タグ

ブックマーク / d.hatena.ne.jp/semi_colon (14)

  • ヒラメに擬態するタコ - 蝉コロン

    asahi.com(朝日新聞社):タコがヒラメに「変身」 身を守るため? カリブ海 - サイエンスA convincing mimic: Scientists report octopus imitating flounder in the Atlantic論文:A ”Mimic Octopus” in the Atlantic: Flatfish Mimicry and Camouflage by Macrotritopus defilippi -- Hanlon et al. 218 (1): 15 -- The Biological Bulletin同雑誌の表紙にもなってるThe Biological Bulletin -- About the Cover (February 2010, 218, (1))Macrotritopus defilippiというタコ。Bothus lun

    kananaka
    kananaka 2013/04/26
    物真似芸人みたいな。全然似てない他の生物から真似されたいって思われるのってステキ。
  • 蚊にさされやすい人の皮膚と常在細菌 - 蝉コロン

    科学いやあ、雪降ってましたね。蚊の話題です。 Microbial communities on skin affect humans’ attractiveness to mosquitoes 蚊に刺されやすいとされる人がいます。何が蚊を引きつけているのか。体温だー呼吸(二酸化炭素)だー血液型だー男女差だー毛がモジャモジャだーといろいろ言われていますね。あれ、体温はスタンド能力の話だったかな。まあとにかくこれらの他に汗のニオイというのも蚊の誘引物質であることが言われています。しかし実は汗そのものは無臭で、匂いは皮膚の常在細菌たちがかもし出している。つーことは皮膚の常在細菌の構成によって、蚊が寄って来やすかったり逆に気が付かれなかったりするのではないか。 という研究。PLoS ONE論文。一応おもしろ研究じゃなくてマラリアを媒介するガンビエハマダラカAnopheles gambiae sen

    kananaka
    kananaka 2012/01/24
    昔に比べて刺されやすくなったのは熟れてきた証拠とほざいていたのだが、蚊が好む靴下臭が増したから?…ってorz 正直なところ酒呑むようになったからだと思ってた^^;
  • rejectされた上にretractされた可哀想な論文 - 蝉コロン

    生活悪夢。rejectとretractはざっくり言うと、reject:投稿された論文が、その学術誌の掲載には値しないと判断され突っ返されること。retract:学術誌に掲載された論文が、何らかの不備により取り下げられること。のことで普通は両立しないはずです。何が起こったのでしょう。Eye of the needle? Paper about camels gets rejected, then published, then retracted « Retraction Watchより。 論文:RETRACTED: Detection and genotyping of GB virus-C in dromedary camels in the United Arab Emirates 10.1016/j.vetmic.2010.06.026 : Veterinary Microbiolo

    kananaka
    kananaka 2012/01/17
    ←本人にとっては堪らんだろうが。二重否定で強い肯定に……ならんね^^;
  • 蝉コロンの今年を振り返る - 蝉コロン

    お陰様で10000ブクマに到達しました。ありがとうございます。何とか年内に間に合わせようと更新頻度をあげてたのはロマンスの神様しか知らない僕の秘密です。当ブログ開設してからだいたい2年(ちょっと過ぎ)。記事を書いた日数は管理画面によると303だそうです。一日二回更新はカウントされないのかな。 今年の中頃までは、はてなブックマーク数のちょうど100倍くらいがページビュー数(はてなの簡易的なやつ)という相関があったのですが、いつからかpv数の伸びの方が早くなって来ました。twitterはてブ連携+RT経由が増えてきたのが原因なのかなと思っています。 今年ブクマ数が多かったトップ7がヨーグルトに効果はあるのか - 蝉コロンDNAを介さずに100世代以上に渡って遺伝する獲得形質 - 蝉コロンがんの原因ランキングUK2010 - 蝉コロン人間の体毛は何のためにあるのか - 蝉コロン南京虫の最悪な交配

    kananaka
    kananaka 2011/12/30
    今年の後半から読者になりました。未読だった記事を年の瀬にゆっくり読むのが楽しみ。来年はすべて既読となるでせぅ、まる
  • クリスマス七面鳥料理について獣医学的研究 - 蝉コロン

