タグ

2009年2月18日のブックマーク (22件)

  • マーケターが顧客と対話・共創することについて考えた。 | Beauty Science, Beauty Marketing.

    Beauty Science, Beauty Marketing. バイオな理系出身の化粧品マーケターが、美容や化粧品に関わるサイエンスやマーケティングと、それらにおけるコミュニケーションのことなどを中心に、日々感じたことを綴ります。

    julajp
    julajp 2009/02/18
    拡大路線のマーケティングによって対象や特徴がボケてしまっている事がある。デジモノなどの場合、何を狙ったのか?など企画や開発、技術サイドの話を先ずキチンと聞いてみたいと言うのはかなりある。
  • シーリング材|セメダイン

    julajp
    julajp 2009/02/18
    シリコンシーラント。ホルムアルデヒド関連は要注意っすな。
  • MSP☆LIFE STYLE:シリコン購入☆チョコクリームも!

    今日は、シリコンを買ってきました 前回購入した変成シリコンですが、 けっこう調子良かったので、同じの買いました ホワイトとアンバーとかいうカラー。 茶色のチョコクリームにしようと思い買ってみました 画像はこちら あと、ビンはガラスじゃなくぺこぺこのなんですが、 蓋部分にシリコンクリームなどを絞ったり飾り付けをして、 入れ物でも作ろうかなと思い購入してきました!! 1つ68円なり・・・安っっ!! ハーティがないので、土台が作れず・・・、 シリコンを絞るのもまだ先になりそうです・・・。 個人的には茶色クリームがどんなもんか気になるので、 早く開封したい~ 明日にでも、粘土屋さんに行って粘土を購入しておいて、 お正月の三が日、ごあいさつ回りが終わったら製作にかかろうかな、 と考えております。 パパもお休みに入ってるので、 思うように作業にとりかかれません・・・ ただ、パパはネットショップ開設には

    julajp
    julajp 2009/02/18
    フェイクスイーツなんかのシリコン充填剤
  • リアルスイーツ、フェイクスイーツ | pilog

    一定期間更新がないため広告を表示しています

    リアルスイーツ、フェイクスイーツ | pilog
    julajp
    julajp 2009/02/18
    フェイクスイーツのホイップクリームは、どうやらシリコンシーラントなんてを使っているらしい。ただし、微細な絞り金なんてが欲しくなるっぽい。
  • social web rambling 書評「マーケティングとPRの実践ネット戦略」(日経BP)―ソート・リーダーシップ・マーケティングの勧め

    日経BP竹内靖朗さんから献書の核心をなすメッセージは― マーケティングはただの広告ではない PRとはマスメディアだけを対象とするものではない 人々は操作された情報ではなく、信頼性を求めている 人々は参加したいのであり、プロパガンダは求めていない マスに向けたマーケティングから、膨大な数のニッチに向けた戦略へと切り替えなければならない ネットでは、マーケティングとPRの間にはっきりとした境界はない これは、「口コミの技術 広告に頼らない共感型マーケティング」(いしたにまさき・コグレマサト/日経BP)でも力説されていた。ある意味、書は「口コミの技術アメリカ版の続編・拡大版だ。 著者のDavid Meerman Scottはナイトリッダーニュースの電子情報部門の幹部を始め、20年以上もPRに携わってきたベテランだ。YouTubeの書のプロモーション用ビデオクリップをみると、フットボ

    julajp
    julajp 2009/02/18
    引越し屋ブログのワンポイントなんては、結構なお役立ちの宝庫。
  • ヤフー、アフィリエイトを活用したサイトを開設し新たな収益獲得を目指す:日経ビジネスオンライン

    【ご説明】 会員登録は無料で、どなたでもご利用いただけます(無料会員登録はこちら)。登録をいただくと、日経ビジネスオンラインの豊富なコンテンツがすべてご覧いただけるほか、株価や記事の検索機能など、便利なサービスをご利用いただけます。 「日経ビジネスオンライン」の無料会員登録をいただいた方、また日経ビジネス予約購読者限定のサービス「日経ビジネス定期購読者限定サービス」の会員に登録済の方は、改めてご登録をいただく必要はございません。こちらをクリック、または上のログインボタンをクリックして、ログインをお願いします。その際、簡単なアンケートにご協力をいただいております。よろしくお願い申し上げます。 ご不明な点は、よくあるご質問のページ(FAQ)でご確認をお願いいたします。

    julajp
    julajp 2009/02/18
    アフィリエイトとポイント、ウォレットの組み合わせ。お勧めとか特集、独自にプレゼントや抽選会みたいの組み合わせたら強み凄そう。
  • Hemiolia.com is for sale | HugeDomains

