タグ

blogとdesignに関するkaeru333のブックマーク (25)

  • ブログアクセスアップに効果的!でも意外と忘れられている方法 – お気に入り登録ボタン

    ブログのアクセスアップのために、いいね!ボタンや、リツイートボタン、はてブボタンといったソーシャルボタンを記事下に設置している人は多いと思います。 しかし、ネットを利用している人で、ソーシャルメディアを駆使している人は意外と少ないのではないかと。ツイッターやフェイスブックの利用者は1,000-2,000万人と言われています。アクティブに利用している人はその数分の一でしょう。 では、みんなはお気に入りのブログやサイトを、どうやって管理してのでしょうか?おそらく多くの方が、ブラウザのブックマークに保存しているのです。 しかし、ブログに「お気に入り登録」ボタンを設置している人は少ないです。今回は、ボタンの設置方法を紹介します。 ほとんどのブラウザに対応 Javascriptでお気に入りへの保存をします。IEとFirefoxは対応しているのですが、safariやChromeは対応していません。 対

    ブログアクセスアップに効果的!でも意外と忘れられている方法 – お気に入り登録ボタン
  • ウェブサイトを台無しにする、10点の致命的なミス / ウェブデザインライブラリー

    Home > ウェブデザイン基礎講座 > ウェブサイトを台無しにする、10点の致命的なミス ウェブサイトを台無しにする、10点の致命的なミス 投稿日:2011年1月11日   レベル:−    ソフトウェア:− このチュートリアルでは、ウェブサイトを台無しにする、10点の致命的なミスをご紹介します。 Step1 : はじめに Step2 : 値段表がない Step3 : 検索ツールが使いづらい Step4 : 横スクロールを必要とする Step5 : フォントサイズを変更できない Step6 : テキストばかりである Step7 : リンクにJavaScriptを使用している Step8 : FAQ内に、あまり聞かれない質問がある Step9 : プライバシーポリシーを掲載せずに、メールアドレスを集める Step10 : URLが長すぎる Step11 : 予期しない場所にMailtoのリ

  • サイト高速化でコンバージョンは上がる! 高速化したサイトの実証実験結果公開!

    『MarkeZine』が主催するマーケティング・イベント『MarkeZine Day』『MarkeZine Academy』『MarkeZine プレミアムセミナー』の 最新情報をはじめ、様々なイベント情報をまとめてご紹介します。 MarkeZine Day

    サイト高速化でコンバージョンは上がる! 高速化したサイトの実証実験結果公開!
  • 新聞サイトのコンテンツと広告領域

    何度もサイトを訪れているリピーターは、もしかすると頭の中では上記のスクリーンショットのようになってニュースを読んでいる可能性はありますね。こうしてみると、読むニュースが意外と少ないのが分かります。毎日新聞のレイアウトは他と大きく違いますが、ニュースコンテンツが中央にずっと続いているので、スクロールして次々と読むのには最適かもしれません。毎日新聞と同様、ニュースコンテンツ領域が大きい産経もトップ記事からランキングまで中央にまとまっているのでこちらも見やすそうです。共に広告領域が狭いのでコンテンツをそれだけ盛り込めたということでしょうか。 当然ながら新聞サイトはニュースだけでなく様々なコンテンツを提供しているので、パーセントが少ない読売がボリュームがないというわけではありません。どのサイトも読者に訪れてもらうための工夫(たとえば特集などコンテンツボリュームを増やしたり写真をたくさん使ったり)は

    新聞サイトのコンテンツと広告領域
  • ファーストビュー都市伝説 - ページ上部に詰め込むのはダメデザイン? | 初代編集長ブログ―安田英久

    ファーストビュー都市伝説 - ページ上部に詰め込むのはダメデザイン? | 初代編集長ブログ―安田英久
    kaeru333
    kaeru333 2010/01/22
    "ファーストビューで重要なメッセージが全部見えるように"
  • フォトブログを簡単に始める事が出来るwordpress無料テンプレート14

