2022年6月30日のブックマーク (18件)

  • ”30年で初めて遭遇”の珍客 海岸に現れた体長2メートルほどの巨大魚…「はぐれマグロ」か(BSS山陰放送) - Yahoo!ニュース

    kaku_q-karakuwa
    kaku_q-karakuwa 2022/06/30
    縄紋の貝塚からマグロの骨出るけどこいうの捕まえたかな…(山陰放送)「手叩くと寄ってくるし、ただ降りて(海に入って)近づくと、さっと離れていって、遠くまでいって見つけると向かってくるみたいな感じでした」
  • 【小麦の奴隷】日本一売上店の元名物店長「姫」がブランド初の離島出店!資金ゼロからオーナーに挑戦

    【小麦の奴隷】日一売上店の元名物店長「姫」がブランド初の離島出店!資金ゼロからオーナーに挑戦8月10日「小麦の奴隷 壱岐島店」オープン決定! 株式会社こむぎの(社:北海道広尾郡大樹町、代表:橋 玄樹)が展開する【小麦の奴隷】は、オンラインサロンHIU(堀江貴文イノベーション大学校)に集まったメンバーから堀江氏の声かけによって生まれた「地方活性型エンタメパン屋です。この度、同ブランド初の離島への出店を決定しました。8月10日(水)に「小麦の奴隷 壱岐島店」が誕生します。 小麦の奴隷 公式サイト http://komuginodorei.com/ (外部リンク) 壱岐島店オーナー兼店長の「姫」 “日一の店長”の挑戦。土を飛び越えて離島へ!長崎県に壱岐島店を初出店 【小麦の奴隷】発案者の堀江氏が認める“日一の店長”である「姫」が新たなプロジェクトを開始しました。「姫」こと大金 由佳さ

    【小麦の奴隷】日本一売上店の元名物店長「姫」がブランド初の離島出店!資金ゼロからオーナーに挑戦
    kaku_q-karakuwa
    kaku_q-karakuwa 2022/06/30
    (PRTIMES)堀江氏が「離島にオープンしたらおもしろそう」と話していたのを聞き、「誰もやったことがない、自分にしかできないことをやろう!」と、挑戦を決意し、特定有人国境離島地域社会維持推進交付金の申請と
  • 7月7日(木)お魚王子の「幼魚水族館」オープン! 水族館巡りがもっと楽しくなる著書『わたしたち、海でヘンタイするんです。』重版出来

    7月7日(木)お魚王子の「幼魚水族館」オープン! 水族館巡りがもっと楽しくなる著書『わたしたち、海でヘンタイするんです。』重版出来 世界文化社は、テレビで話題の「お魚王子」こと、鈴木香里武先生による海のいきもの図鑑『わたしたち、海でヘンタイするんです。』を重版しました。書籍の世界を実際に体験して楽しめる特別展が、「下田海中水族館(静岡県下田市)」で好評開催中! 7月7日(木)には、お魚王子が館長を務める「幼魚水族館」も静岡にオープンします。 大人気!お魚王子・鈴木香里武先生のおもしろ図鑑、好評につき重版出来! この夏は、図鑑を片手に水族館めぐりを楽しもう! 大人と子どもで姿がこんなに変わっちゃう!? 成長過程の劇的な変化…それが「ヘンタイ」! クリオネ、マンボウ、クラゲにウツボ…海のいきものの中には、成長過程で姿が大きく変わってしまうものがいます。見た目ばかりでなく、体内の構造や生活スタイ

    7月7日(木)お魚王子の「幼魚水族館」オープン! 水族館巡りがもっと楽しくなる著書『わたしたち、海でヘンタイするんです。』重版出来
    kaku_q-karakuwa
    kaku_q-karakuwa 2022/06/30
    (PRTIMES)クリオネ、マンボウ、クラゲにウツボ…海のいきものの中には、成長過程で姿が大きく変わってしまうものがいます。見た目ばかりでなく、体内の構造や生活スタイルまでもが変わってしまう彼ら……。
  • 新米漁師の料理店きょう船出 普代の山口さん(千葉出身)

    kaku_q-karakuwa
    kaku_q-karakuwa 2022/06/30
    (岩手日報)3月にいわて水産アカデミーを修了し、「自分で取った海産物を調理する店を出したい」と一念発起。地域ににぎわいを生み出そうと、新米漁師と飲食店主の「二刀流」に挑戦する。
  • ただただ、そばにいたい……『寝ても覚めてもアザラシ救助隊』 - HONZ