    Working with hugedomains.com was a quick and easy process. We got to speak to multiple real people located in Colorado without having to wait on hold! Our only complaint was we felt we had to overpay more than this particular domain was worth, and we weren't able to negotiate it down to a level that we felt was fair. However, payment and delivery were seamless, and within a few hours we had all of

    Hemiolia.com is for sale | HugeDomains
  • [徳力] WOMマーケティング協議会の率直な現状について書いておきます

    今日は、非常に感動する体験をさせて頂いたので、そっちの話を書きたいのはやまやまなのですが。 ちょっと、以前書いたWOMマーケティング協議会に関して、いろいろと誤解があるようなので、そちらの話を書いておきたいと思います。 まず、最大の誤解だと思うのは、WOMマーケティング協議会の今のフェーズ。 私も面倒くさいのでWOMマーケティング協議会と略してしまっているのが悪いのですが、WOMマーケティング協議会という組織はまだ存在していません。 現在存在するのは、WOMマーケティング協議会設立準備会という言い訳のような長い名前の組織で、この組織は「日にもWOMマーケティング協議会が必要だよね」という人たちに集まってもらうために立ち上げた、いわばあえて悪い言い方をすると宣伝バルーンみたいなものです。 現在発起賛同人に応募頂いた方は、時差はあるものの基的には全員リストに追加させていただく方向で対応して

    [徳力] WOMマーケティング協議会の率直な現状について書いておきます
    julajp
    julajp 2009/02/18
    日本に合う、日本だからこその口コミ等でのPR、マーケティングは?必ずしもGoogleをベースとせず是非日本の場合を。
  • 回転寿司のベルトコンベアに乗ったビデオカメラ(動画)

    世界中で大人気の日と言えば寿司。 回転寿司のベルトコンベアにデジタルビデオカメラを乗せて、そのまま撮影した映像です。東京在住映像作家のDennis WheatleyさんとStefan McCleanさんによる作品。音楽の美しさとあいまって、回転寿司が、なにやら別の惑星の不思議な生態のような、不思議で魅惑的なものに思えてくるから不思議です。 でもこういう映像を見るといつもまっさきに思い浮かぶのは、悲しいのですが、「どうやって撮影許可を得たんだろう」ってことなんですよね…いや否定的な意味じゃあ全然なくて。こういう映像を気軽に撮れるようになったら、もっとYouTubeなどで人気が出る映像を、素人の人たちが気軽に投稿できるようになると思うんです。 [Serious Eats] Erica Ho(MAKI/いちる) 【関連記事】 ・擬似的に娘の成長をビデオカメラで残すサイト ・思わず息をのんじゃ

    回転寿司のベルトコンベアに乗ったビデオカメラ(動画)
    julajp
    julajp 2009/02/18
    個人情報、肖像権撮影許可とか確かに気になってしまう。モロにビデオを置いてある様子だけど、まじまじと見つめたり覗き込む素振りが無い。そういうとこを切り出したのか。およげタイヤキ君もなんとなく想起
  • ゴミブログ

    寝られないので、ここに書くことにします。 今日、友達Aから電話があって、 「今、Bの家にCと一緒に来てるんだけど、何してるかわかる?」 って言うので、「え、何してるの?」ときくと、 わたしのブログをみんなで見てると言うんです。 それで、なんかクスクス笑ってる気配がしました。 べつに笑うような内容じゃないのに。真面目な日記です。 わたしがブログを始めたのは知ってたけど、 こんなこと書いてるとは知らなかったって言うんです。 それで、茶化したみたいに笑うんです。 ちょっと傷ついたし、むかつきました。だから、 気に入らないんなら、読まないでって言ったんです。 Aは、べつにそんなこと思ってない、と言いながら、 でもやっぱり馬鹿にしてるみたいでした。 それで、こんなことを言うんです。 「このごろ、ゴミみたいなブログがいっぱいあるよね。 何か調べようとしてるときなんかに、検索でそんなのが ひっかかってく

    ゴミブログ
    julajp
    julajp 2009/02/18
    ゴミ箱突っつきまわして喜んでいる図。でもそれこそはパンドラの箱だった。
  • メディア・パブ: ブログの口コミを誘発する紙媒体広告

