タグ

2011年1月12日のブックマーク (9件)

  • http://blog.solakajiwara.net/?eid=33

  • 東大ブランドは世界には通用しない 灘高トップはエール大学を選んだ:日経ビジネスオンライン

    その流れを読んでのことか? 世界の名門大学でもまれるべく、東大を蹴って海を渡る若者が出てきた。今回はその一人を紹介したい。エール大学1年生の古賀健太氏だ。灘高をトップで卒業し、東大理三(医学部)合格が保証されていた俊才だ。 「東大に居ては、世界で戦える人材になれない」とエール大学に乗り込んできた。結論から言えば、1億2000万人の中から秀才が集う学校と、65億人の中の英才が集まる環境では、その舞台が与えてくれる可能性は比べ物にならない。 先輩の一言を機にエール大学にあこがれる ―― 米国の大学受験を決めたのはなぜ? 古賀 きっかけは、ハーバードに行っていた高校時代の先輩から「お前、英語しゃべれんねんから、ハーバードに来たらええやん」って言われたことでした。この一言で「ハーバードってかっこいいな」と簡単に憧れてしまったんです。 そしてちょっと調子に乗って、何も知らないくせに「ハーバードに行く

    東大ブランドは世界には通用しない 灘高トップはエール大学を選んだ:日経ビジネスオンライン
    kaeru333
    kaeru333 2011/01/12
    凄い可能性をもった若者に、素直に期待!
  • 国は投資を税制面で後押しするべきか?

    さわかみ・あつと/株式会社さわかみホールディングス代表取締役。1971年から74年までスイス・キャピタル・インターナショナルにてアナリスト兼ファンドアドバイザー。その後、80年から96年までピクテ・ジャパン代表を務める。96年にさわかみ投資顧問(現・さわかみ投信)を設立。99年には「さわかみファンド」を設定。これまで「さわかみファンド」1のみの運用で純資産は4000億円、顧客数は11.5万人を超え、日における長期運用のパイオニアとして熱い支持を集めている。最近は成熟経済を活性化するために、「カッコよいお金の使い方」を提唱し、そのモデルともなるべく財団活動も積極的に行っている。書籍多数。 ダイヤモンドZAi 注目記事! ダイヤモンド・ザイの最新号から注目記事をオンラインで全文読めるようになりました。その他、ネット証券に関するニュースや使いこなしガイドなど、投資に関する情報を日々お届けして

  • 裁断/スキャンした雑誌や書籍のリーダーとして活用 (1/2)

    iPadは、Amazonの「Kindle」と比較して紹介されることがあるほど、電子書籍リーダーとして期待されている。何百冊ものデータを入れても、重さは700gで変わらず、省スペース化も実現できる。日住宅事情にぴったりのデバイスだ。第2回は、iPad電子書籍リーダーとして活用するツボを紹介しよう(連載目次はこちら)。 iPadは最強の電子書籍リーダーだ! 電子書籍を購入できるアプリとサービスがいくつも登場している。多数のコンテンツを揃える書店型と、タイトル単体で購入できるアプリがあり、コミックスから小説、雑誌にいたるまで何でも手に入る。いくつか購入して読んでみたが、期待通りにiPadは最高のデバイスだった。雑誌の誌面をカラー表示できるのは、大きな強みだ。バッテリーも10時間持つので、気軽に持ち出せる。重量は他の電子書籍リーダーと比べるとやや重いものの、無理な持ち方をしなければいいだけ。

    裁断/スキャンした雑誌や書籍のリーダーとして活用 (1/2)
  • [お金のメモ] 教育資金についてのメモ - かえるの気長な生活日記。

    なんか社内に教育資金について作成されたリーフレットのデータがあったので、なにかの参考になればと思っていただいてきましたので、PDFファイルをアップしましたです。 そんな訳で、我が家も教育資金をちゃんとと言いますか、念頭においてお金のプランを考えていきたいと思います。 ひと目でわかる教育資金(PDFファイルです)

