タグ

2018年10月2日のブックマーク (11件)

  • JR東、赤羽駅に無人決済店舗 カメラが客を追跡 - ITmedia NEWS

    JR東日が、無人決済システムを導入した店舗の実証実験を赤羽駅で行う。店内のカメラが客の動きを追跡し、手に取った商品を認識、購入額の計算から決済まで行う。 JR東日は10月2日、AI人工知能技術を活用した無人決済システム「スーパーワンダーレジ」を導入した店舗の実証実験を、赤羽駅の5・6番ホームで17日から行うと発表した。店内のカメラが客の動きを追跡し、手に取った商品を認識、購入額の計算から決済までを自動で行う。 客は入り口で交通系電子マネーをかざして入店する。棚から商品を手に取り、決済ゾーンに向かうと、壁掛けディスプレイに商品名と合計金額が表示される。決済が完了すると出口ゲートが開く仕組み。飲料、菓子など約140種類の商品を販売する。 天井には客を認識して追跡するカメラ、棚には客が手に取った商品を認識するカメラなどのセンサーを備える。技術開発は、ベンチャーのサインポスト(東京都中央区

    JR東、赤羽駅に無人決済店舗 カメラが客を追跡 - ITmedia NEWS
    julajp
    julajp 2018/10/02
    交通系ICカードで、というのはなるほど。無記名パスモとかもあるけど。チャージされたカードから差し引かれることで、決済の正当性も本人性よりもカード自体の正当性に絞れるか。
  • 愛人とウーバー車に乗ったら運転手は夫だった! ウーバーで不倫は要注意 | ワールド | 最新記事 | ニューズウィーク日本版 オフィシャルサイト

    Married Woman, Lover Called Uber. Her Husband Arrived <当なら運転手の名前や顔写真も見て確認できるはずが、このケースでは機能しなかった。夫が友達からウーバー車を借りてアルバイトをしていたからだ> 南米コロンビアで、既婚女性とその愛人がモーテルに行くためウーバーを呼んだところ、到着した車のドライバーがなんと女性の夫だった。 同国エスペクダドル紙が9月27日に報じたところによれば、ジェイミという女性と不倫相手のヘスス・バリオスはジェイミの夫に隠れて1年以上交際していた。 9月25日、ジェイミとヘススは北部サンタマルタで会い、2人きりで過ごすためにモーテルに行くことにした。だが2人にとって不運なことに、ジェイミは夫が友人の車と登録アカウントを借り、夜間にウーバーのドライバーのアルバイトをしていたことを知らなかった。ウーバーのアプリから通知さ

    愛人とウーバー車に乗ったら運転手は夫だった! ウーバーで不倫は要注意 | ワールド | 最新記事 | ニューズウィーク日本版 オフィシャルサイト
    julajp
    julajp 2018/10/02
    各種デジタル化に従って、認証、記録、履歴、追跡性向上で、ますます騙し、誤魔化しが困難に。でも、そのイレギュラーパターン。人間自体はまだデジタルで計りきれない~。
  • なぜ今、カメラ各社が新マウントを出すのか (1/2) - ITmedia NEWS

    カメラ各社が新マウントのミラーレス一眼を相次いで発表している。なぜ今なのか。カメラのマウントを巡る状況はどうなっているのか。そんな話。 カメラ各社が新しいマウントを発表している。2018年8月23日にニコンが「Zマウント」を発表したと思ったら、9月5日はキヤノン「RFマウント」である(編集部追記:9月25日にはパナソニックとライカカメラ、シグマが『Lマウント』規格で協業すると発表した) なぜ今、各社が新マウントのミラーレス一眼を出すのか、カメラのマウントは今、どうなっているのか。そんな話。 キヤノンが「RFマウント」を開発した理由 キヤノンは言わずと知れた一眼レフのトップブランド。同社の一眼レフ用マウント「EFマウント」は1987年、それまでの「FDマウント」に代わるオートフォーカス時代の新しいマウントとして誕生した。デジタル一眼の時代になってもそれは受け継がれ、そこから派生したAPS-C

    なぜ今、カメラ各社が新マウントを出すのか (1/2) - ITmedia NEWS
    julajp
    julajp 2018/10/02
    コンデジが、スマホ搭載カメラに置き換わる。つられてデータの転送速度、容量、クラウド化なども引きあがる。周辺動向が固まることで、デジタル一眼のあるべきや優位性を訴求する段階に来たとも言えそうね。
  • Computer Weekly日本語版 9月5日号:「Android分裂」か?/アイティメディア株式会社 [スマートフォン/タブレット] 事例・サービス資料等 | 【TechTargetジャパン ホワイトペーパー ダウンロードセンター】 ITに関する製品や企業の情報総合サイト