    書には冒頭から最後までアザラシへの愛が詰まっている。 小学生で出会い恋い焦がれ、現在は日で唯一のアザラシ保護施設「オホーツクとっかりセンター」の飼育員として働く著者のアザラシ愛は飼育員仲間でさえ「ちょっと理解できません……(笑)」というほどのものらしい。 アザラシ科、アシカ科、セイウチ科に分かれる海棲哺乳類鰭(き)脚(きゃく)類はヒレ状の脚を持つ。耳たぶがあって陸上では足を使って歩くのはアシカ、耳たぶがなくて這って移動するのがアザラシらしい。 アザラシのそばにいたい、と著者の岡崎雅子が選んだのは獣医になる事だった。アザラシの保護活動をしている施設が北海道紋別市にあるとネットで知り、就職したいと願うも募集がなく、一度は諦めた。 そもそも水族館の獣医師になるのは狭き門である。某水族館の嘱託獣医師のもとで働く機会を得て腕を磨くこととなった。2年後、ラッキーにもセンターに欠員が出て晴れて飼育員

    ただただ、そばにいたい……『寝ても覚めてもアザラシ救助隊』 - HONZ
  • ジャンボタマネギを収穫 | 株式会社 三陸新報社

    kaku_q-karakuwa
    kaku_q-karakuwa 2022/06/30
    (#三陸新報)気仙沼市唐桑町松圃の伊藤惇さん(81)方でこのほど、顔を覆うほどの巨大なタマネギが収穫された。「こんなに大きいのは初めて」と、声を弾ませる。
  • サーモンやブリ・マグロ、冷凍エビしか食べなくなった日本人と漁業の暗い未来 食べやすく、料理しやすい魚ばかりが消費される今、増え続ける魚の食品ロス | JBpress (ジェイビープレス)

    様々な魚種が並ぶ鮮魚店。スーパーではべやすく、料理しやすい魚ばかりが並んでいる(写真:ロイター/アフロ) (片桐新之介:地方創生コンサルタント、第6次産業化コンサルタント) にわかに注目を集める「品ロス」だが、多くの人の関心は「野菜」の関心が高いように思う。ニュースを見ても、規格外野菜の加工品だとか、畑で捨てられてしまっていた野菜の皮や端切れなどを消費することへの関心が高い。 一方で、品ロスは肉でも魚でも発生している。 肉の場合、あまり人気がない腕肉やもも肉など部位ごとでだぶつくところが発生するため、その肉をソーセージやハム、ハンバーグに加工し、流通させるのが一般的だ。 畜産では急激に生産を増やすということはほとんどなく、疫病などが大流行しない限り、一定の生産は保たれる。そのため、需要に対してある程度、適切な供給を図ることができる(2年前の新型コロナの拡大では急激に外産業の需要が減

    サーモンやブリ・マグロ、冷凍エビしか食べなくなった日本人と漁業の暗い未来 食べやすく、料理しやすい魚ばかりが消費される今、増え続ける魚の食品ロス | JBpress (ジェイビープレス)
    kaku_q-karakuwa
    kaku_q-karakuwa 2022/06/30
    (JBpress)サーモンやブリ・マグロ、冷凍エビしか食べなくなった日本人と漁業の暗い未来 食べやすく、料理しやすい魚ばかりが消費される今、増え続ける魚の食品ロス
  • 米イリノイ州、外来魚ソウギョの名称を一新、食用として売り込みへ(米国) | ビジネス短信 ―ジェトロの海外ニュース

    米国イリノイ州天然資源局(Illinois Department of Natural Resources:IDNR)は6月22日、五大湖の生態系を脅かしている外来種のソウギョ(英語名アジアン・カープ、注)の名称を新しく「コピ(Copi)」とすると発表した。人種差別的とも言われる名称と「(まずくて用にならないので)ゴミ箱に捨てる魚」というイメージを一新し、用魚としての需要を喚起することで、五大湖に元来生息する魚の個体数の減少をい止め、下流の生態系バランスの回復につなげたい計画だ。 「コピ」という名称は、2年以上にわたる消費者に対する調査や、科学者、魚や品業界の専門家による徹底的なマーケティング調査の結果、何百もの候補の中から選ばれた。これは英語の「大量の(copious)」をもじったもので、その名のとおりコピは個体数が多く、魚体も大きい。推定では、イリノイ川だけで毎年9,000トン

    米イリノイ州、外来魚ソウギョの名称を一新、食用として売り込みへ(米国) | ビジネス短信 ―ジェトロの海外ニュース
    kaku_q-karakuwa
    kaku_q-karakuwa 2022/06/30
    (JETRO)五大湖の生態系を脅かしている外来種のソウギョの名称を新しく「コピ(Copi)」とすると発表した。人種差別的とも言われる名称と「(まずくて食用にならないので)ゴミ箱に捨てる魚」というイメージを一新し
  • アニサキスは『噛むから痛いわけではない』『実はほとんどの人はそのまま流れていく』アニサキスの一生なども寄生虫の専門家が詳しく解説 | 特集 | MBSニュース