    今すぐフォトブログを開始したい人の為のword press(ワードプレス)の無料テンプレート。 ヨホホイ。 なかなか素敵なワードプレスのテンプレートがまとめられていたのでご紹介。 とにかく 「なんだよフォトブログって」という方が居たら以下のサンプルデモを叩いてみて欲しい。 Folio Elements Theme Demo こういうのがいっぱいまとめられています。 詳細は以下で。 写真サイト、イラストサイトに最適なwordpressテンプレート 今すぐスタイリッシュなサイトを作りたい、そう思ったらこのエントリーを参考に。 14 Superb Portfolio and Photoblog Wordpress Themes (Free) デモページへのリンクが無かったのでその辺をちらっと。 お気に入りの5つを説明つきで。 マウスホイールで次々と閲覧できるテンプレート サンプルデモ / ダウン

    フォトブログを簡単に始める事が出来るwordpress無料テンプレート14
  • ブログを格段に美しく見せる10のデザインTIPS - 広報ブログ | シックス・アパート - CMSソフトウェア、サービスを提供

    こんにちは、シックス・アパートの高橋です。 米国のTypePadのサイトに、「ブログを格段に美しく見せる10のデザインTIPS」のページが新設されました。 ブログをデザインする上で、重要だけど見過ごしがちな10個のポイントが分かりやすくまとまっていたので、翻訳してご紹介したいと思います。 ※ 原文:10 Design Tips to Make Your Blog Look Fabulous 1. ブログの目的を明確にしましょう ブログバナーにブログのタイトル・サブタイトルをはっきり入れることで、そのブログの書き手が誰なのか、そして何について書いているブログなのかをはっきりと分かるようにしましょう。初めてそのブログに訪れたユーザーは、一目でどのようなブログなのかが伝わらないとすぐに去ってしまいます。 2.「シンプルさ」を心がけましょう ウィジェットやブログパーツは、あなたのブログを簡単に賑や

    ブログを格段に美しく見せる10のデザインTIPS - 広報ブログ | シックス・アパート - CMSソフトウェア、サービスを提供
    kaeru333
    kaeru333 2009/05/20
    センス、センスが欲しい!
  • ウェブサイトでやってしまいがちなユーザビリティのミス

    ウェブサイトでやってしまいがちなユーザビリティの9つのミスをSmashing Magazineから紹介します。 9 Common Usability Mistakes In Web Design 下記は、その意訳です。 1. クリックできるエリアが小さい リンクのクリックできるエリアが小さいと、ユーザーはクリックするのが非常に困難です。 解決方法 リンク箇所にpaddingなどを設けて、クリックできるエリアを大きくします。 2. 間違った目的のためのページネーション ページネーションは、内容を複数のページに分ける時に使用します。 しかし、最近ページビューを増やす目的でページネーションを設置しているサイトがあります。これには問題点が2つあります。 一つ目は、1つのコンテンツを読むのにページをロードしなくてはならないこと。二つ目は、SEOと関係があります。ページのインデックス付けを行う際、ペー

  • ウェブサイトの第一印象を決める大切な21のポイント

    ウェブサイトの第一印象を決める大切な21のポイントをVandelay Website Designから紹介します。 21 Factors that Influence the First Impression of Your Website's Visitors 下記は、それを簡潔にした意訳です。 ロード時間 ロード時間はユーザーをいらいらさせる大きな要因です。少しでも早くロードするように設計をします。 エラーメッセージ エラーメッセージが表示されアクセスができないと、ユーザーは二度とアクセスをしないでしょう。 カラー サイトのデザインは第一印象の重要なファクターです。正しいカラーコンビネーションを使用して、効果的で適切なカラースキームを使用します。 ロゴ もう一つ重要なファクターはロゴです。ブランディングを考慮し、信頼感を与えるロゴを使用します。 ヘッダ ヘッダも強い印象を与えます。魅力

