもこういう側面を上手く援用しているのでしょうね。更に新興ニッチ開拓なんてはこの極み?
  • 入社後1年未満な僕が考える「損するタイプ」、「得するタイプ」 - IT企業で働くおいらのメモ

    入社して1年も経っていないが、周りを見ていて損するタイプ、得するタイプが自分なりに見えてきたので、まとめる。 2年目では、また考え方が変わるだろう。 また、タイトルにもあるとおり1年未満のぺーぺーなので考えが甘いかもしれない。 あいさつ 損するタイプ 挨拶はするが、声が小さく顔を見ない。 得するタイプ 顔を見て元気に挨拶。 コミュ力 損するタイプ 笑顔が無い。分かる、分からないを言わない。声が小さすぎる。 得するタイプ 笑顔がある。分かる、分からないを言う。 態度 損するタイプ 過剰な自信家。学ぼうとしない。先輩面をする。"俺が上だから、文句いうな"系 得するタイプ 謙虚。学ぶ姿勢がある。後輩の教育をする。"調べても分からなかったら聞いていいよ"、"調子どう?"系 メール 損するタイプ 適当に始まり、署名で終わる。 得するタイプ "○○さん"から始まり、署名で終わる。 飲み会 損するタイプ

    入社後1年未満な僕が考える「損するタイプ」、「得するタイプ」 - IT企業で働くおいらのメモ
    julajp
    julajp 2008/01/24
    社会人になるまでの家庭関係、人間関係が大いに関係しちゃうかと。受容許容され納得や安心の元に育った人は素直なコミュ力も伸びるだろうけど、その辺で阻害大きいと非コミュに嵌り立ち居振舞いに不全もつケースも。
  • betatics: 仮想関係で癒されて、リアルで疲弊のその先は?

    何十年か前、未来を予想した絵にはロケットで宇宙旅行とか、空飛ぶ車とかが描かれていたものだった。ところが実際に21世紀になっても宇宙旅行には行けないし、空飛ぶ車も発明されなかった。だけど、過去に想像もしなかったものが21世紀には2つ出てきた。携帯電話とインターネット。なぜこの2つは21世紀の産物として出てきたのか。技術の進歩?それとも人間がそれらを欲しいと思ったから?もし、人間の科学技術の進歩が欲望を原動力としているならば、携帯電話もインターネットも人を繋ぐ、と言う道具であるから、人間はそれぞれ繋がっていたい、と言う欲望が一番強かったと言うことになる。実際、今みんなは電話で繋がり、メールでつながり、インターネットでつながり、更にネット内ではSNS、ブログ、ソーシャルブックマーク、などなどいろんなアイテムで情報を核にして繋がろうと必死。個人のプロフィール、時事ネタ、いろんなことを核にして、その

    julajp
    julajp 2008/01/24
    夢や希望としての未開の地、未知、新世界を外に描いていたけど、実際には未到達のコミュニケーションと言う深海が広がっていた。また自分探しの側面。自分と近似したものを探すなかで触れたりすれ違ったり。
  • 2007-12-31

    ちょっと長文です。 はじめに一番強調したいことを言いますと、「労働=義務」はもうやめよう、労働と生存を切り離して、誰もが生きているだけで生きるのに必要な金銭を得られるようにしようよ、ということです。 「ベーシック・インカム」とは 最近「ベーシック・インカム」という考え方に興味があります。 「ベーシック・インカム」というのは、生存するのに必要な金銭を個人に無条件で保障する、という制度構想です。 「構想」とあるとおり、実際に行われているわけではないのですが、国際的な研究組織もあって、世界的に注目されています。 続きを読む 「理系な人」というのはあまりうまい言い回しではないかも知れませんが、とりあえず「理系な人」「文系な人」と分けてみます(これを「男性」と「女性」と分けるとたいがい怒られます)。これはあくまで傾向です。わたしは「理系な人」の傾向が強いです。 続きを読む