    Computer Weekly日語版 9月5日号は、以下の記事で構成されています。 ■ECがGoogleに科した罰金の帰結はAndroidの分裂か ECとGoogleの言い分の是非はともかく、両者の対立は何をもたらすのか。 ■DIMMスロットに装着できる「Intel Optane」登場でストレージが変わる Intelが発表した新Optaneは、DDR4 DIMMスロットに装着できることが特徴だ。 ■自然言語処理&転移学習用ツール「Enso」、オープンソースで公開 自然言語による転移学習を簡便化するというツールを紹介する。 ■主要ベンダーのクラウドストレージサービス総まとめ(AWS編) 主要ベンダーのクラウドストレージサービス総まとめ(AWS編) 主要ベンダーのクラウドストレージサービスには当然ながら類似点と相違点がある。 ■なぜあの巨大ソフトウェアベンダーは没落したのか 規模は容易に測れ

    Computer Weekly日本語版 9月5日号:「Android分裂」か?/アイティメディア株式会社 [スマートフォン/タブレット] 事例・サービス資料等 | 【TechTargetジャパン ホワイトペーパー ダウンロードセンター】 ITに関する製品や企業の情報総合サイト
    julajp
    julajp 2018/10/02
    Androidが不正競争のベースになっているという、指摘、制裁か~。
  • 「Yahoo!ジオシティーズ」来年3月に終了 Webサイト作成サービス、約20年の歴史に幕 - ITmedia NEWS

    ヤフーが運営するWebサイト作成サービス「Yahoo!ジオシティーズ」が、2019年3月末に提供を終了する。 ヤフーが運営するWebサイト作成サービス「Yahoo!ジオシティーズ」が2019年3月末に提供を終了する。採算面や、システム維持のための技術的な課題などから「これ以上の継続は難しい」と判断したという。ネット黎明期を支えたサービスが、約20年の歴史に幕を下ろす。 ジオシティーズは1994年に米国で誕生(2009年に終了)。97年に日法人ジオシティーズを設立し、2000年からはYahoo!ジオシティーズとして運営してきた。 開設しているWebサイトは19年3月31日で表示されなくなる。Webサイトを他のサービスに移行した後、転送設定をすると、同年9月30日まで、Yahoo!ジオシティーズのWebサイトにアクセスされた際、移行先のサイトに転送が可能だ。20年3月31日には、全データが削

    「Yahoo!ジオシティーズ」来年3月に終了 Webサイト作成サービス、約20年の歴史に幕 - ITmedia NEWS
    julajp
    julajp 2018/10/02
    歴史を語り継ぐ資産的価値としてよりも、経営等々諸々の面で、負の遺産と判断された、とも見て取れちゃう部分もか。
  • TBS、「いらすとや」キャスター起用 ニュース伝えるVTuber - ITmedia NEWS

    VTuberのニュースキャスターが「TBS NEWS」でデビュー。その名も「いらすとキャスター」。フリー素材サイト「いらすとや」のイラストを使ったVTuberだ。 バーチャルYouTuber(VTuber)のニュースキャスターが10月1日、TBSテレビ報道局が運営するニュースサイト「TBS NEWS」のTwitterでデビューした。その名も「いらすとキャスター」。フリー素材サイト「いらすとや」のイラストを使ったVTuberだ。 【訂正:2018年10月1日午後4時30分:初出時、キャスターの名称を「いらすとやキャスター」としていましたが、「いらすとキャスター」の誤りでした。お詫びして訂正します。】 Twitterに投稿された動画では、黒髪の女性のキャラクターが、TBSの報道局とみられる映像を背景に、ノーベル賞やたばこ値上げに関するニュースを笑顔で伝えている。TBS NEWSのTwitter

    TBS、「いらすとや」キャスター起用 ニュース伝えるVTuber - ITmedia NEWS
    julajp
    julajp 2018/10/02
    普通なシーンの三次元世界に二次元が浸蝕。リアルと虚構の狭間がますます曖昧に~か。
  • 価格.com - ニコン COOLPIX P1000 レビュー評価・評判

    [ログイン新規ID登録]閲覧履歴ご利用ガイド COOLPIX P1000 レビュー・評価 ホーム > カメラ > デジタルカメラ > ニコン(Nikon) > COOLPIX P1000 > レビュー・評価 ニコン COOLPIXCOOLPIX P 2018年 9月14日 発売 COOLPIX P1000 光学125倍ズームを搭載したコンパクトデジタルカメラ。広角24mmから3000mm相当の超望遠光学125倍ズームを、気軽に持ち歩けるボディサイズで実現。 3840×2160/30p対応、最長約29分のステレオ音声付き4K UHDムービー撮影が可能。フルHDの4倍の高画素で撮れるので、超望遠撮影時にも被写体の細部まで表現。 ピント合わせや露出補正などの機能を割り当てできるコントロールリングを搭載。画質の劣化を気にせず画像編集が可能な、独自のRAW(NRW)ファイルに対応。 お気に入り登録

