タグ

セキュリティに関するjx0のブックマーク (8)

  • パスワード失念時の「秘密の質問」に答えて3200以上のアカウントを不正入手した男 | スラド セキュリティ

    米国在住の23歳、George Bronkは3200以上ものメールアカウントをクラックし、私的な写真をそのアカウントの持ち主のFacebookアカウントにアップした罪で訴えられているそうだ(IT WORLD、家/.)。 容疑者の手口は定番とも言える、GmailやYahooメールなどのWebメールアカウントの「秘密の質問」に答えるというもの。Facebookのアカウントをチェックすれば簡単に答えが分かるものも多く、次々と成功したとのこと。一旦ログインに成功したあとはパスワードを変更して人をロックアウトし、ユーザーの「きわどい写真」を探しだして人のFacebookのアカウントにアップしていったそうだ。 容疑者は172のアカウントにおいてユーザのセミヌードの写真を見つけたそうで、うち1件に関しては、より際どい写真を送るよう脅迫していたことも分かっている。裁判では児童ポルノや個人情報の盗難、

    jx0
    jx0 2011/01/19
    クラック成功率はどのくらいなんだろうか?
  • 私物スマートフォンの職場利用に対応するポリシー制定を

    IT部門の好むと好まざるとに関係なく、従業員は自分のiPhoneiPadAndroid端末、BlackBerryなどを職場に持ち込んでくる。「長いものには巻かれろ」だ。携帯電話のセキュリティポリシーを確立し、スマートモバイル端末の増殖をコントロールする責任はIT部門にある。 「経営陣はガジェットを好むものだ」と話すのは、米Jewelry Televisionの仮想化アーキテクト、ウェス・ベーカー氏。携帯端末の提供に向け経営陣が何年も前からIT部門を後押ししてきた一方で、身勝手な一般従業員は、自分たちをオフィスから解放してくれる携帯フォーマットに仕事用のデータをどんどん移すようになっているという。 無理もない。インターネットとそれを取り巻く各種機能のおかげで、走りながらでも、仕事へ向かう途中でも、あるいは犬を散歩させながらでも、たまった仕事をどんどん片付けられるのが現状だ。南アフリカのS

    私物スマートフォンの職場利用に対応するポリシー制定を
    jx0
    jx0 2010/12/21
    私物をイントラネットにつなぐのはあり得ないのでは? 信じられない。
  • POLAR BEAR BLOG: 「よみうり寸評」でTwitterが語られていた件で、ちょっとだけ。

    先週の土曜日。実家にいた僕は、何気なく読んでいた読売新聞の夕刊に、こんな記事があるのに気づきました: ■ 3月6日付 よみうり寸評 : 社説・コラム : YOMIURI ONLINE(読売新聞) あえて全文引用してみましょう。句読点や区切り記号も含め、全417字の記事です: なぜ、こんなものが流行るのか。インターネットの世界で利用者が急速に増えている「ツイッター」にそう首を傾げている人は多かろう◆140字以内の短文を誰でもネットに発信できる。読んでもらう相手を決めておく必要はない。いわば「つぶやき」だ。「腹減った」「もう寝る」もある。政治経済や国際情勢、宇宙を語っている人もいる◆最近は政治家もよく「つぶやく」。国会議員など300人以上が利用中という推計もある。このうち今週話題になったのが原口総務相だ◆1週間前のチリ地震で自ら津波情報をつぶやいて発信。水曜日は国会予算委に遅刻したが、その間も

    jx0
    jx0 2010/03/08
    しかしネットに掲載された瞬間、記事からうける印象はガラッと変わります。PCの画面いっぱいに表示される文å­
  • ローカルニュース市場、まだまだ新聞紙に軍配?:シロクマ日報:オルタナティブ・ブログ

    ウェブがニュースメディアの主力としての地位を固めていくのに従い、「残された市場」として新聞紙・ネットの双方から狙われているのがローカルニュースという領域。そのローカルニュースを対象にした調査で、現時点ではまだ「新聞の方が新しい情報が見つかる」という結果が米国で発表されたそうです: ■ Study Finds That Papers Lead in Providing New Information (New York Times) Pew Research Senter が実施している"Project for Excellence in Journalism"というプロジェクトが発表した調査結果について。米ボルティモアで昨年7月に行われたものだそうですが、それによると、調査期間内に話題になった6つの事件を扱った記事のうち、83%が既知の情報を繰り返すだけで新しい情報を伝えていなかったとのこ

    ローカルニュース市場、まだまだ新聞紙に軍配?:シロクマ日報:オルタナティブ・ブログ
    jx0
    jx0 2010/01/21
    既存の報道機関は様々な資源の低下という事態に直面しているにも関わらず、「彼らの伝える話には新しい情報
  • 年賀状出しません | おごちゃんの雑文

    ネット、特にtwitterやメールやmixiで連絡出来る人には、原則出さないことにしました。原則から外れるのは、お客様くらいかな。 だって、年賀状が届く前に、ネットで「おめー」とかやってるんだったら、年賀状いらんやん。 個人的にはお正月はいらないと思ってるし、年賀状は面倒臭いと思っているんで、全く出したいと思わない。とは言え、 ネット上の連絡手段を知らない人 とか、ネットが普段使いでなさそうな人にまで、それを強要するのも酷だし、古き日の伝統を愛する人まで否定する気もないので、必要そうなところには出すんだけど。 ってーか、そろそろ私と同年代以下の連中は、コミュニケーションの中心をネットに移行するべき。 年に1通の年賀状より、ネットでいつでも の方が、ずっといいと思うんだが。 ネットで私の行動を一方的に見てる古い付き合いの人は、ぜひともネット上で連絡されたし。

    jx0
    jx0 2009/12/26
    2011 年からは、こういうポリシーにしたい
  • 東大OBネット

    東大生の、東大生による、東大OBネット」 社団法人学士会と知恵の総合商社アブラハム・グループ・ホールディングス株式会社が提携して開発したサービスで、東大卒業生同士が安心して交流できる会員限定コミュニティサイトです

  • United States

    The irony of Google's Pixel 9 AI gambleDoes Google really want these two letters to define its Pixel experience?

    United States
    jx0
    jx0 2009/12/08
    フィッシング詐欺犯の お気に入りはPayPal  フィッシングは、信頼された企業や組織を装い、ユーザーから機密情å
  • TwitterのID乗っ取りが発生。自衛して楽しく使いたいです。:きょこ コーリング:オルタナティブ・ブログ

    先日から、非公式に、どなたかが、アイティメディアのニュースを流しているTwitterのIDが何者かに乗っ取られたようで、ニュースに混じって、英語の変なスパムのツイートが流れるようになりました。 またそれと少し遅れたタイミングにて、著名なIT企業の社長のIDも同じような状態になりました。 両方とも、運営者の気づかぬうちに、パスワードが知られてしまい、悪意を持ったものに乗っ取られてしまったようです。 前者の場合、運営者もわかりませんし、そもそもアイティメディアの公式ツイッターではないので、私たちの対応としては、それをフォローしないことに尽きます。このように、公式ではなく、ニュースを流しているツイッターは多いので、怪しい内容が流れてくるようになったら、間違えてクリックしないように、フォローを外したほうがよさそうです。 後者の場合は、ご人のIDであったため、皆で人に知らせ、幸いにもパスワードが

    TwitterのID乗っ取りが発生。自衛して楽しく使いたいです。:きょこ コーリング:オルタナティブ・ブログ
    jx0
    jx0 2009/12/08
    恥を晒すようですが、他にも私は過去に以下の体験をしています。 1.Yahooオークションで次点詐欺にひっかかり
  • 1