    2007-12-31
    julajp
    julajp 2008/01/24
    これ、文系/理系じゃなく優先されるものが感覚・行動/論理・思考の違い。ついでに割合ナチュラルに伸びた場合と、障害阻害要因等あってどっちかに傾かざる得なかった場合などが混ぜこぜになっていそう。
  • ブログの向き不向き - ぽんすブログ

    僕は、ブログに向いてない人なのかもしれない。 最新のニュースを取りあげて自分なりの意見や感想を述べ、他者と論じ合う。 1.どこかで悲惨な事件・事故が起きる。 2.新聞やテレビで得た情報をそのまま書く。 3.しかし、事件の当事者ではないので、ニュースソース以上のことは書けない。 4.自分の感想なり意見なりを少し添えて載せる。 5.同様のブログ記事を探してコメント・トラックバックを打ちまくる。 6.コメントありがとうございます、ありがとうございます、ありがとうございます。 7.トラックバックありがとうございます、ありがとうございます、ありがとうございます。 人間の生き死にをネタにしておいて、「ありがとう」はないだろ? それが、ブログらしい使い方なのは分かる。 にしても、「心配です」とか「ご冥福を~」以外のコトは書けないのか? そんなエントリを書くなとは言わない。 私も脊髄反射的に記事をアップす

    ブログの向き不向き - ぽんすブログ
    julajp
    julajp 2008/01/24
    この類の事件系には、どうも手を付けられない。事故の背景、見えにくい事情、当事者達、もしも自分が遭遇してしまったら等々難しい問題満載。ただ、企業発で隠蔽とかして居そうだと別だったりするけど。
  • Art Paintings Pictures | Feynman Lectures at Ohfey.com

    1社や2社ではなく、一括査定サービスを利用し、車買取価格の相場を調べておきましょう! 出来れば3つの一括査定サービスを利用しておきたいですね。 その中で一番高く自動車買取をしてくれる専門店に買い取ってもらいましょう♪ >>3分入力ですぐわかる車査定の申し込みはこちら! 学校では教えてくれない車査定の常識(!?) 買い取り業者によっては、最初にあなたに希望の買い取り金額を聞いてくることがあります。 しかし!簡単に答えてしまってはいけません。 なぜなら、当は140万円で売れるはずなのに、あなたが「80万円くらいで」といってしまえば、あなたの希望通り、「80万円」で愛車の価格が即決されてしまうからです。 足元を見られるので、絶対にこちらからの提案はしないでください。 もし、希望の買取金額をきかれても、「他にも査定依頼をしているので一番いいところにします。」 とキッパリ伝えておきましょう! 業者

    julajp
    julajp 2008/01/24
    これは便利ですね。ブックマークとコメントがつけば・・・orz
  • ブログの閉鎖を受け入れる – そっと見送るように - 余暇の記録

    かつては足繁く通っていたサイトが閉鎖されていたり、プライベートモードになっていたことを知ったとき。 ブログを読む習慣を身につけて間もない頃に比べると、受け止め方もずいぶん変わってきたことに気づきました。 個人サイトは、そもそもはかないもの 思ったこと・考えたことをウェブに載せても差し障りのない形で、どこまで表に出すことができるだろうか。 サイトを続けることに真摯であればあるほど、自分の一部を切り出す場面に際して、伝えることと守ることの間で葛藤することは避けられない。 逆に、手軽に更新できてしまうブログだと、それが広く読まれうることを意識する前に思いを流してしまったり、あるいは顔の見えないウェブだからこそ、見知らぬ誰かにメッセージをいつか拾ってもらえることを夢見て、リアルではとてもではないが口にできない音をつい漏らしてしまうといったことも、ないとはいえないだろう。 それだけに、とりわけ個人

    ブログの閉鎖を受け入れる – そっと見送るように - 余暇の記録
    julajp
    julajp 2008/01/24
    人はうつろう季節、時代とともにある。その中で家庭や仕事の都合によってはやはり方針や人生の見直しも時に必要となるだろう。その時最優先すべきものがなんであるのか?それは人それぞれ。
  • ジャーナリズムの尖兵か? ブログに見る日米メディア考 | MediaSabor メディアサボール

