タグ

ブックマーク / e8y.net (22)

  • Elementary, ... ちょ、怪人台本よむなw

    これに行ってきました。亀有のショッピングモールという場所もあって、なんというか、いい感じにゆるかったです(笑) 大事なところで台見ながら対決する怪人w まさに悪役だからなせる反則技w! 見守る子分たちの視線がかわいいw ギャグでやってるわけじゃないみたい。怪人さん、ここからの派遣なんだけど、大阪?だったかな。きっとぶっつけ番だったんすね。いつもごくろうさまです。警視庁からフリコマンも。休日出勤おつかれさまです。 集合写真では恒例の、レッドの無駄づかい。マブリットキバと抱き合っている緑のやつは、今日初舞台となるゲンキダーJという新人ヒーローです。 このヒーローには、NHK の「クールジャパン」っていう番組が誕生からずっと密着取材をしてたようです。日おもしろいものを外人に伝えるという番組らしい。なんか一人ノリノリの外人いるなあと思ったらレポーターだった。 うまいことローカルヒーローの、

    kamawada
    kamawada 2009/11/01
  • My Favorite .deb

    Perl界隈でかなり前評判が高かった WEB+DB PRESS vol.33、読みました。やはり、ライブドアのインフラ設計の話が興味深かった。 特に、さらりと書かれている「新しいサーバーが用意されたときにすでに大量のCPANモジュールが入っている(しかもバージョン指定付き!)」というのがすばらしい。 うちの会社の場合、キャンペーン系の案件が多く、まっさらなサーバーにセットアップしていくことがひんぱんにあるのですが、毎回最初の CPAN 祭り がいいかげんめんどうだったりします。しかもそのサーバーのFWがセキュリティポリシー的に外に物を取りにいけなかったりすると、とたんにめんどくさくなります。 CPANPLUS を使いこなして、内部のどこかにミラーを作るなどするのが良いかなあと思ってたんですが、Debian パッケージ(.deb)を使うのがすげー楽ということに気づいてからは、もっぱら .de

    My Favorite .deb
  • Elementary, ... モジュールを何個か shipit

    前書いて coderepos に入れっぱなしだったやつや、プライベートレポジトリの中にあったやつで使う人いないかもしれんが出してもアリかな、的なやつを何個かまとめて CPAN に上げました。 Acme::Samurai 武士語に変換するモジュール。前「もんじろうっつーサイトがルー語変換ぱくってるよ」って言われて見に行ったらやたら変換系をそろえていて負けた感なのですが、文字列置換系でがんばる涙ぐましい方式だったので、こっちは MeCab の形態素解析使って武士語をやってみたぜ、というものです。 どんなのか試せるよう Acme::Samurai てすとふぉーむ を用意してますのでどうぞ。 前の Acme::Lou はやっつけですが、その後 Acme::Shukugawa::Atom を見、これ系のベースモジュールが欲しいなと思い途中までがんばった姿が Acme::Samurai::Base あ

  • CPAN モジュールを使って楽に携帯サイトを作る方法

    なにかと BK がつきまとう携帯サイト開発ですが、「これを入れると携帯対応ができます」的な単一の何かに乗っかった形ではなく、『各課題をそれぞれモジュールで解決する』という方向のサンプルサイトを作ってみました。 MobileCat 実はモバゲー、mixi はじめ Perl はそうとう携帯サイトの裏で動いていますが、いかんせん各社歴史が古いからかほとんどが独自の Web フレームワークで動いてるんですよね。そこをふまえ、今のところ一番一般的である Catalyst を使ってみています。 Mobile + Cat[alyst] なので MobileCat。名前から発想した後付けで、デザインをネコにしたり適当なネコ語になるようにしてみた。ネコは林くんに描いてもらった。 サイトは絵文字変換のテストが楽にできるよう twitter 的なもので、無駄に端末 ID 認証やメールで投稿できる機能が入ってたり

    CPAN モジュールを使って楽に携帯サイトを作る方法
  • Redirecting…

    Redirecting… Click here if you are not redirected.