    アニサキスは『噛むから痛いわけではない』『実はほとんどの人はそのまま流れていく』アニサキスの一生なども寄生虫の専門家が詳しく解説 カツオなどの魚に寄生していることが多い寄生虫「アニサキス」。先日、元AKB48の板野友美さんも胃カメラでアニサキスが見つかったとSNSで発表しました。アニサキスは体長2~3cmでサバ・サンマ・イワシ・イカなどに寄生する線虫の一種で、人がべてしまうと、消化管の壁にいつき、激しい腹痛・吐き気・嘔吐などの症状が出ます。厚生労働省によりますと、去年全国で確認されたアニサキスによる中毒は354件で、中毒被害としては4年連続で最多の報告となっているということです。今回、大阪公立大学大学院医学研究科の城戸康年教授(感染症学・寄生虫学が専門)に「アニサキス中毒」について話を聞きました。 カツオなどに寄生していることが多い『アニサキス』…どう対策すれば? ーーーー最近、

    アニサキスは『噛むから痛いわけではない』『実はほとんどの人はそのまま流れていく』アニサキスの一生なども寄生虫の専門家が詳しく解説 | 特集 | MBSニュース
    kaku_q-karakuwa
    kaku_q-karakuwa 2022/06/30
    (MBS)実際に何匹食べて口に入って、その後に何人に症状が出るのかというのはあまりわからないわけなんですけど。決して食べたら全ての人が激痛を起こすわけではない。実はほとんどの人はそのまま流れていっていると
  • 気仙沼産業センター1600万円の黒字 | 株式会社 三陸新報社

    kaku_q-karakuwa
    kaku_q-karakuwa 2022/06/30
    (#三陸新報)気仙沼市の「海の市」を運営する気仙沼産業センターの株主総会が28日、サンマリン気仙沼ホテル観洋で開かれた。昨年度は1600万円の黒字を計上したことが示された。
  • 気仙沼・唐桑小など浸水域に 「最大級津波の新想定」で説明会 | 河北新報オンライン

    宮城県気仙沼市は28日夜、県が公表した最大級の津波浸水想定に関する住民説明会を同市唐桑町の唐桑体育館で開いた。住民ら35人が参加した。 想定で市の浸水面積は東日大震災時の約1・4倍に拡大。震災では津波を免れた唐桑小など、一部の指定避難所も浸水域に含まれた。県の担当者は、想定は人命を守ることを目的…

    気仙沼・唐桑小など浸水域に 「最大級津波の新想定」で説明会 | 河北新報オンライン
    kaku_q-karakuwa
    kaku_q-karakuwa 2022/06/30
    (河北)宮城県気仙沼市は28日夜、県が公表した最大級の津波浸水想定に関する住民説明会を同市唐桑町の唐桑体育館で開いた。住民ら35人が参加した。
  • 【写真】日本の漁業を支えるインドネシア人労働者の〝光と影〟

    2021年10月末時点で、約172.7万人いる日の外国人労働者のうちで国籍別のトップはベトナム人(約45.3万人)で、全体の26.2%を占めている。さらに人数順に並べると、中国、フィリピン、ブラジル、ネパール……と続く。インドネシアは6番目で、全体の3.1%の5万2810人。決して少ない数ではないが、全体的に見ればささやかだ。 ただ、これも業種による。実は漁業分野においては、インドネシア人の存在感は圧倒的に大きいのだ。沿岸部のカキなどの養殖や、定置網漁業の現場にはまだベトナム人や中国人もみられるが、沖に船を出して自然の海産物を収穫する漁撈船の世界はインドネシア人ばかりなのである。 今回、金虎丸漁業(静岡県下田市)で取材に応じてくれたのは、同社で働く5人のインドネシア人漁師たちだ。技能実習生を経てから在留資格「特定技能」(2019年に開始された就労可能な在留資格)で日に滞在している。キャ

    【写真】日本の漁業を支えるインドネシア人労働者の〝光と影〟
    kaku_q-karakuwa
    kaku_q-karakuwa 2022/06/30
    (Wedge)【写真】日本の漁業を支えるインドネシア人労働者の〝光と影〟 安田峰俊 (ルポライター) 今回、金虎丸漁業(静岡県下田市)で取材に応じてくれたのは、同社で働く5人のインドネシア人漁師たちだ。
  • ホタテ雑物の共同処理を 伊達、洞爺湖、豊浦が検討 安定化へ協議開始:北海道新聞デジタル

    kaku_q-karakuwa
    kaku_q-karakuwa 2022/06/30
    (道新)【伊達、洞爺湖、豊浦】いぶり噴火湾漁協が水揚げする養殖ホタテ貝に付着する雑物処理を1市2町が共同で行う構想が浮上している。コストを削減し、大量の雑物を安定して処理する効果が期待できる。
  • 海人のボーナス「スク漁」果たして水揚げは!?