    [お金のメモ] 教育資金についてのメモ - かえるの気長な生活日記。
  • SPCの連結義務化に向け右往左往が始まる不動産業界

    inside 産業界・企業を取り巻くニュースの深層を掘り下げて独自取材。『週刊ダイヤモンド』の機動力を活かした的確でホットな情報が満載。 バックナンバー一覧 ミニバブル期に組成されたSPCを、時価評価して連結化する期限まで、あと1年。不動産各社も対応に迫られる(写真は三菱地所が出資するSPCで開発中の大阪北ヤード) 不動産業界にとって新たな火種となりそうだ。 資産と負債をふくらませずに大型開発を行う手段として、不動産業界で多用されてきた開発SPC(特定目的会社)。不動産会社はこれまで、SPCを決算時に非連結とすることが許されていた。ところが、2013年3月期(3月期決算企業の場合)から全面連結が義務づけられる。会計ルールを定める企業会計基準委員会は、早ければ1月後半にも、SPCの連結義務化を決定する見込みだ。 不動産業界が恐れるのは、連結を義務づけられることで、SPCの損失が表面化すること

    SPCの連結義務化に向け右往左往が始まる不動産業界
  • 「見た目はチャライのに、実はデキるってのがカッコイイじゃないですか!」

    慶應義塾大学総合政策学部教授。1974年兵庫県生まれ。リーマンブラザーズ証券、UBS証券で投資銀行業務に従事した後に、SNS運営会社を起業。同社売却後、ベンチャーキャピタル、金融庁金融研究センター、神戸大学大学院経営学研究科教授等を経て、2022年4月から現職。主な著書に『コーポレートファイナンス 戦略と実践』(ダイヤモンド社)、『地域経営のための「新」ファイナンス』(中央経済社)等。専門はコーポレートファイナンスとソーシャルファイナンス。2019年8月より2021年3月までスタンフォード大学客員研究員としてアメリカシリコンバレーに滞在し、ESGを通じた企業変革について研究。上場企業の社外取締役も兼任。博士(商学)早稲田大学。 就職難・大学3年生のリアル~お“ゆとり”さま訪問日誌 北海道のとあるのんびりとした国立大学。就職率は悪くない。ここのビジネススクールで教鞭を執る著者のもとに、毎日や

    kaeru333
    kaeru333 2011/01/12
    起業家そだててよ!
  • 次々と閉鎖するペニーオークションサイト

    過去の数回の記事でサクラが蔓延し、詐欺的なシステムであると糾弾してきたペニーオークションだが、その後新設サイトが乱立する中、閉鎖するサイトも増えてきた。 ペニーオークションについてはこちらの記事を参照 ・怪しげなオークションサイトに気をつけろ(前編):ペニーオークションの問題点 ・怪しげなオークションサイトに気をつけろ(後編):ペニーオークションサイトも騙されている ・ペニーオークション情報は嘘だらけ。全部詐欺サイトと思ったほうが安全 消費者庁も動き出すようだしあれだけ多くのサイトが存在すれば、システムを把握せずにひっかかる人の奪い合いになって1サイトあたりの売上は相当下がっているはず。全部サクラで落札するとしても、完全に自動化できる性質のものではないのでサイトを維持するだけでも結構な時間を要するし、収益を得る見込みがなくなったら閉鎖するのは当然といえば当然。 閉鎖の告知をしたり、購入済み

    kaeru333
    kaeru333 2011/01/12
    逃げ足はやいな・・・
  • Site.M from 新所沢:投信ブロガーが選ぶ!ファンドオブザイヤー2010を分析

    生まれは北海道、今はトトロのふるさと所沢在住。新所沢での生活や資産運用、讃岐うどんまで気ままに書いてます。 今年もインデックス投資ナイトで「投信ブロガーが選ぶ!ファンドオブザイヤー2010」が発表されました。 (結果はこちら) 今年は住信アセットマネジメントのSTAMグローバル株式インデックスオープンが見事に返り咲き。 投資家から二年前のインデックス投資ナイトでの授賞式の際に信託報酬の低減について言及して、実行したことを評価する声が大きかったのが勝因でした。 投信ブロガーが選ぶ!ファンドオブザイヤー2010結果 2位のeMAXIS 新興国株式インデックスとは11ポイント差あったのですが、これを投票した人数順にするとまた結果が変わってきます。 投票人数順 投票人数順では2位のeMAXIS新興国株式インデックスが1位に繰り上がり、3位には同じくeMAXISシリーズのeMAXIS全