  • ブログのトップページに出す記事数はいくつが最適なのかを計算する方法&自動計算ツール | 初代編集長ブログ―安田英久

    2009年最初のコラムですから、普通は「2009年の抱負」とか「今年はこうなる」とか、そういった内容にするのが普通なのでしょうけれども、あまりそういったことは気にせずに、ふつうの内容でいきます。 今日のお題は、「トップページに掲載するコンテンツの数はいくつが適切なのか」。 ブログのトップページに何記事出すのが良いのでしょうか。また、企業サイトのトップページの「新着情報」には何項目出すのが良いのでしょうか。通常は、「まぁ7つかな」とか、デザイン的な要素をベースに判断することが多いと思います。しかし、当にそれでいいのでしょうか? 答を先に出すと、アクセス解析のデータからリピーターの訪問頻度を調べ、自分のサイトの更新頻度と併せて判断して、更新されたコンテンツをできるだけ多くの人が逃さない数を導き出すというのが良いでしょう。 トップページの役割は、いろいろありますが、今回は「常連さんに対して更新

    ブログのトップページに出す記事数はいくつが最適なのかを計算する方法&自動計算ツール | 初代編集長ブログ―安田英久
  • 見やすいブログとは - なつみかん@はてな

    RSSを全文配信している これが満たされていればあとは比較的どうでも良いです…。 ヘッダーが大きすぎない。あとヘッダーの下にリンク集とか置いてない 2ch系ブログに多いのですが、開いてどこが文か分からないようでは見やすいとは言えないと思います。 ヘッダーに大きな広告を置いていない 特にFlashとかGIFアニメは以下略。 文の前にAdsenseを置いていない 文の前にAdsenseを置くと効果的と言われますが、そうしているブログは文を読んでほしいのか広告を踏んでもらいたいのかどちらなのでしょうか…。 文とナビゲーションの区別がはっきりしている 例えば3カラムで、左が文で右側に広告とかリンクとかがごちゃごちゃ置いてあるのは個人的には苦手です。 適度に段落、見出しを使っている 改行無しで何十行もあるテキストとか。最近はあまり見なくなりましたが。 関連 見やすいブログってどんなブログ

    見やすいブログとは - なつみかん@はてな
  • 見やすいブログってどんなブログだろう? - もっこもこっ

    長文が問題なのではなく見せ方の問題(Orbiter)を読んで、見やすいブログってどんなブログだろう?と思ったので書いてみた。 ブログに関して自分が好きなデザインが見やすいかどうかというと必ずしもそうではなかったり。 私の場合、はてなが準備したデザインをそのまま利用させてもらっているのですが、選ぶ際はデザインの好みと見やすさの二点を重視しています。 1.白地であること。文字は基は黒。 2.文字の大きさをユーザの好みに変えられること。 3.2カラムであること。 4.右側にプロフィール等のサイドバーがあること。 これらはあくまでも私のこだわりみたいなもので、ブロガーによってそのこだわりはいろいろ違うと思います。 長文を書いたとして、いかにそれを見せやすくするかについても考えてみました。 1.背景の色、文字の色に気をつける。 2.句読点に気をつける。 3.改行に気をつける 4.行間に気をつける

    見やすいブログってどんなブログだろう? - もっこもこっ
    kaeru333
    kaeru333 2008/09/07
    表とフォントは上手く使いたい
  • ブログのレイアウトはどのようなものが良いのか

    Web デザインに関するアンケートにご協力ください – 3ping.orgというエントリを見て、読者から見ると当に良いレイアウトとはどのようなものなんだろうと非常に興味を持ちました。 組織のマインドマップツールをマインドマイスターにすべき理由 伸びてる産業、会社、事業を紹介しまくるStrainerのニュースレターに登録!! どんなレイアウトが好みですか? 下記のアンケートは3ping.orgさんのところで行っているアンケートです。わたくしのところでも結果を注目していきたいのでご協力お願いします。 アンケートにご協力いただき、ありがとうございました。 結果についてはWeb デザインに関するアンケート結果 – 3ping.orgで詳しく解説されておりますのでご覧ください。 当に良いレイアウトは何なのか。 最近多く見かけるようになってきた、エントリ部分は1カラムで、従来のサイドバーコンテンツ

