タグ

2008年4月3日のブックマーク (12件)

  • subversion — takanory.net

    インストール インストールは vine linux の場合はパッケージをそのまま利用できるので簡単です。 # apt-get install subversion subversion-mod_dav_svn リポジトリ作成 まずは subversion のいろいろを保存するためのリポジトリを svnadmin コマンドで作成します。 # mkdir /var/svn # svnadmin create /var/svn/repos # ls /var/svn/repos README.txt conf/ dav/ db/ format hooks/ locks/ apache 設定 apache 2 からリポジトリにアクセスできるようにします。 まずはリポジトリの所有者を apache 2 の実行ユーザに変更します。 # chown -R apache:apache /var/svn/r

  • Geekな気持ち (mark-wada blog)

    以前紹介した佐々木俊尚さんの「ウエブ国産力」というにすごいインタビューが載っている。未来検索ブラジルの役員である竹中直純さんとの一問一答である。思わずすげえなあということと日技術者にも希望がもてるという思いが湧いたのですこし長くなるが引用してみる。 佐々木: グーグルに行ってみようと思ったことはない? 竹中: 新規株式公開(IPO)の前だったら、グーグルは行ってみたら面白い会社だったたんじゃないかと思う。でも今はどうかなあ。もう優秀な人はグーグルにはいかないんじゃないの。だってさ、今さら行ってもつまらないよ。 佐々木: 技術者の理想の会社ではないということ? 竹中: 技術者の理想の会社だというメッセージを伝えているのは偉いと思うけど、それが当に技術者にとって幸せなことなのかどうか。そういうことに疑問を持ってしまうんだよね。少なくとも僕がグーグルに行ったらつらい気がする。だってみんな

    kamawada
    kamawada 2008/04/03
    うちの親父はAmazonのリンクを張るべき
  • livedoor ログイン

    livedoorのログインページです。ようこそライブドアへ。

    kamawada
    kamawada 2008/04/03
    エロいブログのOPML
  • bashにて複数端末間でコマンド履歴(history)を共有する方法 (iandeth.)

    Tera Term 等の端末を複数同時に立ち上げて作業したり、screenにて複数の仮想端末を同時並行で操作する際、コマンド実行履歴が端末間で共有できなくて困る事が多々あります。「さっきのfindコマンドをもう一度... 引数どう書くんだっけなぁ... あ、確かコマンド履歴にあったはずだなぁ... ちっ、それはあっちの端末の履歴だったか」みたいな。zshには端末間のコマンド履歴を常に同期できる'SHARE_HISTORY' なるオプション(*1)があって素敵なのですが、同じことを bash で実現する方法を調べたのでご紹介。 (*1) zshの同機能について詳しくはITmedia記事 "豪傑の三種の神器【後編】" を参照の事 不具合) 通常設定のbashで困る事 1. 複数端末間でコマンド履歴の共有ができない 同時に立ち上げている端末間で履歴の共有ができなくて不便に感じることがある。 2.

  • DBIx::Class::Service Released - Yet Another Hackadelic

    まだCPANに反映されて居ないと思いますが、DBIx::Class:Serviceと言うモジュールをリリースしました。 /lang/perl/DBIx-Class-Service/trunk (CodeRepos) DBIx-Class-Service-0.02 - Aggregate DBIC processes between multiple tables. - metacpan.org どんなモジュールか 複数のテーブルにinsertしたりする処理をまとめて書く為のモジュールです。 具体的に言えば、 package MySchema::Service::User; use base qw(DBIx::Class::Service); sub add_user: Transaction { my ($class, $schema, $args) = @_; my $user_rs =

    DBIx::Class::Service Released - Yet Another Hackadelic
  • Elementary, ... おもしろさの天秤

  • TechCrunch | Startup and Technology News

    Welcome to Startups Weekly — Haje‘s weekly recap of everything you can’t miss from the world of startups. Sign up here to get it in your inbox every Friday. Well,…

    TechCrunch | Startup and Technology News
  • TechCrunch Japanese アーカイブ » まともなブログしか回らない欧州のブログ検索エンジン「Twingly」がベータ公開に