  • Imager による幕末写真フィルタ

    nitoyon さんのブログ で 幕末古写真ジェネレーター の内部処理と as での実装方法が検証されていたので、Perl で Imager のフィルタモジュールにしてみた。 Imager による幕末フィルタ 書いたフィルタの Imager::Filter::Bakumatsu は、nitoyon さんのエントリをそのままなぞったつもりです。が、Imager に flash.filters.ColorMatrixFilter のオフセットに相当するものがない(と思う)ので、これだけに XS 書くのもたいへんなんで明るくしてから上と下を削るみたいな感じでやってみた。ソースは coderepos のこのへんです。 use Imager; use Imager::Filter::Bakumatsu; my $img = Imager->new; $img->read($filename) or

    Imager による幕末写真フィルタ
  • Elementary, ... おもしろさの天秤

  • Elementary, ... コネタ出版

    というのを作ってみてます。 コネタ出版 先月末ひまな土日に、goo のマッシュアップコンテスト があるのを思い出して作ったものです。 コンテストの対象 API を見てたら検索ランキング情報がずいぶん多いのですが、みんなが検索しているキーワードを見て思うおもしろさって、『新しい知識を知る』というより、『みんなが話題にしていることを仕入れる』という所にあるんじゃ?という意味で、週刊誌の中吊りに似てるなと思い、中吊り風画像を自動生成するようなものを作ってみました。 そいつを 週刊エブリデー と名づけましたがw、気が向いたらシリーズ化しようとか思い、コネタ出版の下に位置づけ。 何が大変って、それっぽいデザインを作るのがメンドーです。。 こういうことをしようとする人には神サイトである 雑誌ネット というのがあり(雑誌の中吊りや表紙を過去にさかのぼって見ることができる)、それを見つつ作ったのですが、

    kamawada
    kamawada 2008/03/13
    うお!似たようなこと考えていた!
  • 今日のCPANモジュール(跡地) 目次

    Redirecting… Click here if you are not redirected.

    kamawada
    kamawada 2007/12/30
    更新ktkr
  • Elementary, ... 朝日新聞に

    まだ1ヶ月ちょっとありますが、今年のマイ・ニュースオブザイヤーは「ルーさん、ホントにブレイクするとは・・!」で決まりです(笑 しかも前 の発表で会った時、『ルー語』、新語・流行語に入ったらいいねと話していたのですが、先日なんと当にノミネート!w 聞いたところ、以前ブレイクした時はあの話し方を「ルー語」とは呼ばれていなかったのだとか。深く考えず、『ルー大柴変換』だと勝手に名前を使うなとクレームがつくかと思い『ルー語変換』としてみただけなんですけど、名前をつけたってのが良かったのかもしれないです。 それを受けて、11/21(水)朝日新聞 朝刊にインタビュー記事が載りました(※東京地域版のページ)。取材は会社で受けたのですが、カメラマンさんが「背景にルー大柴が欲しい」という 無茶 リクエストを出されたので、背景にプロジェクターでルー大柴の顔を出して撮りました。いったいどう映っているのか、怖い

  • Elementary, ... いつも読んでる人を follow

    これ 読んで、たくさん follow してみたほうがおもしろい、というのには同意。 思いつく人しか follow してみてなかったけど、それでもこの前 Suica がおかしくなったときとか、いろんな反応が見えておもしろかった。わざわざ乗りに行く人がいたり、なんでアメリカにいるはずの人が一番早いんだwとか。 そんなわけで、まずは RSS リーダーに入れてるブログオーナーの Twitter をかたっぱしから follow してみることにした。 Fastladder から OPML を export して、ブログの URL から Twitter アカウントを調べるのには、tako3 と Fooo.name の全データ取得 API で取ったデータを SQLite に入れて検索。(なんで一回SQLiteに入れてるかというと、別なのにデータを使おうと思ったからです) 使ったスクリプトはこのへん。 ht