    生活Veterinary Recoedという獣医の学術誌です。Investigation of the best suture pattern to close a stuffed Christmas turkey -- Verwilghen et al. 169 (26): 685 -- Veterinary Record クリスマスターキーを閉じるベストな縫合パターンについての研究。 七面鳥料理は普通の丸焼きのイメージだったのですが、北米では詰め物もポピュラーだそうです。詰めた後閉じるわけで、その閉じ方について15の七面鳥を使ったランダム化比較試験を行なっております。調理方法のそれ以外の行程は米国農務省品安全検査局(USDA-FSIS)のガイドラインに従う。 単純連続縫合と、なんか技名が付いている方法(胃とか子宮の縫合で行われるワザ)、LembertCushingUtrechtおよび

    kananaka
    kananaka 2011/12/24
    縦切りと横切りの違いとか、マイクロポアテープで創部保護して食卓に出して、客がいつ気づくか試すとか、色々試してみたくなるでないの!
  • 人間の体毛は何のためにあるのか - 蝉コロン

    モジャモジャしてますか?剃ったりしてませんか?そのモジャモジャがあなたを救うのです。 ヒトは他の霊長類と比べると体毛が全然無いんですがそれでもちょっとある。何であるの?という長年人類を悩ませてきた未解決の問題に立ち向かった研究者たちがいたのです。 彼らは、様々な濃さの体毛を持つボランティアを集め、南京虫(トコジラミ)をこっそりと腕に乗せたのだ。何かに気づいたらこのボタンを押してください。すると!よりモジャモジャな人(毛包の密度が高く毛の長い人)の方が、何かが俺の腕を這っていると気付くスピードが早かったのだ!!!腕の毛を剃り落としたらダメ*1!!!全然ダメ!!!そしてその一方で!南京虫の移動速度は毛に阻まれて遅くなる*2!!! つまり!!南京虫などの外寄生虫が!!!血ィ吸うたろかとか肌に向かって移動しても!!!!体毛モジャモジャだと、そこはまさに草木生い茂る大森林!!!!!歩きづらい!!!!

    kananaka
    kananaka 2011/12/14
    id:kamari5895さんが!!!ご家族に!!あのエクスクラメーションマーク『生い茂る大森林』を!!!!どのように読み聞かせられたのかが!!気になりまッす!!!!
  • 新種のジャンピングゴキブリがジャンプする動画 - 蝉コロン

    動物ジャンピングゴキブリ!この動画を見よ。イヤッッホォォォオオォオウ!と跳んでいる。バッタのようなゴキブリ。ゴキブリのバッタ物である。こいつは2006年に南アフリカで発見された新種で学名Saltoblattella montistabularis、あだ名がLeaproachだ。ゴキをかける少女。 動画はそのジャンピングぶりをハイスピードカメラで解析した論文の。タイトルがダイレクト過ぎるんだけどA cockroach that jumps 。なんかエネルギー消費がどうとか調べている。このバッタみたいな後ろ足でピョンピョンと移動するみたい。体長の48倍くらいの距離を跳べる。35cmだって。体長が?いや跳ぶ距離が。 幸いにもケープタウンのテーブルマウンテンででしか見つかっていないらしい。だがまだ見ぬ新種のジャンピングゴキブリが、いつ何時あなたの背後に忍び寄るかもわからないのだ。ツイートする

    kananaka
    kananaka 2011/12/12
    『ケープタウンのテーブルマウンテンででしか見つかっていない』テーブルマウンテンを食卓の比喩か何かと取り、勝手に蝉コロンさんの詩心に心酔してたワタクシ、垂直方向にも水平方向へも跳ばないよーに!
  • ヨーグルトに効果はあるのか - 蝉コロン