    The European Space Agency selected two companies on Wednesday to advance designs of a cargo spacecraft that could establish the continent’s first sovereign access to space.  The two awardees, major…

    TechCrunch Japanese アーカイブ » まともなブログしか回らない欧州のブログ検索エンジン「Twingly」がベータ公開に
  • Catalyst Conference #1を開催します->締め切りました - 日向夏特殊応援部隊

    詳しくはCodeReposのhttp://coderepos.org/share/wiki/CatalystCon1からどうぞ。 開催日はwikiにも書いてありますが4/22(火)になりました。 会場は30人くらいまでしか入れないので、参加申し込み多数(!?)の場合は先着順と言う事でお願いします。 ちなみに参加方法はCodeReposのwikiに直接書き込むです。 また既に書き込まれてしまっている方で来れない方はお手数ですが、私やid:TAKESAKOさんなど 連絡が取れそうな人に直接伝えて下さい。 と言う訳で 締め切りましたー。残念ながら来れない人はustあるかもなのでそちらにて。

    Catalyst Conference #1を開催します->締め切りました - 日向夏特殊応援部隊
  • YappoLogs: Class::Component 0.11 リリースのお知らせ

    Class::Component 0.11 リリースのお知らせ Class::Component使ってるアプリはPluginで使える独自のAttributeを簡単に実装できるわけですが、そのときはattributeへの引数的な物が使えるのですね。 sub migi : Karada ('hikisuu') {}ってやればhikisuuって値が取れます。 しかしこれは、引数が一つのみの場合しか想定していなくてsub migi : Karada ('hikisuu', 'ippai') {}ってやるとhikisuu', 'ippaiになってしまってひじょーに悲しいです。 何でかって言うと、この部分はCatalystから略な感じだったので、もうちょっと使い勝手良くしたいよ!という事で、attributeへの引数の使い勝手が良い事で有名なAttribute::Handlerから盗んできました。 こ

  • myvideoのRSSが追加されたみたい - kosyuのブログ

    ニコニコ動画の新機能メモ。 myvideoというのは、IDごとの投稿動画のこと。プロフィールの設定で投稿動画を公開していると配信される。 取得は「http://www.nicovideo.jp/myvideo/任意のID?rss=2.0」。マイリストや新着動画のように「?rss=2.0」をつける。 その他のRSSまとめ→RSSフィード一覧 - ニコニコ動画まとめwiki あと、ちょっと疑問に思ったこと。細かい新機能や変更*1を開発者のtwitterでしか知れないのはなぜ?ニコニコニュースなんかで扱うようになると、小回り利きにくくなるとか? [追記]表示切替設定はニコニコラムで触れていた。ニコニコラム‐新年度最初の要望掲示板探索 [追記2]「前回の検索」もニコニコニュースで記事になった。ニコニコニュース‐トップページに新機能を試験実装しました [追記3]なんと、twitterで返事をもらえた

    myvideoのRSSが追加されたみたい - kosyuのブログ
  • “付せんを共有”しませんか――ブラウザ上にはり付ける「lino」 - ITmedia Biz.ID

    インフォテリアの100%子会社、インフォテリア・オンラインは4月2日、Webブラウザ上で動作するオンライン付せんサービス「lino(リノ)」のβ版を公開した。無料で利用できる。Internet Explorer(IE)7、Firefox 2、Safari 3をサポート。なお、IE6はサポートしない。 linoは、Ajaxで開発した付せんサービス。サービスを提供するサイトにアクセスし、ユーザー登録すると、「キャンバス」と呼ばれるワークスペースを表示する。ここで、アイデアやToDoなどを入力して“付せん”を作成。この付せんをワークスペース上にはったり、剥がしたり、動かしたりできる。なお、OpenIDでもログイン可能で、携帯電話用のインタフェースも用意している。 それぞれの付せんには、タグや日付を設定でき、それらの情報から選び出せる。リストのように文字列を順々に表示するのではなく、該当する付せん

    “付せんを共有”しませんか――ブラウザ上にはり付ける「lino」 - ITmedia Biz.ID