    The Copywriter Underground これは、Newsweek誌に載った1ページ広告である。広告主は米品(ハム・ソーセージ)メーカーのOscar Mayer。サンドイッチの広告であるが、キャッチコピーが“Blogworthy”となっている。広告の商品はブログ記事にする価値があるよ,と呼びかけているのか。つまり、紙媒体広告で、ブログの口コミを誘発させたいようだが・・・。 でも、この広告を見てブログに書きたくなるのだろうか。もっと不思議なのは、なぜNewsweek誌なのか。Newsweek誌の読者がこの広告を見てブログを書くなんて、ほとんどありえないと思うのだが。的外れの広告なんでは。ただし、そうとは言い切れないのかもしれない。文章を読むと、ボリュームたっぷりのサンドウィッチなのにカロリーが350以下となっている。Newsweek誌の読者にはメタボ対策に熱心な中高年層が多そう

    julajp
    julajp 2009/02/18
    英語圏なので良く判らないけど、それこそGigazineもしくは、Healthy関連Blogで有名どころみたいなとこを予め巻き込んでいたのだとしたら?
  • 検索したいものと現状の技術の限界点

    Webで検索したいものには3つある。 1.適切な検索キーワードや名前を思いついているもの 2.頭の中には思いつく「何か」はあるのに、検索キーワードに落とせなくて探せないもの。 3.全く自分の辞書には入ってなくて検索キーワードが思いつかないけど、面白いもの。 所詮、検索エンジン経済圏の今は「1番」だけしか検索できないままでECなどでお金が動いているのがネットの現実。 2番、3番の解決はニュースサイト以外だと、まだ金にならない感じなので、CGMなどのプラットフォームより上のコンテンツレイヤーでは、あんまり世の中に相手にされてない現状。ほぼ日は、このジャンルかなって思う。 (ペイパーポストは、企業とブロガーを通じて3番あたりを加速するから概念自体は悪くないと思うんだけどね。) それはさておき、さっきから思い出したくても思い出せなくて悔しいんだよ。 おばさんにウケていて、替え歌というか川柳みたいな

    julajp
    julajp 2009/02/18
    人が介入できる検索。問い合わせ。キーワードに関する情報。キーワードを起点に確認したいことを探し出す。キーワードから思いがけない関連を見出す。事例を見出す。
  • 米Google・Matt Cutts氏、Google JapanのPageRank変更の理由を語る ::SEM R (#SEMR)

    Google・Matt Cutts氏、Google JapanのPageRank変更の理由を語る 米グーグルのウェブスパムチーム責任者・マットカッツ氏がGoogle JapanへのPageRankペナルティについて語る。 公開日時:2009年02月17日 16:23 More WebProNews Videos 米GoogleウェブスパムチームのMatt Cutts氏が、WebProNewsのインタビューにてGoogle JapanのPageRank変更の理由を語った。 すでに報じられている通り、ペイパーポスト記事(Paid Posts)は検索結果にネガティブな影響を与えるとの理由からGoogleは検索のガイドライン上それを認めていない。それにも関わらずGoogle Japan自らがペイパーポストを利用したプロモーションを実施したことから、今回のPageRank変更の措置を行った。Mat

    米Google・Matt Cutts氏、Google JapanのPageRank変更の理由を語る ::SEM R (#SEMR)
    julajp
    julajp 2009/02/18
    取材経由のビデオでの謝罪。それって対外的声明の一つであったとしても、社としての正式表明となるの?
  • ApplicationDevelopmentNews Archives

    Newsletters Subscribe to Newsletters on Business, Marketing, Development & Information Technology

    ApplicationDevelopmentNews Archives
    julajp
    julajp 2009/02/18
  • ハコモノ行政はもうたくさん、でもヤネモノ行政はいけそう : 404 Blog Not Found

    2009年02月18日02:30 カテゴリSciTechTaxpayer ハコモノ行政はもうたくさん、でもヤネモノ行政はいけそう わかってないなあ。 痛いニュース(ノ∀`):勝谷氏の「20兆円で日中の住宅にソーラーパネルを設置」案、民主党が採用へ? どっちも。 太陽光発電の現状に関しては、Wikipediaがむちゃくちゃ詳しい。 新・太陽電池を使いこなす 桑野幸徳 太陽光発電 - Wikipedia 太陽光発電の環境性能 - Wikipedia 太陽光発電の資源量 - Wikipedia 太陽光発電のコスト - Wikipedia 一般書では「新・太陽電池を使いこなす」がやはり一番のお勧めなのだけど、初版が1999年で、さすがに手に入りにくくなっているので、まずは上の記事を読んで欲しい。 で、ねらーとはてな村民の多くがしている誤解をまず解く。 「原発作れよ、原発」 私も一技術者として、実