    ブログ更新お休み中だけど、ちょっと気になったので。 ヨーグルトに整腸効果が無い事がワシントン大学の研究より発表される:ハムスター速報及び ヨーグルトに効果なし? 双子の検討で腸内細菌に差なし | あなたの健康百科 by メディカルトリビューン これ10月頃の論文だったけど今さら話題になるのか。整腸効果がないと書かれているけれど、論文ではそんなところは調べていません。 と言いつつ、いまちょっと論文フルテキスト読めないのでこっちを引用。http://www.nature.com/news/2011/111026/full/news.2011.614.html Nature News、"Friendly bacteria move in mysterious ways"という記事。関係ないけどU2のShe moves in mysterious wayってどういう動きなんだろうと思ったりしたよね

    kananaka
    kananaka 2011/12/08
    『ヒトに役立ちそうな感じがしないでもない風のパワー』歯切れの悪さに糞切れの悪さを連想^^; あ、私のことぢゃないっすよ!
  • 「ノロウイルス」名称変更の可能性 - 蝉コロン

    ウイルス, 社会ウイルスの分類の覚え方?について - 桜の木の下でのんびり過ごすを見て思い出した。「ノロウイルス」名称変更の可能性があります。 そもそものノロウイルスという名称になった経緯は、wikipedia:ノロウイルス参照ですが、1968年、アメリカ合衆国オハイオ州ノーウォークで検出されノーウォークウイルス(Norwalk virus)と命名される。1972年に電子顕微鏡による観察でその形態的特徴からSmall Round-Structured Virus(SRSV:小型球形ウイルス)とも呼ばれた。1977年、札幌でノーウォークウイルスとよく似たウイルスが発見され、サッポロウイルス(Sapporo virus)と名付けられた。2002年、第12回国際ウイルス学会でノーウォークウイルスと呼ばれていたものをノロウイルス属(Norovirus)、サッポロウイルスと呼ばれたものをサポウイルス

    kananaka
    kananaka 2011/09/19
    そいえば前職場でノロウィルスの流行で社食の生野菜が出なくなったとき、会計のノロさんが面識のなかった上役にまで同じボケツッコミ強要されて、毎日疲れ果ててたわ。気の毒であった^^;
  • 南京虫の最悪な交配様式 - 蝉コロン

    生殖南京虫(トコジラミ)。戦後ってイメージで現代の日ではそんないないっしょと思いきや、トコジラミ:日潜入 刺されると強いかゆみ 宿泊施設で発生相次ぐ - 毎日jp(毎日新聞)によると、最近日でも出てきているらしくて、決して遠き日の花火ではない。対岸の火事ではない。 ところで南京虫自身にも衛生面てのは大事で、オスの体表を覆っている細菌が交尾の時にメスに伝染って死ぬ。そりゃきれい好きの人間様だってSTDの問題があるけど、南京虫はいわゆるまあなんというか普通の交尾と違ってて、メスの土手っ腹に穴を開けて精子を送り込むのだ。そんで精子が血流を介して卵巣に泳いでいって授精(血管から卵へダイレクトに行けるもんなのかはよく知らない。drill into the reproductive tractとあるけどドリル?)。なんか楽しくなさそうな上にいかにも病気が感染しそう。bacteria-covere

    kananaka
    kananaka 2011/09/14
    『bacteria-covered penisとか書かれているし最悪』げにw『メスは免疫細胞やリゾチーム…がぎっしり詰まった袋…へペニスを導き…2時間くらいかけて精子を綺麗に』前戯に2時間以上…羨ましい(違
  • 生きてる細菌を認識する免疫システム - 蝉コロン