    kamawada
    kamawada 2007/10/25
    followしてくれました!
  • Elementary, ... もっとソースを

    かの詩人ゲーテは、焼きそばの味が薄いことに腹を立て、そう言ったそうです。(出典) というのは置いといて、個人の「ネタ系ウェブアプリ」がときどきはてなの注目エントリーをさわがせたりします。有名だと、脳内メーカー とか。直近だと、さしえショー なんか面白いなあと。ペパポの人とか、字幕の人みたいに、定期的に何か出してくる人もいます。アイディア・技術・実行力、これらがあってのものだと思うので、素直に拍手です。 ただ、ソースコードが公開されてたらもっといいのにとよく思います。 ウェブは、テレビとかに比べて格段に「作り手」による閲覧率が高いメディア。なんで、ソースを公開すると、利用者に訴えるだけじゃなく、作り手の立場の人にも「あー、こういうアイディアが」と刺激を与えられたりします。 ぼくはたまに何か出すときは、ソースもくっつけて出すようにしていますが、ルー語のやつだと、ルー語に興味ない人から、「形態素

    kamawada
    kamawada 2007/09/03
    僕も拙いけどソースを公開してみようかな
  • Elementary, ... 祝! ルー語変換が本に

    8/1、ルー語変換な書籍が発売になりました! その名も ルー語大変換 ルー大柴 扶桑社 Amazon.co.jp で詳細を見る 「浦島ルー太郎」みたいな童話のルー語版や「泣きっ面にビー」「ちりも積もればマウンテン」「念には念をプットイン」と、ことわざのルー語とその説明(説明もルー語)をしてみたり、まさにルー語変換的おもしろさをにしたものです。 てか もう一冊まるごと、ただただそんな感じです。く、くだらない・・笑。これだけでになるとは。。とか思いつつも! ルー語変換で笑ってしまったことがあるそこのアナタ。ぜひぜひ手にとって見てください。 ルーさん自身が一文一文ルー語へマニュアルで『変換』(翻訳?)した力作です。巻末に単語索引が付いてたり、いちおう語学の体裁を取ってるのがウケます。あはは しかもルーさんとの対談という形で、ちゃっかりぼくも登場します。 前 ルーさんに会ってきた話を書き

    kamawada
    kamawada 2007/07/28
    すげー
  • (( とみた広報 ))

    雑誌に記事を書いたり、冨田の作った作品が取り上げられたら、記念として追加していきます。雑誌に記事を書いたり、冨田の作った作品が取り上げられたら、記念として追加していきます。 すべて 2006 2007 2008 Plagger TV UMA調査隊 ウェブ トタン葺き機構 ラジオ ルー語変換 新聞 雑誌 2008年08月19日 - 盛岡タイムス  (2008, トタン葺き機構, 新聞) 2008年06月14日 - つちのこ探検隊  (2008, TV, UMA調査隊) 2008年04月22日 - タモリのジャポニカロゴス  (2008, TV, ルー語変換) 2008年03月21日 - 遊べる○○メーカー100選  (2008, ルー語変換, ) 2008年03月13日 - All About 「ルー語」で楽しくTOEIC対策!  (2008, ウェブ, ルー語変換) 2008年01月

    kamawada
    kamawada 2007/04/25
  • Elementary, ... それ、Imager で

    ドラクエふうで swf がやっていること、そういや Imager でもできるんじゃないか? と思いやってみた。 これが Flash バージョン これが Imager で合成して一枚の画像にしたもの かんぺきですな。さすが Imager。 作ったスクリプトは http://e8y.net/repos/DQmaker/trunk/misc/ の dq-imager.pl。同じディレクトリにドラクエフォントと元ネタ写真を置いて perl dq-imager.pl。 あっという間にできた。Imager 大好き。 Imager::Font::Wrap を始めて使って、ちょっとくせがあってどうかと思ったけど、基 Imager は API がきれいでわかりやすいし、やりたいことはほとんどがメソッドになってる。Imager まだ使ったことない人はぜひ。先ほどのソースも日語でコメントを入れてあります。