    ハコモノ行政はもうたくさん、でもヤネモノ行政はいけそう : 404 Blog Not Found
    julajp
    julajp 2009/02/18
    ばらまくなら先に繋がる発電と蓄電。必要性有用性は大であと一歩の躍進で物事が転がりだす起爆剤。アドバンテージを作り出せたら真面目に世界で一番に不況から脱するなんてのも。Nanosolar PowerSheets http://tinyurl.com/ypwld9
  • ソーシャルなんておまけです。偉い人にはそれが分からんのです :Heartlogic

    ソーシャルなんておまけです。偉い人にはそれが分からんのです ネットワーク効果(ネットワーク外部性)の活用、というのは「Web2.0的なサービス」の重要要素だった。Web2.0がそもそも、ネットワーク(スケールフリー/ネットワーク)という概念の発見に伴うWeb戦略の変化について語ってるようなものだから(と私は解釈しているから)、そこが重要であるのも頷ける。 いわゆる「SNS要素」というやつ。既存ユーザーに友人を連れてこさせ、コミュニケーションさせ、より濃密なネットワークを作らせれば、ユーザーのロイヤリティも上がり辞めにくくなる。PVや滞在時間が上がり広告収入も増やしやすくなる。いいことずくめのようだが、ユーザーけっこう疲れる。 また、これは後発サービスが取るべき戦略ではない。同じようなことをもう1回やるのはだるい、と思われるだろうから。 そんなわけでか、2008年にブレイクした新しいサービス

    julajp
    julajp 2009/02/18
    シュールなソーシャルは疲れるであーる。
  • 日本市場ってどうしてこんなにクソなんだろうか - やまもといちろうBLOG(ブログ)

    中川(酒)財務相が「予算通過後に辞任」という緊急ニュースが12時過ぎに入った。昼飯喰ってる間の話であるから、多少は冷静に見られるかもと期待しつつも、だ。後場に入って大幅安にでも転じたらどうしようかということを考えながらヲチしてたら、少し出来高増えて乱高下しつつも即座に平静を取り戻し、結果、辞任発表があろうがなかろうが日経平均は辞任発表前と10円も違わないという恐るるべき事態になった。 http://stocks.finance.yahoo.co.jp/stocks/chart/?code=998407.O&ct=b いや、下がってくれとか、そういう話をしてるんじゃなくてさ。 お昼休みとはいえ相場が開いてるときに財務相が辞任を発表するなんて心臓に悪いことをすんな、という市場に対する礼儀作法の話と、サブプライム問題以降下落率で世界からそれなりに評価されている経済国の閣僚、それも財務を担当する重

    日本市場ってどうしてこんなにクソなんだろうか - やまもといちろうBLOG(ブログ)
    julajp
    julajp 2009/02/18
    政治は胃痛、辞退、薬の飲み合わせで酩酊ガタガタ打つ手なし。見かねて企業はさっさと派遣をトカゲの尻尾きり。安心、信頼なんてどこにも無い袋小路、騒いで見ても仕方ない状況か
  • キャラクターなんとか機 | K.Hみっくす ふぁーすと えでぃしょん

    キャラクターなんとか機 パーツを組み合わせてキャラクターを作るジェネレーター。 体+defaultキャラクターセット Ver.3.07 (size3.0M) 同梱素材を利用した画像について 同人、商用、アダルト / 可 著作表示、リンク等 / 不要 改変可、媒体問わず 自由に使っていただいて構いません。 念のためVer.2.13 関連リンク キャラクターなんとかJ / seraphy 様 JAVAによる互換ソフト。 MacLinuxで動作させたい人向け。 キャラクターなんとか機 追加パーツ保管庫 / twg 様 (主にdefault用)追加パーツの投稿アップローダ。 キャラクター量産機(gochaism) / gocha 様 キャラクターなんとか機のデータを簡易スクリプトでパターン出力するツール。 キャラクターなんとか機 Web版 / D_Rascal 様 Web上でキャラクターなんと

    julajp
    julajp 2009/02/18
    自分で撮った写真やCCライセンスでOKな写真なんてを合成すると・・・。
  • MINI アートカー…100万個のスワロフスキークリスタル | レスポンス(Response.jp)