    価格.com - ニコン COOLPIX P1000 レビュー評価・評判
    julajp
    julajp 2018/10/02
    鳥、動物、月など静止系超望遠が趣味好物な人には、ソリューションで考えた場合、コストパフォーマンス良い訳ね。
  • 前代未聞の“巨大コンパクトカメラ” ニコン「P1000」で月を狙う (1/5) - ITmedia NEWS

    いやもうデジカメ史上もっとも荒唐無稽、といっても過言じゃないカメラが発売されたのである。巨大なコンパクトカメラ、ニコンの「P1000」。125倍ズームである。 いやもうデジカメ史上もっとも荒唐無稽、といっても過言じゃないカメラが発売されたのである。荒唐無稽の前に前代未聞空前絶後超弩級とつけてもいいくらい。まあ突出した個性を持つ……どころか思い切り突き破ってるカメラである。 それが巨大なコンパクトカメラ、ニコンの「P1000」。 そもそも前モデルからして、トンデモなかったのだ。ほとんどのメーカーが50倍だ60倍だと競ってる中でいきなり85倍ズームが登場した。それが「P900」で、2015年3月のこと。 その後、コンデジ市場の低迷ともに超高倍率ズーム機も下火になり、P900の後継機も出ないので、もうこのジャンルも終わるのだろうかと思いきや、うちはまだ忘れていませんよとばかりにP1000がやって

    前代未聞の“巨大コンパクトカメラ” ニコン「P1000」で月を狙う (1/5) - ITmedia NEWS
    julajp
    julajp 2018/10/02
    すげ~、でもこの値段だと需用あるの?と、口コミサイトを覗きに・・・。おヨ~、売れてる~。
  • Facebook、5000万人の情報が流出か 脆弱性突かれアクセストークン流出 - ITmedia NEWS

    Facebookで重大なセキュリティインシデント。脆弱性を突かれてユーザーのアクセストークンが不正に入手され、約5000万人のアカウントに影響があったという。 米Facebookは9月28日、セキュリティの脆弱性を突かれてユーザーのアクセストークンが不正に入手され、約5000万人のアカウントに影響があったと発表した。アカウントの不正使用やユーザー情報への不正アクセスがあったかは分かっていないが、攻撃者はアカウントを乗っ取ることも可能だったという。同社は「極めて重大なことと認識している」とし、謝罪している。 アクセストークンとは、Facebookにパスワードを毎回入力しなくてもログインするためのユーザーの認証情報。攻撃者に脆弱性を突かれ、アクセストークン情報が不正入手された。 脆弱性は、特定の人に対してユーザーのプロフィールがどのように表示されているかを確認する「View As」(特定のユー

    Facebook、5000万人の情報が流出か 脆弱性突かれアクセストークン流出 - ITmedia NEWS
    julajp
    julajp 2018/10/02
    こわ
  • シャープの東芝PC事業買収に見え隠れするホンハイの意志

    シャープによる東芝のPC事業買収。 かつてグローバルでもトップのノートPCメーカーとして栄華を誇り、マイクロプロセッサや基ソフトの調達も含め、大きな発言力を業界内でも持っていた東芝のPC事業が、鴻海(ホンハイ)精密工業傘下のシャープに買収される(株式譲渡日は10月1日)。このことについて、業界内がざわつくのも当然のことだろう。 2015年の東芝不正会計事件における震源地ともなった東芝のPC事業は、子会社化を通じてさまざまな合理化を図ってきたというが、その後も回復のめどが立つどころか、日国内のPC事業再編の枠組みに入ることもできず、財務は痛み、東芝傘下での再建が難しい状況となっていた。 では、シャープは東芝のPC事業をなぜ取得しようと考えたのだろうか? この買収劇は“シャープ主体”というよりも、その親会社である鴻海の考えが反映されていると考えるべきだろう。鴻海はPCやスマートフォン、タブ

    シャープの東芝PC事業買収に見え隠れするホンハイの意志
    julajp
    julajp 2018/10/02
    dynabookはアランケイ提唱のdynabook構想を冠した、ラップトップ牽引するブランド名でもあるし、踏ん張って欲しいとこね。
  • シャープ、東芝のPC子会社を買収完了 - ITmedia NEWS

    シャープは10月1日、東芝のPC事業子会社、東芝クライアントソリューション(TCS)の買収が完了したと発表した。TCSの発行済み株式80.1%を、シャープが取得した。東芝は、TCSのPCブランド「dynabook」の使用をシャープに許諾する。

    シャープ、東芝のPC子会社を買収完了 - ITmedia NEWS
    julajp
    julajp 2018/10/02
    詳細はこの記事見るとなるほど。 http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1806/25/news101.html モバイル系リソース相互連動させやすく、日本企業傘下でモチベーション維持。でdynabook ブランドもキープとなかなか。