  • Elementary, ... 週刊プレイボーイに載りました

    今週号の週刊プレイボーイにて、ルー語変換のことをとりあげてもらいました。「悶絶ヤミツキサイト」というページです。河合さんというライターさんが終始ノリノリにまとめあげてくれました。 最初、「プレイボーイの河合です」メールが来たときは、「自らプレイボーイを名乗るとは何モンだ!?」とソッコーで捨てようかと思ったのですが、捨てなくてよかった※ 河合さんは女性です。今回はありがとうございます。あと活字メディアと言えば先週、「はてなセリフ」と並んで日経の夕刊にも登場。日経に取り上げられるってなかなかないですよね。 比較すると、説明のしかたがプレイボーイとはぜんぜん違うのがウケます。日経がルー語を説明すると 珍妙な英語 となるわけですな。新聞ぽくてよい(あたりまえ)です。 ネットに広がっていくのを見るのも楽しいのですが、こうやってリアルの側に取り上げられると、「あー、そこまで行ったんだなー」というべつな

    kamawada
    kamawada 2007/01/25
  • フリービデオポータルサイト「casTY」サイトエンドのノーティス by ルー語変換

    kamawada
    kamawada 2007/01/08
    ルーブログをルー語変換
  • どんなページもルー大柴ナイズ

    来月仕事海外に行くことになりそうなので、買っただけで読んでなかった カタカナ英語 を取り出して読んでたのですが、TV 付けて酒飲みながらじゃあ勉強にならない。カタカナ英語といえば ルー大柴 だよなあ、と脱線しはじめる。 「ディスイヤーは私にとって再チャレンジのファンデーション作りのイヤーだった」(原文) ↓ 翻訳すると「今年は私にとって再挑戦の基礎作りの年だった」 ということは何か普通の文章をルー化するスクリプトをすぐ書けそうな予感。ルーさんが使いそうな単語を片っ端からマップにしてもいいけど、それはめんどい。それより、文章を形態素解析 → 単語を英訳 → 英語をカタカナ読みに翻訳 → というようにすれば楽に書けるんじゃないか?と発展。 形態素解析は MeCab でいいよね 単語の和英は、Excite みたいなネットを介すやつだと遅いので、フリーの英和辞書を探す。EDICT proje

    どんなページもルー大柴ナイズ
    kamawada
    kamawada 2007/01/01
    面白いこと考えつくなー、まじ盲点だった
  • Elementary, ... 最近のコネタ

    この前の仕事からTipsをダンプ... Catalyst x Lighttod の時、Catalyst は 5.7004 以上必須 Shibuya.pm の typester さんの話で感化されたのもあって採用した Lighty、イイ。シンプルに言われたことだけをこなしてくれる感じ。 で、Catalyst を Lighty で動かすときは Catalyst 5.7004 以上が必須なんすね。でないと、SCRIPT_NAME などの環境変数のバグから、http://example.com/foo/ と http://example.com/foo のように最後にスラッシュが付く付かないで実行されるアクションが変わってしまう。なので今後はアプリケーションクラスにすぐ use Catalyst::Runtime '5.7004'; と書くことにした。 Lighty、UploadProgressは

  • Elementary, ... Software DesignにてピザPlaをまじめに解説

    Software Design 2006年10月号の Plagger 特集に、Google+Plaggerネタで2書かせていただきました。このブログの 「はらへった」と検索するとピザが届くようにするまで とGoogleで○○と検索すると○○:実用編 を、雑誌向けに書き直したものです。ネタをまじめに解説しています。 特集は Plagger を始めるにあたっての敷居を低くしようというコンセプトもあったので、暗黙知なものをできるだけ説明しようとしています。竹迫さんによる導入部には、CPAN シェルの初期設定やインストールが難しいモジュールの入れ方についても書かれています。竹迫さんも書いていますが、 これは Plagger に限らず CPAN を初めてさわる人に良い資料だと思います。 Plagger 0.7.9で変わった設定ファイル内のUTF-8文字列の扱いに伴う差し替えが間に合わなかったよう

    Elementary, ... Software DesignにてピザPlaをまじめに解説