    カナダ、オンタリオ在住のアーティスト、Ken&Annie Burkittの両氏は『MINIクーパー』をベースにした芸術作品を完成させた。それは、スワロフスキー・クリスタル100万個を散りばめた世界に1台のMINIである。 オーストリア、チロルに社を置くスワロフスキー社は、クリスタルジュエリーストーンを製造するメーカーとして知られた存在。そのクリスタルカットストーンは「スワロフスキー・クリスタル」として、年間200億個が出荷され、アクセサリーに使用されている。 作品では宝石のように輝くスワロフスキー・クリスタル100万個が、ひとつひとつ丁寧にMINIのボディに張りつけられた。ボンネットには自由の女神、ボディサイドには米国連邦議会議事堂、スペースシャトル、ハリウッドの文字、ルーフには星条旗と羽を大きく広げた鷹が描かれている。 アメリカらしさが存分に表現されたMINI。数々のMINIのアートカ

    MINI アートカー…100万個のスワロフスキークリスタル | レスポンス(Response.jp)
    julajp
    julajp 2009/02/18
    形容し難い
  • Googleの ペイパーポスト が中止になった本当の理由

    先日当ブログも参加した、「CyberBuzz」の「Google急上昇ワードランキング」クチコミプロモーションが中止されました。 さまざまなメディアでもこの件が話題になっていますが、当の理由はなかったことと、私自身がWOMマーケティング協議会に参加することもあり、「CyberBuzz」に対して少し角が立つかもしれませんが徳力さんも書かれているようなので書いておきます。 組織のマインドマップツールをマインドマイスターにすべき理由 伸びてる産業、会社、事業を紹介しまくるStrainerのニュースレターに登録!! なぜ、今回のペイパーポストがGoogleのガイドラインに違反するのか これに関してはグーグル、プロモーションで謝罪–抵触したサーチガイドラインとは:マーケティング – CNET Japanにて2点が挙げられています。 1. 両者の関係性について 掲載されたブログ記事は、Googleが契

    julajp
    julajp 2009/02/18
    記事に対するコメントとしてはまるで関係ないけど「理屈が通れば道理がひっこむ」なんてコトバが浮かんだ。道理はどれで、どこに?ビジネスとしての拘束行為になんらかの対価報酬あった方が気兼ねない部分も
  • PayPerPost問題に触れた有力ブロガー達への私のコメントと回答をまとめてみます。[追記]|Beauty Science, Beauty Marketing, and Beauty Comm...

    Beauty Science, Beauty Marketing. バイオな理系出身の化粧品マーケターが、美容や化粧品に関わるサイエンスやマーケティングと、それらにおけるコミュニケーションのことなどを中心に、日々感じたことを綴ります。

    julajp
    julajp 2009/02/18
    収益の最大化を基軸にタレントカリスマ人気者やネタ集めて、OpenSNS的ネットワークをランキングやポイント等のカンフル剤で構築してるCAならPayPerは当然っぽい。そこのblogサービスを選んだ理由がなんだったのか興味深い
  • 検索エンジン会社がWebのルール作りをする日 〜Google独裁への布石〜 - キャズムを超えろ!

    CyberBuzzとGoogle Japan、そしてGoogle体の騒動から1週間が経った。各方面でさまざまな議論が展開されているが、個人的には一番恐れていた事態が現実になったなぁと思っている。 それは、表題のとおり「Webのルールはオレ(Google)が決める!」という動きがまかり通り、その圧政に皆屈せざるをえないことが(日においても)明らかになったことだ。 「PayPerPost(以下PPP)はダメよん、違反者へのペナルティはPageRank下げね」という"Google帝国のオレオレルール"の是非はおいといて、いち営利企業がルールを定めることでWeb全体の方向性をイジれてしまうというのは如何なものかなぁと思うわけだ。リンクファームへの対応など、誰が見ても明らかにGoogleルールが正しいと思うような要素については誰も気にしてこなかったわけだが、今回のPayPerPost問題は誰が見

    検索エンジン会社がWebのルール作りをする日 〜Google独裁への布石〜 - キャズムを超えろ!
    julajp
    julajp 2009/02/18
    Google本社は具体的な表明も無く、自分とこの出来の悪い餓鬼を鼻で笑いながらrankダウン。そのついでに関連しそうなLinkもここぞとばかりに一網打尽な風情。日本風繋がりを大事にするかグローバルな理を無理強いするか。