    科学生ワクチンいらなくなるかな。 紹介記事:Nature Highlights: 細菌が生きていることを示すvita-PAMP(要登録)論文:Detection of prokaryotic mRNA signifies microbial viability and promotes immunity : Nature 生ワクチン生ワクチンと不活化ワクチンがある。生ワクチンは弱毒化した病原体(細菌・ウイルス)そのもの、不活化ワクチンは殺したやつか、構成成分の一部で、リアル病原体に対する免疫の賦与を期待する。生きてる病原体の方が免疫反応を誘導する効果が高い。生きてると感染と増殖を繰り返してワッショイワッショイ病原性を発揮するからかと思いきや、弱毒化・無毒化しても生の方が強い。だから生ワクチンが使われる。抗原性なら死んでても一緒だと思うのにな。生きていることそのものに何か要因があるのかも、と

    kananaka
    kananaka 2011/06/23
    『vita-PAMPをアジュバントとした不活性化ワクチンなら生ワクチンのような強い免疫反応を誘導できるかも。生ワクチンくらい強力で、不活化ワクチンの安全性を持ったワクチン開発が期待できる』
  • 肉食動物のおしっこが怖い - 蝉コロン

    動物, 科学以前トリビアでJRがライオンの糞を線路に撒いて鹿を寄せ付けないようにしていたとかいうのがあった。草動物は天敵の糞尿の匂いを嗅ぎ取って逃げるというのは昔から知られていたがそのメカニズムはあんましよくわかっていない。 The smell of a meat-eater : Nature NewsDetection and avoidance of a carnivore odor by prey 匂いを感知するのは嗅覚レセプター。いっぱいある。すべて当に機能しているのかはわからないが、ゲノム上に数百〜1000くらい嗅覚レセプター遺伝子が存在している。これらの受容体はそれぞれ対応するニオイ分子を持つ。例えばうんこからはうんこ臭い分子がパワワワと出ていて、君の鼻にある、うんこの匂いを担当する嗅覚レセプターに結合する(うんこ成分が鼻に付着している)。そのシグナルは脳の特定の場所に投射

    kananaka
    kananaka 2011/06/21
    我が家のヌコはヒト(乳児)のおしっこの臭いを非常に嫌がります(おむつを持ってるだけで大慌てで逃げだす)。親密度合いで変るという仮説を立ててみましたが、私の臭いではまだ試せていませぬ^^;
  • 温暖化と昆虫食 - 蝉コロン

    社会毎度おなじみPLoSONEから。PLoS ONE: An Exploration on Greenhouse Gas and Ammonia Production by Insect Species Suitable for Animal or Human Consumption。温暖化対策に昆虫をべようではないかという話。ScienceNOWに言わせると、コオロギバーガーやゴミムシダマシパイを。 適当にそれらしい言葉でぐぐると日語でもいろいろヒットするので、前々から言われていることではあるようだ。 ご存知のように、ウシなんかはゲップやオナラによってメタンを吐き出す*1ので、大量飼育してるとどんどんどんどん温室効果ガスがたまってしまう。それ以外にも家畜を太らせるためにわす飼料の過程でもいろいろ温暖化を引き起こすような事をしている。国連の糧農業機関(FAO)によると人が出している

    kananaka
    kananaka 2011/01/11
    一部の魚介同様、生きてるところを踊り食える虫食、これは畜産品には望むべくもないフレッシュさ^^; プチッ←効果音
  • セルフネグレクトと孤独死 - 蝉コロン

    まずセルフネグレクトという言葉については、こちらでまとめられていたので引用させていただく。セルフネグレクトを生み出す社会的要因について。 - 命のこだまセルフネグレクトの症状は、東京都高齢者虐待マニュアルによると以下の症状が出るという。○昼間でも雨戸が閉まっている○電気・ガス・水道が止められていたり、新聞・テレビの受信料、家賃などの支払いを滞納している○配サービス等の事がとられていない○薬や届けた物が放置されている○物事や自分の周囲に関して、極度に無関心になる○何を聞いても、「いいよ、いいよ」と言って遠慮し、諦めの態度が見られる。○室内や住居の外にゴミが溢れていたり、異臭がしたり、虫が湧いている状態である。他にもきっと特徴がみられるだろうが、要するに病的に自分の生活に対して無関心となり生活そのものが投げやりとなる。彼らの心に共通している意識は、「自分の命を自分が自由に扱って何が悪い、ほ

  • 1