    ブログのレイアウトはどのようなものが良いのか
  • タイトルからコンテンツへの導線を - F.Ko-Jiの「一秒後は未来」

    「ブログ・エントリのファースト・インプレッション – sta la sta」に書かれている内容が興味深かった。 検索サイトやソーシャルブックマーク、他のブログからの紹介などを経て自分のブログに訪れてきた人に対して、その人の求める情報をなるべく早く・分かりやすく届けることが一つの作法ではないかと。 ブログもタイトルの下に AdSense 広告を掲載しているため、引用元の記事で言うところの「ファースト・インプレッションで損をしている」レイアウトになっている。 タイトルの下に広告があると、文の開始位置が分かりにくくなるのは確か。ただ、広告のクリック率は他の場所より高くなる傾向にあって、生活費とか考えるとやっぱり・・・。 そこで「なんとか広告の位置を変えずに文の開始位置をうまく示すことはできないか?」と考えて、数日前からタイトルの下から文の開始位置まで矢印をひいてみることにした。CSSでb

    タイトルからコンテンツへの導線を - F.Ko-Jiの「一秒後は未来」
  • 口コミ バドミントンジュニア上達の極意 【小平ジュニアバドミントンクラブ監督 城戸友行 指導・監修】DVD2枚組について検索しているのなら | 口コミ・レビュー投稿 E-BOOKデータベース

    口コミ バドミントンジュニア上達の極意 【小平ジュニアバドミントンクラブ監督 城戸友行 指導・監修】DVD2枚組について検索しているのなら | 口コミ・レビュー投稿 E-BOOKデータベース
  • http://e0166nt.com/blog-entry-384.html

    http://e0166nt.com/blog-entry-384.html
  • 2007年ウェブデザインの6つのトレンド | コリス

    2007: More Web Design Trends & Cliches 紹介されているトレンドは、海外のデザインのため(だと思います)、日語圏内ではあまり見られないデザインですが、キャンペーンサイトやブログなどではちらほら見かけたりします。 かわいいマンガのマスコット 複雑な回転模様や滴の飾り罫 矩形ではない自由な境界線 とても大きいRSSアイコン 高品質なテクスチャ 暗い背景に使用する鮮やかな色 下記のそれぞれの参考サイトは、Best of CSS Design 2007に掲載されているものから該当するものをピックアップしました。 modern lifeには、各トレンドの説明と見が掲載されています。 かわいいマンガのマスコット

  • 404 Blog Not Found:惰訳 - あなたのサイトの第一印象を決める21の要素

    2007年11月29日07:20 カテゴリ翻訳/紹介iTech 惰訳 - あなたのサイトの第一印象を決める21の要素 21は多いけど、良い記事なので。 21 Factors that Influence the First Impression of Your Website’s Visitors << Vandelay Website Design あなたのサイトを初めて訪問した人が第一印象を決めるのはあっという間です。第一印象がよければ、その人が再びあなたのサイトを訪れてくれる確率は飛躍的に高まりますし、その一方で第一印象を覆すのは並大抵のことではありません。 以下のリストでは、その第一印象を決める21の要素を取り上げます。これらは要素の一部であってリストは完璧とは言えません。他にもあれば是非コメントして下さい。それでは、以下順不同に。 ロード時間(Load Time) - 我々のほと

    404 Blog Not Found:惰訳 - あなたのサイトの第一印象を決める21の要素
    kaeru333
    kaeru333 2007/11/30
    色とフォントには気を付けたいます
  • http://www.designwalker.com/2007/03/line-design.html

    http://www.designwalker.com/2007/03/line-design.html
  • WEB文章を最後まで読んでもらえない理由は、改行と見出しが足りないから*ホームページを作る人のネタ帳

    WEB文章を最後まで読んでもらえない理由は、改行と見出しが足りないから*ホームページを作る人のネタ帳