    ウエッブログ─ブログが世に定着してすでに数年が経った。今や洋の東西を問わず、あらゆるジャンル、言語によるブログが花盛りである。社会、経済、芸術、科学、そして趣味の世界に至るまで、それこそありとあらゆる分野に、ありとあらゆる書き手がひしめいている。かつてはマスメディアだけの特権だった「マスに向けての発信」が個人レベルでも可能となったという事実は、ジャーナリズムの分野に大きな衝撃をもたらした。 ブログは一部のジャーナリストにとって、ある種の警戒感を持って迎えられている。米国だけを見ても、高度な専門性を持つ人々が、自分の分野についてのブログを立ち上げている。株式市場からコンピュータ、遺伝子工学に到るまで、その分野のインサイダーとも言うべき人々が、自らの言葉で情報を流し始めている。 取材源に対して特権的なアクセスを持ち、仕入れた情報を一般の言葉にして世間に送り出す、いわば触媒としての役割を果たして

    julajp
    julajp 2008/01/24
    「民衆の銃弾」としてのブログも、事なかれ主義のはびこる社会では、まさに暖簾に腕押し、糠に釘、なのである。|民意がしっかり載せられたブログを拾い出し後押しするような役目も大事かもしれない
  • ネット動画CM戦略は難しくない━ 弱者(中小企業)こそウェブマーケティングが重要 | MediaSabor メディアサボール

    昨年12月、2回にわたって広告批評 編集部の河尻氏から2007年世界の“裏”CMベストテンというタイトルのエントリーをいただいた。 「NO STYLE 広告論 YouTubeで見る! 2007世界のCM“裏”ベストテン(前篇)」 http://mediasabor.jp/2007/12/no_styleyoutube_2007cm.html 「NO STYLE 広告論 YouTubeで見る! 2007世界のCM“裏”ベストテン(後篇)」 http://mediasabor.jp/2007/12/no_style_youtube2007cm.html この中で、最も印象に残ったCMは、後篇で第三位に挙げられている Blendtec 「Will it Blend?」 http://jp.youtube.com/watch?v=B8H29jU8Wrs 家電ミキサーのCMだが、まわりくどい小細工な

    julajp
    julajp 2008/01/24
    中小企業、そして個人こそネット戦略を貪欲に展開し修得していくススメ
  • ブロガーを取り込み始めた世界最大の家電見本市CES 2008 | MediaSabor メディアサボール

    米ラスベガスで開催された世界最大の家電見市、コンシューマー・エレクトロニクス・ショー(CES)で、今年から導入された注目すべき動きがあった。ブロガーに門戸を開放し、報道陣と同様の待遇を始めたことだ。広報手段としてブログが社会的に認知され始めた表れといってもいい。 世界中の家電・情報産業などから2700社の出展があるCESには、毎年1月初旬の開催期間中に15万人近くが訪れる。ショーに合わせて新製品の発表を行うメーカーが多く、その年の業界のトレンドを占う重要なイベント。大手電機メーカーを始めとする日メーカーも出展するため、日からの関心は高い。 米国、欧州、アジアを中心に報道陣も大挙して訪れ、ショーの期間中には関連ニュースが各メディアで一斉に流されるのが恒例。取材記者の数は数千人に上る。 ショーを主催するコーンシューマー・エレクトロニクス・アソシエーション(CEA)では、取材記者(プレス)

    julajp
    julajp 2008/01/24
    やはり、流石に個人ブロガーでは宿泊、交通費等負担が重く今回参加者は居なかった様子。しかしギルド、エージェント等何らか契約したライター系プロブロガーは300人程度参加。
  • はてなブログ[B!]新着記事・評価 - はてなブックマーク

    キーボードショートカット一覧 j次のブックマーク k前のブックマーク lあとで読む eコメント一覧を開く oページを開く ✕

    はてなブログ[B!]新着記事・評価 - はてなブックマーク
    julajp
    julajp 2008/01/24
    今からいきなり本当の幸せ言い出したら、又ハードル上げちゃうと思うんだ。ぬか喜びでもなんでも、女として感じられ感じさせてもらえた。これでどうなりたいと言う具体的な階段おぼろげでも見えて来たたと思いたい。