    kaku_q-karakuwa
    kaku_q-karakuwa 2022/06/30
    (沖縄テレビ)きょうは旧暦6月1日、この時期に県内各地の漁師たちが追い求めるのがアイゴの稚魚・スクです。「海人のボーナス」と呼ばれるスクです。果たして水揚げはあったのでしょうか。
  • アサリの天敵ツメタガイ 浜名漁協採貝組合連合会が卵を駆除:中日新聞しずおかWeb

    浜名湖でアサリの不漁が続く中、アサリ漁師が所属する浜名漁協採貝組合連合会(浜松市西区)が、湖内数カ所で、害の原因の一つであるツメタガイの卵の駆除作業をした。 巻き貝の一種のツメタガイは、卵と砂、粘液を混ぜて、茶わんのような卵塊を作ることから「砂茶碗(すなぢゃわん)」とも呼ばれている。成長したツメタガイが、アサリに穴を開けてべてしまうことから毎年、卵塊を駆除している。

    アサリの天敵ツメタガイ 浜名漁協採貝組合連合会が卵を駆除:中日新聞しずおかWeb
    kaku_q-karakuwa
    kaku_q-karakuwa 2022/06/30
    (中日)卵と砂、粘液を混ぜて、茶わんのような卵塊を作ることから「砂茶碗(すなぢゃわん)」とも呼ばれている。成長したツメタガイが、アサリに穴を開けて食べてしまうことから毎年、卵塊を駆除している。
  • 高知県宿毛に加工施設 サンライズファーム 水産物輸出も - 日本経済新聞

    養殖事業を手掛けるサンライズファーム(山口県下関市)は高知県宿毛市に水産加工施設を建設する。近くでブリやクロマグロを養殖しており、スーパーや飲店向けに切り身やすしネタなどに加工する。総投資額は約11億円で、2023年春の稼働を目指す。宿毛市新港にある宿毛湾港工業流通団地内の約5500平方メートルの区画を取得した。鉄骨平屋建ての加工施設(延べ床面積約1530平方メートル)を建設する。これまで

    高知県宿毛に加工施設 サンライズファーム 水産物輸出も - 日本経済新聞
    kaku_q-karakuwa
    kaku_q-karakuwa 2022/06/30
    (日経)養殖事業を手掛けるサンライズファーム(山口県下関市)は高知県宿毛市に水産加工施設を建設する。近くでブリやクロマグロを養殖しており、スーパーや飲食店向けに切り身やすしネタなどに加工する。
  • ヤンニョムめかじき レシピ・作り方 | NHK

    一年中 手にはいりやすい「めかじき」のイチオシレシピです。お好みで卵とからめていただくと、まろやかになりますよ。 おさかなマイスター 豊洲水産市場仲卸 藤田真央さん めかじき(切り身) 2切れ 酒 大さじ2 しょうゆ 大さじ1 にんにく(すりおろす) 1かけ しょうが(すりおろす) 1かけ かたくり粉 適量 サラダ油 大さじ2 <ヤンニョムだれ> コチュジャン 大さじ1 ケチャップ 大さじ2 はちみつ 小さじ1 しょうゆ 小さじ1 水 大さじ1 いりごま 適量 ねぎ 適量 レタス 適宜 1.めかじきを2センチ幅に切りスティック状にする。 2.ポリ袋などに、(1)のめかじき、酒、しょうゆ、しょうが、にんにくを入れて、空気を抜いてもみこみ、15分程置いておく。 くさみをおさえるための下味で、一晩置いたり、冷凍したりするのもおすすめ。 3.ヤンニョムだれをつくる。コチュジャン、ケチャップ、はちみ

    ヤンニョムめかじき レシピ・作り方 | NHK
    kaku_q-karakuwa
    kaku_q-karakuwa 2022/06/30
    (NHK)ヤンニョムめかじき 一年中 手にはいりやすい「めかじき」のイチオシレシピです。お好みで卵とからめていただくと、まろやかになりますよ。 おさかなマイスター 豊洲水産市場仲卸藤田真央さん
  • 熊野灘ブリ67年ぶり豊漁

    kaku_q-karakuwa
    kaku_q-karakuwa 2022/06/30
    (讀賣)熊野灘沿岸のブリ漁は今季、約52万匹の水揚げがあり、67年ぶりの豊漁となったことがわかった。最終的には60万匹を超える見込みで、心配された値崩れも起きていないといい、地元は沸いている。